~本記事のテーマ~
- 冬のバイクに快適な靴は?
- 寒い冬のツーリングにおすすめの防寒シューズは?
- ウインターシーズンのライディングシューズの選び方は?
▼バイクブーツをお探しならこちら!

寒くなってきたなー!
バイク乗るときに足元が冷えるんだけど、冬に履けそうな靴はないか?
冬におすすめのライディングシューズを教えてくれよ!

OK!
じゃあ今回は、冬のバイクにおすすめの靴を紹介するよ!
寒い季節のバイクは、足元が冷えるから防寒対策が必須!
おすすめの防寒靴を紹介するから参考にしてね!
冬のライディングは「身にしみる寒さ」となりますよね。

そのため、冬でも原付やバイクに乗るなら防寒対策が必須!
本記事では、冬のバイクに最適な防寒シューズの選び方&おすすめを紹介していきます。

ジャケットやパンツなんかは、防寒性の高いアイテムを揃える人は多いけど、足元の防寒対策も充実させたいところですね!
原付歴15年以上&冬でも走り回る僕が、ウインターシーズンに使える靴を徹底解説するので、ぜひご参考にしてみてください!
▼防寒ソックスで足元快適!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~
Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!
▼Amazon利用者はプライム会員がお得!
僕も愛用のAmazonプライム会員!
通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。
-
- 通販特典
⇒バイク用品が翌日届く!
- 通販特典
-
- 音楽聴き放題
⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
- 音楽聴き放題
-
- ドラマ・映画見放題
⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!
- ドラマ・映画見放題
など!
31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!
\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/
▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!
バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!
僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。
購入方法 | バイク用品 価格 |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (店舗等) |
10,000円 | なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 | 100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 | 300ポイントゲット! (300円分) |

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!
\楽天カードでお得に楽しむ!/
【冬のバイク用】防寒に最適な靴の選び方とは?

バイク・原付の靴の選び方は大事!
ざっくり言うと、季節によって次のように選ぶとよいでしょう。
- 冬シューズ
⇒防風性(防寒性)があるもの - 夏シューズ
⇒メッシュ系で通気性のよいもの
ライディングシューズは「通年使うもの」を選ぶ方もいますが、防寒性能が高いアイテムだと冬も快適です。
では、冬のバイク向けに靴を選ぶポイントを以下にまとめます!
- 防水性・防風性がある
⇒防水性があると防風性能も高い!冬の冷気を通しにくい素材なら快適! - くるぶしより上まであるもの
⇒パンツとのスキ間から冬の冷気が進入するのを防ぐ!転倒時の安全性にもつながる!
※ブーツタイプなら、より暖かい - 透湿性
⇒通気性の低い冬靴は内部が蒸れやすい!湿度だけ逃がす「透湿機能」があれば、ムレ防止に効果的! - 操作性
⇒防寒機能を求めつつ、ライディングブーツとしての操作性を求めるとより快適! - 安全性
⇒年中必須!くるぶしが隠れるものや、プロテクション機能を確認!
防寒するためには、「三つの首」を冷やさないことが重要!
- 首
- 手首
- 足首
冬のバイクに装備するシューズは、足だけでなく足首も冷気から守れるタイプがオススメ!
ブーツのように長すぎるのが嫌いな方は「防寒ソックス」を使うと、より寒さ対策に効果的!
\Amazonで人気ブーツインナ―を探す!/
ウインターシーズンにおける足元の防寒対策は、いかに外の冷気を防ぐか。
内部の熱を逃がすことなく保温できれば、ライディングも快適です。
反対に、夏のバイク用ライディングシューズは、いかに「通気性の良い素材」で内部の熱を逃がすかという違いがあります。
では、冬バイクにおすすめの靴を紹介してきましょう!
【冬のバイク用】おすすめの防寒靴を紹介します!

では、冬のバイク用ライディングシューズを紹介していきます。
おすすめの防寒靴は以下のとおり!
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
Gベクターブーツ GSM1055 (GOLDWIN) | 17,413円 |
Amazon
楽天 | |
GORE-TEX ショートブーツ (コミネ) | 18,636円 |
Amazon
楽天 | |
スノーシューズ (visionreast) | 4,580円 防寒&コスパなら! |
Amazon
楽天 | |
シンテーゼ14 (エルフ) | 13,829円 オススメ! |
Amazon
楽天 | |
FTCライディング シューズ (コミネ) | 10,153円 |
Amazon
楽天 | |
アドーネシューズ (KUSHITANI) | ー円 |
Amazon
楽天 | |
ライディングシューズ (ヘンリービギンズ) | 19,221円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターシューズ GSM1054 (ゴールドウイン) | 18,778円 |
Amazon
楽天 | |
フープシューズ RSS011 (RSタイチ) | 18,319円 カジュアルなら! |
Amazon
楽天 | |
ミリタリーシューズ (R-STYLE) | 4,380円 |
Amazon
楽天 |
\Amazonで人気バイクシューズを探す!/
Gベクター GWM X‐OVER ブーツ GSM1055(GOLDWIN)
人気のゴールドウイン製ブーツです。
ミリタリーテイスト満点なタクティカルブーツとなっています。
防水・透湿・防風性を持つ多機能ブーツで、サイドファスナー仕様の脱ぎ履きしやすいタイプ。
足の上部まで覆ってくれるため、冬に最適なライディングブーツでオススメです!
~特徴~
- 素材
- ポリエステルオックス+牛革+人工皮革(Gベクターブーティー)
- UPPER:合成繊維、合成皮革、天然皮革
- SOLE:ゴム底
- 防水・透湿・防風性
- リフレクション:サイドと後部にリフレクター付き。
- サイズ:25.0~30.0
※足囲は3E(やや広め)
※ユニセックス。 - カラー:タン、ブラック

GORE-TEX®ショートブーツ BK-065(KOMINE)
人気のコミネ製防水ブーツ。
ショートブーツで履き心地は良好です。
ロングブーツの履き心地が好きではない方向けアイテム。
GORE-TEX®フットウェアライニングを使用した透湿防水性に優れたショートブーツで、気密性を高めるため、ステッチダウン製法を採用しています。
カラータイプは、ブラック・ブラウンがあり。
上写真のように、ブラウンカラーだと高級感あるスタイルに仕上がりますね!
~特徴~
- 素材
- 合成皮革
- レザー
- CORDURA(耐久性、着心地良)
- GORE-TEX
- ウォータープルーフ防水素材使用。透湿防水性にすぐれる。
※雨天長時間走行時はレインウェア使用推奨。 - 歩きやすさと耐久性に定評があるビブラム社製ソール。
- シフトパッドがないため下記パッドの併用がおすすめ。
- カラー:ブラック、ブラウン
- サイズ:25.0~28.0cm
~おすすめのシフトパッド~


スノーシューズ(visionreast) ⇒防寒&コスパならコレ!
コスパの良いスノーシューズです。
バイク専用ではありませんが、極厚のボア付きで防寒性能が高く、滑り止め機能などもあり、ウインターシーズンに最適な靴!

僕もボア付きのシューズを履いていますが、足首まわりが冷えないので、防寒効果は高いです!

おしゃれ感もありつつ、透湿防水機能も備え、快適な冬のライディングを可能とします。
シフト操作があるバイクなど、少し操作性は気になるかもしれませんが、原付スクーターなどの冬のライディングにはおすすめ!
登山ツーリングする方なんかには、トレッキングブーツとして兼用してもよいですね。
~特徴~
- 素材
- メイン:レザー
- 表地:レザー
- ソール素材・裏地:ゴム
- 防水・透湿性
- 極厚ボア付き
⇒防寒恒温効果が高い - 滑り止め機能
- サイズ
23.0~27.5
※足囲は3E(やや広め)
※ユニセックス。 - カラー
ブラック、レッドブラウン、ブラウン、イエロー、ピンク

シンテーゼ14(elf) オススメ!
バイク乗りから人気の「エルフ」製シンテーゼシリーズ。
透湿防水性を持つ冬ライディングの高機能シューズとして、オススメ度は高いです!
- 透湿・防水機能
⇒内部は蒸れにくく雨にも対応 - ラバーソール
⇒グリップ力、耐油性、耐摩耗性が優れる - インソール
⇒アナトミカル形状でフィッティング感良し - 抗菌防臭素材ミューファン採用
- 脱着が用意
⇒オーバーパンツの脱ぎ履きにも最適 - 安全性
⇒プロテクション&リフレクター
冬のバイクに欲しい機能がそろった靴となります!
~特徴~
- 素材
- アッパー:合成皮革+ポリエステル
- ソール:合成底(ラバー+EVA)(防滑・耐油配合)
- 透湿防水性にすぐれる。
- プロテクション
くるぶし・かかと部のプロテクション。 - リフレクター
かかと部と側面に反射材。 - 素早い脱着に対応
バックル部は、ストラップ側での微調整と、レバー側・バックスベースで各2段階の調整可能 - ラバーソール
すぐれたグリップ力・耐油性・耐摩耗性。 - インソール
- 足裏のラウンドに合わせたアナトミカル形状の設計。
- 表生地は、純銀の糸を織り込んだ抗菌防臭素材「ミューファン(R)」を採用。
- カラー:ホワイト/レッド、シルバー/ブルー、ブラック、レッド
- サイズ:23.0~28.0cm

FTC ライディングシューズ(コミネ)
ライダーに人気のコミネ製シューズ。
FRP製のトゥーキャップ(つま先)を採用し、強度を保ちながらと軽量化を実現しています。
また、コミネオリジナルの透湿防水素材「ブレスター」を使用。
雨や泥にも強く、靴内にこもる湿度を逃がしてくれます。
シンプルデザインで、全体のファッションに合わせやすいですね!
安全性を持ちつつ、防水性による防風・防寒効果もあり、秋冬のバイクにおすすめ!
~特徴~
- 素材
ブレスター(コミネオリジナル透湿防水素材) - 夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
- 軽量高強度のトゥーキャップ採用。
- サイズ:23.0~30.0
- カラー:Black

K-4577 ADONE SHOES(KUSHITANI)
人気のクシタニ製防水靴。
アウトドライテクノロジー採用で、透湿防水性にすぐれたミドル丈ライディングシューズになります。
BOA®システム採用で、簡単かつ均一なフィット感を得ることができ、グローブをしたままでも調整可能。
雨、風をカットし、操作性にもすぐれ冬のライディングに使い勝手のよいブーツです。
~特徴~
- 素材
- 【表】人工皮革、撥水牛革
- 【ライナー】アウトドライ®メンブレン
- 【裏】ポリエステル100%(メッシュ)
- 透湿防水性にすぐれる。
- Boa®システム搭載で簡単に均一なフィット感。
- ダイヤル式で、グローブをしたまま着脱と調整が可能。
- ブロテクション
- くるぶし部:ウレタンスポンジ
- カカト・チェンジパット:TPRプロテクター
- 耐摩擦性・グリップ性にすぐれたビブラムソール「ADVENTURE TRAVEL」を採用。
- セメント製法仕上げ。
- サイズ:23.0~28.0cm
※足囲は3E - カラー:ブラック/ホワイト、ブラック/レッド

ライディングシューズ(デイトナ)
人気デイトナ「ヘンリービギンズ」ブランドの防水シューズ。
ファッションシューズのようなスタイルですが、靴先に内蔵された鋼鉄製先芯や、シフトパッドが付くなどライディング機能がしっかりあります。
通年用ですが、コスパの良いライディングでオススメ!
面ファスナーベルト付きで脱ぎ履きもしやすくなっています。
~特徴~
- 防水シューズ
- 面ファスナーベルト付き
⇒脱ぎ履きしやすい! - 側面下部にパンチング加工
⇒靴内のムレ防止! - 耐油防滑性あり
⇒快適性&安全性あり! - シフトパッド付き
- サイズ:25.0~28.0
- カラー
ブラック

GベクターライディングシューズGSM1054(ゴールドウイン)
大手メーカーゴールドウインの防水シューズです。
面ファスナー2か所留めというシンプルな構造で、フィット調整しやすく、使いやすい靴となっています。
部分的に牛革も使っており、強度も良好。
フロント&かかと部反射素材による夜間視認性も良くなっています。
さらに、乗りやすさ&歩きやすさを両立させた独自設計ソール「クロストラクション」を採用しており、バイクツーリングや目的地での散策等にも最適!
ゴールドウイン製のシューズは高い品質を持ち、長年愛用するバイクファンも多いですね!
~特徴~
- 防水シューズ
- 面ファスナー2か所留めというシンプル構造
⇒簡単にフィット調整を可能に! - オリジナルクロストラクションソール
⇒乗りやすさ&歩きやすさを両立! - 夜間被視認性を高めるリフレクター装備
⇒フロント&リア部 - サイズ:23.0~30.0
- カラー
ブラック、ブラック/レッド、グレイ/ライム

DRYMASTER-FIT フープシューズ(RSタイチ) ⇒カジュアルならコレ!
ライダーに人気RSタイチ製のカジュアルデザインシューズです。
アウターにTAICHIオリジナルの防水・透湿素材である「ドライマスター」を使用し、全天候での使用に対応しています。
また、耐久性に優れた素材の使用や、グリップや排水性を考慮したハイグリップソールなど高機能性シューズです。
靴ひもはダミーで、ほどける心配はありません。
さまざまな服装に馴染みやすいデザインで、普段づかいもできそうですね!
~特徴~
- 素材
ドライマスター(RSタイチオリジナル透湿防水素材) - 夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
- 素早く確実に着脱ができるBOAフィットシステム搭載。
- ヒール・くるぶし・つま先にインナープロテクター装備。
- サイズ:23.0~29.0
※カラーによりサイズは異なる。 - カラー
CORDURA BLACK、CORDURA KHAKI、TRIVELA DENIM、ALL BLACK、BLACK、GRAY

ミリタリースタイル タクティカルブーツ(R-STYLE)
コスパのいいブーツスタイルの靴。
安価なうえに、デザイン、着脱のしやすさ、ホールド感、歩きやすさが追求されたシューズです。
サバイバルゲームや登山用におすすめとしていますが、もちろん原付やバイクのライディング用にも使用可能。
それほどバイクライディングの安全性は高くありませんが、つま先にプロテクト機能もあり、安全靴設計になっています。
個人的には、原付ライダーでファッション性を高めたい方におすすめです。
~特徴~
- 素材
ナイロン(メイン素材) - 両足内側にサイドジッパーがついており、着脱が容易。
- 端部はマジックテープで留める方式。
- 軽くて靴底が柔らかく歩きやすい。
- 靴の先端はちょっとした強度の安全靴になっている。
- サイズ:25.5~27.5
- カラー:ブラック、ベージュ

【冬のバイク】防風対策ならシューズカバーもあり!

雨天時に使う方も多いシューズカバーで、防寒対策として使うのもありかと思います。
シューズカバー自体が防寒機能があるわけではないですが、防風性を活かして、冷気をシャットアウト。
内部のムレはやや気になりますが、防寒対策としては効果的!
ウェアでも、暖かいジャケットの上に「レインウェア」などの防風素材を着たりするのはオススメです。
冬の寒さ対策は、バイク走行による冷風をシャットアウトすることが大事!
シューズカバーなら、雨のときにも年中使うことができるので、一つ持っておいてもよいですね。

【冬のバイク】足元防寒対策には靴下も重要!

足元の防寒対策に、靴下はめっちゃ重要です!
防寒性の高い靴なら、外気をほぼシャットアウトすることができますが、真冬の厳しい寒さの中では、冷たさがじんわりと伝わってきます。
足の内側の熱をしっかり保温できるソック&防寒シューズで、最強の防寒対策にしましょう!
▼モンベルのメリノウールソックス

靴下には、「吸湿発熱」するなど高機能なアイテムもあるので、いろいろとチェックしてみると面白いでしょう。
秋冬でもライディング後はシューズケアが大切!

秋冬のライディングシューズは、通気性がないものが多いです。
そのため、バイクツーリングなどで一日履いていると、どうしても足元は蒸れがちに。
そんな靴を、すぐに靴箱へしまってしまったり、雨でぬれたまま放置なんてすると、靴の中は雑菌がわいてじわじわとニオイが出てきてしまうでしょう。
シューズケアの方法!
バイクシューズのニオイ対策は重要です。
寒い冬でも、次の点に気をつけて靴をお手入れしていきましょう!
- バイクツーリングから帰ったら、風通しのよいところで乾燥させる!
⇒すぐに下駄箱にしまうのはNG! - 雨のライディングで濡れたら、早めに乾かす!
⇒表面はタオルドライ、内側は新聞紙を入れたり、ドライヤーなどを使うのもあり! - ニオイが気になれば消臭剤を使う!
シューズケアとして、湿ったまま下駄箱などの空気が通らない場所に置いておくのはご法度。
やはり、湿った状態というのが菌が繁殖しやすい環境になります。
冬場なら、よっぽどすぐに臭くなるようなことはないですが、バイクツーリングから帰ったら、靴をドライな環境にしておくとよいですね!
また、ライディングシューズのニオイが気になるようであれば、消臭剤を使用しましょう!
シューズケアアイテムとしておすすめのものを以下に紹介します。
~おすすめアイテム~
- 消臭抗菌スプレー(ドクターショール)
⇒ライディングシューズ内の消臭・抗菌! - シリカクリン MOTO LINEシリーズ(山城)
⇒ライディングシューズ内の乾燥・消臭・抗菌!
消臭抗菌スプレー(ドクターショール)
靴の消臭&抗菌効果があるスプレータイプのものは使い勝手がよくておすすめ!
ライディングシューズのニオイが気になってからでもよいですが、ちょくちょくスプレーしてあげると快適な状態が続きやすいかなと思います。

ドクターショールは、100年を超えるフットケア製品の開発実績があり、世界100か国以上で愛用されているブランドです。
消臭だけでなく、抗菌・防カビ成分も配合しており、ニオイの基となる細菌やカビの再繁殖を抑えます。
靴の消臭スプレーは、バイクシューズだけでなく日常使っている靴にも使えるので、1本常備しておくとよいですね!
秋冬および夏場のシューズケアにも最適です!
シリカクリン MOTO LINEシリーズ(山城)
機能性がよく安価なバイクアイテムがそろっている山城!
山城の「シリカクリン MOTO LINEシリーズ」は、ライディングシューズの調湿・消臭・抗菌機能があるアイテムです。
インソールタイプのアイテムなら、靴内のムレやニオイを抑えてくれるとともに、足元の疲労軽減となる3D設計となっていて快適!

さらに、ライディングブーツケア用として、一日バイクツーリングで使った後のブーツ内に入れておくことで、すばやく乾燥・消臭することができるアイテムもあります。

湿気は雑菌が生えやすい環境(=ニオイのもと)となるので、シリカクリンで吸湿させることは効果大ですね!
吸湿センサーがピンクになったら、天日干しで繰り返し使えるので便利です。
秋冬だけでなく春夏にも使えるので一つ持っておくとよいでしょう!
シフト操作のあるバイクならシフトガードがおすすめ!
シフト操作のあるバイクなら、シフトペダルによる靴の汚れやキズって気になりますよね!
そんな悩みには、シフトガードがオススメ!

靴に付けるタイプだけでなく、シフトペダルに付けるタイプもあるので、いろいろチェックしてみると良いでしょう!

まとめ

冬のバイク用におすすめのライディングシューズを紹介しました。
原付やバイクに乗る方にとって、冬の冷気は身にしみる寒さとなります。
ウインターシーズンには、防水・防風性のある靴がおすすめ!
万全の足元防寒対策で、快適なライディングに出かけましょう!
シューズカバーや高機能靴下類もあわせて使うと、より防寒対策に効果的かと思います。
アイテム | 商品 | 参考価格 ※変更あり | リンク |
---|---|---|---|
Gベクターブーツ GSM1055 (GOLDWIN) | 17,413円 |
Amazon
楽天 | |
GORE-TEX ショートブーツ (コミネ) | 18,636円 |
Amazon
楽天 | |
スノーシューズ (visionreast) | 4,580円 防寒&コスパなら! |
Amazon
楽天 | |
シンテーゼ14 (エルフ) | 13,829円 オススメ! |
Amazon
楽天 | |
FTCライディング シューズ (コミネ) | 10,153円 |
Amazon
楽天 | |
アドーネシューズ (KUSHITANI) | ー円 |
Amazon
楽天 | |
ライディングシューズ (ヘンリービギンズ) | 19,221円 |
Amazon
楽天 | |
Gベクターシューズ GSM1054 (ゴールドウイン) | 18,778円 |
Amazon
楽天 | |
フープシューズ RSS011 (RSタイチ) | 18,319円 カジュアルなら! |
Amazon
楽天 | |
ミリタリーシューズ (R-STYLE) | 4,380円 |
Amazon
楽天 |
\Amazonで人気バイクシューズを探す!/
~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~
Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!
▼Amazon利用者はプライム会員がお得!
僕も愛用のAmazonプライム会員!
通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。
-
- 通販特典
⇒バイク用品が翌日届く!
- 通販特典
-
- 音楽聴き放題
⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
- 音楽聴き放題
-
- ドラマ・映画見放題
⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!
- ドラマ・映画見放題
など!
31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!
\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/
▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!
バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!
僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。
購入方法 | バイク用品 価格 |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (店舗等) |
10,000円 | なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 | 100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 | 300ポイントゲット! (300円分) |

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!
\楽天カードでお得に楽しむ!/
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ
- インナーグローブで最強の手元防寒!
- ハンドルカバーで防風・防寒!
- ネックウォーマーのおすすめ
- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ