【雨のバイクも快適!】ヘルメットシールド用おすすめ撥水剤を紹介!ゴーグルにもOK!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイクヘルメットシールドに使えるおすすめの撥水剤は?
  • 雨の原付で、シールドやゴーグルの視界が悪いときの対策は?
タケシ
タケシ

原付乗っているとき、ヘルメットシールドの雨粒が弾かないんだよ。

何とかならないかな?

リョウ
リョウ

あーそれは、ヘルメットシールドの手入れが必要だね!

シールドやゴーグルの撥水効果って、使ってるとだんだんと落ちていくんだよ。

原付やバイクに乗る人は、シールドを定期的に「撥水剤でコーティング」してあげるといいんだ!

タケシ
タケシ

そうなのか・・・知らなかった。

じゃあ、撥水剤のおすすめってあるのか?

おれにも紹介してくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイクのヘルメットシールド用撥水剤の選び方&おすすめについて紹介するよ!

シールドは、長く使っていると撥水力は弱くなっていくから、撥水剤でしっかり手入れしてあげよう!

原付やバイクに乗る方は、雨の日のライディングで「シールドなし」では目も開けられませんよね!

もし、「シールドなし」のハーフキャップヘルメットを使っている方なら、ゴーグル着用がおすすめとなります。

シールドやゴーグルを使っていて、初めのうちは気にならなかったと思いますが、だんだんと雨の撥水性が弱くなり、「視界が悪くなってきたな・・・」と感じたりしていませんか?

ゴーグルのイラスト

それは、ヘルメットシールド表面のコーティング成分が落ちているから!

ヘルメットシールドの撥水性が悪くなると、雨粒がついたときにべちゃーっと広がり、視界が悪くなって危険です。

撥水性が悪くなったら、撥水剤でお手入れしてあげましょう!

本記事では、バイクヘルメットシールド用のおすすめ撥水剤を紹介していきます!

原付歴15年以上&雨でも原チャを乗り回す僕が、ヘルメットシールド用撥水剤を徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【バイクヘルメットシールド向け】撥水剤の選び方は?

まず、バイクヘルメットシールド向け撥水剤の選び方から見ていきましょう!

ヘルメットシールドの撥水剤を選ぶ際のポイントは次のとおり!

  • 撥水力
    ⇒しっかりコーティングしてくれるか?
  • 効果持続力
    ⇒一度コーティングしたら、どれくらい撥水効果を維持するか?
  • 手入れの簡易さ
    ⇒スプレータイプ・液体タイプなどさまざま。1本でクリーナー&コーティング(撥水剤)効果があるものも!

「とりあえず、安い撥水剤でいいや!」という方もいるかもしれませんが、物によってはコーティングがすぐに剥がれて効果が継続しないものがあります。

何度も塗る手間や、全然効果が感じられないものもあったりするので注意しましょう!

ヘルメットシールド用の撥水剤を選ぶ際は、やはり人気どころのメーカーが作っているものなら安心ですね。

撥水剤の中でもさまざまなタイプがあり、

  • 1本でクリーナー&撥水剤として使える!
  • ヘルメットシールドの撥水剤&バイク洗車ケミカルとしても使える!
  • スプレーして拭き上げるだけでお手入れが簡単!

といった多種多様のアイテムがあります。

バイク洗車に使えるコーティング剤なんかは、ヘルメットシールドの撥水剤として使えるものも多いです。

本記事でも、おすすめの撥水剤として取り上げてますので、あなたの用途・お好みに合わせて選んでいきましょう!

バイクヘルメットシールドにおすすめの撥水剤を紹介!

泥だらけのヘルメットのアイキャッチ画像

では、ヘルメットシールド向けおすすめ撥水剤を紹介していきます!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ゼロフィニッシュ
(シュアラスター)
オススメ!
2,717円 Amazon
楽天
シールドコート
ZERO
(撥水道場)
2,020円 Amazon
楽天
クリーン
イノベーター
(ヴィプロス)
2,370円 Amazon
楽天
プレクサス
(Plexus)
僕も愛用!
4,073円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品も豊富!/

ゼロフィニッシュ(シュアラスター) ⇒オススメ!

ゼロフィニッシュは、バイク洗車にも使えるスプレータイプのクリーナー&撥水剤です。

シュアラスター製ですが、車・バイク等の洗車剤に強いメーカーなので安心感もあります。

スプレーして拭き上げるだけの簡単お手入れで、約2か月のガラス系コーティング効果(撥水効果)が継続。

バイク洗車においても、「ピカピカ」に仕上がるとして人気のアイテムです!

1本で洗浄&コーティングが可能!

やや値段が高めになるのはデメリットですが、ヘルメットシールドの撥水剤としてだけでなく、バイク洗車のクリーナー&コーティング剤として利用できるのは大きなメリットです。

個人的には、もっともおすすめのアイテム!

▼ゼロフィニッシュの詳細はこちらで紹介!

シールドコートZERO(撥水道場)

シールドコートZEROは、強力な撥水力&効果が長続きする点が大きなメリット。

撥水効果は約1年間です。

ヘルメットシールドだけでなく、バイクのミラーやスクリーン、ゴーグルなどにも使用できるため、パーツのコーティング剤としておすすめ。

シールドコートZERO施工キットを買うと、次のものがついてきます。

  • シールドコートZERO
  • シールドクリーナーZERO
  • 研磨スポンジ 1個 (黄 50×45×25mm)
  • 塗布スポンジ 1個 (青 50×40×25mm)

シールドコートZEROの使い方(コーティング方法)は以下のとおり!

~シールドコートZERO施工キットの使い方~

  1. 研磨スポンジに少量の水とシールドクリーナーZEROを適量とり、シールド全体を磨く。
  2. シールドを水で洗い流すか、水で濡らして固く絞ったクロスできれいに拭きとる。
  3. シールドコートZEROを塗布スポンジに5~10滴取ってまんべんなく塗り込む。
  4. 全体が濡れたら、すぐにマイクロファイバークロスで液の余剰成分をふき取る。
  5. 12時間以上自然乾燥させる。

クリーナーを使って汚れ落としをしてからのコーティングとなりますが、キットを使えば簡単にお手入れ可能!

ヘルメットシールドへの撥水効果を重視するなら、おすすめです。

マイクロファイバークロスは別で準備しないといけませんので、あわせて買っておくとよいでしょう!

クリーンイノベーター(ヴィプロス)

ヴィプロスのクリーンイノベーターは、ヘルメットシールドにスプレーして塗りのばしたら、あとは乾拭きするだけ!

簡単に撥水コーティングできちゃいます!

原付やバイクのボディやヘルメット表面なども同じように拭き上げるだけで、洗浄・撥水・コーティングができてしまうので使い勝手良し。

一緒に付いてくるマイクロファイバークロスで拭き上げると、より一層きれいに仕上がります。

コーティング効果は数か月持続。

ただ、雨の中で使用すると撥水効果が落ちることもあるので、視界が悪くなるなどしたら、再度お手入れしましょう!

やや値段が高めになるのはデメリットですが、ヘルメットシールドの撥水剤としてだけでなく、バイク洗車のクリーナー&コーティング剤として利用できるのはメリットです。

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

プレクサス(Plexus) ⇒僕も愛用!

プレクサスは、ヘルメットシールドにスプレーして拭き上げるだけ!

簡単お手入れで、撥水コーティングできるので便利です。

僕も使っていますが、ヘルメットシールドの撥水剤&洗車にも利用可能!

ピカピカ感があって気持ちいいですよ!

基本的に、スプレーして拭き上げるだけになりますが、コーティング効果は約1か月持続。

1本でクリーナー&コーティング剤として使え、バイク洗車やヘルメットシールドの撥水剤として利用できます。

使い勝手の良さはメリットですが、値段が高めなのはデメリット。

通販ならお手軽に手に入りますが、安く手に入れたいならドン・キホーテが良いかなと思います。

プレクサス(Plexus)
¥3,927 (2023/06/07 07:28時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼プレクサスの詳細はこちらで紹介!

【バイク】ヘルメットシールド向け撥水剤はこんな人におすすめ!

本記事では、4つのヘルメットシールド向け撥水剤を紹介しました!

それぞれのアイテムは、以下の人におすすめです。

  • お手軽にヘルメットシールドをお手入れしたい!(洗浄&撥水剤)
    ⇒ゼロフィニッシュ(シュアラスター)・クリーンイノベーター・プレクサスがおすすめ!

※洗車ケミカルに強いシュアラスター製「ゼロフィニッシュ」がもっともおすすめ!

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!
プレクサス(Plexus)
¥3,927 (2023/06/07 07:28時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!
  • シールドメンテナンスに時間をかけて、しっかりお手入れしていきたい!撥水性を重視したい!
    ⇒シールドコートZERO(撥水道場)がおすすめ!

ヘルメットシールドの撥水剤としてだけでなく、バイク洗車にも使える「ゼロフィニッシュ(シュアラスター)」等は、汎用性が大きなメリット!

「シールドコートZERO」のようにヘルメットシールド専用の撥水剤は、用途が限られるのがデメリットですが、撥水剤としての効果が強力である点はメリットですね。

まとめ

スプレー缶のイラスト

バイクのヘルメットシールドは、使っていると撥水効果が弱くなってきます。

そのため、定期的に撥水剤でのお手入れが必要です。

ヘルメットシールドに使える撥水剤はさまざまなものがありますが、おすすめはシュアラスターの「ゼロフィニッシュ」!

洗車アイテムで人気のシュアラスター製ですし、スプレーして拭き上げるだけで、洗浄&撥水コーティングが可能です。

あなたにぴったりの撥水剤で、ヘルメットシールドをお手入れしていきましょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ゼロフィニッシュ
(シュアラスター)
オススメ!
2,717円 Amazon
楽天
シールドコート
ZERO
(撥水道場)
2,020円 Amazon
楽天
クリーン
イノベーター
(ヴィプロス)
2,370円 Amazon
楽天
プレクサス
(Plexus)
僕も愛用!
4,073円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品も豊富!/

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

~雨対策の記事一覧~

  • 原付の雨対策について

  • レインウェアの選び方&おすすめ

  • 雨用シューズのおすすめ

  • 雨用シューズカバーのおすすめ

  • 雨用グローブのおすすめ

  • ヘルメットシールド&ゴーグル用撥水剤のおすすめ

  • 雨にも強いUber Eats 向けの車種

  • 雨の保管はバイクカバーが重要!