サイト名を「ライドミー原チャ」から変更しました!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【バイク免許って難しい?】排気量別の取り方&費用を紹介!実体験から徹底解説します!

原付のルール
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴18年&大型二輪免許を持つ岐阜のバイクブロガーです。
原チャにて、【北は青森・南は鹿児島】まで岐阜からツーリングした経験があります。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに書いた記事は750記事以上。
培ってきた実経験をもとに、バイク初心者にもタメになるサイト運営を目指しています!
日本一周ツーリングにチャレンジ中!あとは四国ツーリングのみ!

リョウをフォローする

~本記事のテーマ~

  • バイク免許の取り方は?排気量によって違うの?
  • バイク免許ってどれくらいの費用がかかるの?
  • バイク免許取得って難しい?
タケシ
タケシ

バイクの免許を取ろうと思うんだけど、排気量によって免許の種類は違うのか?

取得するのって難しい?

取り方とか費用を教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク免許の取り方&費用を紹介するよ!

免許の種類によって運転できる排気量は異なるし、合格が難しいものもあるかな。

乗りたい排気量に合わせて、バイク免許を取得しよう!

二輪免許を取って、楽しくツーリング・・・

「バイク免許を取りたい」という方は多いですよね!

免許があれば、快適なバイクライフがスタート!

ただ、

「バイク免許っていろいろ種類があって、よく分からない・・・」

「バイク免許ってどうやって取るの?難しいんかな・・・」

「バイク免許って高いんかな?費用はいくらかかるんだろう?」

といった疑問を持ちますよね。

本記事では、バイク免許の取り方&費用を詳しくまとめます!

原付歴15年以上の僕がバイク免許の全容を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

リョウ
リョウ

この記事を見れば、バイク免許の全体像が分かります!

バイクライディングに興味ある方は、ぜひチェックしてみてください!

バイク免許は排気量別に分けられる!

バイク免許は、排気量別に運転できる車両が異なります。

あなたが運転したいバイクに応じて、免許取得を検討していきましょう!

バイク免許と運転できる排気量

バイク免許ごとに運転できる排気量は以下のとおり!

原付
~50cc
原付二種
~125cc
中型バイク
~400cc
大型バイク
400cc超
参考記事
原付免許
(普通自動車免許)
≫原付免許
小型限定
普通自動二輪免許
(原付二種免許)
※AT限定あり
≫原付二種の取り方
普通自動二輪免許
※AT限定あり
≫普通二輪の取り方
大型自動二輪免許
※AT限定あり
≫大型二輪の取り方
リョウ
リョウ

より大きい排気量区分のバイク免許を取得すれば、小排気量のバイクも乗れます!

バイク排気量別の特徴

バイク免許の取得を考えたとき、「どの排気量にしようか・・・」という悩みは出るかと。

各排気量別にできることをチェックしておくと、バイク免許取得プランの参考になるでしょう!

運転可能
排気量
免許取得
年齢制限
法定速度
(一般道)
タンデム走行
(二人乗り)
ルール軽自動車税重量税車検免許
取り方
原付免許
(普通自動車免許)
~50cc16歳以上30km/h・二段階右折
・第一通行帯走行
2,000円≫原付免許
小型限定
普通自動二輪免許

(原付二種免許)
※AT限定あり
~125cc16歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路不可
・自動車道不可
(※50cc超)
~90cc⇒2,000円
90~125cc⇒2,400円
≫原付二種の取り方
普通自動二輪免許
※AT限定あり
~400cc16歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路走行可
(※125cc超)
~250cc⇒3,600円
250cc超⇒6,000円
~250cc⇒4,900
※登録時のみ
250cc超⇒1,900円
※登録後の年数による
250cc超
⇒あり
≫普通二輪の取り方
大型自動二輪免許
※AT限定あり
400cc超18歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路走行可
(※125cc超)
250cc超⇒6,000円250cc超⇒1,900円
※登録後の年数による
250cc超
⇒あり
≫大型二輪の取り方
カズ
カズ

おれは「免許の取りやすさ」や「操作性」を考えて、中型バイク(普通自動二輪)を取ったぜ!

【排気量別】バイク免許の取り方&費用!

では、バイク免許の取り方をまとめます。

運転できる排気量ごとに取得すべき免許が異なるので、乗りたいバイクに応じて取得方法をチェックしていきましょう!

原付
~50cc
原付二種
~125cc
中型バイク
~400cc
大型バイク
400cc超
参考記事
原付免許
(普通自動車免許)
≫原付免許
小型限定
普通自動二輪免許

(原付二種免許)
≫原付二種の取り方
AT小型限定
普通自動二輪免許

(原付二種免許)

※AT限定
≫原付二種の取り方
普通自動二輪免許≫普通二輪の取り方
AT普通自動二輪免許
※AT限定

※AT限定
≫普通二輪の取り方
大型自動二輪免許≫大型二輪の取り方
AT大型自動二輪免許
※AT限定

※AT限定

※AT限定
≫大型二輪の取り方
リョウ
リョウ

ATはオートマチック車限定の免許です。

MT車よりも取得難易度は下がります。

原付免許(or普通自動車免許)

原付免許は、普通自動車免許でも運転可能な「~50ccバイク」に乗れる免許。

取り方や費用は以下のとおり!

  • 運転できる排気量
    ~50cc
  • 取得可能年齢
    16歳以上
  • 免許の取り方
    • 原付免許一発試験(運転免許試験所)
    • 普通自動車免許取得(指定教習所or運転免許試験場受験)
  • 費用
    原付免許一発試験⇒7,750円
    ※都道府県によって異なる
  • 取得難易度
    取得しやすい(学科試験のみ)

小型限定普通自動二輪免許(原付二種)

小型限定普通自動二輪免許は、原付特有ルールの縛りが解除される「原付二種(~125ccバイク)」に乗れる免許。

法定速度60km/h、タンデム走行(二人乗り)が可能になるなど、本格的なバイクライディングが楽しめるようになります。

取り方や費用は以下のとおり!

  • 運転できる排気量
    ~125cc
    ※AT限定あり
  • 取得可能年齢
    16歳以上
  • 免許の取り方
    • 指定教習所(通学・合宿)
    • 一発試験(運転免許試験所)
  • 取得難易度
    比較的取得しやすい

▼指定教習所での取得費用&期間

取得費用期間
免許なし
(原付限定等)
15~20万円~2週間程度
普通自動車免許
所持者
10万円程度~1週間程度

※AT限定なら、もっと安く早く取得できる傾向。

▼一発試験での取得費用

費用
受験手数料2,600円
貸車料1,450円
普通二輪車講習12,000円
応急救護処置講習4,200円
※普通免許等取得者除く
交付手数料2,050円

普通自動二輪免許

普通自動二輪免許免許は、中型バイクと呼ばれる「~400ccバイク」に乗れる免許。

タンデム可能、高速道路の通行も可能になり、ほぼ自動車と同じ位置づけで走行できるようになります。

取り方や費用は以下のとおり!

  • 運転できる排気量
    ~400cc
    ※AT限定あり
  • 取得可能年齢
    16歳以上
  • 免許の取り方
    • 指定教習所(通学・合宿)
    • 一発試験
  • 取得難易度
    やや難しい

▼指定教習所での取得費用&期間

取得費用期間
免許なし
(原付限定等)
通学:~24万円程度
合宿:~19万円程度
通学:~1か月程度
合宿:8泊9日~
普通自動車免許
所持者
通学:~15万円程度
合宿:~14万円程度
通学:~15日程度
合宿:8泊9日~
小型限定普通二輪免許
所持者
通学:~8万円程度
合宿:~11万円程度
通学:~4日程度
合宿:3泊4日~

※AT限定なら、もっと安く早く取得できる傾向。

▼一発試験での取得費用

費用
受験手数料2,600円
貸車料1,450円
普通二輪車講習12,000円
応急救護処置講習4,200円
※普通免許等取得者除く
交付手数料2,050円

大型自動二輪免許

大型自動二輪免許は、「全排気量のバイク」が運転可能な免許。

中型バイクと法規的な面は同じですが、より重量感のあるどっしりとした車体で、パワフルなライディングが楽しめます!

取り方や費用は以下のとおり!

  • 運転できる排気量
    全排気量
    ※AT限定あり
  • 取得可能年齢
    18歳以上
  • 免許の取り方
    • 指定教習所(通学・合宿)
    • 一発試験
  • 取得難易度
    難しい

▼指定教習所での取得費用&期間

取得費用期間
免許なし
(原付限定等)
通学:約24~35万円
合宿:約21~35万円
通学:~40日程度
合宿:15泊16日~
普通自動車免許
所持者
通学:約16~24万円
合宿:約19~25万円
通学:1か月程度
合宿:13泊14日~
普通二輪免許
所持者
通学:約9~16万円
合宿:約9~13万円
通学:~1か月程度
合宿:5泊6日~

※AT限定なら、もっと安く早く取得できる傾向。

▼一発試験での取得費用

費用
受験手数料2,600円
貸車料1,450円
大型二輪車講習12,450円
※普通二輪免許
取得者除く
応急救護処置講習4,200円
※普通・普自二等の
免許取得者除く
交付手数料2,050円

バイク免許のオススメの取り方!

僕自身も、学生時代に原付免許取得から始まり、現在は大型二輪免許取得にもチャレンジ中です。

そういった経験から、排気量別にオススメの免許の取り方を紹介します!

  • 原付免許
    ⇒独学OK!
  • 小型限定普通自動二輪免許(~125cc)
    ⇒教習所で練習を積んでから一発試験でもOK!
  • 普通自動二輪免許(~400cc)
    ⇒指定教習所(通学・合宿)での取得がベター!
    ※一発試験も可
  • 大型自動二輪免許(400cc超)
    ⇒指定教習所(通学・合宿)での取得がベター!
    ※一発試験も可
リョウ
リョウ

125ccを超えるバイク免許は、車体重量も重く、操作性も難しいです。

指定教習所でしっかり講習を受け、卒検合格を目指すのがオススメ!

一発試験を受ける場合にも、教習所での1回制の講習を受けるなどして、技能や試験コースを熟知しておきましょう!

▼合宿免許なら短期集中で取れる!

まとめ

バイク免許は、運転したい排気量ごとで異なります。

運転可能
排気量
免許取得
年齢制限
法定速度
(一般道)
タンデム走行
(二人乗り)
ルール軽自動車税重量税車検免許
取り方
原付免許
(普通自動車免許)
~50cc16歳以上30km/h・二段階右折
・第一通行帯走行
2,000円≫原付免許
小型限定
普通自動二輪免許

(原付二種免許)
※AT限定あり
~125cc16歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路不可
・自動車道不可
(※50cc超)
~90cc⇒2,000円
90~125cc⇒2,400円
≫原付二種の取り方
普通自動二輪免許
※AT限定あり
~400cc16歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路走行可
(※125cc超)
~250cc⇒3,600円
250cc超⇒6,000円
~250cc⇒4,900
※登録時のみ
250cc超⇒1,900円
※登録後の年数による
250cc超
⇒あり
≫普通二輪の取り方
大型自動二輪免許
※AT限定あり
400cc超18歳以上60km/h
(※50cc超)

(※50cc超)
・高速道路走行可
(※125cc超)
250cc超⇒6,000円250cc超⇒1,900円
※登録後の年数による
250cc超
⇒あり
≫大型二輪の取り方

排気量が高くなるほど、免許の取得は難しくなっていきます。

確実にバイク免許を取りたいなら、指定教習所(通学・合宿)を利用して、卒検合格を目指すと良いでしょう!