【バイク用】おすすめライディングシューズを紹介!

原付の装備
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイク用にオススメのライディングシューズは?
  • バイクシューズって、どうやって選ぶの?
  • 原付に乗るときのおすすめの靴は?
タケシ
タケシ

今度、原付ツーリング行くけど、どんな靴を履いてくといいの?

バイクシューズを買った方がいいんかな?

ケン
ケン

ライディングシューズがほしいぜ!

バイク用におすすめの靴はあるか?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク・原付におすすめのシューズを紹介するよ!

機能性の高い「ライディングシューズ」がおすすめ!

選び方&おすすめアイテムを紹介するよ!

バイクや原付に乗るなら、専用のライディングシューズがおすすめです!

ライディングシューズなら、

  • 安全性(プロテクション機能)
  • 操作性
  • 簡単着脱
  • 防水性・透湿性などの快適機能

といったメリット大となります。

ただし、原付ライダーの方は、通学・通勤などのちょっとした移動で乗るなら普段履きの靴でもOKですが、選び方は大切!

本記事では、バイク・原付ライディングに使える靴の選び方&おすすめを紹介します。

原付歴15年以上&ロングツーリングも数こなす僕が、バイク用シューズを徹底解説しますのでぜひご参考にください!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【バイク用】ライディングシューズの選び方!

バイクに乗る女性のアイキャッチ画像

バイク・原付に乗るなら、シューズ選びは大切です。

ツーリング等での安全性や快適性に大きくかかわります。

では、ライディングシューズの選び方で、重要なポイントは次のとおり!

  • 安全性
  • 操作性
  • 快適性
  • デザイン

すべての機能を兼ね備えると、とても高価なライディングしゅーずになってしまいます。

あなたのバイクスタイルに応じて、必要な機能を備えた靴を選んでいきましょう!

安全性

まず、最も大事といえる安全性!

バイク・原付は二輪なので、転倒などの危険もあります。

そのため、万が一の際の安全性や予防措置があるかは、重要なポイントです。

ライディングシューズを選ぶ際の、「安全性」でチェックしておくべきポイントは次のとおり!

  • プロテクション
    • 転倒時に大きなケガを追いやすい「くるぶし・つま先・かかと」の保護材有無
      ⇒プロテクターがあると安心!
    • 保護材の素材に強度
  • 素材強度
    • シューズ自体の素材強度
      ⇒革など引き裂き強度が強い素材が安心!
  • リフレクター(反射材)
    • 夜間視認性の良いリフレクター装備したものだと安全!

操作性

バイク・原付のライディングでは、操作性の良さも大切です。

ツーリングでの快適性や安全性にもつながるのでチェックしておきましょう!

ライディングシューズを選ぶ際の、「操作性」でチェックしておくべきポイントは次のとおり!

  • グリップ力
    • シフトなど足元の操作のしやすさに直結!操作ミスがなくなる!
  • 足首の動かしやすさ
    • かかと側上部の構造等が工夫されたものだと、足首の動きのしやすさが変わる!
ライディングシューズのかかと部切れ込みの画像
岡田商事HPより引用
”http://www.okada-corp.com/”f
  • シフトガード
    • シフトチェンジでの靴&足の保護に最適!
ライディングシューズのシフトガードのイメージ画像
アマゾンHPより引用
”https://www.amazon.co.jp/”
  • 着脱のしやすさ
    • ワイヤーとダイアルによるカンタン着脱できる靴だと快適!
  • インソールのクッション
    • 疲労軽減に最適!

快適性

バイク・原付でツーリングに出かけるなら、快適性も大事。

最近のライディングシューズは、快適さが考慮されているアイテムが多いので、いろいろチェックしてみると面白いです。

ライディングシューズを選ぶ際の、「快適性」でみておくべきポイントは次のとおり!

  • 通気性
    • 春夏(暑い季節)
      ⇒通気性の良いメッシュ系がおすすめ!
    • 秋冬(寒い季節)
      ⇒通気性のないシューズがおすすめ!
  • 透湿性
    • 靴内のムレ防止に効果的!
  • 防水性
    • 雨のライディングにも対応可能か?

バイク用のライディングシューズは、透湿性・防水性があるものが多いです。

ただし、夏用のメッシュシューズは、通気口のある靴で涼しい反面、基本的には防水性のないことがデメリットとなります。

その場合、靴の上から防水できる「シューズカバー」を使えばOKです!

また、ライディング時の足元のコンディションに関わる「靴下」も、選び方にこだわるとより快適に!

季節に合った「靴&靴下」選びをしっかり行って、快適ツーリングに出かけましょう!

デザイン

また、バイク・原付ツーリングに使うシューズを選ぶなら、何と言ってもデザインのよさは重要です。

  • あなたのお好みに合ったもの
  • あなたのバイクスタイルに合ったもの
  • バイクデザインに合ったもの  などなど!

あなたのお気に入りライディングシューズを手に入れて、快適なツーリングに出かけましょう!

では、以下にバイクライディングにおすすめシューズを紹介していきます!

季節によって選び方が大きく異なるので、

  • 夏用
    ⇒通気性の良いメッシュ素材中心に選ぶ!
  • それ以外(春・秋・冬用)
    ⇒通気性弱めの靴を幅広く選ぶ!

といった感じで見ていこうかと思います。

あなたの必要な機能・お気に入りのデザインものをチェックしていきましょう!

【夏のバイク用】おすすめライディングシューズを紹介!

シーサイドの写真

まずは、夏のライディングにおすすめのバイク向けシューズを紹介します!

暑い季節は、通気性のよいメッシュ素材がマスト!

最近の夏の暑さはハンパないですから、とにかく風の通る涼しい素材でない靴だと足の中はムレムレ!

通気性の良いライディングシューズで、快適なツーリングに出かけましょう!

ライディングシューズ(バリチェロ) ⇒オススメ!

バリチェロは、バイクカバーなどの機能性の高いバイクグッズを提供する人気ブランド。

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

このライディングシューズは、Amazonでベストセラー1位(2023年3月時点)を取るなど人気で、バイク向けにメリットも多くあります!

  • 靴紐がワイヤー巻取り式A-top
    ⇒簡単に脱ぎ履き可能!ツーリング先での食事等も楽チン!
  • ハイカット構造
    ⇒転倒時のくるぶし保護!
  • 薄底&ゴム製ソール
    ⇒操作性良し!滑りにくくて安全!
Amazon

使い勝手の良いライディングシューズで、シンプルかつスタイリッシュなデザイン!

バイクだけでなくツーリング先のウォーキングや普段履きもしやすいでしょう。

デメリットと言えるのは、突然の雨に対応する防水性能がない点かなと。

リョウ
リョウ

個人的には、防水性のあるシューズは「ムレ」やすいので、春夏には使いません。

雨には、シューズカバーで対応するのがオススメです!

アマゾンのレビューを見ても、通気性の良さを感じる口コミはあるので、夏のライディングにも使えるでしょう!

個人的にはバリチェロ製はお気に入りです。

~特徴~

  • 素材
    スーパーファインレザー
  • 安全性
    ⇒ハイカット構造でくるぶし保護
  • A-top脱着
    ⇒ダイヤルでの簡単着脱!
  • 薄底&ゴム製ソール
    ⇒操作性良し!滑りにくい!
  • サイズ
    24.0~29.0(2E・4E)
  • カラー
    ブラック(B4)、ブラック(C4)、ネイビ―、ブラウン

ウォーキングシューズ MW880(ニューバランス)

  • メリット
    • 通気性があって夏も快適!
  • デメリット
    • 値段が高め

シューズメーカーの有名どころ「ニューバランス」。

バイク用ではありませんが、フィット感やクッショニングなど履き心地は抜群です。

通気性の良いメッシュ素材で、暑い夏のバイクにも快適!

ツーリング先でのウォーキングも存分に楽しめるでしょう!

~特徴~

  • 素材
    表地⇒スエード
  • メッシュの通気性
  • クッショニング
  • フィット感
    ⇒ウォーキングでの足指ストレスも軽減!
  • サイズ
    24.0~30.0(2E・4E)
  • カラー
    ブラック、グレイ、ネイビ―ほか
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

シンテーゼ15(エルフ)

人気のエルフ製シューズです。

通気性の良いメッシュ素材を採用し、外気を取り込むことで、暑い季節のバイクに不快となる靴内部のムレを防ぎます。

くるぶし・かかとはプロテクションして安全性を確保し、ラバーソールはすぐれたグリップ力、耐油性、耐摩耗性を持つなど、すぐれた機能性を持ちます。

多機能な夏用ライディングシューズです。

~特徴~

  • 通性性の良いメッシュ素材を採用。
  • くるぶし・かかとのプロテクションで安全性を確保。
  • ストラップ側での微調整と、レバー側、バックルベースも各2段階調整可能。素早い脱着に対応。
  • ラバーソール
    すぐれたグリップ力・耐油性・耐摩耗性。
  • インソール
    アナトミカル形状の設計。表生地は純銀の糸を織り込んだ抗菌防臭素材を採用。
  • 夜間被視認性を高めるリフレクター装備(かかと部と側面)。
  • サイズ:24.0~28.0
  • カラー:ライトグレー、ブラック、グリーン
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

【春・秋・冬のバイク用】おすすめライディングシューズを紹介!

バイクとグラサン姿のダンディな男性が写ったアイキャッチ画像

バイクライディング向けの靴は、シーズン通して「透湿防水性が高い」ものをおすすめします。

夏は通気性を重視しますが、夏以外は、安全性・透湿防水性・デザインを重視して決めると良いですね!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
シンテーゼ14
(エルフ)
13,829円
オススメ!
Amazon
楽天

FTCライディング
シューズ
(コミネ)
10,153円 Amazon
楽天
フープシューズ
RSS011
(RSタイチ)
18,319円
カジュアルなら!
Amazon
楽天
Gベクターシューズ
GSM1054
(ゴールドウイン)
18,778円 Amazon
楽天
スノーシューズ
(visionreast)
4,580円
防寒&コスパなら!
Amazon
楽天

\Amazonで人気バイクシューズを探す!/

シンテーゼ14(elf) ⇒オススメ!

バイク乗りから人気の「エルフ」製シンテーゼシリーズ

透湿防水性を持つ冬ライディングの高機能シューズとして、オススメ度は高いです!

  • 透湿・防水機能
    ⇒内部は蒸れにくく雨にも対応
  • ラバーソール
    ⇒グリップ力、耐油性、耐摩耗性が優れる
  • インソール
    ⇒アナトミカル形状でフィッティング感良し
  • 抗菌防臭素材ミューファン採用
  • 脱着が用意
    ⇒オーバーパンツの脱ぎ履きにも最適
  • 安全性
    ⇒プロテクション&リフレクター

冬のバイクに欲しい機能がそろった靴となります!

~特徴~

  • 素材
    • アッパー:合成皮革+ポリエステル
    • ソール:合成底(ラバー+EVA)(防滑・耐油配合)
  • 透湿防水性にすぐれる。
  • プロテクション
    くるぶし・かかと部のプロテクション。
  • リフレクター
    かかと部と側面に反射材。
  • 素早い脱着に対応
    バックル部は、ストラップ側での微調整と、レバー側・バックスベースで各2段階の調整可能
  • ラバーソール
    すぐれたグリップ力・耐油性・耐摩耗性。
  • インソール
    • 足裏のラウンドに合わせたアナトミカル形状の設計。
    • 表生地は、純銀の糸を織り込んだ抗菌防臭素材「ミューファン(R)」を採用。
  • カラー:ホワイト/レッド、シルバー/ブルー、ブラック、レッド
  • サイズ:23.0~28.0cm
ELF (エルフ)
¥14,191 (2023/06/08 14:33時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

FTC ライディングシューズ(コミネ)

人気のコミネ製シューズです。

FRP製のトゥーキャップ(つま先)を採用し、強度を保ちながらと軽量化を実現。

また、コミネオリジナルの透湿防水素材「ブレスター」使用しているため、雨や泥にも強く、靴内にこもる湿度を逃がしてくれます。

シンプルデザインで、全体のファッションに合わせやすいですね!

~特徴~

  • 透湿防水素材。
  • 夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
  • 軽量高強度のトゥーキャップ採用。
  • サイズ:23.0~30.0
  • カラー:Black
コミネ(Komine)
¥9,839 (2023/06/03 14:05時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

DRYMASTER-FIT フープシューズ(RSタイチ) ⇒カジュアル!

アウターにTAICHIオリジナルの防水・透湿素材である「ドライマスター」を使用し、全天候での使用に対応しています。

また、耐久性に優れた素材の使用や、グリップや排水性を考慮したハイグリップソールなど高機能性シューズです。

靴ひもは、ほどけないダミー靴ひもになっています。カジュアルデザインで、普段づかいもできそうですね!

~特徴~

  • 透湿防水素材。
  • 夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
  • 素早く確実に着脱ができるBOAフィットシステム搭載。
  • ヒール・くるぶし・つま先にインナープロテクター装備。
  • サイズ:23.0~29.0
    ※カラーによりサイズは異なる。
  • カラー
    CORDURA BLACK、CORDURA KHAKI、TRIVELA DENIM、ALL BLACK、BLACK、GRAY
RSタイチ(RSTAICHI)
¥19,008 (2023/06/03 14:05時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

GベクターRIDシューズGSM1054(ゴールドウイン)

大手メーカーゴールドウインの防水シューズです。

面ファスナー2か所留めというシンプルな構造で、フィット調整しやすく、使いやすい靴となっています。

部分的に牛革も使っており、強度も良好。

フロント&かかと部反射素材による夜間視認性も良くなっています。

さらに、乗りやすさ&歩きやすさを両立させた独自設計ソール「クロストラクション」を採用しており、バイクツーリングや目的地での散策等にも最適!

ゴールドウイン製のシューズは高い品質を持ち、長年愛用するバイクファンも多いですね!

~特徴~

  • 防水シューズ
  • 面ファスナー2か所留めというシンプル構造
    ⇒簡単にフィット調整を可能に!
  • オリジナルクロストラクションソール
    ⇒乗りやすさ&歩きやすさを両立!
  • 夜間被視認性を高めるリフレクター装備
    ⇒フロント&リア部
  • サイズ:23.0~30.0
  • カラー
    ブラック、ブラック/レッド、グレイ/ライム

スノーシューズ(visionreast) ⇒防寒&コスパならコレ!

コスパの良いスノーシューズです。

バイク専用ではありませんが、極厚のボア付きで防寒性能が高く、滑り止め機能などもあり、ウインターシーズンに最適な靴!

リョウ
リョウ

僕もボア付きのシューズを履いていますが、足首まわりが冷えないので、防寒効果は高いです!

おしゃれ感もありつつ、透湿防水機能も備え、快適な冬のライディングを可能とします。

シフト操作があるバイクなど、少し操作性は気になるかもしれませんが、原付スクーターなどの冬のライディングにはおすすめ!

登山ツーリングする方なんかには、トレッキングブーツとして兼用してもよいですね。

~特徴~

  • 素材
    • メイン:レザー
    • 表地:レザー
    • ソール素材・裏地:ゴム
  • 防水・透湿性
  • 極厚ボア付き
    ⇒防寒恒温効果が高い
  • 滑り止め機能
  • サイズ
    23.0~27.5
    ※足囲は3E(やや広め)
    ※ユニセックス。
  • カラー
    ブラック、レッドブラウン、ブラウン、イエロー、ピンク

【雨のバイク向け】防水シューズのおすすめ!

雨と靴のイメージ画像

原付やバイクに雨でも乗る方は、レインシューズやレインブーツといった雨用の靴がおすすめ!

雨用のバイクシューズには、「防水性」が高く、雨に濡れても靴内部までしみ込んでこない仕様になっています。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
Gベクター
ライディングシューズ
(GOLDWIN)
オススメ!
13,640円 Amazon
楽天
プロテクトWP
ライディングスニーカー(コミネ)
10,218円 Amazon
楽天

\Amazonはバイクグッズが豊富!/

Gベクターライディングシューズ(ゴールドウイン)

大手メーカーゴールドウインのメッシュシューズ。

ダブルラッセルメッシュとなっており通気性も良好ですが、防水性、透湿性に優れた靴です!

つま先、くるぶしの大事な部分は牛革を使用し、ライディング中の足をしっかりガード。

ゴールドウイン製のシューズは高い品質を持ち、長年愛用するファンも多いですね!

~特徴~

  • 通気性のあるダブルラッセルメッシュ
  • Gベクターブーティー
    ⇒透湿性に優れた防水シューズ!
  • つま先、くるぶし部は牛革を使用
  • 安全性
    • つま先とかかと⇒樹脂を固めた補強材
    • くるぶし⇒クッション材装備
  • 滑りにくいソール
  • リフレクター装備(後部)
    ⇒夜間被視認性を高める
  • サイズ
    23.0~30.0
  • カラー
    ブラック、ブラック×レッド、ブラック×ホワイト、オリーブ、タン
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

プロテクトウォータープルーフライディングスニーカー(KOMINE)

人気のコミネ製防水シューズです。

デイリーユースや街乗りに使いやすい透湿防水のライディングスニーカーです。

プロテクション機能やリフレクターを装備している一方で、気軽な感じでカジュアルにも使えるシューズになります。

カジュアル感は原付ライダーによく合います!

防水性、安全性もあって割と安価なので、おすすめの防水スニーカーですね。

~特徴~

  • ウォータープルーフ防水素材。透湿防水性にすぐれる。
    ※雨天長時間走行時はレインウェア使用推奨。
  • 素材
    • 合成皮革
    • 牛革
    • ゴム
    • ポリウレタン
  • プロテクト
    • くるぶしに内蔵型プロテクター
  • リフレクター:甲、踵。
  • シフトパッドを兼ねたラバートゥキャップ。
  • カラー:ブラウン/ブラック、ブラック
  • サイズ:25.0~28.0cm
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

【バイク用】おすすめシューアイテム!

バイクツーリングでは、一日中、靴を履きっぱなしということも!

そのため、足元快適にライディングを楽しむためには、次の2点はチェックしておくと良いでしょう!

  • 季節に合った靴下
  • ライディング後のシューズケア

季節に合った靴下で快適!

バイクツーリングを「年中楽しみたい」という方もいますよね。

日本の四季は気温や天候などの変化が大きく、足元の環境は変わります。

季節に合った靴下を手に入れておくと、より快適にバイクが楽しめるでしょう!

▼夏向けソックス!

  • 通気性
  • 蒸散効果
  • 速乾冷却素材
コミネ(Komine)
¥1,430 (2023/06/06 15:36時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼冬向けソックス!

  • 保温性
  • 防風透湿性
  • 発熱効果
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

ライディング後のシューズケア

バイクツーリングでは、一日中靴を履いていることもあるため、シューズ内はムレムレに。

そんな靴を、すぐに靴箱へしまってしまったり、雨でぬれたまま放置なんてすると、靴の中は雑菌がわいてニオイが出てきてしまいます。

そのため、シューズケアは次の点に気をつけましょう!

  • バイクツーリングから帰ったら、風通しのよいところで乾燥させる!
    ⇒すぐに下駄箱にしまうのはNG!扇風機の前に置くなどもGood!
  • 雨のライディングで濡れたら、早めに乾かす!
    ⇒表面はタオルドライ、内側は新聞紙を入れたり、ドライヤーなどを使うのもあり!
  • ニオイが気になれば消臭剤を使う!

夏用のライディングシューズなら、通気性がよくて乾燥しやすいですが、湿ったまま下駄箱などの空気が通らない場所に置いておくのはご法度。

やはり、湿った状態というのが菌が繁殖しやすい環境になります。

バイクツーリングから帰ったらなるべく早く、靴をドライな環境にしておくとよいですね!

また、ライディングシューズのニオイが気になるようであれば、消臭剤を使用しましょう!

~おすすめシューケアアイテム~

  • 消臭抗菌スプレー(ドクターショール)
    ⇒ライディングシューズ内の消臭・抗菌!
  • シリカクリン MOTO LINEシリーズ(山城)
    ⇒ライディングシューズ内の乾燥・消臭・抗菌!

~消臭抗菌スプレー(ドクターショール)~

靴の消臭&抗菌効果があるスプレータイプのものは使い勝手がよくておすすめ!

ライディングシューズのニオイが気になってからでもよいですが、ちょくちょくスプレーしてあげると快適な状態が続きやすいかなと思います。

Dr.Scholl(ドクターショール)
¥734 (2023/06/05 22:36時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!
リョウ
リョウ

僕も愛用しているけど、消臭効果はバッチリかな!

ニオイが強すぎないところもグッドポイント!

ドクターショールは、100年を超えるフットケア製品の開発実績があり、世界100か国以上で愛用されているブランドです。

消臭だけでなく、抗菌・防カビ成分も配合しており、ニオイの基となる細菌やカビの再繁殖を抑えます。

靴の消臭スプレーは、バイクシューズだけでなく日常使っている靴にも使えるので、1本常備しておくとよいですね!

夏のシューズケアに最適です!

~シリカクリン MOTO LINEシリーズ(山城)~

機能性がよく安価なバイクアイテムがそろっている山城!

山城の「シリカクリン MOTO LINEシリーズ」は、ライディングシューズの調湿・消臭・抗菌機能があるアイテムです。

インソールタイプのアイテムなら、靴内のムレやニオイを抑えてくれるとともに、足元の疲労軽減となる3D設計となっていて快適!

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

さらに、ライディングブーツケア用として、一日バイクツーリングで使った後のブーツ内に入れておくことで、すばやく乾燥・消臭することができるアイテムもあります。

湿気は雑菌が生えやすい環境(=ニオイのもと)となるので、シリカクリンで吸湿させることは効果大ですね!

吸湿センサーがピンクになったら、天日干しで繰り返し使えるので便利です。

夏の足元が蒸れる季節のライディングシューズケアに最適です!

シューズケアをしても「どうしてもニオイが取れない」というときは、一度洗う必要があるかも!

ヘルメットも汗をかいたら、洗いますね!

シフト操作のあるバイクならシフトガードがおすすめ!

シフト操作のあるバイクなら、シフトペダルによる靴の汚れやキズって気になりますよね!

そんな悩みには、シフトガードがオススメ!

引用:Amazon

靴に付けるタイプだけでなく、シフトペダルに付けるタイプもあるので、いろいろチェックしてみると良いでしょう!

バイクの足元雨対策はシューズカバーもあり!

雨と靴のイメージ画像

バイクの足元雨対策は、シューズカバーという手もあります。

シューズカバーなら、手軽に靴を防水仕様に変更可能!

  • 出先で突然の雨
  • お気に入りのライディングシューズがある(非防水)
リョウ
リョウ

カジュアルシューズを履くことが多い原付ライダーも、シューズカバーなら手軽に雨対策できるので便利です!

バイク用の防水シューズは通気性がよくないものも多いので、「ムレて好きではない」という方は、シューズカバーでさくっと防水しちゃいましょう!

靴がムレて臭くなった様子のイラスト

オススメのシューズカバーを以下に紹介します!

ネオレインブーツカバー(KOMINE) ⇒オススメ!

コミネ製のブーツカバー。

TDRソール付きで歩行時も滑りにくくなっています。

また、シフトパッドでペダル操作も安心、ベルクロでの簡単装着も可能なので、使い勝手はよいカバーになります。

お気に入りのショートブーツやロングブーツの上からカバーし、しっかり防水して快適なライディングにしましょう!

ショートタイプとロングタイプあり!

~特徴~

  • ウォータープルーフ仕様で防水素材使用。
  • 素材:ナイロン・TPR。
  • ベルクロでの簡単装着可能。
  • シフトパッド付き。
  • コンパクトポーチ付き。
  • カラー:ブラック
  • サイズ:M、L
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

レインバスター ブーツカバー(RSタイチ)

RSタイチ製ウォータープルーフ素材のブーツカバー。

リフレクターがついていたり、フィッティングのしやすさにこだわりがあって、ぜひ雨降りに使いたいシューズカバーです。

お気に入りのショートブーツやロングブーツの上からカバーし、しっかり防水して快適なライディングにしましょう!

ショートタイプとロングタイプあり!

~特徴~

  • ウォータープルーフ防水素材。
  • リフレクター付き。
  • フィッティング調整が可能なベルクロアジャスターを装備。
  • フィット感を高めズレを防止するドローコード。
  • ポーチ付き。
  • カラー:ブラック
  • サイズ:S、M、L、LL
    ※LLはロングタイプのみ。
    ※サイズ詳細は下表のとおり。

~ショートタイプのサイズ表~

RSタイチHPより引用
”https://www.ec.rs-taichi.com/r”

~ロングタイプのサイズ表~

RSタイチHPより引用
”https://www.ec.rs-taichi.com/r”
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

シューズカバー(TWONE) ⇒コスパ抜群!

こちらはバイク専用のシューズカバーではないですが、コスパ抜群のアイテム。

防水性・足裏の滑り止め設計など、なかなかの機能性を持ったシューズカバーとなっており、耐久性・耐摩耗性も考慮されています。

また、間口が広いので立ったまま着用しやすく、さらに調整伸縮パンドと固定バンドはの二重固定設計で足首から滑り落ちることなく固定してくれます。

後部の反射テープで夜間の視認性にも配慮!

バイク用ではないのでシフトガードなどはないですが、足元雨対策に悪くないシューズカバーです!

ショートタイプ、ロングタイプあります。

~特徴~

  • 【表地】完全防水PVC
    【底材】合成底
  • 反射テープ付き。
  • 靴裏は滑り止め設計&耐摩耗性
  • 間口広く着脱しやすい
  • 調節バンドで着用後の固定OK
  • 全包囲プレス製法で耐久性も考慮
  • 収納袋付き。
  • カラー:ブラック
  • サイズ:M、L
    ※サイズ詳細は下表のとおり。
アマゾンHPより引用
”https://www.amazon.co.jp/”

まとめ

バイクブーツのイラスト

バイク用ライディングシューズは、季節によって選び方が重要!

  • 春夏(暑い季節)
    ⇒通気性の良いメッシュ系がおすすめ!
  • 秋冬(寒い季節)
    ⇒通気性のないシューズがおすすめ!

また、シューズによって、透湿性などの快適さに関わる機能や、ライディングへの操作性も異なります。

あなたにぴったりのバイク用ライディングシューズをそろえて、快適なツーリングに出かけましょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
シンテーゼ14
(エルフ)
13,829円
オススメ!
Amazon
楽天

FTCライディング
シューズ
(コミネ)
10,153円 Amazon
楽天
フープシューズ
RSS011
(RSタイチ)
18,319円
カジュアルなら!
Amazon
楽天
Gベクターシューズ
GSM1054
(ゴールドウイン)
18,778円 Amazon
楽天
スノーシューズ
(visionreast)
4,580円
防寒&コスパなら!
Amazon
楽天

\Amazonで人気バイクシューズを探す!/

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/