【通話&音楽共有可!】LEXIN-B4FMを徹底レビューします!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

~バイクカバーで愛車を守る!~

夏の強い紫外線風雨等からバイクを守るならバイクカバーがオススメ!
ちょっとしたことですが、愛車の劣化防止&盗難防止に効果大です!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
オススメ!
7,498円 Amazon
楽天
溶けないバイクカバー
(creer)
耐熱&コスパ!
4,580円 Amazon
楽天
バイクカバー
(Mamago)
コスパならこれ!
2,980円 Amazon
楽天
リョウ
リョウ

バイクカバーは、車種によってサイズ選びが重要です!

通販ページのサイズ表をよくチェックして購入しましょう!

~本記事のテーマ~

  • LEXIN-B4FMのレビューは?
  • B4FMのメリット・デメリットは?
  • LX-B4FMって購入すると何が付いてくるの?
  • LX-B4FMのバッテリーってどれくらいもつの?
タケシ
タケシ

原付乗る時に、LEXINのB4FMインカムを使ってみようかと思うんだ。

使い心地はどうかな?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、コスパ抜群のインカム『LEXIN-B4FM』について、マイレビューを紹介するよ!

実際にツーリングで使った感想やオススメポイントを徹底解説するから、ぜひチェックしてみて!

バイクツーリングを快適にするアイテム『インカム』。

B4FMセット

LEXINから販売されているLX-B4FMは、快適機能&コスパ抜群のアイテムでオススメ!

本記事では、B4FMを使ったレビュー&おすすめポイントを紹介します。

原付歴15年以上&実際にB4FMを愛用する僕が、インカムを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

\コスパ抜群!おすすめインカム!/

LEXIN-B4FMの概要!

B4FMセット
B4FMセット

まずは、B4FMの概要をチェックしていきましょう!

B4FMとは?

LX-B4FMとは、LEXINから販売されているmade in chinaインカム。
(※公式HP≫LEXINジャパン

1万円程度で購入できる安価なアイテムです。

B4FMの機能をチェックしていきましょう!

スペック
通話接続人数10人(4~6人推奨)
通信距離最大1600m
※2台なら200~400m
BluetoothBluetooth5.0簡単接続
音楽再生・電話着信・ナビ音声など
ユニバーサル通信他社Bluetooth搭載インカムと接続可
※1代だけ
防水機能IP67防水レベル
※雨でもOK
バッテリー最大待機時間約350時間
連続通話時間約15時間
充電時間約2~3時間
音楽共有機能B4FMどうし共有可能
スピーカーバイク専用アンプ&高音質スピーカー
その他FMラジオ搭載

購入すると付いてくるもの!

LEXIN-B4FMの本体セット内容は以下のとおり!

  • LX-B4FM本体
  • スピーカー
  • マイク(ワイヤータイプ&コードタイプ)
  • ブラケット(クリップタイプ&粘着テープタイプ)
    ※本体とヘルメットを固定するもの
  • 充電ケーブル
  • 取説 ほか

(※最新はAmazon公式等でご確認ください。)

【徹底レビュー!】LEXIN-B4FMのおすすめポイント!

では、実際に使ったレビューを紹介していきたいと思います。

今回のレビューは、主に次の条件で使ったものです。

  • 条件
    • 2人の原付ツーリング
    • LX-B4FMどうし
  • 使った機能
    • グループ通話(2人)
    • スマホとのBluetooth接続(音楽再生、ナビ再生、外部からの電話着信)

では、B4FMで使用した機能について、僕の感想を紹介していきます!

グループ通話(2人)のレビュー

まず、グループ通話についてですが、今回は2人のツーリングで利用しました。

2人通話なので、ペアリングもツータッチくらいで簡単にできます!

ザック
ザック

2人の距離が200mくらいなら、音質も良くて聴きやすかったよな!

メーカー仕様の通信最大飛距離は400m内ですが、実際に通話していると、300mを超えたあたりから少し音質は悪くなりました。

やや聞き取りづらさは感じましたが、普通に会話することは可能。

ただ、通信環境も影響され、障害物があるときなどは400m内でも途切れたり、音質が悪いときもあります。

  • 山道のくねくね道で相手の姿が見えなくなったとき
  • トンネル内 など

上記の環境では、少し音質が低下し聴きとりづらいかなと感じました。

もう一つ注意ですが、B4FMの接続コースをしっかり挿しこまないと「うまくペアリングできない」ことがありました。

本体との接続は「防水面」でも重要なので、ぐっと奥まで差し込むようにしましょう。
(※バージョンによっては、接続プラグの仕様が異なるかもしれません。)

ザック
ザック

おれのLX-B4FMのつながりが悪くて、不良品だと思っていたけど、差し込みが甘かっただけだったぜ・・・。

注意してても差し込めてないことがあるから、二段階で差し込むイメージを持つといいかな!

~B4FMバージョンアップによる変更~

2021年10月現在、B4FMはバージョンアップにより、イヤホンの接続端子はUSB Type-C(従来は棒状)に変更しています。

接続の精度はよくなっているかもしれません!

音楽再生のレビュー

B4FMは、一度スマホとBluetooth接続しておけば、以降は自動接続してくれるので便利。

音楽を聴きたいときは、「スマホ側のBluetoothをON/OFF⇒音楽を再生」でスピーカーから流れてきます。

音質も悪くないです!

ちなみに、音楽を聴いていてグループ通話の着信があると、

「音楽が切れる⇒グループ通話が開始される⇒グループ通話を終了する⇒再び音楽が自動的に流れる」

というように、グループ通話が入ると音楽が途切れてしまいますが、通話が終わったときに音楽再生に自動で戻ってくれるので楽ちん!

音楽を聴きながらのツーリングは気分も上がりますね!

▼ツーリングの音楽は『Amazon Music』がオススメ!

Amazonの「Prime Music」は、月額500円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題(シャッフル再生のみ)で、音楽を聴きながら快適なツーリングを楽しめます!
※30日間無料体験あり!)

Prime Musicの無料体験をチェック!(公式HP)

音楽以外にも、通販特典、映画・ドラマ・アニメなどが楽しめるサービスも利用可能で、お得過ぎます!

\Unlimited版なら1億曲が自由に聴き放題!/

引用:Amazon

(※タップで公式HPへ)

ナビ再生のレビュー

スマホからグーグルマップで地点登録し、B4FMでナビ再生してみましたが、インカムでの音声案内もしっかりやってくれました。

音楽を聴きながらの場合、車のナビと同じように分岐点ごとで音楽が小さくなって、「この先、右折です」といった音声が流れます。

ただ、今回はパターンとして行えなかったのですが、グループ通話中にはナビの音声案内は聞こえないかもしれません。

というのは、LX-B4FMの機能には優先順位があります。

~優先順位~

  1. 携帯電話(スマホ)
  2. インターカム(グループ通話)
  3. Bluetoothステレオ音楽(音楽、ナビ?)
  4. FMラジオ

ナビはグループ通話より優先下位なので、おそらく途切れることになるでしょう。

実際に使う場合は、グループ通話中は「ナビが止まる」と思っておき、進路は注意しておきましょう!

外部からの電話着信のレビュー

B4FMでとても便利だと思ったのが、スマホ電話に応答できる点。

電話着信があったときに、インカムで通話することができます!

本体のボタン一つで電話に出て、ボタン一つで切ることが可能。

通話品質も悪くないので、ツーリング中に緊急の電話があっても対応できるのは便利です。

リョウ
リョウ

格安SIMなどで使われる「特殊な電話アプリ」では、B4FMのボタンで応答できないことがあるかもしれません。

その場合は、スマホで電話に出れば、インカムのスピーカーとマイクで会話することができます!

バッテリーの持ちについてのレビュー

LX-B4FMのバッテリーは、メーカー仕様で「使用可能時間最大15時間」「待機時間350時間」。

なかなか長時間使えるスペックを持つ機種ですね。

実際に、僕がB4FMをツーリングで使ってみたときの使用時間は以下のとおり!

~バッテリーの持ちについて~
※新品での初使用の実績(⇒初期能力としてご参考に!)

利用合計時間:約15時間

  • 通話:約8時間
  • 音楽再生:約3時間
  • ペアリングのみ(電源ONの状態):約4時間
  • ナビや電話着信:数分。

これだけ使った後でも、バッテリーに余裕はありました。

ただ、翌朝に電源つけたら「バッテリーロゥ(LOW)」とアナウンスされたので、だいぶバッテリーは減っているのかなという感じ。

自分としては、「がっつりインカム使ったな~」という印象はあったため、丸一日もってくれたのは評価できるポイントです!

これから使い込んでいったときに、バッテリー性能がどうなるかは検証していこうと思います!

リョウ
リョウ

バッテリーは、充電を繰り返すと劣化していくため、

これからも使いながら、バッテリー性能を定期的にチェックしていきたいと思います!

※2021年4月10日追記

B4FMを購入してから半年ほど経ち、10回程度ツーリングに使用しましたが、まだまだ問題なく使用できています!

以下に、最近の「バッテリーの持ち」について、使用実績をまとめていきましょう!

<約半年・10回程度ツーリングに使用したあとに使った実績>

▼パターン➀

利用合計時間:約13時間(電源は入れっぱなし)
※ソロツーリング

  • グループ通話:なし
  • 電話:10分程度
  • 音楽再生:約7時間
  • 電源ONだけの状態:約6時間

翌朝、電源つけたら「バッテリーロゥ(LOW)」とアナウンスされたので、だいぶバッテリーは減っているのかなという感じでしたが、丸一日(13時間)のツーリングで電池切れはなかったです。

▼パターン➁

利用時間:約11時間(電源は入れたり消したり)
※ソロツーリング

  • グループ通話:なし
  • 電話:5分程度
  • 音楽再生:約7時間
  • 電源ONだけの状態:約2時間

ツーリング終了後、「バッテリー50%」とアナウンスされたので、まだ余裕ありました。

ソロツーリングでの使用で、音楽再生メインなら余裕で一日持つでしょう!

※以降、順次追記

<購入後、約1年後に使ったときのバッテリーについて>

  • グループ通話:なし
  • 電話:なし
  • 音楽再生:約10時間
  • 電源ONだけの状態:約4時間

ツーリング終了後、「バッテリー50%」とアナウンスされたので、まだ余裕ありました。

ソロツーリングでの使用で、音楽再生メインなら、余裕で丸一日持つでしょう!

リョウ
リョウ

かれこれB4FMは2年半以上使ってますが、バッテリーはまだまだ健在です!

LX-B4FMのイマイチと感じた点!

バイクインカムB4FMの「イマイチと感じた点」についても紹介します。

リョウ
リョウ

商品には、良い面と悪い面があります。

デメリットをチェックしておけば、購入したときの「後悔」を防げるでしょう!

  • 3人以上の通信会話がやや面倒
  • マジックテープ部分の脱落あり!?

3人以上の通信会話がやや面倒

B4FMの通信会話はブリッジ方式。

3台以上だと”橋渡し式”に、1台ずつ連なっていくイメージになります。

引用:Amazon

2台でのペアリングは問題ないですが、3台以上だとペアリング操作がやや面倒に。
(※参考≫B4FM取扱説明書

また、グループ通話時の「開始操作」「終了操作」ができる人に制限が出ます。

ザック
ザック

おれは2人でのツーリングがほとんどだから、問題ナシだな!

LX-B4FMは、個人的には2人での使用にオススメです!

マジックテープ部分の脱落あり!?

インカムマイクのヘルメットへの取り付け
インカムマイクのヘルメットへの取り付け

B4FMで発生したトラブルが、マイクを装着させるマジックテープ部分の脱落

マジックテープとマイクパーツをくっつけている粘着が弱く、外れてマイクパーツが落下してしまいました。

ツーリング仲間のB4FMでも外れていたため、そもそも弱いんかなと。
(※2020年購入製品のレビューです。バージョンアップしているので、改良されている可能性はあります。)

これは、他のテープなどで補強するか、両面テープなどでより強力に固定するなどした方が良いでしょう!

B4FMのメリット・デメリットまとめ!

LX-B4FMの特徴や実際に使った感想から、メリット・デメリットまとめます!

メリット・通信できる距離は意外と長い
・音質悪くない
・スマホへの電話に出れる
・バッテリー性能が良い
・コスパ良し!
デメリット・3人以上のペアリングはやや面倒。
・マジックテープ部分の粘着が弱い!?
リョウ
リョウ

個人的には、お気に入りのインカムです!

B4FMはリピートしたいアイテム。

これからも愛用していきたいと思います!

LEXIN-B4FMの使い方は?

インカムのヘルメットへの取り付け
インカムのヘルメットへの取り付け

LX-B4FMの使い方についてもチェックしていきましょう!

以下に、ざっくりと「装着方法」&「使い方の流れ」をまとめます。

~装着方法~

  • LX-B4FM本体
    ヘルメット左側側部にクリップまたは粘着テープで取り付ける
  • マイク
    • ヘルメット左側側部に貼り付ける(マジックテープで脱着可能)
    • シールド内側に張り付ける(マジックテープで脱着可能)
  • スピーカー
    ヘルメット内の耳部に貼り付ける(マジックテープで脱着可能)

~操作方法(流れ)~

  1. 電源ON
  2. 使いたい機器とペアリング(仲間のインカム・スマホ)
  3. 使いたいときに接続する(通信会話・音楽・ナビ・電話等)

B4FMの詳しい使い方をチェックしたい方は、下記事を参考にしてみてください!

LEXIN-B4FMがオススメな人!

充実機能&コスパ抜群のLEXIN-B4FM。

以下のような人にオススメです!

  • はじめてインカムを使う!
  • 試しにインカムを使ってみたい!
  • ソロツーリングで音楽が聴きたい!
  • ソロか2人でのツーリングが多い!
  • 安いインカムを探している!
  • 音質にそこまでこだわりはない!

「音楽が好きで、音質にめちゃくちゃこだわりがある」という方なら、有名メーカー「SYGN HOUSE」などのインカムがオススメ!
(※複数人での接続もスムーズ)

音質にこだわらず、「仲間と会話したい」「音楽を聴きたい」という目的の方なら、B4FMの機能は十分すぎるスペックでしょう!
(※とくに、ソロ・2人でのツーリングにおすすめ!)

ザック
ザック

B4FMも音質は悪くないぞ!

おれは快適に使ってるし、お気に入りのアイテムだぜ!

LEXIN-B4FMによくあるQ&A!

LEXIN-B4FMの購入を検討する方に、よくある質問をまとめます!

仲間と音楽共有はできる?

LEXIN-B4FMは、最新バージョンにおいて仲間との音楽共有が可能となりました!

ツーリング中、2台で同時に音楽を楽しむことができます!

会話しながら音楽が聴ける?

LEXIN-B4FMでは、会話(通話)しながら音楽は聴けません。

会話しながら音楽を聴くなら、少し高いですが、有名メーカー「SYGN HOUSE」から出ているビーコムなどのインカムがオススメ!

会話しながらナビが聴ける?

LEXIN-B4FMでは、会話(通話)しながらナビは聞けません。

インカム通話しているときは、スマホナビの音声が入りませんので注意しましょう!

スピーカーは交換できる?

B4FMのスピーカーは、イヤホンジャックが合うものなら交換可能です。

ただし、B4FM対応のスピーカーは「スピーカーとマイクコードが一帯(分岐)」となっている仕様なので、注意しましょう!

リョウ
リョウ

スピーカーだけのアイテムを購入すると、マイクが使えなくなります。

音楽を聴くだけなら問題ないですが、通信会話が不可となるので注意が必要です。

▼スピーカーやマイクが壊れたら交換可!

まとめ

LEXIN-B4FMは充実機能&コスパ抜群のインカム。

個人的にもお気に入りで、リピートしたいアイテムです。

とくに、「はじめてインカムを使う」という方にオススメ!

▼インカムの選び方オススメ!

インカム初心者の方なら、まずLEXIN-B4FMを使ってみる

⇒ほしい機能が出てきたら、サインハウスなどの「高価なインカム」の購入を検討する

B4FMは、1万円程度の安価な価格帯で、ツーリングに必要な機能が備えられています。

「インカムデビュー」という方には使い勝手が良いでしょう!

リョウ
リョウ

安いので購入のハードルも低め。

B4FMで快適なツーリングを楽しみましょう!

\コスパ抜群!はじめてにインカムにオススメ!/