~本記事のテーマ~
- 防寒シューズのオススメは?
- 冬のバイクに使う靴の選び方は?
- 最強の防寒バイクシューズは?
▼バイクブーツをお探しならこちら!
寒くなってきたなー!
バイク乗るときに足元が冷えるんだけど、冬におすすめの靴はないか?
最強に暖かいシューズが欲しいぜ!
OK!
じゃあ今回は、冬のバイクにおすすめの靴を紹介するよ!
寒い季節のバイクは、防寒対策が必須。
最強の防寒シューズで、足元から温めていこう!
冬のバイクは、防寒装備の選び方が超重要!
とくに、足元を守る靴は、防風・防水性の高いアイテムなら、冷たい風をシャットアウト。
体温の低下から守ってくれるでしょう。
足が暖かいと快適だよな!
本記事は、冬バイクにおすすめの靴を紹介します!
原付歴15年以上&冬でも原チャで走り回る僕が、防寒シューズを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
冬でも暖かい「最強シューズ」もあります!
寒くてもバイクを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!
▼僕もお気に入りのカジュアルライディングシューズ!
(※オールシーズン使える!)
【防風防寒が大事!】冬のバイクシューズの選び方!
冬のバイクシューズは選び方が大事!
寒い季節も快適にツーリングが楽しめる靴の特徴を紹介します。
- 防寒性
- 透湿素材が快適
- くるぶしまで覆うと暖かい
- 安全性は必須
- 着脱しやすいものが快適
防寒性は絶対条件
冬のバイクは、防寒性の高いシューズが必須。
防寒性として、次の3つのポイントをチェックしておきましょう!
- 防風性⇒風を通さない
- 保温性⇒中綿でシューズ内を保温
- 防水性⇒水を通さない
保温性の高い靴として、「起毛」がついたアイテムは最強クラス。
僕は原付だから、カジュアルなものも含めて靴選びをしますが・・・
足首まわりが、起毛加工されていると暖かくて快適です!
秋のツーリングなら、「通年用」の靴でもOKですが、冬に乗るなら「冬用」のアイテムを揃えましょう!
反対に、夏のバイクなら、通気性の良いシューズで外気をどんどん取り込む必要があります。
選び方ポイント | |
---|---|
冬のバイクシューズ | 防風性・防寒性があるもの! |
夏のバイクシューズ | メッシュ系で通気性の良いもの! |
透湿素材が快適
冬用のバイクシューズは、防風性の高いものを選びますが、デメリットとして「靴内のムレ」が生じます。
ツーリングだと、一日履きっぱなしのことがあるし、靴の中が蒸れると不快だよな・・・
臭くなりやすいし。
そのため、「透湿性」の高いシューズなら快適です。
最近は、「透湿防水素材」を使った靴も多くあるので、チェックしておくとよいでしょう。
くるぶしまで覆うと暖かい
バイク防寒の基本として、「3首を冷やさない」のは大事!
首・手首・足首
くるぶしより高い位置まで覆う「ブーツスタイル」の靴なら、より暖かく使用できるでしょう。
安全性は必須
バイク装備に、安全性は必須!
靴も安全性の大小があるので、よくチェックしておきましょう。
- くるぶしより高い位置まで覆えると安心
- 足先やくるぶしのプロテクション
⇒転倒時、引きずられたり挟んだりしたときの防御力につながる
とくに、冬場のライディングは、路面の凍結も考えられ、転倒リスクは増えることでしょう。
冬は、手のかじかみとか、運動能力も下がりがちだよな。
冬場のバイクは、事故のリスクが上がりがちなので、安全性の高いシューズがオススメです!
着脱しやすいものが快適
冬のバイクシューズは、「窮屈感」を感じることもあるかと。
- ハイカットで覆う面積が大きくなりがち
- 分厚い素材で動きづらい
「ツーリング先でのランチで、靴が脱ぎにくい」「帰って靴を脱ぐのが面倒」など、不快な思いをすることが多くなりますよね。
そんなとき、「ジッパー付き」「Boaシステム」の靴なら脱ぎ履きが楽チン!
(※ジッパーなら、車体へのキズ付き防止としてベルクロ等のカバーがあると安心)
毎回、靴ヒモを触るのって面倒。
片手ワンタッチが快適です!
▼カジュアルなバイクシューズならこちら!
【オススメはコレ】冬バイクに最適な靴を紹介!
では、冬バイクにおすすめの靴を紹介してきます!
防寒性や安全性などのバイク機能が充実したライディングシューズは多くあります!
お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なツーリングに出かけましょう!
バイクシューズ | 商品名 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
シンテーゼ14 (エルフ) オススメ! | 13,380円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターブーツ GSM1055 (GOLDWIN) | 18,900円 |
Amazon
楽天 | |
ダイアルフィットWP ライディングシューズ BK-091 (コミネ) | 10,448円 |
Amazon
楽天 | |
スノーシューズ (visionreast) 防寒&コスパなら! | 4,580円 |
Amazon
楽天 | |
FTCライディング シューズ (コミネ) | 10,300円 |
Amazon
楽天 | |
【僕も愛用】 カジュアル ライディングシューズ MT016-2 (スコイコ) カジュアルなら! | 16,500円 |
Amazon
楽天 | |
ライディングシューズ (ヘンリービギンズ) | 8,800円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターシューズ GSM1054 (ゴールドウイン) | 18,778円 |
Amazon
楽天 | |
フープシューズ RSS011 (RSタイチ) | 19,001円 |
Amazon
楽天 | |
ミリタリーシューズ (R-STYLE) | 4,480円 |
Amazon
楽天 |
\通販で人気バイクシューズを探す!/
シンテーゼ14(elf) ⇒オススメ!
バイク乗りから人気の「エルフ」製シンテーゼシリーズ。
透湿防水性を持つ冬ライディングの高機能シューズとして、オススメ度は高め!
安全性から操作性の良さがそろった、冬バイクに欲しい機能がそろった靴でしょう。
タイプ | アッパー:合皮+ポリエステル ソール:合成底(ラバー+EVA) |
透湿性 | 透湿防水性にすぐれる |
操作性 | バックル部⇒ストラップでの微調整 レバー&バックスペースで各2段階調整可 |
安全性 | ・くるぶし・かかと部のプロテクション ・かかと部と側面にリフレクター ・ラバー⇒グリップ、耐油性、耐摩耗性 |
サイズ | 23.0~28.0cm |
カラー | ホワイト/レッド シルバー/ブルー ブラック レッド |
公式サイト | elf「EL014」 |
GベクターブーツGSM1055(GOLDWIN)
人気のゴールドウイン製の冬用シューズ!
ミリタリーテイストのタクティカルブーツで、足の上部まで暖かく守ってくれます。
サイドファスナーでの脱ぎ履きはオススメポイント!
防水・透湿・防風性を持つ多機能ブーツで、冬のバイクに最適でしょう。
タイプ | 防水・防風シューズ |
透湿性 | あり |
操作性 | サイドファスナーあり |
安全性 | ・ハイカット ・サイドと後部にリフレクター付き |
サイズ | 25.0~30.0cm ※足囲は3E(やや広め) |
カラー | タン、ブラック |
公式サイト | ゴールドウイン「シューズ」 |
ダイアルフィットWPライディングシューズBK-091(コミネ)
バイクグッズで人気のコミネ製防水シューズ。
ショートシューズで、履き心地が良いとの口コミもあります。
ゴム系の素材で、冬の冷たい風を通しにくく、シフトパッドやくるぶしガードなどのライディングに適した機能性も充実。
寒い季節にも使えるバイクシューズでしょう!
タイプ | ウォータープルーフ防水素材 ※雨天時長時間走行はレインウェア推奨 |
透湿性 | あり |
操作性 | ダイヤルフィッティングシステム |
安全性 | くるぶしガード シフトパッド リフレクター |
サイズ | 23.0~29.0cm |
カラー | ブラック、グレー/ブラック |
公式サイト | コミネ「BK-096」 |
スノーシューズ(visionreast) ⇒防寒&コスパならコレ!
コスパの良いスノーシューズ!
バイク専用ではありませんが、極厚のボア付きで防寒性能が高く、滑り止め機能などもあり、ウインターシーズンに最適な靴です。
僕もボア付きのシューズを履いていますが、足首まわりが冷えないので、防寒効果は高いです!
おしゃれ感もありつつ、透湿防水機能も備え、快適な冬のライディングが可能!
シフト操作があるバイクなど、少し操作性は気になるかもしれませんが、原付スクーターなどの冬のライディングにはおすすめです。
登山ツーリングする方なんかには、トレッキングブーツとして兼用してもよいですね。
タイプ | 極厚ボア付き(防寒恒温効果) レザー系 |
透湿性 | 防水・透湿性あり |
操作性 | ー |
安全性 | 滑り止め機能 |
サイズ | 23.0~27.5cm ※足囲は3E(やや広め) |
カラー | ブラック、レッドブラウン、ブラウン、イエロー、ピンク |
FTC ライディングシューズ(コミネ)
ライダーに人気のコミネ製バイクシューズ!
コミネオリジナルのブレスター素材を使用した透湿防水機能を持った靴で、雨や泥対策しつつ、靴内にこもる湿度を逃がしてくれます。
また、強度&軽量化を実現した「FRP製トゥーキャップ(つま先)」を採用し、安全性を強化。
シンプルデザインで、全体のファッションに合わせやすいでしょう!
秋冬のバイクにオススメです。
タイプ | ブレスター(コミネオリジナル透湿防水素材) |
透湿性 | あり |
操作性 | ー |
安全性 | ・リフレクター装備 ・軽量高強度のトゥーキャップ採用 |
サイズ | 23.0~30.0cm |
カラー | Black |
公式サイト | コミネ「BK-061ライディングシューズ」 |
カジュアルライディングシューズ(スコイコ) ⇒カジュアルならコレ!
カジュアルライディングシューズMT016-2は、日常のシーンにも馴染みやすいスタイルの靴。
安全性能を高めるプロテクションや、履きやすさにつながるサイドジッパーなど、バイク向けに欲しい機能が充実したアイテムです。
僕も実際に使っているお気に入りシューズです!
バイク機能がしっかりある靴の中で比較すると、コスパの良い方かなと思います!
オールシーズン向けかなと思いますが、靴内部への冷気進入が少なく、冬のツーリングも可能!
「バイクスタイルをカジュアルに決めたい」という方にオススメです!
タイプ | カジュアルシューズ |
透湿性 | ー |
操作性 | ・サイドジッパーで脱ぎ履きしやすい |
安全性 | ・プロテクション⇒くるぶし・つま先・かかと ・シフトパット装備 |
サイズ | 23.0~29.0cm(2E) ※ジャパンフィットモデル |
カラー | グレイ・ブラック |
ライディングシューズ(デイトナ)
人気デイトナ「ヘンリービギンズ」ブランドの防水シューズ。
ファッションシューズのようなスタイルですが、靴先に内蔵された鋼鉄製先芯や、シフトパッドが付くなどライディング機能がしっかりあります。
通年用ですが、コスパの良いライディングでオススメ!
面ファスナーベルト付きで脱ぎ履きもしやすくなっています。
タイプ | 防水シューズ |
透湿性 | 側面下部にパンチング加工 |
操作性 | 面ファスナーベルト ⇒着脱しやすい! |
安全性 | ・耐油防滑性 ・シフトパッド付き |
サイズ | 25.0~28.0cm |
カラー | ブラック |
GベクターライディングシューズGSM1054(ゴールドウイン)
大手メーカーゴールドウインの防水シューズです。
面ファスナー2か所留めというシンプルな構造で、フィット調整しやすく、使いやすい靴となっています。
部分的に牛革も使っており、強度も良好。
フロント&かかと部反射素材による夜間視認性も良くなっています。
さらに、乗りやすさ&歩きやすさを両立させた独自設計ソール「クロストラクション」を採用しており、バイクツーリングや目的地での散策等にも最適!
ゴールドウイン製のシューズは高い品質を持ち、長年愛用するバイクファンも多いですね!
タイプ | 防水シューズ |
透湿性 | ー |
操作性 | ・面ファスナー2か所留め ⇒簡単フィット調整 |
安全性 | ・オリジナルクロストラクションソール ⇒乗りやすさ&歩きやすさを両立! ・リフレクター |
サイズ | 23.0~30.0cm |
カラー | ブラック、ブラック/レッド、グレイ/ライム |
DRYMASTER-FIT フープシューズ(RSタイチ)
ライダーに人気RSタイチ製のカジュアルデザインシューズです。
アウターにTAICHIオリジナルの防水・透湿素材である「ドライマスター」を使用し、全天候での使用に対応しています。
また、耐久性に優れた素材の使用や、グリップや排水性を考慮したハイグリップソールなど高機能性シューズです。
靴ひもはダミーで、ほどける心配はありません。
さまざまな服装に馴染みやすいデザインで、普段づかいもできそうですね!
タイプ | ドライマスター(透湿防水素材) |
透湿性 | あり |
操作性 | BOAフィットシステム搭載 ⇒カンタン着脱 |
安全性 | ・プロテクション(ヒール・くるぶし・つま先) ・リフレクター |
サイズ | 23.0~29.0cm |
カラー | CORDURA BLACK CORDURA KHAKI TRIVELA DENIM ALL BLACK BLACK、GRAY |
ミリタリースタイル タクティカルブーツ(R-STYLE)
コスパのいいブーツスタイルの靴。
安価なうえに、デザイン、着脱のしやすさ、ホールド感、歩きやすさが追求されたシューズです。
サバイバルゲームや登山用におすすめとしていますが、もちろん原付やバイクのライディング用にも使用可能。
それほどバイクライディングの安全性は高くありませんが、つま先にプロテクト機能もあり、安全靴設計になっています。
個人的には、原付ライダーでファッション性を高めたい方におすすめです。
タイプ | ナイロン(メイン素材) |
透湿性 | ー |
操作性 | ・サイドジッパー ・マジックテープ |
安全性 | 靴の先端はちょっとした強度の安全靴設計 |
サイズ | 25.5~27.5cm |
カラー | ブラック、ベージュ |
【冬のバイク】足元の防寒対策!
冬のバイクで、防寒シューズ以外にも足元を暖かくする方法はあります。
僕自身の経験も踏まえ、冬の防寒対策を紹介しましょう!
フットフェアは生命線!
冬のバイクは、フットウェアでも足元の快適さが変わります。
防寒シューズ×保温性の高いフットウェアで、最強の防寒装備にするとよいでしょう!
\通販はバイク用品も豊富!/
僕もフットウェアは暖かいものを使ってますが、保温性を補うのに最適です!
ユニクロとかでも防寒靴下は売られていますが、最近は通販でもコスパの良いアイテムが多く売られているので、チェックしてみるとよいでしょう。
防風対策ならシューズカバーもあり!
シューズカバーは、雨のバイクで使うアイテムですが、防寒対策としても使えます。
僕も、出先でどうしても寒くなったときは、シューズカバーをすることがあります!
シューズカバー自体が防寒機能があるわけではないですが、防水性&防風性があるので、冷気をシャットアウトして靴内部の暖かさを保ってくれるでしょう!
まとめ
冬バイクの寒さ対策は、防水&防風性のあるシューズがオススメ!
安全性や操作性の使い心地をチェックし、お気に入りのシューズを手に入れましょう!
バイクシューズ | 商品名 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
シンテーゼ14 (エルフ) オススメ! | 13,380円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターブーツ GSM1055 (GOLDWIN) | 18,900円 |
Amazon
楽天 | |
ダイアルフィットWP ライディングシューズ BK-091 (コミネ) | 10,448円 |
Amazon
楽天 | |
スノーシューズ (visionreast) 防寒&コスパなら! | 4,580円 |
Amazon
楽天 | |
FTCライディング シューズ (コミネ) | 10,300円 |
Amazon
楽天 | |
カジュアル ライディングシューズ MT016-2 (スコイコ) カジュアルなら! | 16,500円 |
Amazon
楽天 | |
ライディングシューズ (ヘンリービギンズ) | 8,800円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターシューズ GSM1054 (ゴールドウイン) | 18,778円 |
Amazon
楽天 | |
フープシューズ RSS011 (RSタイチ) | 19,001円 |
Amazon
楽天 | |
ミリタリーシューズ (R-STYLE) | 4,480円 |
Amazon
楽天 |
\通販で人気バイクシューズを探す!/