~本記事のテーマ~
- 道東のおすすめツーリングスポットは?
- 道東で走りたい絶景ロードは?
- 北海道・道東エリアのバイク旅で、立ち寄りたいグルメスポットは?

北海道の道東でツーリングしたいけど、おすすめコースはあるか?
絶景スポットや美味しいグルメ店を教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、道東ツーリング攻略法を解説するよ!
景色もグルメもバツグンの道東は、まさにバイク旅のためにあるエリア。
おすすめスポットを徹底ガイドするから、ぜひチェックしてみてね!
北海道の中でも、ライダーから圧倒的な人気を誇るのが「道東エリア」。
摩周湖や開陽台、知床など、雄大な自然を感じながら走れる絶景ツーリングロードが揃っています。
「いつか走ってみたい」と憧れる人も多い道東ですが、実際に走ってみるとそのスケールと爽快感は想像以上です!
本記事では、そんな道東ツーリングのおすすめスポット&グルメを詳しく紹介します。
僕が実際に走った体験をもとに、道東エリアを徹底ガイドするので、ぜひルート作りの参考にしてください!
道東のオススメツーリングスポット!

さっそくですが、札幌からも気軽に行ける道央エリアでオススメのツーリングスポットを紹介していきます!
スポット名 (エリア) | ツーリング スポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
【最東端】 納沙布岬 (根室) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 本土最東端! 絶景の大海原! |
開陽台 (標津町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 360°の大パノラマ! 北海道No.1クラスの絶景! |
知床峠展望台 (斜里町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 壮大な羅臼岳が望める! 見晴らしバツグン! |
知床五湖 (斜里町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 無料でも楽しめる知床の人気散策スポット! 絶景の自然が楽しめる! |
能取岬 (網走) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 広い草原を散歩しながら海&灯台景色が楽しめる! |
ナイタイ高原牧場 (上士幌町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 日本一広い公共牧場! 牧場&十勝平野の眺望バツグン! |
細岡展望台 (釧路町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 釧路湿原の眺望バツグン! |
サロマ湖展望台 (佐呂間町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 壮大なサロマ湖&海が望める! 海岸線の景色が美しい! |
摩周湖 (弟子屈町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 絶景の摩周ブルー! 周辺の眺望もバツグン! |
美幌峠展望台 (弟子屈町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 屈斜路湖を見下ろす360度の大絶景! |
博物館網走監獄 (網走) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 北海道開発の歴史が学べる! リアルな模型展示は見ごたえあり! |
【納沙布岬】本土最東端の絶景岬!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒本土最東端!絶景の大海原!
住所 | 北海道根室市納沙布 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫根室市観光協会 |
納沙布岬は、本土最東端の絶景スポットです。
白亜の灯台やモニュメントを巡りながら、一面の海を背景にバイクと記念撮影が楽しめます。

日本一早い「日の出スポット」ですが、朝晩は霧が出やすいので天気を事前チェックしておくと安心です。

僕も日の出を狙っていきましたが、立ち寄った日の早朝は雲と霧・・・
天候に恵まれませんでしたが、「最東端に来た」という達成感で感無量でした!

【開陽台】ライダーの聖地の大パノラマに圧巻!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒360°の大パノラマ!北海道No.1クラスの絶景!
住所 | 北海道標津郡中標津町俣落2256-17 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:木曜(展望館) ※10月は16:00まで ※4月下旬~10月末まで |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫中標津町公式HP |
開陽台は、道東・中標津町に位置する絶景展望スポットです。
展望館の屋上からは360°パノラマで、地平線が丸く見えると言われるほどの広がり。
晴れた日には国後島や根室海峡まで見渡せます。


僕が展望台に着いたとき、思わず「すごっ」って声が出ました。
北海道のスケールを、全身で感じられる場所です!
トイレやベンチが完備されているため、ツーリング中の休憩にもぴったり。
ミルクロードからのアプローチは絶景続きで、走るだけでも気持ち良いコースとなっています。
アクセス道路の終盤は、上り坂で原付だと20km/hしか出ない場面もありますが、苦労してアクセスする価値は大アリです!
【知床峠展望台】羅臼岳が望める絶景ロード!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒壮大な羅臼岳が望める!見晴らしバツグン!
住所 | 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町 |
営業時間 | 24時間 ※4月下旬〜11月上旬のみ通行可能 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ ※峠越えは全長約27km |
HP | ≫知床斜里町観光協会 |
知床峠展望台は、ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路の頂上に位置する人気スポットです。
標高738mの峠からは、知床連山と羅臼岳が目前に迫り、まさに「日本の最果て」を感じさせるダイナミックな景色が広がります。


僕が訪れたときは、さっきまで見えていた羅臼岳が突然雲に隠れてしまいました。
壮大な羅臼岳を見に、またリベンジしたい!
周囲の見晴らしも良く、晴れていれば北方領土まで望めるよう。
峠の空気はひんやりとしていて、夏でものんびり過ごしたくなるほど快適です。
冬季閉鎖されるので、期間限定のこのスポットはシーズン中マストのツーリングスポットといえるでしょう!
【知床五湖】知床のスケールを味わえる遊歩道!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒無料コースでも楽しめる知床の人気散策スポット!絶景の自然が楽しめる!
住所 | 北海道斜里郡斜里町遠音別村 |
営業時間 | 4月中旬~11月中旬のみ営業 ※地上遊歩道の営業時間は時期によって異なる 最長:8:00~18:00 最短:8:30~16:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | バイク:200円 |
所要時間 | 30分~(一湖見るなら) ※散策コースによる |
HP | ≫知床五湖 |
知床五湖は、世界自然遺産・知床の中でも特に人気の高い絶景スポットです。
原生林に囲まれた5つの湖が連なる景観はまさに圧巻、知床連山を背景にした景色も眺望できます。
整備されている散策コースは次の2つ。
- 一湖まで行ける無料の散策コース
- 全エリア行ける有料の地上遊歩道(250円)

僕は無料コースをお散歩しましたが、30分ほどで一湖までを往復。
キレイに整備された木道からの景色は爽快で、無料コースだけでも十分知床のスケールを感じられました!

有料の地上遊歩道(250円)では、ガイド付きで森の中を歩けるとのこと(季節による)。より深く知床の自然を体感したい人にはおすすめです。
アクセス道路は爽快なワインディングロードで、走っているだけでも快適!
ただし、ヒグマ生息エリアなので、バイクで訪れる際は周囲への注意を忘れずに。

【能取岬】広い草原散歩が快適!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒広い草原を散歩しながら海&灯台景色が楽しめる!
住所 | 北海道網走市美岬 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫網走市観光協会 |
能取岬は、白黒ストライプの灯台とオホーツクブルーが映える絶景スポットです。

アクセス道路からすでに海岸線の眺めが美しく、走っていて気分が高まります。
遊歩道と草原が広いので、散策は15分ほど余裕を見て楽しみましょう!


晴れていれば知床連山まで見渡せて、水平線と山並みのコントラストが見事です。
9月上旬は小さな虫が多かったので、虫よけや長袖があると快適に過ごせるかなと。
【ナイタイ高原牧場】日本一広い絶景公共牧場!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒日本一広い公共牧場!牧場&十勝平野の眺望バツグン!
住所 | 北海道河東郡上士幌町上音更 |
営業時間 | 7:00~18:00 ※7:00~19:00(6月~9月) ※冬季閉鎖(11月~4月) ※ナイタイテラス:9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫上士幌町観光協会 |
ナイタイ高原牧場は、東京ドーム358個分という日本一の広さを誇る公共牧場です。
標高約800mの展望台からは、十勝平野を一望する大パノラマが広がります。


僕が行ったときは、あいにくの雨・・・
でも見晴らしバツグンで、晴れた日に絶対リベンジしたいと思わさせられる景色でした!
アクセス道路はゲートが朝7時から開放され、牧草地を縫うような道は爽快そのもの。

放牧されている姿も見られ、北海道らしい風景を堪能できます。
展望台には「ナイタイテラス」があるので、カフェや売店でのんびり過ごすのもよいでしょう。
トイレからの景色も良かったです!
【細岡展望台】釧路湿原を一望する大パノラマ!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒釧路湿原の眺望バツグン!
住所 | 北海道釧路郡釧路町達古武22-24 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫釧路・阿寒湖公式観光サイト |
細岡展望台は、釧路湿原を東側から一望できる人気展望スポットです。
視界いっぱいに広がる湿原の緑と蛇行する釧路川は、まさに北海道らしい雄大な景観。
駐車場から展望台までは徒歩10分ほどで、少し上り坂がありますが、その先には時間を忘れるほどの絶景が待っています。

アクセス道路は、狭くガタついた区間や未舗装部分もあるため、バイクなら慎重に走りましょう!
【サロマ湖展望台】圧巻の湖&海岸景色!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒壮大なサロマ湖&海が望める!海岸線の景色が美しい!
住所 | 北海道常呂郡佐呂間町浪速 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫サロマ町公式HP |
サロマ湖展望台は、サロマ湖を一望できる展望スポットです。
幌岩山の山頂付近にあり、駐車場から100段以上登った高台から爽快な景色を楽しむことができます。


サロマ湖の先には海もあり、湖が重なって見える独特の地形が魅力!
海岸線の景色も美しいです。
晴れた日は、知床連山やオホーツク海を望むことができます。
ただし、アクセス道路はダートが続くため、バイクなら慎重な運転が必要。

一方通行になっていますが、下りは特に注意しましょう。
【摩周湖】摩周ブルーに魅せられる神秘の湖!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒絶景の摩周ブルー!周辺の眺望もバツグン!
住所 | 北海道川上郡弟子屈町 |
営業時間 | 冬季休業(11月〜4月) |
料金 | 無料 |
駐車場 | バイク:200円(第1展望台) ※冬季は無料開放 ※第3展望台は無料 |
所要時間 | 10分~ |
HP | ≫北海道公式観光サイト「HOKKAIDO LOVE」 |
摩周湖は、世界有数の透明度を誇るカルデラ湖。
「摩周ブルー」と呼ばれる青い湖面が、美しく輝く絶景スポットです。
展望台はいくつかあり、僕が立ち寄ったのは西岸エリアの第1・第3の2か所。第1は有料駐車場(バイク200円)、第3は無料でアクセス可能となっています。

どちらも、湖全体を見渡せて眺望バツグンです!
特に晴れた日の深い青は、写真では伝えきれない神秘的な美しさがあります。
第1展望台にはテラスや売店もあり、観光設備も充実。
一方、第3展望台は簡易な造りですが、遊歩道がしっかり整備されており、のんびりお散歩しながら湖景色が楽しめます。

湖の反対側の見晴らしも爽快で、思わず声が漏れ出てしまうようなスポットといえるでしょう!

アクセスは標高差のある山道を走るため、原付だと20km/h程度しか出ない区間も。
ひと踏ん張り必要ですが、登り坂のワインディングを上りきると「絶景」のご褒美が待っているので、がんばる価値あり!
【美幌峠展望台】屈斜路湖が望める絶景スポット!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒屈斜路湖を見下ろす360度の大絶景!
住所 | 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 10分〜 ※頂上展望台行くなら20分〜 |
HP | ≫川湯ビジターセンター |
美幌峠展望台は、標高525mから日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」を望む絶景スポットです。
道の駅として駐車場とレストハウスが整備されており、遊歩道を上って展望台までいけば360°パノラマが広がります。


頂上の展望台までは徒歩10分ほどの上りですが、その先に待つ景色は格別です!
湖と山々が織りなす雄大な景色に、圧倒されるでしょう。
【博物館網走監獄】リアルな模型で北海道開発の歴史が学べる!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒北海道開発の歴史が学べる!リアルな模型展示は見ごたえあり!
住所 | 北海道網走市呼人1-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※入館受付16:00まで |
料金 | 入館料:1,500円 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 40分~ |
HP | ≫博物館網走監獄 |
博物館網走監獄は、北海道開拓の歴史を伝える屋外型ミュージアムです。
網走市を代表する観光スポットで、かつての刑務所建築をそのまま移築・保存しており、実際の独居房や作業場を間近で見ることができます。


想像以上に見ごたえがあり、当時の過酷な環境や開拓の背景に、思わず考えさせられました。
展示だけでなく、映像や人形の再現もリアルで、まるで明治時代にタイムスリップしたような感覚です。

敷地内には「監獄食堂」もあり、受刑者メシを再現したメニューが味わえるのも面白いポイント。
ツーリングの合間に、こうした「学びのスポット」に立ち寄るのも、バイク旅の深みを増すスパイスになると思います!
道東ツーリングで食べたいグルメ!

続いて、札幌&道央でのツーリングで食べておきたいグルメも紹介します!
スポット名 (エリア) | ツーリング スポット | オススメ度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
【海鮮】 寿司処みらく (紋別) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 紋別ご当地のホタテグルメが楽しめる! お寿司などの海鮮メニューも豊富! |
【海鮮】 圓子水産 (斜里町) | ![]() | ★★★★★ (5/5) | 水産加工会社が営む海鮮グルメ屋! モリモリの海鮮丼が食べられる! |
【牡蠣など】 道の駅 厚岸グルメパーク (厚岸町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | ご当地の牡蠣グルメが楽しめる! ソフトクリームなど、ツーリングの休憩に! |
【ラーメン】 弟子屈ラーメン 弟子屈総本店 (弟子屈町) | ![]() | ★★★★☆ (4/5) | 魚介の旨みが凝縮されたラーメン! ザンギや山わさび巻きもうまい! |
【寿司処みらく】紋別のご当地海鮮!ホタテがうまい!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒紋別ご当地のホタテグルメが楽しめる!お寿司などの海鮮メニューも豊富!
住所 | 北海道紋別市本町6丁目1-9 |
営業時間 | 11:00~13:20 17:30~20:45 定休日:月曜 |
料金 | ホタテ御膳:1,969円(期間限定) 並寿司:2,090円 上生寿司:3,938円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫寿司処みらく |
寿司処みらくは、紋別のご当地「ホタテグルメ」が楽しめる寿司店です。
冷凍ではなく「生のホタテ」を使っているのが特徴で、地元も観光客も満足できる一軒となっています。

僕は「ホタテ御膳(1,969円)」をいただきました。
刺身、バター焼き、フライと、さまざまな調理法でホタテを堪能できる豪華なセットです。
特にバター焼きは醤油を少し垂らすと香ばしさが増し、ご飯が止まりませんでした。

ホタテメニューは期間限定のものも多いですが、その他にも、お寿司など豊富な海鮮メニューがあります。
食事の間、大将は気さくに話してくれて、アットホームな雰囲気なのもグッドポイント。ツーリングの疲れも癒されました。
道東旅のランチやディナーにオススメのお店です!
【圓子水産】お値打ちにモリモリの海鮮丼が食べられる!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒水産加工会社が営む海鮮グルメ屋!モリモリの海鮮丼が食べられる!
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ東131 |
営業時間 | 10:30~15:30 17:00~20:30 定休日:火曜、水曜 |
料金 | 鮭といくらの知床漬け丼:2,400円 ぶり丼:2,400円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫食べログ「圓子水産」 |
圓子水産は、水産加工会社が運営する海鮮食堂です。
加工・流通まで自社で手がけているため、新鮮な魚介をリーズナブルに楽しめるのが魅力。
名物は「鮭といくらの知床漬け丼(2,400円)」、脂ののった鮭とプチプチのイクラがたっぷり盛られた贅沢な一杯です。
(※写真は、ブリのトッピング(300円)付き)


サーモン好きの僕には、贅沢なランチでした!
また食べたい。
最後は、昆布だしをかけて「茶漬け風」にしていただくことも可能。鮭とイクラの旨味が引き立って、思わず箸が止まりませんでした!
味噌汁も魚のダシがしっかりきいていて、美味しいですよ~。
近くには「ウトロ漁協婦人部食堂」という、昔から営業している人気店もありますが、観光客で行列ができがち。
スムーズかつガッツリ海鮮を食べるなら、圓子水産がオススメです!
【道の駅 厚岸グルメパーク】ご当地の牡蠣グルメあり!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒ご当地の牡蠣グルメが楽しめる!ソフトクリームなど、ツーリングの休憩に!
住所 | 北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2 |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日:月曜 |
料金 | 生牡蠣3個:1,000円 ソフトクリーム:440円ほか |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ≫道の駅 厚岸グルメパーク |
厚岸グルメパークは、道の駅として厚岸町のシンボル的な観光拠点で、新鮮な牡蠣グルメが楽しめるスポットです。
館内にはカフェやレストラン、カキ料理専門店があり、生・焼き・からあげなど、さまざまな調理法で牡蠣を堪能できます。

僕はオイスターカフェで、生牡蠣(3個1,000円)をいただきましたが、クリーミーで旨味が濃厚。
ひと口で海の香りが広がり、思わず笑みがこぼれる逸品でした。
さらに「厚岸極みるくソフトクリーム(440円)」も人気で、濃厚なミルクの味わいが旅の疲れを癒やしてくれます。
高台に位置しているため、館内や展望スペースからの景色も良好。ツーリングの休憩にオススメのスポットです!
【弟子屈ラーメン 弟子屈総本店】魚介ダシの効いた絶品ラーメン!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒魚介の旨みが凝縮されたラーメン!ザンギや山わさび巻きもうまい!
住所 | 北海道川上郡弟子屈町摩周1丁目1-18 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
料金 | 魚介しぼり醤油:1,000円 弟子屈醤油:980円 弟子屈味噌:1,000円ほか |
駐車場 | あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫弟子屈ラーメン |
弟子屈ラーメンは、道東・弟子屈町発祥の人気ラーメン店で、魚介をベースにしたスープが特徴です。
札幌や道外にも支店を展開しており、道東ツーリングするなら総本店のラーメンをいただきたいところ。

僕は、「魚介しぼり醤油(1,000円)」と「ざんき(250円)」「山わさび巻き(380円)」を注文。
スープを一口すすると、魚介の香りがぶわっと広がり、旨みたっぷりでした。
さらにサイドで頼んだ「ザンギ」も肉厚で、ラーメンタレがしっかり染みて食欲をそそります。
山わさび巻きの”鼻をつくメシ”を片手に、ランチを堪能させていただきました!
店内は観光客も多く賑わっていて、特に休日のランチは行列覚悟。
道東ツーリングのおすすめ店ではありますが、時間に余裕を持って訪れましょう!
まとめ
道東は、まさに「走るためのエリア」と言ってもいいほど、自然と一体になれるツーリングコースです。
最東端の岬や、摩周湖、開陽台の大パノラマ、知床峠のダイナミックな景色、そして釧路湿原やサロマ湖の静寂・・・
どのスポットも北海道の広さと奥深さを感じさせてくれます。
道東は距離も長く、天候の変化やガソリン事情など注意点もありますが、それ以上に得られる感動が大きいエリアです。
道東ツーリングのプランをしっかり練って、快適なバイク旅を楽しんでください!