≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【岐阜のおすすめスイーツ】福〇屋の生どら焼きはおやつ・お土産に最適!

原付で出かける
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周も達成!
大型二輪免許も所持し、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を5年以上運営し、これまでに執筆した記事は850本以上。
おすすめスポット記事は【日本全国】を網羅しています。
実体験に基づいたリアルな情報をお届けし、ライダーやバイク初心者にとって役立つサイトを目指しています!

リョウをフォローする

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

こんにちは!リョウです。

岐阜を地元とする僕としては、岐阜のおいしいものは紹介したくなりますね!

ということで、先日、ふと気になったスイーツの持ち帰り専門店があって、ふらっと寄ったお店がお気に入りになってしまいましたので、ご紹介しようかと思います!

お店の名前は「福〇屋」さんで、生どら焼きをメインに販売している店です。

岐阜のスイーツ店「福〇屋」のポスター写真

場所は下地図のあたり。ファミリーマート早田栄町店の向かいにあるお店です。

リョウ
リョウ

ツーリングやお出かけなどで近くに来たら、ぜひ立ち寄ってみるといいですよ!

では、詳しく紹介していきます!

(※本記事は、2020年10月23日現在の情報で作成した記事です。)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

岐阜のスイーツ販売店「福〇屋」の生どら焼きを紹介します!

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の外観写真

お店の外観は上の写真のような感じですが、道路沿いの建物の並びに立つお店です。

歩道からすぐお店という感じになっており、駐車場は、店の前の道路を挟んで反対側にある砂利の空地(ファミリー的の隣地)にありますが、そのうちの1区画(1台)?が、福〇屋の駐車場になっている感じです。

店内は下写真のような感じです。

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の内観写真

冷蔵のショーケースが二つ並んでいる感じで大きな店ではないですが、この店の名物「生どら焼き」は種類が豊富です。

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の商品写真
岐阜のスイーツ店「福〇屋」の商品写真

ちょっと写真では見えにくいですので、次にラインナップを紹介しておきます!

※2020年10月23日現在

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の商品等の写真
  • レアチーズ(人気No.1)
  • ティラミス(人気No.2)
  • マロン(人気No.3)
  • イチゴムース(人気No.4)
  • 抹茶クリーム(人気No.5)
  • フランボワーズ
  • バナナチョコレート
  • ショコラ
  • マロン
  • あずき生クリーム
  • 紅芋
  • 醤油
  • パンプキン(季節限定)
  • トマトクリーム(季節限定)
  • マンゴーカスタードクリーム(季節限定)
  • あずき発酵バター(季節限定)
  • 桃(季節限定)
  • レモンクリーム(季節限定)
  • イチゴのティラミス(季節限定)

※各種類の値段を確認しなかったですが、1つ219円(税込)になると思います。
※生どら焼きシリーズのほかに、麩でつくったラスク「岐麩ラスク」があります。

すごい豊富なラインナップですよね!

ショーケースを前に、どれを買おうか迷ってしまいます(笑)

福〇屋の生どら焼きを実際に食べた感想!

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の商品写真

甘いもの好きの僕はペロリといける自信があったので、日持ちは翌日とのことでしたが、上の写真のとおり3つ買っちゃいました!

たくさんの種類の生どら焼きの中から、正直どれを買おうか迷いましたが、人気ランキングにはかなわないな~と思いながら、トップ2のレアチーズティラミス、そして個人的に大好きなラムレーズンをチョイス!

家に帰ってさっそくいただきました。

どれもすごくおいしかったですが、人気No.1のレアチーズは、中にレアチーズクリームとブルーベリーが入っていて、下の写真のとおり、なんとまあ想像どおりのおいしさでした!(笑)

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の生どら焼き写真

中のクリームがどら焼きとうまくマッチして、どれだけでも食べれちゃいそうです!お世辞抜きに。

これは必ず冷やして食べるといいですね!お店も推奨していますが、その方が絶対おいしいと思います。

あと、下写真の人気No.2のティラミスですが、どら焼きとティラミスクリームの甘みはあるんですが、さっぱり感もあって、こちらもどれだけでも食べれちゃう感じですね!

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の生どら焼き写真

もう一つ、下写真の僕が大好きなラムレーズン。

ラムレーズン好きなら、ぜひおすすめです!ラムレーズンの香りと甘味が、冷やしたクリーム&どら焼きとマッチしてたまんないです!

岐阜のスイーツ店「福〇屋」の生どら焼き写真

やっぱり、どら焼きと冷やしたクリームがとても合うので、おそらくどの種類を食べてもおいしい気がします。

次回は別の味もチャレンジして、全部制覇したいなと思います。

補足ですが、生どら焼きの日持ちは短いようですが、冷凍すると2週間保存できます。凍らせた場合は、冷蔵庫で10時間程度、解凍すればいいようです。

福〇屋の詳細情報!

では、お店情報をまとめておきます。

~福〇屋~
※持ち帰り専門店

  • 住所
    岐阜市早田栄町3丁目23番地
    ※ファミリーマートの向かい
  • TEL
    058-233-6377
    ※予約可。取り置きOK!
  • 営業時間
    AM9:00~PM7:00
    ※無くなり次第終了。
  • 定休日
    月・火・祝日定休(月一回臨時休業あり)
    ※定休日は変動があるかも。
  • 駐車場
    道路を挟んで反対側の空き地にあり。

まとめ

岐阜市にある生どら焼きの店「福〇屋」を紹介しました。

福〇屋は、豊富な種類の生どら焼きをお持ち帰り専門で販売しており、あなたの好みに合わせて選ぶことができます。

どら焼きと冷たいクリームのコラボレーションは絶品!おやつやお土産にぜひおすすめです!

近くに来た際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

~岐阜のツーリングのおすすめ~

~電子書籍、出版します!~
「原チャでニホイチ」第1巻、7月11日発売決定!

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
原チャでニホイチでは、僕がこれまで原付で旅してきた体験をもとに、電子書籍を出版することになりました。

タイトルは
⇒『原チャでニホイチ』
第1巻は
⇒『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻

現在、発売に向けた準備中であり、第1巻の発売日は7月11日(金)を予定しています。

原チャでニホイチの書籍イメージの画像。発売日と全5巻であることが示されている。

第1巻より、Amazon Kindleで配信予定です。

今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付で出かける
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする