≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【バイク用】合宿免許のおすすめ予約サイトを徹底比較します!

原付のルール
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周も達成!
大型二輪免許も所持し、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに執筆した記事は850本以上。
おすすめスポット記事は【日本全国】を網羅しています。
実体験に基づいたリアルな情報をお届けし、ライダーやバイク初心者にとって役立つサイトを目指しています!

リョウをフォローする

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • バイクの合宿免許予約にオススメのサイトは?
  • バイクの合宿免許って、どうやって予約するといいの?
タケシ
タケシ

バイク免許を合宿で取りたいんだけど、どうやって申込するんだ?

合宿免許予約サイトって、いっぱいあって選び方が分からないよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイクの合宿免許予約にオススメのサイトを紹介するよ!

予約サイトなら、全国の教習所やキャンペーン情報が分かりやすくチェック可能!

使いやすい予約サイトで、あなたにぴったりのバイク合宿を申し込もう!

バイクの免許を合宿で取りたいと思っても、
「どこから申し込めばいいの?」「サイトが多すぎて違いが分からない…」と悩む人は多いはず。

実は、合宿免許の予約サイトには、それぞれ特徴や得意なジャンルがあるため、きちんと比較して選ぶことが大切です。

本記事は、バイク用の合宿免許予約におすすめのサイトを徹底比較!

全国の教習所情報やキャンペーン内容、サポート体制などをわかりやすく紹介しています。

「少しでも安く」「早く」「安心して申し込みたい」
そんな方は、ぜひ参考にしてみてください!

\全国のバイク合宿を探す!/

(※タップで公式サイトへ)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【バイク合宿免許】予約サイトを利用するメリット!

バイクの合宿免許を予約するなら、「合宿免許予約サイト」を利用するのがオススメ!

予約サイトを利用するメリットは以下のとおり!

  • 合宿免許を実施する日本全国教習所が検索しやすい
  • 人気教習所や口コミがチェックできる
  • 実施中のキャンペーンが分かりやすい

合宿免許を実施する日本全国教習所が検索しやすい

引用:マイライセンス

全国的に合宿免許を実施する教習所は多いですが、予約サイトならエリア別に検索しやすいのが大きなメリット!

「バイク免許の教習所特集」なんかもまとめられたりしてるので、二輪を目指す方にも使い勝手が良いでしょう!

教習所間の料金等の違いも、比較しやすいです。

人気教習所や口コミがチェックできる

合宿免許予約サイトでは、人気教習所のランキングや、各校の口コミ掲載など、教習所の雰囲気が分かりやすくなっています。

バイクの合宿免許を選ぶ際に、各校を比較しやすいでしょう!

リョウ
リョウ

各教習所のHPでは、実際に利用した人の口コミ等が掲載されていないことがほとんど。

予約サイトなら教習所選びの参考にしやすいです!

実施中のキャンペーンが分かりやすい

合宿免許予約サイトでは、割引や入校特典などのキャンペーンも掲載されており、お得に申し込むことが可能!

サイトによっては、キャンペーン実施校がまとめられていたりして分かりやすくなっています。

引用:LIVE

【バイク合宿免許】予約サイトの選び方!

バイク合宿免許を探すのにオススメな予約サイト!

合宿免許予約サイトの選び方をチェックしましょう!

  • 提携校
  • 入校料金
  • キャンペーン
  • 支払方法

提携校

バイクの合宿免許予約サイトでは、提携校の違いがあります。

提携校が多い予約サイトなら、しっかり比較することが可能です!

入校料金

バイク合宿免許予約サイトにより、取り扱っている教習所(提携校)が異なります。

基本的には、同じ教習所なら料金差はありませんが、各校で教習料金が異なるので比較しておくと良いでしょう!

リョウ
リョウ

合宿料金は、直接教習所への申込む場合も、予約サイトを利用する場合も変わりません。

予約サイトなら、教習所間の料金比較をしやすいのでオススメです!

キャンペーン

バイク合宿免許では、教習所ごとにキャンペーンを実施していることも!

予約サイトでは、キャンペーン情報が分かりやすく掲載されているので、チェックしておくと良いでしょう!

引用:マイライセンス

支払方法

バイク合宿免許予約サイトでは、支払い方法が異なります。

最近は、クレジットカード払いできるところは多くなっていますが、現金払いのみの予約サイトもあるので、「ちょっと面倒」と感じる方もいるかも。

支払方法が重要な方なら、いちおうチェックしておくと良いでしょう!

安全性

バイク合宿免許予約サイトの安全性もチェックしておくと良いでしょう!

  • 実績のある有名どころの予約サイトか?
  • 「指定自動車教習所公正取引協議会」「全国自動車教習所エージェント協会」の会員なら安心
  • 支払方法やキャンセル規定はどうなっているか?

など

リョウ
リョウ

今はSNS社会で、悪質な予約サイトはすぐに叩かれます。

長年の実績がある会社なら、安心感もあるでしょう!

【徹底比較!】バイク免許合宿のオススメ予約サイト!

では、バイクの合宿免許申し込みにオススメの予約サイトを紹介します!

有名どころの予約サイトは以下の3つ!

マイライセンス
オススメ!
合宿免許受付センター ユーアイ免許
予約サイト
提携校68校
(バイク25校)
52校
(バイク35校)
50校
(バイク29校)
料金
(バイク)
掲載あり掲載なし掲載なし
キャンペーン掲載あり掲載あり掲載あり
支払い方法銀行振込
分割
クレジット
銀行振込
分割
銀行振込
分割
公式サイト合宿免許のマイライセンス(公式HP) 合宿免許受付センター(公式HP) ユーアイ免許(公式HP)

合宿免許のマイライセンス ⇒オススメ!

~おすすめポイント~

  • 創業40年を越える老舗!
  • クレジットカード払いにも対応!
マイライセンス
予約サイト
提携校68校
(バイク25校)
料金
(バイク)
掲載あり
キャンペーン掲載あり
支払い方法銀行振込(ゆうちょ銀行)
分割
クレジット
公式サイト合宿免許のマイライセンス(公式HP)

マイライセンス は、創業40年を越える合宿免許の老舗!

長年の実績を持つ安心感ある合宿免許サービスといえるでしょう。

もちろん二輪免許に対応している教習所も掲載しています。

やや掲載数は少なめの印象ですが、キャンペーンなども行っているので、他社と比較して利用するとよいでしょう!

リョウ
リョウ

入校21日前まではキャンセル料無料なので、予定の変更にも対応できます、

▼マイライセンスの公式HPはこちら!

合宿免許受付センター

~おすすめポイント~

  • バイク提携校が多い!
合宿免許受付センター
オススメ!
予約サイト
提携校52校
(バイク35校)
料金
(バイク)
掲載なし
キャンペーン掲載あり
支払い方法銀行振込
分割
公式サイト合宿免許受付センター(公式HP)

合宿免許受付センター は、バイク合宿免許実施校との提携数が多いのはメリット。

ただし、HPでは自動車免許情報の掲載がメインで、バイクの合宿免許をお探しの方には使いにくさを感じるかもしれません。

リョウ
リョウ

二輪免許の料金掲載がされていないので、1校1校問い合わせが必要になります。

個人的には、クレジットカード払いができないのも残念ポイントですが、提携校が多いので教習所探しに使うのはアリでしょう!

▼合宿免許受付センター公式HPはこちら!

ユーアイ免許

~おすすめポイント~

  • 提携校はしっかりある!
ユーアイ免許
予約サイト
提携校50校
(バイク29校)
料金
(バイク)
掲載なし
キャンペーン掲載あり
支払い方法銀行振込
分割
公式サイトユーアイ免許(公式HP)

ユーアイ免許 は、提携校数も多めで、全国の合宿教習所探しに使えます。

ただし、料金掲載は自動車免許がメイン。

バイク免許の合宿料金が掲載されていないので、問い合わせや教習所HP等のチェックが必要となるでしょう。

▼ユーアイの公式HPはこちら!

【バイク免許を取る!】合宿教習所の選び方!

バイクの合宿免許(教習所)を選ぶ際は、以下のような点をチェックして選ぶと良いでしょう!

  • 地域エリア
  • 料金&保証内容
  • 宿泊施設
  • 入校資格
  • 実績

合宿免許を実施する教習所は、全国的に多くあります。

教習所選びの際は、上記の点に注意して選ぶと良いでしょう!

▼バイク用合宿免許教習所の選び方やおすすめはこちら!

合宿免許予約サイト利用によくあるQ&A!

バイクや自動車免許の取得に向け、合宿免許予約サイトを利用する方によくある質問をまとめます!

Q
バイクの合宿免許予約にオススメのサイトは?
A

バイク免許取得にオススメの合宿免許予約サイトは「マイライセンス 」です。予約サイトの多くは、自動車教習料金の掲載ですが、マイライセンスならバイク教習料金も掲載されています。

Q
合宿免許予約サイトって安全?
A

合宿免許の予約サイトはたくさんあります。「長年の実績ある」または「指定自動車教習所公正取引協議会」「全国自動車教習所エージェント協会」の会員であるサイトは、より安全に利用できるでしょう。

Q
おすすめのバイク合宿免許教習所は?
A

バイクの合宿免許にオススメの教習所は、予約サイトにもランキング形式等でまとめられています。料金や教習所へのアクセスのしやすさ(地域)等で選びましょう!

まとめ

バイクの合宿免許をお探しなら、予約サイトがオススメ!

二輪の合宿免許に対応した教習所は、全国的にたくさんありますが、予約サイトなら料金や雰囲気が比較しやすいでしょう!

中でも、バイク免許の予約ならマイライセンス がおすすめです。

提携校が多く、バイク教習の料金掲載もあるので使い勝手良し!

マイライセンス などの予約サイトで、あなたにぴったりの合宿免許に申し込みましょう!

\全国のバイク合宿免許が探せる!/

マイライセンス
オススメ!
合宿免許受付センター ユーアイ免許
予約サイト
提携校68校
(バイク25校)
52校
(バイク35校)
50校
(バイク29校)
料金
(バイク)
掲載あり掲載なし掲載なし
キャンペーン掲載あり掲載あり掲載あり
支払い方法銀行振込
分割
クレジット
銀行振込
分割
銀行振込
分割
公式サイト合宿免許のマイライセンス(公式HP) 合宿免許受付センター(公式HP) ユーアイ免許(公式HP)

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付のルール
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする