≫冬バイクの防寒グッズ特集はこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【簡単お手入れ!】バイクシューズ・ブーツの臭い対策を徹底解説!

バイク装備
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

バイクブログ『ライドミー原チャ』を4年以上運営、これまでに書いた記事は700記事以上。
原付歴18年の経験と大型二輪免許を持つ岐阜のバイクブロガーです。
培ってきた実経験をもとに、バイク初心者のためになるサイト運営を目指しています。
日本一周ツーリングチャレンジ中!東日本は完了したので、2024年は西日本を走ります!

リョウをフォローする

~本記事のテーマ~

  • 靴のニオイが気になるときの対処法は?
  • バイクブーツが臭いときの対処法は?
  • バイクツーリングから帰ったときの靴のお手入れはどうしたらいい?
タケシ
タケシ

ツーリングから帰ってきたら足がムレムレ・・・。

靴のニオイが気になるけど、何か対策ってあるかな?

臭いときの対処法とか、予防方法を教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイクシューズ&ブーツの臭い対策を紹介するよ!

ツーリングで一日出かけると、シューズ内はムレムレで臭くなることもあるよね。

普段からニオイ対策しておくと、靴内の快適度は改善するからチェックしておこう!

春夏の暖かい季節は、バイクツーリングでとことん走って快適!

だけど、帰って靴を脱ぐと・・・「臭い!」なんてことも。

「バイクで一日靴を履いたあとの、ニオイを消す方法ってないかな?」

「靴が臭くなる原因は何?」

「バイクブーツは足がムレる・・・。ニオイ対策ってないかな?」

といった悩みを持つ方も多いかと思います。

そこで本記事では、靴やブーツの臭い対策について紹介していきます。

ツーリングでは、一日バイクシューズを履きっぱなしなんてことも!

一日履いた靴はニオイが気になるものです。

そんな靴のニオイでお悩みの方向けに、原付歴15年以上&ロングツーリングも数こなす僕が、靴のニオイ対策を徹底解説しますのでぜひご参考に~!

▼消臭スプレーで簡単かつ効果的なお手入れ!

【ニオイの原因は?】靴が臭くなるワケを徹底解説!

「靴が臭い・・・」というのは、大衆にとって長年の悩み。

一日履いた靴のイヤな臭いは、靴や靴下についた雑菌が原因です。

雑菌は、暖かくてジメジメしたところで繁殖しやすく、履きっぱなしのシューズ内は、絶好の環境となります。

バイクツーリングなどで、靴やブーツ内が臭くなるメカニズムは次のとおり!

  1. 足汗をかく
  2. 靴内が足の温度&湿度(汗)で雑菌が繁殖しやすくなる
  3. 繁殖した雑菌がニオイ物質(イソ吉草酸など)を出す

足は汗腺が多く集まり、多いときには両足で1日200mlの汗を出すことも。
(※参照:ぎふ国際高等学校「ほけんだより」

リョウ
リョウ

シャツなどの「汗臭い」ニオイも、雑菌が原因ですね!

雑菌が繁殖し、ニオイ物質を出すことから臭くなります。

こういった「靴のニオイ対策」には、

  • 臭くなった靴・ブーツのニオイを取る
  • 臭くならないようにニオイ予防する

という2パターンの対処法があります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

【簡単お手入れ】靴やブーツの臭いの取り方を紹介!

まずは、ツーリング等で臭くなった靴やブーツの臭いの取り方を紹介していきます!

靴&ブーツで発生したニオイ対策は次のとおり!

  • 消臭スプレーを使う
  • グランズレメディを使う
  • 靴を洗濯(手洗い)する

消臭スプレーを使う

靴のお手入れに、消臭スプレーは簡単かつ効果的!

一日のツーリングが終わったら、まずは乾燥させ、乾燥後にスプレーしておくとニオイが残りづらくなります。

消臭スプレーなら、ドクターショールのアイテムは人気どころ。

  • 消臭成分
    ⇒ニオイを消臭
  • 防菌・防カビ成分
    ⇒悪臭の原因となるカビや細菌を抑制

という機能性があり、靴の消臭におすすめです。

リョウ
リョウ

ドクターショールは僕も使ってるけど、

  • 消臭効果の高さ
  • 気にならないやさしい香り

でお気に入りアイテムです!

お出かけ前に「靴のニオイが気になる」なんてときにも、さっとスプレーすれば快適な一日が過ごせます!

グランズレメディを使う

通販のAmazonでも世界的に売れているグランズレメディ。

ツーリングのランチなどで、ブーツを脱ぐとき、「臭くないかな・・・」という不安を持つこともありますよね。

グランズレメディは、そんな不安を消し去ってくれる靴用消臭剤です。

パウダータイプで、使い方も簡単!

  1. 付属のスプーンで、靴の中にパウダーを散布
  2. 靴を揺すって、靴内にパウダーを行き渡らせる

アマゾンレビューでも消臭効果の高さに評判の良いアイテムですね。

靴を洗濯(手洗い)する

靴のイヤなニオイがどうしても取れない場合は、洗える素材であれば、一度しっかり洗濯するのが有効です。

準備するものは、

  • 柔らかい手のブラシ
  • 中性洗剤(靴の表示に従う)
  • バケツなど水をためるもの

といったところ。

水につけ、洗剤を使ってブラシでゴシゴシで洗ったら、しっかりすすいで乾燥まで行いましょう!

靴クリーナーとして、エステーの「おひさまの洗たく」という洗浄アイテムも出ています。

泡スプレータイプで使いやすく、除菌効果もあるため、靴のニオイをすっきり取ることが可能です!
(※綿、ナイロン、合成皮革など、水洗いできる運動靴等に使用可。)

【ニオイ予防】バイクツーリングで靴が臭くならない方法は?

バイクツーリング等で長時間シューズを履く方は、イヤな臭いが発生しないようにしたいところです。

靴のニオイ発生を防ぐ対処法は次のとおり!

  • ツーリングの休憩時に靴を脱ぐ
  • 靴を履いた後は風通しの良いところで乾燥
  • 足をよく洗う
  • 足用クリームを使う
  • メッシュシューズを使う
  • 消臭・抗菌アイテムを使う

ツーリングの休憩時に靴を脱ぐ

バイクツーリングだと、一日中、靴を履きっぱなしということもあるのでは。

とくに、通気性の悪いバイクブーツを履いていたりすると、シューズ内部は雑菌にとって楽園状態です。

ツーリングの休憩時など、靴を脱ぐ習慣をつけ、なるべくこまめに換気(乾燥)させるようにしましょう!

ランチなんかで座敷の席を選ぶと、靴を脱ぐことができますね。

靴を履いた後は風通しの良いところで乾燥

ツーリングなどから家に帰ったら、靴のニオイ対策としてNGなことがあります。

  • 靴を脱ぎっぱなしにする
  • 靴を下駄箱にすぐしまう

これらはニオイの原因になりますので、注意しましょう。

靴のニオイ予防としては、家に帰ったら風通しのよいところで、靴内部をしっかり乾燥させること。

乾きにくい場合は、靴を扇風機の前に置くといったのも手です。

また、シューズは2~3足持っておき、1日おきに使うなど「休ませる」ことで、しっかり乾燥させることができます。

下駄箱にも乾燥剤(除湿剤)を設置するなど、湿気をなくすようにすると効果的ですね。

足をよく洗う

お風呂のとき、足って意外と洗い方が雑になりがち。

足を洗うときは、足裏、かかとだけでなく、足指の間などもしっかりと洗うようにしましょう!

靴下もしかり、きちんと洗濯を。

お風呂上がりでは、足をしっかりタオルで拭いて、水分も取っておくと良いですね。

石けんやボディソープは、殺菌成分が入っているものだとよりニオイ対策に効果的。

久光製薬から、足洗い専用の薬用石けんも出ています。

足用クリームを使う

靴のニオイ対策に、クリームも有効です。

足に塗っておくタイプのものですが、

  • 朝塗って夜まで続く
  • ベタツキ防止成分でさらさら快適
  • ミョウバン効果で制汗・抗菌・消臭可

といった感じのアイテムもあるので、ツーリング後の靴のニオイが気になる方は、試す価値あるでしょう!

メッシュシューズを使う

メッシュシューズ
メッシュシューズ

春夏の暑い季節のツーリングなら、メッシュシューズがおすすめ!

通気性の良いメッシュシューズなら、シューズ内が換気され快適です。

▼春夏のバイク向けシューズを紹介!

消臭・抗菌アイテムを使う

わりと効果があるのが、消臭・抗菌グッズの使用。

靴内に装備するインソールにも、ニオイ対策できるものはあるので、チェックしてみると良いでしょう!

バイクアイテムで人気の山城製「シリカクリン MOTO LINEシリーズ」は、ライディングシューズの調湿・消臭・抗菌機能があるアイテム。

インソールタイプのアイテムは、靴内のムレやニオイを抑えてくれるとともに、3D設計で足元の疲労軽減効果もあり、快適なツーリングが楽しめます。

まとめ

バイクツーリングなど、一日靴を履いた後のニオイって気になりますよね。

靴やブーツの臭い対策には、

  • 臭くなった靴・ブーツにニオイを取る
  • 臭くならないようにニオイ予防する

の2タイプの対処法があります。

臭くなった靴のニオイを消臭するなら、スプレーでのお手入れがおすすめ!

▼消臭スプレーで簡単かつ効果的なお手入れ!

簡単かつ効果的にシューズのニオイ対策ができます。

また、靴のニオイ予防としては、「乾燥」「足の清潔さ」「靴内の通気」といったところが重要です。

春夏のバイクツーリング等では、通気性の良いメッシュ素材のシューズがおすすめ!

快適シューズで、暑い季節も快適にツーリングしましょう!