【~3/6まで!】Amazon新生活SALE実施中!(≫タップで公式へ)

バイク用おすすめチェーンロックを紹介!盗難防止に付け方も重要です!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

ケン
ケン

バイクの防犯にチェーンロックをしようと思うんだけど、おすすめはある?

効果的な付け方も教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、盗難防止に効果的なチェーンロックを紹介するよ!

おすすめアイテムや付け方も紹介していくから、ぜひ参考にしてね!

本記事は、バイク・原付用チェーンロックをお探しの方向け記事です。

現在、バイクの盗難被害は減少傾向ではあるものの、決して少なくありません!

バイク盗難のイラスト

大切なバイクですので、キー(鍵)ロックだけでなくチェーンなどを用いたダブルロックをしておくとより安心です!

ザック
ザック

おれはチェーンロックをしていなかったせいで、いとも簡単に原付を盗まれてしまったぜ・・・。

また、効果的な防犯対策のためには、チェーンロックの選び方(長さ・太さ)や付け方も重要です。

そこで本記事では、バイク・原付用チェーンロックの選び方&おすすめを紹介し、効果的な付け方も解説していきます!

万全の防犯対策で、愛車を守っていきましょう!

▼バイク盗難防止についての解説記事

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【選び方!】バイクにおすすめのチェーンロックとは?

原付の駐輪のアイキャッチ画像

まず、バイクにおすすめのチェーンロックの選び方を紹介していきます。

チェーンロックによっては防犯効果が弱いものもありますし、実際に使っていくと使い勝手・耐久性など、気になる点も出てきます。

バイク用のチェーンロックを選ぶ際は、次のようなポイントに注意して選んでおくとよいでしょう!

  • チェーンの太さ
    ⇒切断されやすさに関わるため、細すぎるものはNG。極太のものもあるけど、大きくて重たくなりがちなので、バランスも重要!
  • チェーンの長さ
    ⇒長さがあれば駐輪場のポールなどと連結させることも可能になる。
  • キーの複雑さ
    ⇒ピッキングされにくいものにする。
  • 携帯性
    ⇒大きさや重さは意外と重要。頑丈さも大切だが、持ち運びにくいと扱いづらい。
  • 耐久性
    ⇒材質等に注意。とくに、キーシリンダーは、材質によってサビやすいものもあるのでチェックしておくとよい!
  • メーカー
    ⇒強度、耐久性等の面で、有名メーカーのものなら安心感は大きい。ただし、最近は海外製などのコスパのよいアイテムも多い!

最近はさまざまなメーカーのものが出ており、コスパの良いアイテムも多くなっています。

なるべく有名メーカーのチェーンロックだと安心感はありますが、その分値段は高くなる傾向です。

個人的には、バイクの値段に合わせてチェーンロックのグレードをあげていくことをおすすめします。

高級車に乗る方は、値段が高くなっても最強のチェーンロックを、原付ならコスパも見ておきたいところです。

こういったポイントを意識して、防犯チェーンロックを選んでいきましょう!

バイク用チェーンロックのおすすめを紹介!

チェーンのアイキャッチ画像

バイク用チェーンロックのおすすめを紹介していきます!

安心のバイクメーカーのものや、頑丈でコスパの良い「頑丈」ワイヤーチェーンもありますので、いろいろとご参考にいただくとよいでしょう!

タフロック(ヤマハ)

バイクメーカーヤマハ製チェーンロックです。有名メーカーなので安心感があります。

チェーンは22mm径の極太ジョイントワイヤー&反射素材スリーブで、頑丈かつ防犯をしっかりアピールします。

長さは1.2m・1.5mと選べますので、あなたの利用環境に応じて、柱などにロックすることも可能!

アマゾンの商品重量を参考にしていますが、1kg超の重量でわりと持ち運びにも扱いやすいチェーンロックでしょう。

~特徴~

  • チェーン径
    22mm極太ジョイントワイヤー
  • チェーンの長さ
    1.2m/1.5m
  • 重さ(※商品重量参考)
    • 1.2m⇒1.12kg
    • 1.5m⇒1.28kg
  • 材質
    合金鋼
  • ウェーブ式キー3本付き
    ⇒スムーズ抜き差し可能!
  • 反射素材スリーブ付き
    ⇒防犯をアピール
\【~4/2まで】新生活SALE実施中!/
Amazonで買う!

ストロンガーチェーンロック(デイトナ)

デイトナ製チェーンロックです。有名メーカーなので安心感はあります。

チェーンは極太の12mm径、重さ6.4kgと頑丈で、長さは2m~とロングサイズがありますので、さまざまな環境で柱などにロックすることもできます。

頑丈ではある分、重量があり、持ち運びには適さないかもしれません。

「自宅での防犯に使いたい」、「高級バイクに乗っている」といった方などは選択肢としてはありです。

~特徴~

  • チェーン径
    12mm
  • チェーンの長さ
    2m/2.5m/3.0m/4.0m/5.0m/6.0m
  • 重さ
    2m⇒6.4kg
  • 材質
    スチール合金製
  • ピッキングに強い6シリンダーキー
  • キー3本付き
    ※1本は夜に便利なLEDライト採用

チェーンロック(Homwarm)

コスパの良いチェーンロックです!

Homwarmはバイクカバーなどでも、コスパのよいアイテムが多いですね!

極太ワイヤー10mm×PVCコート12mmの22mm極太仕様となっており、しっかり盗難防止に活躍します。

頑丈な見た目である一方、862gとそこまで重くないので携帯性は悪くないですね。

~特徴~

  • チェーン径
    22mm極太ワイヤー
  • チェーンの長さ
    1.2m
  • 重さ(※商品重量参考)
    880g
  • 銅製キーシリンダーで耐久性よくサビにくい
  • 防塵シャッター付き
  • キー3本付き

ガチロック(mujina)

こちらもコスパのよいチェーンロックですが、なかなか迫力のある名前ですね!

24mmの極太3層構造ワイヤーでしっかり守るため、犯人を見た目で圧倒します。

頑丈な見た目である一方、900gとそこまで重くないので携帯性は悪くないですね。

~特徴~

  • チェーン径
    24mm極太3層ワイヤー
  • チェーンの長さ
    1.2m
  • 重さ
    900g
  • 防塵シャッター付き
  • キー3本付き

スーパーロック(Barrichello)

こちらもコスパの良いチェーンロックです。

Barrichelloはバイクカバーなどでも、コスパのよいアイテムが多いですね!

極太ワイヤーとPVCコートで22mmの極太仕様となっており、しっかり盗難防止に活躍します。

頑丈な見た目である一方、900gほどの重量で、そこまで重くないので携帯性は悪くないですね。

~特徴~

  • チェーン径
    22mm極太ワイヤー
  • チェーンの長さ
    1.2m
  • 重さ(※商品重量参考)
    900g
  • 銅製キーシリンダーで耐久性よくサビにくい。
  • 防塵シャッター付き
  • キー3本付き

【最強の盗難防止!?】バイクチェーンロックの効果的な付け方を紹介!

バイク・原付へのチェーンロックの付け方(使い方)はさまざまあります。

「とりあえずタイヤに付けておく」だけでも効果はありますが、万全ではありません。

犯人としては、

  • ワイヤーを切断してしまう
  • チェーンロックしたまま車体を持っていく

などといった感じで、まだまだバイク盗難が可能な状態です。

そのため、チェーンロックの付け方として次のような工夫をするとよいでしょう!

  • 極太(頑丈)なチェーンロックを用いる
    ⇒切断されにくい
  • 駐輪場のポールなどどバイクタイヤをチェーンでつなげる
    ⇒チェーンを外すか切断しなければバイクを運べなくなる
  • バイクの後輪側をチェーンロックする
    ⇒前輪はキー(鍵)でハンドルロックされており、前後輪自由が利かなくなる
  • あわせてバイクカバーをする
    ⇒チェーンロック×バイクカバーは最強!?車体を隠すことで盗難リスクはさらに下がる!

チェーンロックの付け方としては、以上のような方法だとより効果的です。

バイクカバーで車体を隠すことも、盗難リスクは大きく下がります。

やはり、バイクを盗む犯人が「盗みにくいと感じる環境」を作っていくことが重要です!

【防犯の基本】バイク盗難防止対策をまとめます!

日常的に、バイクの盗難防止対策は重要ですが、その他にも日常的に行っておくべきことはあります。

バイク・原付の有効な盗難防止対策は次のとおり!

  • バイク・原付の基本防犯対策!
    • 前輪ロック(ハンドルロック)をかける
    • キーシャッターを閉じる
  • チェーンなどでダブルロック!
  • バイクカバーで車体を隠す!
  • アラームを設置する!
  • 防犯カメラを設置する!
  • トランクルーム(レンタルコンテナ等)を利用する!
  • 盗難保険に加入する!

バイク・原付の盗難防止対策を充実させ、愛車を守っていきましょう!

まとめ

バイク用チェーンロックは盗難防止対策におすすめです。

有名メーカーのものから海外製等のコスパのよいものまで、さまざまなチェーンロックがあります。

見た目が頑丈な「極太タイプ」なら防犯対策として最強になりますが、持ち運びのシチュエーションがある方は、利便性も考えて「大きさや重さ」もチェックしておくことがおすすめです!

また、チェーンロックの長さも注意しておきたいところ!

ある程度の長さがあれば、駐輪場の柱などとバイクをチェーンでつなげておくことで、より最強の盗難防止策になっていきますので、付け方も工夫していきましょう!

では、あなたにぴったりのチェーンロックを手に入れて、安心・安全な原付・バイクライフをお過ごしください!

▼バイク盗難防止にU字ロックも有効!

▼バイク・原付は盗難保険が重要!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/