
岐阜に遊びに行きたいけど、岐阜駅周辺におもしろいスポットはあるかい?
おすすめスポットを紹介してくれよ!

OK!
岐阜駅に来たら、ぜひ立ち寄りたいおすすめのスポットがあるから紹介するよ!
岐阜駅周辺だから、ぶらぶら散歩で楽しめるよ!少し足を延ばして行きたいところもあるから、あわせて紹介するね!
本記事では、岐阜駅周辺のお楽しみスポットを紹介します。
岐阜駅周辺のおすすめスポットを紹介するのってなかなか難しいっていう人が多いんですが、岐阜っ子としてぜひ立ち寄りたいところを厳選して紹介します。
岐阜駅から歩いて行けるスポットと、バスや車で足を延ばしていく場所もあるので、あなたの時間や都合に合わせて立ち寄ってみてください。
※ここで紹介している店は、休業の時期があったりする可能性もあるので、行く前にHP等で確認することをおすすめします。
岐阜駅周辺のお楽しみスポットを紹介!

岐阜駅は、名古屋から電車で約20~30分に位置し、駅周辺には居酒屋など含め飲食店が多数並んでおり、岐阜シティ・タワー43、かつては大きな賑わいをみせた柳ヶ瀬商店街など有名スポットがあります。
岐阜駅に遊びに行くなら、電車で行くのもいいですが、原付やバイクでのツーリングで立ち寄ってもいいですよ!
岐阜駅周辺には駐輪場も多く、二輪は立ち寄りやすいです。自転車、原付なら無料の駐輪場もあります!
岐阜駅周辺の駐輪場情報は、下の記事で詳しくまとめていますので、もし二輪で行かれるのでしたらご参考にください。
JR岐阜駅構内でフード&カフェ
JR岐阜駅構内では、アスティ岐阜というショップ街になっており、フードやカフェ、ショッピングなどが楽しめます。
フードスポットとしては、アスティ岐阜の2階にASTY Diningと書かれたフード店が並ぶエリアがあり、数々の人気チェーン店などが並んでいて、食べたいものに合わせて選ぶことができます。

ASTY Diningには、博多とんこつラーメンが楽しめる「IPPUDO RAMEN EXPRESS」、居酒屋「昭和食堂」、ファミレスの「サイゼリヤ」、「エクセルシオールカフェ」など、様々な店が並びます。(詳細はアスティ岐阜HP:https://www.nsk-eki.com/asty/asgi2f.html)




甘いものが好きな方は、アスティ岐阜1階に「養老軒」というオリジナル大福が有名な御菓子処があります。ここのフルーツ大福はとてもおいしくて人気ですよ!


”https://www.yoroken.com/”
甘味を楽しんで、のんびりくつろぎたいときは、養老軒併設の「あんカフェ」がおすすめです。

岐阜シティ・タワー43

岐阜駅に行ったら、ぜひ立ち寄りたい岐阜駅周辺スポットとして、「岐阜シティ・タワー43」があります。上の写真を見ると大きさが分かると思いますが、岐阜駅周辺に壮大にそびえたつタワーです。
低層階は、グルメやファッションなどの商業施設や医療施設などがあり、6階以上は分譲のマンションになっています。また、ぜひおすすめのスポットとして43階の無料展望台です。43階からの岐阜の眺望は絶景です。

さらに、43階にはスカイレストランもあるため、岐阜の街を見下ろしながら優雅に食事を味わってもいいですね!下にスカイレストラン「Forty three」のリンク貼っておきます。
また、岐阜シティ・タワー43の低層階にある2階商業施設のグルメスポットでは、少し高級感のある店が並びます。
おしゃれに食事したいときにはぜひおすすめです!ランチは割りとお値打ちなものがあるので、僕はいつもランチ時を狙います(笑)
かき氷の「茶屋赤鰐」
岐阜駅周辺でおすすめしたいスポットとして、ふわふわかき氷が大人気の「茶屋赤鰐」です。県外からも、ここのかき氷を食べるために岐阜まで来る人もいるみたいです!
場所は下のマップのとおりです。岐阜駅から徒歩10分ほどです。
夏場や休日は、行列ができるほど人気ですので、平日など人が来なさそうな時を狙うのがベターです。僕は何度も行ったことありますが、初めて食べたときに「かき氷ってこんなに美味しいんだ」って、かき氷の概念が変わりました。
おすすめは生フルーツ系のかき氷ですね。ふわふわな氷と、生フルーツ、シロップ、ミルクたちがマッチして絶妙なおいしさです!


カフェメニューや軽食のメニューもありますが、かき氷がおすすめです。かき氷メニューは季節によって変わります。

柳ヶ瀬周辺
岐阜駅周辺スポットと言えば、柳ヶ瀬ですね!かつては大きな賑わいを見せた商店街ですが、現在はシャッターを降ろす店も多く、少し寂しい感じにはなっています。
ただ、商店街には百貨店の高島屋を中心に営業している店もまだまだあり、穴場的なお店もあります。柳ヶ瀬のすぐ近くには、ドン・キホーテもできて、人通りが多くなってきています。

柳瀬の位置は下のマップのとおりです。岐阜駅から北へ徒歩15分ほどの位置にあります。バスで行くこともできます。
柳ヶ瀬に行くなら、高島屋は鉄板ですね。百貨店ショッピングを楽しみたいなら、柳ヶ瀬の高島屋まで足を延ばしていくといいですね!

あとおすすめしたいのが、「ツバメヤ」というお菓子屋さんです。柳ヶ瀬商店街の一角にあります。


ツバメヤでは、わらび餅・どらやき・ようかん・和ぷりんなどの和を基調としたお菓子が人気のお店です。たっぷりきな粉をつけた「わらび餅」は絶品でした!
ツバメヤの店舗は、「柳ヶ瀬本店」と、名古屋の「大名古屋ビルヂング店」があり、柳ヶ瀬本店は少しだけ移動してリニューアルオープンします(2020年8月1日予定)。柳ヶ瀬内なので、周辺行かれる方は、ぜひ立ち寄るといいですよ!
(ツバメヤHP>>http://tsubame-ya.jp)


丸デブ総本店

岐阜駅に行ったら、ランチにおすすめなのが「丸デブ総本店」。大正6年創業の老舗ラーメン屋です。
土日は行列必至!日曜に行きましたが、お昼の時間帯は、12時台はまず待ちになると思います。
(※ラーメンなのでそれなりに回転は速いです。)

メニューは、中華そばとワンタンのみで両方とも500円。どちらも同じスープで、麺かワンタンかの違いです。
中華そばを頼むと、小ぶりのどんぶりにスープがなみなみ注がれたラーメンが出てきます。

スープは、鶏ガラにたまり醤油を使っているようであっさり和風出汁ですが、やや醤油感が強い醤油ラーメンかなと思います。
具はチャーシュー、かまぼこ、ネギとスタンダードな醤油ラーメンですが、なんか忘れられない味で、また行きたくなります。
ネギは多めにできるようです。
- 住所
岐阜県岐阜市日ノ出町3-1 - 電話番号
058-262-9573 - 営業時間
11:00~18:00
※売り切れあり - 定休日
毎月6日、16日、26日 - 駐車場
なし
※周辺に有料Pあり。付近の柳ヶ瀬商店街には駐輪場あり。
岐阜駅から少し足を延ばしていくスポット
では、岐阜駅から少し足を延ばして行く周辺スポットも紹介していきます!
岐阜公園
岐阜駅周辺といっても徒歩では行けない距離ですが、バスや車で岐阜駅から北に向かって15分ほどの位置にあります。原付やバイクのツーリングで岐阜に行くなら、ぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。

岐阜公園は、岐阜城がそびえたつ金華山のふもとにある公園で、公園内には小川がせせらぎを感じながら散歩したり、茶屋で田楽や甘味を食べたりといった、一息つくのんびりスポットです。桜のシーズンはこの周辺、とても人気のスポットになるので、ツーリングなどで岐阜公園を目指して行くのもいいと思います。


また、金華山の山頂には岐阜城があるため、登山またはロープウェイで登って岐阜城を見学するのもいいですね。山の上にはリス村もあって、リスと触れ合うことができますよ!(リス村HP>>http://www.kinkazan.co.jp/riro.html)

~2020年限定!大河ドラマ館「麒麟がくる」~
(※大河ドラマ館は、2021年2月14日で閉館しています。)
2020年は、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されています。
その大河ドラマの主人公「明智光秀」のゆかりの地として岐阜が舞台となっていますが、岐阜公園内にある岐阜市歴史博物館に大河ドラマ館が期間限定で創設されています。

係員さんに聞いてみたところ、大河ドラマ館は、2021年1月11日(予定)までやっており、3か月に1回、展示内容も変えるようですので、大河ドラマ好きな方は、ぜひこの機会に足を延ばしてみるといいですね!
中は撮影禁止の箇所が多かったので、雰囲気は載せれませんが、シアターで出演者の方のインタビューやメイキング映像を見たり、展示スペースがあったりといった感じです。(※参考:大河ドラマ館HP’https://www.taiga-kirin-gifu.jp/index.html’)
シアターでは、撮影の裏側や、ドラマの中で表現したいことなんかも話してくれますので、大河ドラマという作品の楽しみ方をより知ることができました。

入場料も大人600円(小中学校300円)と安いので、ぜひおすすめです。ちなみに、JAF割引で480円になりました。
※2021年1月25日現在の最新情報で追記!
大河ドラマ館は、~2021年2月14日(日)まで開館となっています。
大河ファンや光秀ファンは、ぜひ訪れてみるとよいでしょう!
⇒2021年2月14日で閉館しました!
鵜飼ミュージアム

岐阜と言えば、鵜飼が有名ですね。
金華山のふもとを流れる長良川では毎年鵜飼が行われ、観光地として人気があります。もともと、鵜飼を「見せる(=魅せる)」ことでおもてなしの手法として最初に取り入れたのが、織田信長と言われ、今日に至るまで伝統行事として引き継がれています。
そんな鵜飼について歴史から学べるのが、この鵜飼ミュージアムですので、ぜひ一度訪れてみるといいですよ!
(鵜飼ミュージアムHP>>https://www.ukaimuseum.jp/index.html)
場所は、岐阜駅からバスや車で15分ほどで行けます。
この周辺は、岐阜城がそびえたつ金華山や、ふもとを流れる長良川があり、原付やバイクのツーリングで訪れるのもおすすめです!

まとめ
岐阜駅周辺のお楽しみスポットを紹介しました。長々となってしまったので、ポイントをまとめておきますね!
➀JR岐阜駅構内のアスティ岐阜⇒フード、カフェ店が並ぶ
➁岐阜シティ・タワー43⇒高級感あるフード店あり。絶景の展望台は立ち寄るべき!
➂茶屋赤鰐⇒ふわふわかき氷がおいしい!
④柳ヶ瀬⇒高島屋、ツバメヤ(お菓子屋)などがおすすめ!
~岐阜駅から少し足を延ばしていくスポット~
➀岐阜公園⇒茶屋での甘味など楽しみながら、のんびり散歩できる。2020年はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の大河ドラマ館あり!
➁鵜飼ミュージアム⇒鵜飼の歴史などが学べる。周辺は景色もきれい!
ぜひ岐阜駅に行くなら、岐阜駅周辺のお楽しみスポットへ立ち寄ってみてくださいね!