~本記事のテーマ~
- リード工業のヘルメットって、評判はいいの?
- リード工業のヘルメットの使い心地は?

リード工業のバイクヘルメットって、コスパ良さそうだけど・・・
評判はどうなの?
使い心地を教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、リード工業ヘルメットの評判を紹介するよ!
僕が実際に使った感想も含めて、ヘルメットの使い心地を解説するから、ぜひチェックしてみてね!
リード工業(LEAD)は、人気ヘルメットメーカーの一つ!

コスパの良いバイクグッズも多く、ヘルメット購入を考えるライダーは多いですが、「評判はどうなの?」「どんな会社なの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。
リード工業ってどうなの?
— NOB@4/27アニソンハーツ (@nob_rawganz) August 17, 2021
有識者の方おる?

ヘルメットは大事な装備だし、評判は気になるところだぜ!
本記事は、リード工業ヘルメットの口コミから見る評判を徹底分析します!
原付歴15年以上&実際に愛用している僕が、リード工業ヘルメットを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
リード工業ヘルメットの評判を徹底調査!

さっそくですが、リード工業ヘルメットの評判について、SNSにある口コミをチェックしてみましょう!
良い評判 | ・手ごろな価格で法的な安全性を確保してる ・シンプルすぎてたまらない(RX-200) ・スタイルが気に入った(RUDE) |
悪い評判 | ・安全性ならSHOEIかARAIの3万円以上が無難 ・小さいサイズも作ってほしい |
良い評判
まずは、リード工業ヘルメットの良い評判を見てみましょう!
- 手ごろな価格で法的な安全性を確保してる
- シンプルすぎてたまらない(RX-200)
- スタイルが気に入った(RUDE)
アライに安くて手頃なヘルメット作れって、ランボルギーニに庶民的な軽自動車作れって言ってるようなもんだよな。その会社の社是や理念を無視だよ。手頃で法的な安全性を確保したヘルメット作ってるメーカーあるよ。リード工業とか。
— オヤマ@MG紙屋 (@kazu_oy) July 24, 2019
リード工業のRX-200Rをゲット。あつらえたのかというくらいフィット。SHOEI、OGKに比べて何にもないけど(笑)このシンプルすぎるシンプルさがたまらない。全色制覇したくなってきました。伊勢吉ヘルメット病🤣🤣🤣 pic.twitter.com/pEcHiQ1ASM
— いせきち (@vanvan072910) October 31, 2020
ヘルメット新調しました。リード工業のRUDEをチョイス。以前からこういうスタイルのヘルメットが欲しくて、色んなメーカーを比較した中でゴーグルが標準装備(バイザーは別売)なのが決め手でした。フリーサイズですがフィット感抜群、なんと言ってもこのスタイルが気に入りました! pic.twitter.com/JCYHpWLWD0
— そふぃあ (@s_mc33) October 1, 2023
リード工業ヘルメットで、評判の良いポイントとなってるのはコスパかと。
1万円前後のラインナップも多く安価な価格設定ですが、安全性能は全ヘルメットでSG・PSC規格をしっかりクリア。
バイクヘルメットとして、安心感があります!
また、スタイルの良さに関する口コミも多いです。
「シンプル」なRXシリーズ(フルフェイス)を軸にしつつ、各タイプでかっこいいデザインのヘルメットも多数ラインナップされます!

スクランブラ―ヘルメットもあります!
ゴーグル付きで、お気に入りとの声も見られますね!

悪い評判
一方、リード工業ヘルメットの悪い評判としては、以下のものが見られます。
- 安全性ならSHOEIかARAIの3万円以上が無難
- 小さいサイズも作ってほしい
いわゆる族ヘルという、日本リード工業のヘルメットがどうしても欲しくなり、入手(黒フルフェイス)。右隣SHOEIのXXLと比べると、一回り小さい。でも案外自分のデカ頭(62cm)にフィット。右下のARAIのXLより余裕ある。まあファッションヘルですね。安全性ならSHOEIかARAIの3万以上のが無難。 pic.twitter.com/DE7TdLFnL5
— 高波伸(たかなみ・しん) (@takanamishin) January 24, 2024
リード工業、最近カッコいいヘルメット多いから一つ小さいサイズも売ってほしいな…https://t.co/Cnju77mVM7
— Koshi@RushSportsMotorCycles (@rushsportsbike) November 1, 2020
リード工業のヘルメットは、大手SHOEIやAraiと比べて「安全性が劣る印象」はあるかもしれません。

安全規格を満たしたヘルメットなんだけどな!
たしかに、Araiはスネル規格対応ヘルメットもあったりでハイレベルだぜ!
また、サイズラインナップが少なく、「フリーサイズ」や「L・LLだけ」のヘルメットもあります。
「かっこいい」と思っても、サイズが合わずに、購入を見送るライダーもいるかと。
ただし、基本的に「調節パッド(スポンジ)」が付くので、微妙なズレなら調整できるでしょう。
【体験談】僕がリード工業ヘルメットを使った感想!

実際に、僕がリード工業ヘルメットを使ってみた感想を、マイレビューしたいと思います!

▼僕が使ってみた感想
- 安全規格は卒なくクリア
- 造りはしっかりしている
- しっかりフィットして安全に守られてる感じ
- 通気性OK
- シールド機能は問題ナシ
- シールド開閉は硬くなってくるけど・・
安全規格は卒なくクリア

リード工業のヘルメットは、全ラインナップで安全規格「SG&PSC」が付いています。
CR-720も例外なし。
安全&安心のライディングが楽しめるでしょう。
造りはしっかりしている
CR-720は、5,000円以下で購入したリード工業の安価なジェットヘルメット。
ただ、値段のわりと造りはしっかりしてるのかなと思います!

僕は「OGKのジェットヘルメット」も使ってますが、高いアイテムと比べると印象は違うかもですが・・・
個人的には、シンプルスタイルでお気に入りです!

しっかりフィットして安全に守られてる感じ

リード工業のヘルメットは、フリーサイズ(57~60cm未満)が多いです。
僕は、いつも「59~60cm」くらいのヘルメットを使いますが、最初は「ややキツイかな」という印象を受けました。
ただ、3か月使った頃には、馴染んできたのかジャストフィット感があって、今ではお気に入りヘルメットになってます。

反対に、サイズが緩いヘルメットは、転倒したときに頭部がしっかり守られずに危険です。
フィット感は、大事にすると良いでしょう。
通気性OK

CR-720は、ジェットヘルメットなので、首周りの涼しさはあります。
頭部(おでこ)にも、開閉可能なベンチレーション機能があり、季節に応じて調整可能なのはグッドポイントです!

夏場は、頭が蒸れやすいから、ベンチレーション機能は大事!
リード工業ヘルメットの使い心地は、良好です。
とくに、リード工業のフルフェイス・ジェット・システムヘルメットを選ぶ際は、頭部のベンチレーション機能をチェックしておくと良いでしょう!

シールド機能は問題ナシ
リード工業のジェットヘルメット「CR-720」は、クリアシールドが標準装備。
安物のヘルメットだと、シールド機能がうまく働かず、「走行していて目に風が当たる」などもありますが、CR-720は問題ないでしょう!

数ヶ月使ってますが、「走行中の目のツラさ(風)」は感じません!
また、オプションで「スモールシールド」も販売されてます。
顔が見られなくなるし、太陽光の眩しさも軽減してくれるので、お好みでカスタムしても良いでしょう!
(※トンネルや夜間は見づらいので、シールドは開へ。)


シールド開閉は硬くなってくるけど・・
CR-720を2ヶ月ほど使っていると、シールドの開閉が固くなってきました。
「ギシギシ」いう感じで潤滑が悪くなってきて、「安物だからかな・・・」と感じましたが、シリコンスプレーで解決!
(※ヘルメットやシールドを購入すると、「シリコングリス」が付いてくるものもあります。なければ、スプレーでOKです。)

僕は、KUREのシリコンスプレーを持ってるので、シールドの支点部分にふりました。
滑らかに開閉できるようになりますが、スプレーし過ぎて「開キープ」も緩くなっちゃったので、少しずつ試してみると良いかなと思います。

リード工業のヘルメットとは?

リード工業製ヘルメットの購入を検討する際、「どんな会社なの?」という疑問はアルアルでしょう。
会社の概要を、ざっくりまとめます!
リード工業の会社概要
商号 | 株式会社リード工業 |
所在地 | 【本社】東京都足立区宮城1丁目17番21号 【事務所】東京都足立区宮城1丁目18番9号 |
資本金 | 3千万円 |
設立 | 昭和24年2月22日 |
事業内容 | オートバイ用品、部品の製造、販売 上記業務に付帯するサービス |
公式HP | ≫リード工業 |

公式サイトを見ても分かりますが、バイクヘルメットを中心とした製品ラインナップとなります!
ヘルメットは、43種類(※2024年3月時点)がラインナップされ豊富です!
ヘルメット製造の歴史は長い!
リード工業のヘルメット製造は、長い歴史を持ちます。
年 | 歴史 |
---|---|
1949年 | ・瀬山商会として設立 ・自転車部品の製造販売 |
1953年 | ・自動車部品とオートバイ部品の販売開始 |
1955年 | ・自動車部品⇒オートバイ部品へ事業転換 |
1965年 | ・オートバイ用ヘルメットの製造版売開始 |
1970年 | ・商標を「株式会社リード工業」に改称 |
現在 | ・バイクヘルメット関連グッズを中心に製造販売 |
ざっくりとしたリード工業の流れですが、ヘルメットの製造販売は55年を超えます。
大手ヘルメットメーカーと比較しても、長い歴史を持つ会社といえるでしょう!
安全性に不安のある会社だと、バイクヘルメットメーカーとして、生き残りは厳しくなります。
その点、リード工業のヘルメット製造については、安心感があるといえるでしょう。

僕も使ってみて、安全性に不安はありません。
これからも使用を続け、レビューしていきたいと思います!
安全性が確保されたコスパ抜群のヘルメットが多い!
リード工業のヘルメットは、SG・PSCマークを取得し、法的な安全性をしっかりクリア!
その中でも、大手メーカーに比べて安価なアイテムが多くなります!
上記価格は定価基準ですが、オープンプライスの商品もあります。
(※2024年3月調査時点)
Amazon等の通販では、定価よりも安く売られてることが多いので、購入するなら通販がオススメでしょう。
リード工業ヘルメットのメリット&デメリット!
リード工業ヘルメットのメリット&デメリットをまとめます!

ものやサービスには、メリット&デメリットがあります。
良い面だけでなく、悪い面もチェックしておくと、購入してから「後悔」するのを防げるでしょう!
デメリット!

まずは、リード工業ヘルメットのデメリットからチェックしてきましょう!
- ブランドイメージは大手に負ける
- サイズラインナップが少ない
リード工業は、長年の歴史を持つヘルメットメーカー。
ただし、世界的に有名な「SHOEI」や「Arai」などと比べてしまうと、ブランドイメージで劣ってしまうかもしれません。

その点、リード工業は、比較的安価な値段設定で、安全規格SG&PSCもしっかり満たします。
安心感はあるでしょう!
また、サイズラインナップはやや少ない印象です。
フリーサイズ(57~60cm未満)のヘルメットや、「L・LLのみ」といったサイズ限定のアイテムが多くなります。
若干のズレなら、サイズ調整スポンジで対応可能ですが、「お気に入りのヘルメット」が見つかったときに、サイズが無くて購入できないという場合もあるでしょう。
メリット!

一方、リード工業ヘルメットにはメリットもたくさんあります!
- コスパが良い!
- シンプルで卒なく使える!
- かっこいいヘルメットも!
やはり、リード工業の大きなメリットは、コスパの良いヘルメットが多いことでしょう。
大手ヘルメットメーカーだと、3万円以上するアイテムも多く、なかなか手軽には購入できません。

ジェットやハーフキャップなら、1万円以下のラインナップが多いから、お手ごろだぜ!
質も悪くないから、初心者だけでなく中級者ライダーなどにも使えると思うぞ!
僕は、ジェットヘルメットで「OGK」と「リード工業」を併用してますが、近場のライディングならリード一択!
かぶりやすいし、手軽に使えるのでお気に入りです!

【人気】リード工業のおすすめヘルメット!

僕も愛用しているリード工業のヘルメット!
リード工業のヘルメットラインナップの中でも、人気&オススメどころを紹介していきます!
ヘルメット選び方!

バイクヘルメットは、選び方が大事!
ヘルメット選びのポイントを、以下にまとめます。
- ヘルメットタイプ
⇒スタイルに合わせて選ぶ
※安全性がNo.1はフルフェイス!ジェットもオススメ! - 安全規格
⇒リード工業製はSG・PSC標準装備!
※セミジェット・ハーフキャップは「125cc以下」 - 快適性
⇒通気性能や使いやすさをチェック! - デザイン
⇒バイクにぴったりのヘルメットを!
バイクヘルメットの選び方の基本は、下記事で詳しく解説してるので、あわせて参考にしてみてください!
おすすめヘルメット!
リード工業のバイクヘルメットは、ラインナップ豊富!
おすすめのヘルメットを紹介します。
ヘルメット | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
![]() | 【フルフェイス】 RXシリーズ 定番 | 9,964円~ |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 STRAX SF-12 人気 | 9,364円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 CROSS CR-715 | 5,319円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 RUDE かっこいい | 11,650円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【システム】 REIZEN | 15,950円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 BARTON BC-10 おしゃれ | 6,488円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 CR-720 ※僕も愛用 | 4,425円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 Street Alice QP-2 かわいい | 6,800円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【セミジェット】 SERIO RE-35 | 5,382円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【半ヘル】 CR-750 | 3,977円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【半ヘル】 O-ONE | 4,312円 |
Amazon
楽天 |
\通販で人気のヘルメットを探す!/
リード工業のおすすめヘルメットは、下記事でも詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください!
まとめ
リード工業のヘルメットは、コスパ&スタイルの良さが評判の良いポイントでしょう。
僕も使ってますが、安全性や使い心地も良好で、お気に入りアイテムです!

「高いヘルメットは、手が出しづらい」
「安価で性能の良いヘルメットが欲しい」
という方にオススメでしょう!
ヘルメット | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
![]() | 【フルフェイス】 RXシリーズ 定番 | 9,964円~ |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 STRAX SF-12 人気 | 9,364円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 CROSS CR-715 | 5,319円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【フルフェイス】 RUDE かっこいい | 11,650円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【システム】 REIZEN | 15,950円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 BARTON BC-10 おしゃれ | 6,488円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 CR-720 ※僕も愛用 | 4,425円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【ジェット】 Street Alice QP-2 かわいい | 6,800円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【セミジェット】 SERIO RE-35 | 5,382円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【半ヘル】 CR-750 | 3,977円 |
Amazon
楽天 |
![]() | 【半ヘル】 O-ONE | 4,312円 |
Amazon
楽天 |