【大切なブーツやスニーカーに!】バイク用おすすめシフトガードを紹介!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイク用におすすめのシフトガードは?
  • スニーカーやブーツの汚れ・キズ防止におすすめのシフトパッドは?
  • バイク用シフトガードってダサい?
ケン
ケン

バイク乗る時に、シフト操作で靴が汚れるんだ!

スニーカーにシフトパッドを付けるとダサいかな?

おすすめアイテムがあれば、教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク用シフトガードの選び方&おすすめを紹介するよ!

「ダサい」か不安な人も、いろんな材質やデザインのパッドがあるから、バイクスタイルにぴったりのアイテムを探してみよう!

シフト操作のあるバイクに乗る方は、

「シフト操作で、お気に入りのシューズが汚れてしまった・・・」

「シフトペダルで、ブーツが傷つく・・・」

といった悩みを持つ方は多いですよね。

シフトガードは、バイクブーツ・シューズの「汚れ」「劣化」防止に最適!

引用:Amazon

本記事では、バイク用シフトガードの選び方&おすすめを紹介します!

リョウ
リョウ

原付歴15年以上の僕が、バイク用シフトガードを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

~この記事の概要~

Q
バイク用におすすめのシフトガードは?
A

シフトガードは、シューズやブーツに付けるタイプと、バイクのシフトペダルに付けるタイプがあります。
基本的には、靴に装備するパッドがオススメ!
デイトナ等の有名ブランドからもシフトガードが出ているので、チェックしてみましょう。

Q
シフトガードってダサい?
A

シフトガードは、靴やバイクの外観に干渉するため、「ダサい?」と不安になる方もいます。
個人的には、ダサいことはないですし、装備するライダーも多いです。
さまざまな材質・デザインのものがあるので、あなたのバイクスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう!

バイク用シフトガードの選び方!

まずは、バイク用シフトガードの選び方をチェックしていきましょう!

シフトガード選びに重要なポイントは以下のとおり!

  • 装着タイプ
  • 材質
  • 脱着しやすさ

装着タイプ

引用:Amazon

バイク用シフトガードは、装着方法によって2タイプに分かれ、「靴に付けるタイプ」「シフトペダルに付けるタイプ」があります。

メリットデメリット
靴に付けるタイプ
・靴や足の防御力高め
・靴をしっかり汚れ防止
・着脱がやや手間
・外観に干渉する
シフトに付けるタイプ
・一度付ければOK
・安価
・靴を汚しやすい
・防御力弱め?

どちらも一長一短ありますが、個人的には靴に付けるタイプがオススメ!

リョウ
リョウ

シフト操作は多くなるから、靴や足をしっかり守れる方が良いでしょう!

「シューズには何も付けたくない」という方は、シフトペダルに付けるタイプもあり!

ただし、パッド自体が汚れると、靴を汚してしまうので注意しましょう!

材質

引用:Amazon

バイク用シフトガードは、材質がさまざま。


  • ⇒耐久性が良く、革ブーツ等の外観を損なわない
  • TPU(熱可塑性ポリウレタン)
    ⇒プラスチック系だけど、弾力性と柔らかさを持つ
  • ゴム
    ⇒柔らかく滑りにくい
  • アラミド繊維
    ⇒耐久性が良い

材質によって、シフトガードの質感(外観)や使い心地が異なるので、お好みのスタイルを選択しましょう!

リョウ
リョウ

レザーブーツ・シューズを履いているなら、革系素材がオススメ!

脱着しやすさ

バイク用シフトガードは、取り付け方にも違いがあります。

靴に付けるパッドなら、マジックテープやゴムバンド等で、カンタンに取り付けできるものがほとんど。

リョウ
リョウ

一部、靴ヒモにガッチリ取り付けるタイプもあります!

引用:Amazon

取り付け方によって、ライディング中のズレが起きたりするので、脱落防止等もチェックしておくと良いでしょう!

【バイク用】おすすめシフトガードを紹介!

では、バイク用におすすめのシフトガードを紹介します!

「ブーツやシューズに装備するタイプ」、「シフトペダルに付けるタイプ」があるので、お好みに合わせてパッドを手に入れましょう!

~おすすめ~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
【靴】
バイク用シフトパッド
(デイトナ)
オススメ!
1,320円 Amazon
楽天
【靴】
レザーシフトガード
(デグナー)
1,995円 Amazon
楽天
【靴】
シフトガード
(PITHECUS)
1,380円 Amazon
楽天
【靴】
2WAYシューガード
(ラフ&ロード)
1,318円 Amazon
楽天
【シフトペダル】
シフトレバーカバー
(サムコス)
コスパ!
395円 Amazon
楽天
【シフトペダル】
シフトペダルカバー
(サムコス)
560円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品が豊富!/

シフトパッド(デイトナ) ⇒オススメ!

人気デイトナ製のバイク用シフトパッド!

本革製のシューズ装着型になります。

  • メリット
    • 本革仕様でレザーブーツ等に最適!
    • 質感良く、シンプルスタイルで合わせやすい!
  • デメリット
    • ズレやすい?

革製なので、材質自体の耐久性も期待できます。

ただ、「ズレやすい」との口コミが見られるので、使い方には慣れが必要かもしれません!

質感の良さでは、シフトガードの中でもおすすめ度が高いアイテムです!

リョウ
リョウ

デイトナ製で、本格シフトガードって感じですね!

歩行時は、なるべく外した方が長持ちするかなと思います!

~特徴~

  • 素材
    本革性
  • 付けたまま歩いても外れにくい
  • すり切れ防止パッド
    ⇒歩行時のベルト摩耗を防ぐ!
  • 脱落防止ストラップ
  • サイズ
    S・L
  • カラー
    ブラック・ブラウン

レザーシフトガード(DEGNER)

レザー製品で有名どころのデグナー製シフトガード。

牛革仕様で、レザーブーツ(シューズ)を使う方にぴったりのアイテムでしょう!

  • メリット
    • 牛革仕様
    • 簡単脱着可能
  • デメリット
    • 先端が走行風でめくれ上がることも?

つま先までガードする形状となっており、シフト操作時のブーツをしっかり守ります。

ただし、走行風で「先が反り返る」との口コミもありますが、慣れてくると問題ナシとの声。

使い勝手の好き嫌いは分かれますが、レザー系のパッドが欲しい方にオススメです!

リョウ
リョウ

歩行時の装着には対応していないので、ライディング時のみの利用にしましょう。

~特徴~

  • 素材
    牛革
  • 簡単脱着可能
  • つま先までガード
  • カラー
    ブラック、ブラウン

シフトガード(PITHECUS)

バイク専用メーカーではないですが、ブーツやシューズに取り付けるタイプのシフトパッド。

TPU素材で、丈夫かつ軽量化されたアイテムのため、使い心地は良いでしょう!

  • メリット
    • 簡単脱着可能
  • デメリット
    • 歩行で滑りやすい?

装着方法は単純で、靴にパッド部分をマジックテープで取り付けて、ゴムバンドをカカトにかけるだけ。

簡単脱着により、シフト操作での足の甲やシューズへのダメージをしっかり守ります。

カラータイプも5種類あるので、バイクやファッションデザインに合わせて選ぶと良いでしょう!

リョウ
リョウ

歩行時は、滑りやすさやパッド(ゴムバンド)の消耗があるので、外した方が良いかも!

脱着はカンタンなので、使い勝手バツグンです。

~特徴~

  • 素材
    TPU
  • 簡単脱着可能
  • 収納袋付き
  • カラー
    レッド、ブルー、ホワイトほか

2WAYシューガード(ラフ&ロード)

人気のラフ&ロード製シフトガード。

バイクグッズメーカーのパッドのため、ライダー向けアイテムには安心感もあります!

  • メリット
    • 固定方法が選べる
      ⇒ベルクロ固定or靴ヒモ固定
    • 耐久性あり
  • デメリット
    • 取り付け方によってはズレもあるので注意

装着方法は、簡単脱着できる「ベルクロ装着(マジックテープ)」と、がっちり装着の「靴ヒモ固定」に2タイプ選択可能!

靴のアッパー側のみで装着できるため、歩行時の干渉が無いのはメリットです。

また、ABS1.5mm厚プレート内蔵で、シフト操作からしっかりシューズを守ってくれるでしょう!

~特徴~

  • 素材
    アラミド素材
  • ABS1.5mm厚プレート内蔵
  • 装着方法
    ベルクロ(マジックテープ)or靴紐固定
  • カラー
    ブラック

シフトレバーカバー(サムコス) ⇒コスパ!

バイク専用メーカーではないですが、シフトペダルに直接付けるタイプのパッド。

天然ゴム素材で、耐久性もあるシフトガードです。

  • メリット
    • やわらかくて滑りにくい
    • 値段が安い!
  • デメリット
    • ペダルによっては装着がきつめ

装着穴がけっこうギリギリなので、シフトペダルによっては、取り付け方にややクセを感じるかも。

ただし、Amazon等のレビューを見ると、いろんなアイデアで取付している様子がうかがえるので、参考にすると良いでしょう!

製品の使い心地は、良い口コミも多くあります。

コスパの良いシフトカバーとしてオススメ!

~特徴~

  • 素材
    天然ゴム
  • サイズ
    直径8mm・長さ4cmのペダルに対応
  • カラー
    ブラック

シフトレバーカバー(サムコス)

バイク専用メーカーではないですが、シフトペダルに直接付けるタイプのパッド。

天然ゴム製のやわらかい材質のため、シフト操作におけるシューズへのダメージを防ぎます。

  • メリット
    • 耐久性・耐摩耗性あり
    • 値段が安い!
  • デメリット
    • 使い方によっては耐久性に不安も?

天然ゴム素材のため、耐久性と耐摩耗性があり、工具不要で簡単に脱着可能!

使い勝手の良いシフトパッドです!

リョウ
リョウ

Amazonレビューでは、使い始めると「破れ」が見られた声もあります。

使い方によって消耗が早いかもしれませんが、安価なので、一度試してみるのも良いでしょう!

~特徴~

  • 素材
    天然ゴム
  • 簡単装着可能
  • 滑りにくい
  • カラー
    ブラックほか

バイク用シフトガードのメリット・デメリット!

バイク用シフトガードの購入をお迷いの方に、装備するメリット&デメリットを見ていきましょう!

リョウ
リョウ

モノにはメリット・デメリットがあります。

良い面だけでなく、悪い面もチェックしておくと、購入してから「後悔」するのを防げるでしょう!

デメリット!

まずは、バイク用シフトガードのデメリットからチェックしてきましょう!

  • デザインに干渉する
  • 靴装着タイプだと、歩くときに干渉する

バイク用シフトガードは、「外観への干渉」が大きなデメリットでしょう。

リョウ
リョウ

お気に入りのシューズに取り付けることになるため、ファッション的に好き嫌いは分かれます。

個人的には、「ダサい」などと感じることはないですね!

また、靴取り付け型のシフトガードは、足の甲~足裏にくるりと装着するものがあります。

そのため、歩くときに、シフトガードの一部を踏んづける形に。

滑りやすくなったり、パッドを消耗させたりする可能性があるので、なるべく歩行時は外すと良いでしょう。

メリット!

一方、バイク用シフトガードのメリットは以下のとおり!

  • シフト操作による靴へのダメージを防げる
  • シフト操作で足が痛くならない

シフトガードの大きなメリットは、シフト操作のあるバイク運転において、足や靴を守ること!

ツーリングでは、シフト操作は頻繁に行われるため、お気に入りのブーツを傷つけないために、必須装備ともいえるでしょう!

リョウ
リョウ

シフトガードは、脱着もカンタン!

使い勝手は良いアイテムなので、安心して使ってみると良いでしょう!

シフトガードってダサい?

バイク用シフトガードは、「ダサいかな・・・」と不安に思う方もいるかと。

そんな方向けに、シフトガードの「ダサい対策」について解説していきます!

基本的にダサくない

基本的に、シフトガードが「ダサい」ことはないでしょう!

靴に装備するパッドなら、「ライダー感」があって、個人的にはかっこいいと思います!

リョウ
リョウ

バイクライダーで、シフトガードを装備する人って普通にいるので安心してOKかと。

材質やデザインはいろいろとあるので、お好みに合わせて選ぶと良いでしょう!

ダサいって気になるなら2タイプ使い分ける

バイク用シフトガードは、2タイプあります。

  • ブーツやスニーカーに付けるタイプ
  • シフトペダルに付けるタイプ

「自分の足につけるとダサい」と感じるなら、バイクのシフトペダルに付けましょう!

「バイクに付けるとダサい」と感じるなら、自分の足に付けると良いですね。

まとめ

シフト操作のあるバイクにとって、シフトガードは靴や足を守る便利アイテム!

しかし、靴やバイクのシフトペダルに装備するため、「ダサい」と感じる人がいるかもしれません。

パッドは、さまざまな材質・デザインのものがあるので、お好みに合わせて、あなたにぴったりのアイテムを手に入れると良いでしょう!

~バイク用おすすめシフトガード~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
【靴】
バイク用シフトパッド
(デイトナ)
オススメ!
1,320円 Amazon
楽天
【靴】
レザーシフトガード
(デグナー)
1,995円 Amazon
楽天
【靴】
シフトガード
(PITHECUS)
1,380円 Amazon
楽天
【靴】
2WAYシューガード
(ラフ&ロード)
1,318円 Amazon
楽天
【シフトペダル】
シフトレバーカバー
(サムコス)
コスパ!
395円 Amazon
楽天
【シフトペダル】
シフトペダルカバー
(サムコス)
560円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品が豊富!/