【バイク用】サイドバッグの取り付け方&選び方を徹底解説!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイクへのサイドバッグの取り付け方は?
  • スクーターにもサイドバッグって、取り付けられる?
タケシ
タケシ

原付スクーターにもサイドバッグって、取り付けできるの?

ケン
ケン

ツーリング用にサイドバッグが欲しいぜ!

取り付け方を教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク用サイドバッグの取り付け方を紹介するよ!

デグナーやヘンリービギンズなど、メーカーによっても取り付け方はさまざま。

装着時の注意点も含めて詳しく解説するから、しっかりチェックしておこう!

ツーリングやキャンプにおける「荷物の持ち運び」に人気のサイドバッグ!

バイクや原付スクーターのリアシート横へ装備することで、積載能力が大きく向上します。

引用:Amazon

そんなサイドバッグについて、

「どうやって取り付けるの?」

「取り付けの注意点は?荷物が落下したりしないかな?」

といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、バイク用サイドバッグの取り付け方&注意点を紹介します!

メーカーやアイテムによって、サイドバッグのタイプは異なり、取り付け方もさまざま。

原付歴15年以上の僕が「バイク用サイドバッグ」を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【バイク用】サイドバッグの取り付け方は2タイプ!

まず、バイク用サイドバッグの取り付け位置は、リアシート(またはリアキャリア)です。

リョウ
リョウ

バイクのリアシートから「ぶら下げる」ような形で、サイドバッグを取り付けます。

原付スクーターにも、メットインに挟んだり、リアキャリアを使うなどして取り付け可能です!

サイドバッグのタイプにより、バイクや原付スクーターへの取り付け方は、大きく分けて2種類となります。

  • 両側タイプ
    ⇒両サイドダブルタイプで、センターベルトで吊り下げる
  • 片側タイプ
    ⇒サイドバッグサポートを取り付けて、取り付けベルトで吊り下げる
    ※バイクへの直接取り付けも可能

両側タイプ

引用:Amazon

バイク用サイドバッグの「両側タイプ」は、シートにぶら下げる取り付け方法。

  • シート上に載せる
  • シート下に挟む

両側タイプのメリット・デメリットは次のとおり。

  • メリット
    • カンタンに取り付けできる
      ⇒シートに載せる(挟む)だけ
      ※固定は必要
    • 収納力が高い(バッグ2つ)
    • バランス良く装着できる
  • デメリット
    • マフラーへの干渉の可能性
    • タンデムに干渉する

キャンプや宿泊ツーリングなどで収納力を上げたい場合は、両側のダブルタイプがオススメです!

たとえば、コスパの良いサイドバッグなら、kemimotoのファブリック系(布)アイテムがあります。

片側タイプ

引用:Amazon

バイク用サイドバッグの「片側タイプ」は、サイドバッグサポートに取り付ける方法となります。
(※車体へ直接取り付けも可能)

片側タイプのメリット・デメリットは次のとおり。

  • メリット
    • マフラーへの干渉がない
    • スタイリッシュに決められる
  • デメリット
    • 収納力が低い
      ※片側なのでバランス注意
    • サイドバッグサポートが必要な場合も

たとえば、デグナーのレザー系サイドバッグは人気どころ!

質感の良い合成皮革生地で、重厚感のあるバイクスタイルに決められます。

【バイク用サイドバッグ】取り付け方の注意点!

引用:Amazon

バイク用サイドバッグを取り付ける際、注意すべきポイントがあります。

サイドバッグ装着の注意点は以下のとおり!

  • マフラーやタイヤ等との干渉
  • バランスよく取り付ける
  • 固定する
  • 容量&積み過ぎ注意

マフラーやタイヤ等との干渉

バイクへのサイドバッグ装着で、もっとも注意したいのはパーツ等との干渉。

  • マフラー
    ⇒マフラーに近いとバッグが焼けることも!10cm程度は離すことがオススメ!
  • タイヤ・チェーン
    ⇒巻き込んで危険!
  • リアウインカー・テールランプ
    ⇒隠れてしまうと取り締まり対象になることも!
  • ライダー
    ⇒座りにくくなる!

バイクパーツやライダーへの干渉がないように、バッグの大きさや取付位置には注意しましょう!

取り付けに困ったときは、サイドバッグサポートを利用する手もあります。

引用:Amazon

\Amazonはバイク用品も豊富!/

バランスよく取り付ける

バイクや原付スクーターへのサイドバッグを取り付けは、左右バランス良く設置するとなおよいです(重量・長さ)。

極端に「片側が重たい」状態だと、ライディング時のフラツキの原因になるなど、安定性にも関わます。

できる限り「バランス良く」取り付けることをオススメします!

▼サイドバッグは片側だけもあり!

バイク用サイドバッグは、左右のバランスが良いことに越したことはありませんが、片側だけのアイテムもあります。

そのため、必ずしも左右均等に取り付けないといけないわけではありません。

装着してライディングしてみると分かりますが、片側だけでもそれほどバランスが崩れることはないでしょう。

マーボー
マーボー

片方だけ極端に重たいということがなければOK!

取り付けた後は、コーナリングの感覚等を試しておくと安心だな!

固定する

バイクにサイドバッグを取り付ける際は、ライディング中にバタつきやズレがないよう固定しましょう。

基本的にシートバッグを購入すると、固定ベルトや紐が付いているので、くくりつけるなどして固定しましょう!

マーボー
マーボー

前後左右でテンションをかけて(引っ張って)、固定する感じになるよ!

容量&積み過ぎ注意

バイクにサイドバッグを取り付けるなら、容量や積み過ぎに気を付けましょう!

  • バイクサイズに見合った容量
  • 重量物の積み過ぎ
リョウ
リョウ

慣れている方はいいですが、サイドバッグを使い慣れてない方なら、小さめの容量から始めましょう!

また、バイクや原付スクーターには、積載ルールもあるので「積み過ぎ」には注意が必要です。

【メーカー別】バイク用サイドバッグの取り付け方!

バイク用サイドバッグは、メーカーやアイテムによって取り付け方が異なります。

サイドバッグ取り付けのイメージが分かりやすいよう、いくつかのアイテムを例に、取り付け方をチェックしてみましょう!

リョウ
リョウ

基本的な取り付け方の流れは、

➀サイドバッグぶら下げる

②固定

という感じです!

イメージをつかめば簡単に取り付けられるので、ざっと確認しておきましょう!

【デグナー】サイドバッグ取り付け方

デグナーは、レザー系(合成皮革)素材のアイテム中心にサイドバッグのラインナップが豊富!

片側タイプのサイドバッグを例に、取り付け方を見ていきましょう!

装着方法の流れは次のとおり!

  1. サイドバッグサポートを取り付ける
  2. サイドバッグの取り付けベルトを使って、サポートに取り付ける⇒長さ調整
  3. 紐で固定する
  4. バッグを揺らして安定感を確認
    ※休憩時など、定期的にチェック!

【タナックス】サイドバッグ取り付け方

タナックスは、ツーリングバッグが豊富。

モトフィズシリーズとして人気のアイテムが多いですが、「ツアーシェルケース2」を例に、取り付け方を見てみましょう!

装着方法の流れは次のとおり!

  1. シートを車体から取り外してベルトを巻き付ける
  2. シートを車体に戻す
  3. ベルトにバッグを取り付ける
  4. フラップを貼り合わせる
  5. バッグ下部を固定
  6. バッグを揺らして安定感を確認
    ※休憩時など、定期的にチェック!

【ヘンリービギンズ】サイドバッグ取り付け方

デイトナブランド「ヘンリービギンズ」は、人気のバイクグッズも豊富。

「サイドバッグ9L」を例に、取り付け方を見ていきましょう!

装着方法の流れは次のとおり!

  1. サイドバッグサポートを取り付ける
  2. ステーに差し込む
  3. ベルトで取り付ける
  4. バッグを揺らして安定感を確認
    ※休憩時など、定期的にチェック!

【kemimoto】サイドバッグ取り付け方

コスパの良いバイク用品をそろえるKemimoto。

両側タイプのサイドバッグを例に、取り付け方を見ていきましょう!

引用:Amazon

装着方法の流れは次のとおり!

  1. シートやリアキャリアにベルトを載せる
    ※シート下に挟み込んでもOK
  2. ベルトの長さ調整&紐で固定
  3. バッグを揺らして安定感を確認
    ※休憩時など、定期的にチェック!

まとめ

バイクや原付スクーターへのサイドバッグの取り付け方は簡単!

ただし、取り付け方によっては、ライディングの安全性にも関わります。

注意点をよくチェックして、安全かつ快適なツーリングを楽しみましょう!

~おすすめサイドバッグ~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
【合皮】
サイドバッグ
9L片側
(ヘンリービギンズ)
オススメ!
10,354円 Amazon
楽天
【合皮】
ナイロンサドルバッグ
12L片側
(デグナー)
14,300円 Amazon
楽天
【合皮】
サイドバッグ
10L?×2
(Mr.Pass)
3,800円 Amazon
楽天
【ファブリック】
サイドバッグ
15L×2
(Kemimoto)
コスパ抜群!
5,680円 Amazon
楽天
【ファブリック】
サドルバッグMIL
10L片側
(ヘンリービギンズ)
オシャレ!
4,800円 Amazon
楽天
【ファブリック】
サイドバッグ
ZK3-10005G
16L片側
(キジマ)
10,790円 Amazon
楽天
【ポリカ】
カービングシェルケース
16L×2
(タナックス)
スポーツ系!
22,324円 Amazon
楽天
【ポリエステル】
ライダース
ハイサイドバッグII
7.5L×2
(ナンカイ)
10,548円 Amazon
楽天
【ポリカ】
ミニシェルケース
11L×2
(タナックス)
15,284円 Amazon
楽天

\Amazonならサイドバッグが豊富!/