
今度、原付ツーリング行くんだけど・・・。
なんていうか・・・、バイク乗ってる人が履いている靴?かっこいいバイク用の靴、あこがれてるんだ。

そうなんだ!原付ツーリング行くなら、ライディング用の靴がおすすめだよ!
原付用の靴にも様々なタイプがあって、シーズンや好みで使い分けるといいよ!

おれも原付乗るときの靴ほしいな!
おすすめを紹介してくれよ!

OK!
じゃあ今回は、原付に乗るときにおすすめな靴を紹介していくよ!
夏のように暑い時期と、それ以外のシーズンに分けて選ぶことがおすすめかな!

本記事では、原付用の靴について取り上げます。
原付に乗る方は、普段づかいのファッションシューズを履くことが多いとは思いますが、ツーリングのように長時間運転するなら、ライディング用の靴がおすすめです。
人気メーカーのものを中心に、原付ライディングに最適な靴をシーズン別に取り上げていくので、原付用の靴をお探しの方には参考になると思いますよ!
原付ライディングに最適な靴とは?

あなたは原付に乗るとき、どのような靴を履いているでしょうか?
先にも述べましたが、原付に乗る方はファッションシューズなど普段づかいの靴を履く方が多いと思います。しかし、原付でも長時間運転するときにはライディング用の靴を履くといいですよ!
では、なぜライディング用の靴がいいのでしょうか?原付やバイクで使用するラディングシューズのメリットは次のとおりです。
◎操作性が高く、シフト操作がしやすい。歩きやすさもある。
◎防水性や透湿性が高いものが多い。
※サマーシューズのメッシュ素材には防水性はない。
◎ワイヤーとダイアルにより調整でき、着脱が楽なものが多い。

以上のように、ライディングシューズは原付やバイクに乗るために設計されている靴なので、安全性や機能性が優れています。
原付ライダーの方であってもツーリング用に、ぜひライディング用の靴を一足はそろえておきたいところですね!
とはいっても、「けっこうゴツゴツしたものが多いんじゃないか?」「夏なんかは暑くて窮屈そうだな。」と思う方もいるかもしれません。
しかし、夏には夏用の通気性がいいメッシュ素材のものがありますので、シーズンに合わせて、あなたのお好みでシューズファッションを選んでいけばいいですよ!
では、さっそくですが、原付ライディングに最適な靴を紹介していこうと思います。暑いサマーシーズンには、素材を間違えると暑くて使っていられないので、サマーシーズン用と、それ以外の季節用で分けて紹介していきますね!
【サマーシーズン用】原付ライディングに最適な靴を紹介!

まずは、暑いサマーシーズン用の原付ライディングにおすすめな靴を紹介します!
暑い時期は、通気性のいいメッシュ素材がマストになりますね!最近の夏の暑さはハンパないですから、とにかく通気性がないと足の中はムレムレ!不快で原付ライディングどころではなくなります(笑)
エアスループロテクト Boa シューズスポート(コミネ)

人気のコミネ製、夏におすすめの靴です。
メッシュ素材かつアッパー側面のベンチレーションパネルが走行風を取り込むため、快適性を高めます。また、ラバーソールのグリップ力と降車時の歩きやすさにもこだわり、履き心地は良好です。
この靴の特徴は次のとおりです。
●通気性の良いメッシュ素材。
●エアベンチレーション機能。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
●素早く確実に着脱ができるBoaRフィットシステム搭載。
●使用可能シーズン⇒春、夏、秋
●サイズ:25.0~28.0
●カラー:Black、White
エアー ライディングシューズ RSS008(RSタイチ)

こちらも人気のRSタイチ製の靴です。
立体エアスルーメッシュとアウターメッシュの2層構造により、高い通気性と強度を兼ね備えます。しなやかさと高いグリップ力があり、スムーズなステップワークと快適な歩行を可能にし、普段づかいにもおすすめなサマーライディングシューズです。
BOAフィットシステムを採用で、着脱のしやすさと高いフィット性を持っています。
この靴の特徴は次のとおりです。
●通気性を持つ生地。
●メッシュ素材。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
●素早く確実に着脱ができるBOAフィットシステム搭載。
●サイズ:23.0~29.5
※カラーによりサイズは異なる。
●カラー:BLACK/RED、BLACK/White、CAMOUFLAGE、REFLECTIVE BLACK、SLASH NAVY
メッシュライディングシューズ(ゴールドウイン)

大手メーカーゴールドウインのメッシュシューズです。
表面にクッション性があり、通気性にも優れた春夏用シューズの定番商品です。つま先、くるぶしの大事な部分は牛革を使用し、しっかりガードします。
ゴールドウイン愛用者は多いですね!
この靴の特徴は次のとおりです。
●通気性にも優れたダブルラッセルメッシュ素材を採用。
●つま先、くるぶしは牛革を使用。
●滑りにくいソール。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備(後部)。
●サイズ:23.0~30.0
●カラー:ブラック、オリーブ、タン
シンテーゼ15(エルフ)

人気のエルフ製シューズです。
通気性の良いメッシュ素材を採用し、外気を取り込むことで靴内部のムレを防ぎます。くるぶし・かかとはプロテクションして安全性を確保し、ラバーソールはすぐれたグリップ力、耐油性、耐摩耗性を持つなど、ほかにも機能性にすぐれた点がいくつかあり多機能夏用シューズです。
この靴の特徴は次のとおりです。
●通気性の良いメッシュ素材を採用。
●くるぶし・かかとのプロテクションで安全性を確保。
●ストラップ側での微調整と、レバー側、バックルベースも各2段階調整可能。素早い脱着に対応。
●ラバーソールは、すぐれたグリップ力・耐油性・耐摩耗性。
●インソールは、アナトミカル形状の設計。表生地は純銀の糸を織り込んだ抗菌防臭素材を採用。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備(かかと部と側面)。
●サイズ:24.0~28.0
●カラー:ライトグレー、ブラック、グリーン
夏用のライディングシューズをもっと見たいという方は、別記事でサマーシーズンにおすすめのシューズをまとめていますので、興味がありましたらご参考にください。
【サマーシーズン以外用】原付ライディングに最適な靴を紹介!

シーズン通して、靴は透湿防水性が高いものをおすすめします。夏は、通気性にこだわりますが、夏以外は、安全性・透湿防水性・デザインで決めるといいですね!
FTC ライディングシューズ(コミネ)

人気のコミネ製シューズです。
FRP製のトゥーキャップ(つま先)を採用し、強度を保ちながらと軽量化を実現しています。また、コミネオリジナルの透湿防水素材「ブレスター」使用しているため、雨や泥にも強く、靴内にこもる湿度を逃がしてくれます。
シンプルデザインで、全体のファッションに合わせやすいですね!
この靴の特徴は次のとおりです。
●透湿防水素材。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
●軽量高強度のトゥーキャップ採用。
●サイズ:23.0~30.0
●カラー:Black
DRYMASTER-FIT フープシューズ(RSタイチ)

アウターにTAICHIオリジナルの防水・透湿素材である「ドライマスター」を使用し、全天候での使用に対応しています。また、耐久性に優れた素材の使用や、グリップや排水性を考慮したハイグリップソールなど高機能性シューズです。
靴ひもは、ほどけないダミー靴ひもになっています。カジュアルデザインで、普段づかいもできそうですね!
この靴の特徴は次のとおりです。
●透湿防水素材。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備。
●素早く確実に着脱ができるBOAフィットシステム搭載。
●ヒール・くるぶし・つま先にインナープロテクター装備。
●サイズ:23.0~29.0
※カラーによりサイズは異なる。
●カラー:CORDURA BLACK、CORDURA KHAKI、TRIVELA DENIM、ALL BLACK、BLACK、GRAY
Gベクターライディングシューズ(ゴールドウイン)

大手メーカーゴールドウインのメッシュシューズです。
防水性、透湿性に優れた靴です。つま先、くるぶしの大事な部分は牛革を使用し、しっかりガードします。
ゴールドウイン製のシューズは高い品質を持ち、長年愛用するファンも多いですね!
この靴の特徴は次のとおりです。
●Gベクターブーティーを採用した、透湿性に優れた防水シューズ。
●つま先、くるぶし部は牛革を使用。
●つま先とかかとには樹脂を固めた補強材、くるぶしにはクッション材を装備。
●滑りにくいソール。
●夜間被視認性を高めるリフレクター装備(後部)。
●サイズ:23.0~30.0
●カラー:ブラック、ブラック×レッド、ブラック×ホワイト、オリーブ、タン
ミリタリースタイル タクティカルブーツ(R-STYLE)

コスパのいいブーツスタイルの靴です。
安価なうえに、デザイン、着脱のしやすさ、ホールド感、歩きやすさが追及されたシューズです。
サバイバルゲームや登山用におすすめとしていますが、もちろん原付やバイクのライディング用にも使えます。しかし、プロテクトは、つま先にちょっとした強度の安全靴設計になっているくらいなので、個人的には原付ライダーでファッション性を高めたい方におすすめしたいです。
この靴の特徴は次のとおりです。
●両足内側にサイドジッパーがついており、着脱が容易。
●端部はマジックテープで留める方式。
●軽くて靴底が柔らかく歩きやすい。
●靴の先端はちょっとした強度の安全靴になっている。
●サイズ:25.5~27.5
●カラー:ブラック、ベージュ
冬用のライディングシューズをもっと見たいという方は、別記事でウインターシーズンにおすすめのシューズをまとめていますので、興味がありましたらご参考にください。
まとめ

原付ライディングに最適な靴を紹介しました!
原付ならファッションシューズでも乗れないことはないですが、ツーリングなど長時間のライディングを楽しむなら、ライディングシューズを一足持っておくといいですよ!
ライディングシューズは、夏ならメッシュ生地がマストですが、夏以外のシーズンなら透湿性が良くムレないもので、雨にも対応できる防水仕様のものがおすすめです。
あなたにぴったりの原付ライディング用シューズをそろえて、原付ライフをより安全で充実したものにしましょう!