≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【JAFはバイクも大丈夫!】レッカー等のロードサービス料金&評判を徹底解説!

バイク保険
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

春到来!ツーリングシーズンに入ります!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングシーズンがやってきました!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイクライフにしましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事のテーマ~

  • JAFロードサービスはバイクも大丈夫?
  • JAFのロードサービスの料金は?非会員がバイクレッカーを利用すると高い?
  • JAFの評判ってどうなの?
ケン
ケン

JAFのロードサービスって、バイクも使えるのか?

料金とかサービス内容を詳しく教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、JAFのバイク用ロードサービスを解説するよ!

僕も利用してるけど、JAFはバイクも大丈夫!

レッカーなどの充実したロードサービス&優待割引も使えて、メリットいっぱいだから、ぜひチェックしてみて!

バイクツーリングでは、何かとトラブルがつきもの!

そんなときに、入会しておくと安心なのがロードサービスです。

JAFは、古くから自動車ロードサービスとして有名どころとなりますが、バイク利用も大丈夫!

本記事では、バイクや原付に乗る方向けに、JAFロードサービスの料金等の特徴&評判を紹介します。

原付歴15年以上&実際に会員としてロードサービスを利用している僕が、JAFを徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!

~この記事の概要~

Q
JAFはバイクも大丈夫?
A

JAFは、バイクロードサービスにも利用することができます。安価な料金で、バイクレッカーなどの充実したロードサービスが受けられるため、ライダーにもオススメ!
JAF(公式HP)

Q
JAFのバイクレッカー料金は?
A

JAFのバイクレッカーは、15kmまで無料で利用できます。ツーリング先でのトラブルでも、近くのディーラーや修理工場に搬送可能なため安心です。

Q
JAF非会員のバイクレッカー料金は?
A

JAFは、非会員でもバイクロードサービスを利用することができます。レッカー出動の場合、料金は13,130円+730円/kmとなります。

\JAFで安心のツーリング!/

(※タップで開く)
【~12/31まで】入会キャンペーン中!

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天
  1. JAFはバイクも大丈夫!レッカーなどサービスも充実!
  2. JAFのバイクロードサービスの特徴を紹介!
    1. バイク・原付OK!
    2. 入会金・年会費が安い!
    3. 家族会員制度あり!
    4. JAF公式アプリで簡単にロードサービスを呼べる!
    5. 24時間365日、自宅ガレージや出先へレスキュー可能!
    6. ほとんどのバイクトラブルへ無料対応可能!
    7. 15kmまでの搬送距離ならレッカー料金不要!
    8. 全国約47,000か所の会員優待施設あり!
  3. バイクでJAFを利用するデメリット!
    1. レッカーの無料搬送距離がやや短い!
    2. 解約(退会)は返戻金なし!
    3. まったく使わなければムダになる!
  4. 【経験談あり】バイクでJAFを利用するメリット!
    1. 自宅でも出先でもレスキューOK!
    2. レッカーはマジで無料!
    3. マイバイク・マイカーだけでなくレンタル車もOK!
    4. 家族会員はコスパ抜群!
    5. 会員優待サービスが案外デカイ!
  5. 【バイクロードサービス】JAFの口コミ・評判は?
    1. 安いし安心感ある!
    2. 何度でも対応してくれる!
    3. いつでも対応してくれる!
  6. 【バイクライダーも安心!】JAFはこんなケースで利用できます!
  7. 【JAF】バイクレッカー等の料金は?
    1. JAF会員のバイクレッカーは15kmまで無料!
    2. JAF非会員のバイクレッカーは有料!
    3. JAF会員・非会員のロードサービス料金比較!
  8. JAFへの入会・退会方法を解説!
    1. 入会方法!
    2. 退会方法!
  9. 【JAF】バイクロードサービスの有名どころZuttoRideと徹底比較!
    1. ZuttoRide Clubとの比較表
    2. ZuttoRideとの大きな違い!
    3. JAFとZuttoRideのどっちがオススメ?
  10. まとめ

JAFはバイクも大丈夫!レッカーなどサービスも充実!

JAF

JAFはバイクも大丈夫!

自動車用ロードサービスとして有名なJAFですが、バイクや原付といった二輪にも利用することができます。

2021年度JAFのバイク関連の出動は、以下の故障内容が多いようです。

順位故障内容件数構成比
1位過放電バッテリー15,918件21.07%
2位タイヤのパンク・バースト
・エアー圧不足
10,243件13.56%
3位破損/劣化バッテリー4,616件6.11%
引用:JAF

高速道路に限ると、「燃料切れ(485件・23.74%)」が最も多い出動となっているようですね。

年間でこれだけの出動件数があるということは、それだけバイクトラブルも日常茶飯事にあるということ。

ロードサービスの必要性も感じます。

自動車やバイクにも安心のロードサービスを運営するJAFの会社概要は以下のとおり!

  • 組織名
    一般社団法人 日本自動車連盟
  • 所在地
    東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14F
  • 設立
    1963年2月28日
    ※業務開始は1963年4月1日
  • 会員数
    19,961,287人
    (個人13,034,731人、家族6,091,256人、法人835,300人)
    ※2021年6月末
  • ロードサービス年間救援件数(2020年度)
    2,117,485件

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

JAFのバイクロードサービスの特徴を紹介!

では、JAFのロードサービスについて、特徴を詳しく紹介していきます。

JAFロードサービスの特徴は次のとおり!

  • バイク・原付OK!
  • 入会金・年会費が安い!
  • 家族会員制度あり!
  • JAF公式アプリで簡単にロードサービスを呼べる!
  • 24時間365日、自宅ガレージや出先へレスキュー可能!
  • ほとんどのバイクトラブルへ無料対応可能!
  • 15kmまでの搬送距離なら料金不要!
  • 全国約47,000か所の会員優待施設あり!

それぞれ詳しくみていきましょう!

バイク・原付OK!

JAFは、自動車のロードサービスで有名どころですが、バイクにも対応OK!

原付スクーター~自動二輪車(小型・普通・大型)まで、しっかり適用されています。

車両登録はなく、JAF会員の資格は「個人」にかかるため、レンタル等の車両であっても利用可能です。

入会金・年会費が安い!

JAFのロードサービスは、入会金・年会費が安価で入会しやすいサービスとなります。

入会金は支払い年数の期間によって割引があり、年会費は4,000円/年。

1年分+
自動振替
1年分2年分
一括
3年分
一括
5年分
一括
入会金1,500円2,000円1,500円1,000円無料
年会費4,000円4,000円8,000円12,000円20,000円
合計5,500円6,000円9,500円13,000円20,000円

1年分支払時に、「自動振替(クレジットカード登録)」を設定することで入会金が500円割引。

オンラインでの入会申込はクレジットカード払いのみですが、自動振替登録で入会金が割引になります。

せっかくなら、自動振替登録でお得に入会しましょう!

▼JAFロードサービスのオンライン申込はこちらから!

家族会員制度あり!

JAFは、「個人会員の有効期限月と同日」を期限として、家族会員を登録することができます。
(※年間契約の途中から家族会員を登録した場合、1年間の契約が残っていなくても年額料金。)

家族会員の入会金は無料、年会費は2,000円で、ロードサービスおよび会員優待サービスが個人会員に準じたサービスを利用できるためお得!

リョウ
リョウ

家族会員になれるのは、個人会員と同居または生計を一にする家族(民法上)です!

5名まで入会できます。

JAF公式アプリで簡単にロードサービスを呼べる!

引用:JAF

JAFのロードサービスは、電話・アプリ・FAXから呼ぶことができます。

スマホにアプリをダウンロードして登録しておけば、GPSで現在地を特定できるため、簡単にロードサービスを要請することが可能!

さらに、JAFコールセンターにチャット問い合わせもでき、ロードサービスカーの位置を地図上でリアルタイムに確認することもできます。

ザック
ザック

待ってるときって、長く感じるからな!

安心感もあるぜ!

24時間365日、自宅ガレージや出先へレスキュー可能!

JAFは、24時間365日、いつでもレスキューに駆けつけてくれます。

場所は、自宅ガレージでも出先(一般道や高速道路など)でも可能!

どんなときも、バイクトラブルに備えられるので安心です。

ほとんどのバイクトラブルへ無料対応可能!

JAF会員であれば、ほとんどのバイクトラブルに対して無料で救援サービスが受けられます。

無料で受けられるロードサービスの代表例は次のとおり!

  • バッテリー上がり
  • パンク
  • キー閉じこみ
  • 燃料切れ
  • 事故・故障でのレッカー搬送(15kmまで無料)

※燃料代、部品代等は実費支払い。

JAFなら、バイク保険では対象外となる「自然災害に起因した事故や故障、雪道・ぬかるみ等からの引き上げ」等にも対応。

重大なトラブルが起きていなくても、「異音・異臭で気になる」といった場合のトラブル点検でも利用可能です。

ただし、ロードサービスでの対応にかかった部品・燃料代や、事故車の処理、落輪・転落者の引き上げ作業などでは有料となる場合もあります。

15kmまでの搬送距離ならレッカー料金不要!

先にも述べましたが、JAFのロードサービスは、レッカー搬送の対応もあります。

会員なら15kmまでのレッカー(牽引)は無料、以降1kmごとに730円です。

全国約47,000か所の会員優待施設あり!

JAF会員になると、全国約47,000か所にある会員優待施設で割引・特典などの優待サービスが受けられます。

ツーリング先の温泉施設などで割引されたりするので、うれしい特典です。

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

バイクでJAFを利用するデメリット!

バイクライダーがJAFを利用するデメリットを見ていきましょう!

リョウ
リョウ

どんなサービスにも、デメリットはあります。

良い面だけでなく、悪い面もチェックしておくと、「後から後悔」ということが防げるでしょう。

  • レッカーの無料搬送距離がやや短い!
  • 解約(退会)は返戻金なし!
  • まったく使わなければムダになる!

レッカーの無料搬送距離がやや短い!

JAFロードサービスの大きなデメリットとなるのが、レッカーの無料搬送距離です。

年会費を払ってJAF会員になれば、15kmまでは無料、以降は1kmごとに730円かかります。

そのため、ロングツーリングで遠方にいるときは要注意です。

リョウ
リョウ

ツーリング先でバイクが故障・・・

そんなときに、旅先近くの修理工場にレッカーしてすぐ直せればOKですが、「修理対応不可の車種」「部品がない」といったときに、レッカー搬送距離が重要ポイントになります!

自宅または自宅付近のバイク屋に搬送してもらおうとすると、高額の料金に。

近場のツーリングが多い方は、「15kmのレッカーサービス」はありがたい点ですが、あなたのツーリングスタイルによって、よくチェックしておくと良いでしょう!

\レッカーの距離ならずっとライド一択!/

(※タップで公式サイトへ)

解約(退会)は返戻金なし!

JAFは解約(退会)による返戻金はありません。

ただし、「複数年一括入会」の場合、達していない年数分は返金してくれます。

その際は、「複数年一括入会での割引分」と「事務手数料550円(税込)」は取られます。

手数料はありますが、退会するなら一年区切りでの解約がよいでしょう!

まったく使わなければムダになる!

JAF会員になってもロードサービスを利用しなければ、会費だけが取られている状態になるのでムダにはなります。

ただし、「安心」は買えますし、トラブルはないに越したことはありません。

年会費も安いですし、JAF会員の優待サービスも利用できるので、トラブルがなくてもお得な活用方法はあります。

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

【経験談あり】バイクでJAFを利用するメリット!

一方、JAFロードサービスをバイクライダーが利用するメリットは豊富!

僕自身も利用しているJAFについて、おすすめポイントをチェックしていきましょう!

  • 自宅でも出先でもレスキューOK!何回でもOK!
  • レッカーはマジで無料!
  • マイバイク・マイカーだけでなくレンタルもOK!
  • 家族会員はコスパ抜群!
  • 会員優待サービスが案外デカイ!

自宅でも出先でもレスキューOK!

バイクでのトラブルは、ツーリング先はもちろん、自宅ガレージや駐車場でも起こります。

自宅からバイクに乗ろうと思ったら、「あれ、動かない・・・」ということはあるあるです。

リョウ
リョウ

僕もバッテリー上がりで呼んだことあるけど、JAF会員で助かった・・・って思ったなぁ!

原付ならバイク屋まで歩いて・・・ということも可能な場合はありますが、重たいバイクなら押していくのは辛いですよね!

そんなときに、JAFの救援があれば助かります。

自宅でも出先でも、ロードサービスを呼べるのは大きなメリット!

また、契約期間なら何回でも利用可能です。

レッカーはマジで無料!

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

僕も実際に、原付ツーリングでJAFレッカーを呼んだことがあります。

  • バイク転倒して異音・・・
    ⇒近くのバイク屋(個人店)へ搬送!
  • 遠方でエンストしてツム・・・
    ⇒⇒近くのバイク屋(個人店)へ搬送!
リョウ
リョウ

はじめは「本当に無料なのかな」と不安もありましたが、無料で運んでもらえました!

ツーリング先で「ヤバイ・・・」というときに、かなり助けられています。

マイバイク・マイカーだけでなくレンタル車もOK!

JAFのロードサービスは、車両ではなく会員本人への補償となります。

会員証一つでマイバイク以外のマイカーやレンタル車にも可能です。

また、運転していなくても同乗していれば利用OK!

一つの契約で、たくさんのパターンでロードサービスを利用できるため、コスパの良いサービスと言えるでしょう!

家族会員はコスパ抜群!

JAFは、個人会員が年間4,000円の会費、家族会員なら年間2,000円です。

入会金も不要のため、家族で利用する人がいれば一緒に入会するとお得!

会員優待サービスが案外デカイ!

JAFには、会員優待サービスがありますが、案外大きなメリットと言えます。

ツーリング先で「疲れを癒しに温泉施設へ立ち寄ろう」ということもあるかと思いますが、割引価格で利用できる施設も多いです。

ちょっとした割引でもお得感はありますし、毎週ツーリングに出かけるという方なら、積み重なればけっこうデカイですよね!

JAFの会員優待は、嬉しいメリットといえるでしょう!

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

【バイクロードサービス】JAFの口コミ・評判は?

実際にJAFをバイクで利用している口コミから評判をみていきましょう!

リョウ
リョウ

バイクライフにおいても、JAFが活躍している口コミが多くみられます!

安いし安心感ある!

JAFは、「安い」「安心感がある」といった口コミは多いです。

バイクに乗っていると、日常的にトラブルは発生します。

入会金2,000円+年間4,000円で、トラブル時の救援が呼べるというのは心強いですね!

何度でも対応してくれる!

JAF会員になって、「何度もロードサービスにお世話になっている」という口コミもあります。

バイクに乗っていると、トラブルはつきもの!

リョウ
リョウ

僕は原付に乗っていて、ガス欠は何回かやっちゃってるし、タイヤのパンクなどで「困った・・・」ということは多いかな。

JAFに加入していれば安心感が違います!

バイクに乗ってて、何かあったときには不安になりますが、「JAFで助かった」との評判はしっかりあるでしょう!

いつでも対応してくれる!

JAFは安価な料金で、24時間365日ロードサービスを利用できることが評判となっています。

いつでもレスキューしてくれるのは、バイクライダーにとって心強いでしょう!

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

【バイクライダーも安心!】JAFはこんなケースで利用できます!

バイクライダーがJAF会員となれば、さまざまなシーンでレスキューしてもらうことができます。

ほとんどが無料で利用可能!

バイクで利用できるロードサービス例は次のとおりとなります。

  • 自宅の車庫でエンジンがかからない・・・
    ⇒レッカー搬送してもらい、バイク屋で修理!
  • 高速道路でエンスト・・・
    ⇒レッカー搬送してもらい、バイク屋で修理!
  • バッテリー上がり・・・
    ⇒レスキューでエンジン始動してもらい、自走でバイク屋へ!
  • ツーリング中にガス欠、ガソリンスタンドが近くにない・・・
    ⇒レスキューでガソリン補給!
    ※ガソリン代は別途必要。
  • 出先でパンク・・・
    ⇒レッカー搬送してもらい、バイク屋で修理!
  • バイクを転倒させてしまい起こせなくなった・・・
    ⇒JAFに救援要請して起こしてもらう!

他にも「困ったときのJAF」という感じで、さまざまなトラブルに対応してくれます。

実際に、いろんなトラブルで助けてもらったという良い評判も多いですね。

バイクライフも「JAFがあれば大丈夫」と思える心強いパートナーとなるでしょう!

【JAF】バイクレッカー等の料金は?

JAFは、レッカーサービスも充実!

バイクトラブルでのレッカー搬送は、会員・非会員ともに利用可能です。

ただし、バイクレッカーの料金は会員がどうかで異なるので、チェックしておきましょう!

JAF会員のバイクレッカーは15kmまで無料!

JAFは、会員&家族会員なら、レッカー搬送が15kmまで無料です!

ツーリング先でも、近くのバイク屋(修理工場)に運んでくれます。

リョウ
リョウ

もちろん、家族会員でもOK。

僕も家族会員ですが、原付レッカーを無料で利用させていただきました!

JAF会員なら、無料で何度でもロードサービスが受けられるので安心です!

\JAFならバイクトラブルも安心!/

JAF非会員のバイクレッカーは有料!

JAFは、非会員でもレッカー等のロードサービスを有料で利用することができます!

たとえば、レッカー搬送の場合、昼間の一般道(例)では、次の費用がかかります!

  • 出動に13,130円
  • 1kmごとに730円
リョウ
リョウ

会員なら、レッカー搬送15kmまでは無料。

以降は1km730円なので、非会員だとそれなりに費用がかかります!

JAF会員・非会員のロードサービス料金比較!

JAFは、会員・非会員に限らず、レッカー&その他のロードサービスを利用できます。

ただし、非会員の場合は、それなりに料金がかかるので注意しましょう。
(※JAF非会員の料金は、条件によって異なる場合もあり。)

トラブルJAF会員JAF非会員
故障者けん引
(レッカー)
無料
※15kmまで
13,130円
+1km730円
バッテリー上がり無料13,130円
キー閉じこみ無料15,230円
燃料切れ無料16,770円
+通行料・燃料代
異音・異臭無料10,280円

※サービスカー通行料(高速)・燃料切れでの燃料代・レスキュー対応での部品代等は別途支払い

リョウ
リョウ

JAF会員なら、かなりお得にロードサービスを呼ぶことができます!

トラブルが起きやすいバイクにとって、会員メリットは大きいでしょう。

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

JAFへの入会・退会方法を解説!

では、JAFへの入会・退会方法をまとめておきましょう!

入会方法!

引用
JAF

JAFへの入会方法はカンタン!

ネットからも、以下の手順で手軽に入会申し込みができます!

  1. JAF(公式HP)から、「入会する」をクリックまたはタップ。
  2. 「インターネットによるご入会」の「クレジットカード払いで入会」からお申込みフォームに入る。
  3. 「上記規約に同意する」にチェックして、「OK」を押す。
  4. お申し込みフォームから、名前・住所等の情報を入力していく。
  5. 「お支払方法・お申込み年数」を選択。
  6. 「クレジットカード情報」を入力。
  7. 入力したメールアドレスに、「入会手続き完了のお知らせ」メールが来るので、記載のURLから仮会員証をダウンロードして印刷する。
    (※自宅のプリンターまたはコンビニのプリンターで印刷)
  8. 約2週間で本会員証が送られてくる。
  9. JAFで安心のバイクライフへ!

クレジットカードがあれば、あとは流れに沿っていけば大丈夫です!

簡単に入会できるので、安心してOKでしょう!

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

退会方法!

「JAFのロードサービスが自分には合わない・・・」というとき、「どうやって解約するんだろう?」というのは気になる方もいますよね。

JAFの解約方法も簡単!

受付は「電話のみ」となっています。

~受付時間~

  • 平日
    9:00~19:00
  • 土日祝
    9:00~17:30
  • 休業日
    年末年始
  • 電話番号
    0570-00-2811(ナビダイヤル)
    ※0570は携帯でかけ放題の場合も有料になるので注意!
    048-840-0036

電話受付となると、電話代はかかってしまいます。

0570発信は有料のナビダイヤルになるため、携帯でかけ放題プランなどに加入しているなら、048-●●の電話番号の方にかければOKです。

「電話だと面倒」と感じる方もいるかもしれませんが、直接話せるので安心かもしれません。

注意点は1点。

先にも述べましたが、退会での返戻金はないので、1年区切りでの解約が良いでしょう。

「複数年一括入会」の場合も、達していない年数分は返金可能です!
(※手数料550円)

\JAFで安心のツーリング!/

(※タップで開く)
【~12/31まで】入会キャンペーン中!

【JAF】バイクロードサービスの有名どころZuttoRideと徹底比較!

バイク向けロードサービスなら、ZuttoRide Clubも有名どころ!

ZuttoRide Clubは、バイク特化の「ロードサービス」や「盗難保険」を提供する会社で、ライダーからの評判も良好です。

リョウ
リョウ

ちなみに、僕はJAFに加入中!

今は原付ライダーですが、中型以上のバイクを買ったら、ZuttoRideのロードサービスを検討しようかと思ってます!

JAFZuttoRide Clubロードサービスとの違いを以下に比較してみましょう!

ZuttoRide Clubとの比較表

JAFZuttoRide Clubロードサービスの特徴の違いは以下のとおり!

内容JAFZuttoRide Club
ロードサービス
入会金2,000円
(※割引あり)
0円
年会費4,000円ロード50:5,990円
ロ―ド100:7,990円
無制限:9,990円
補償対象契約者
(車両指定なし)
指定車両1台
家族会員制度1人2,000円/年×
24時間365日
利用回数無制限無制限
無料搬送距離
(レッカー)
15km
(超過は1km730円)
ロード50:50km
ロ―ド100:100km
無制限:無制限

(超過1km550円)
ロードサービス
(無料)
バッテリー上がり
キー閉じこみ
燃料切れ
(※燃料・部品代実費)
バッテリー上がり
キー閉じこみ
燃料切れ
(※燃料・部品代実費)
パンク修理レッカーでバイク屋修理
※後輪のみ応急修理可
レッカーでバイク屋修理
※無制限プランのみ可
⇒年1回、2,200円上限
会員優待優待施設約47,000か所優待施設4,000か所以上
プレゼント抽選月1回
入院お見舞金3万円
イベント優待
陸送割引
詳細解説記事
(サイト内リンク)
(参考)JAFの評判・料金(参考)ZuttoRide Clubの評判・料金
公式サイトJAF(公式HP)ZuttoRide Club(公式HP)
リョウ
リョウ

それぞれのロードサービスに特長・強みがあります!

ZuttoRideとの大きな違い!

JAFZuttoRide Clubロードサービスで、大きく異なるのは以下の3点。

  • 会費(料金)が違う!
    • JAF ⇒安い!
      4,000円(入会金2,000円)
    • ZuttoRide Club
      5,990円~
  • 無料搬送距離(レッカー)が違う!
    • JAF
      ~15km
    • ZuttoRide Club ⇒長距離対応!
      50km・100km・無制限の3つのプラン
  • サポートの対象(車両or契約者)が違う!
    • JAF ⇒幅広く使える!
      契約者1人(マイバイク・マイカー・レンタル車・同乗した車OK)
    • ZuttoRide Club ⇒バイク特化!
      指定車両1台
リョウ
リョウ

ZuttoRide Clubは、バイクに特化したロードサービス!

がっつりバイクを楽しみたい方に最適でしょう!

\安心の無制限レッカープランあり!/

(※タップで公式サイトへ)

JAFとZuttoRideのどっちがオススメ?

JAFZuttoRide Clubも、ライダーから評判の良いロードサービス!

各サービスがオススメなタイプを以下にまとめます!

▼JAFがオススメなタイプ!

  • 通勤・通学など近場でのライディングが多い
  • 自家用車やバイクなど複数台のロードサービスを受けたい
  • レッカーはそれほど必要としない
  • 家族も加入したいし、料金は安い方がよい

\JAFなら車もバイクもロードサービス可!/

▼ZuttoRide Clubがオススメなタイプ!

  • ロングツーリングをする
    ⇒ロード無制限プランがおすすめ!
  • バイク1台しか乗らないけど、ツーリングが好き
  • 会費はあまり気にしないけど、レッカーサービスは手厚くしたい

\無制限レッカープランが魅力!/

リョウ
リョウ

中型・大型バイク、輸入車等に乗っていて、ロングツーリングも含めてがっつりバイクを楽しみたい方なら、ZuttoRide Clubレッカー無制限プランがオススメかなと思います!

まとめ

自動車ロードサービスの有名どころJAFは、バイクも大丈夫!

安価な料金(年会費)で、万が一のトラブル時に、ほとんどのロードサービスが無料で利用できます。

家族会員制度や優待施設なんかもあるので、「お得感」もあるでしょう!

▼JAFロードサービスの詳細&入会はこちら!

\JAFで安心のツーリング!/

(※タップで開く)
【~12/31まで】入会キャンペーン中!

レッカー搬送距離にこだわるなら、ZuttoRide Clubのロードサービスがオススメ!

50km~の無料レッカーサービスが利用可能で、「距離無制限」プランもあります。

「中型・大型バイク、輸入車等に乗っていて、がっつりツーリングを楽しみたい」などという方は、ZuttoRide Clubの無制限プランが安心でしょう!

▼ZuttoRide Clubロードサービスの入会はこちら!