【最新!公道可!】電動バイクのおすすめ車種を徹底比較!

電動バイク
スポンサーリンク

~折りたたみ式電動バイクで快適~

Aioon

【先着50台限定!18,000円OFF中!】
156,000円138,000円

しかも・・・

本サイト限定クーポンコード「aioon18000」を入力で、さらに18,000円割引(120,000円)となります。

\Aioon限定価格の購入はこちらから!/

5秒で折りたためるEVバイクで、生活も快適に!

以前、テレビCMでも取り上げられ話題になっています。

引用:Aioon

▼Aioonの詳細&購入はこちら!(公式HP)
(※今なら、クーポンコード「aioom18000」でお得に購入可能!)

※電動バイクのおすすめはこちら!

~本記事のテーマ~

  • 公道走行できる電動バイクのおすすめは?
  • 電動バイクの選び方は?スペックってどうやって比較するの?
タケシ
タケシ

電動バイクで、トコトコ旅したいな。

おすすめ機種を教えてくれよ。

まーちゃん
まーちゃん

電動バイクでお散歩した-い!

おすすめの車種を教えてよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、電動バイクの選び方とおすすめ車種を紹介するよ!

スペックなど詳しく解説するから、電動バイク選びの参考にしてね!

電動バイクは、「出川哲郎の充電旅」でも取り扱いされているように、注目を浴びるEVモビリティ!

引用:ヤマハHP

バイク&電気製品メーカーからさまざまなタイプの電動バイクが出ていますが、「どれがオススメ?」「どうやって比較するの?」とお悩みの方も多いでしょう。

本記事では、電動バイクの選び方&おすすめ車種を紹介します!

現在、電動バイクは「原付クラス」の機種が多くあり。

原付歴15年以上&超ロングツーリングも数こなす僕が、電動バイクのオススメ機種を徹底解説するのでぜひ参考にしてみてください!

\キャンペーン割引中!コンパクト電動バイク!/
Aioon
(※タップで公式HPへ)

▼電動バイクの基本から知りたい方向け記事

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
電動バイクAioon
特徴・バイクメーカー・折りたたみ
・キャスター付
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・折りたたみ
・自転車二刀流
・折りたたみ
・スマート
価格
(税込)
314,600円158,000円
120,000円
(本サイトクーポン)
212,000円
276,000円
222,000円
286,000円
275,000円199,800円
定格出力0.58kW0.36kW0.60kW
0.80kW
0.60kW
0.80kW
0.25kW0.35kW
最高速度記載なし25km/h42km/h
45km/h
42km/h
45km/h
30km/h30km/h
航続距離32km約30km50km50km約34km約30km
充電費用
(1回あたり)
約14円記載なし約24円
約29円
約24円
約29円
記載なし記載なし
充電時間約3時間約4~5時間約4~6時間約4~6時間約2~3時間約3.5時間
車体重量68kg約16.5kg65kg
72kg
73kg
80kg
19.4kg約18kg
折りたたみ可能可能可能
保証2年有効バッテリー
1年間
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
1~2年
パーツにより
1年or半年

【公道も走れる!】電動バイクの選び方は?

まずは、電動バイクの選び方から見ていきましょう!

電動バイクを選ぶ際にチェックしておくべきポイントは以下のとおり!

  • 機種タイプ
  • 価格(車両本体・バッテリー)
  • 定格出力・車両区分(原付一種・原付二種)
  • 最高速度
  • 航続距離(1充電走行距離)
  • 経済性(充電費用)
  • 充電時間
  • 車体重量
  • 折りたたみ式
  • 保証

機種タイプ

電動バイクには、さまざまな機種タイプがあります。

  • スクーター
    ⇒ふつうに原付として乗るならコレ!
  • 折りたたみ式
    ⇒持ち運びしたいならコレ!
  • 自転車との二刀流
    ⇒シーンに合わせて使い分けたいならコレ!

それぞれ使い勝手が異なるため、あなたのライディングスタイルに合わせて選びましょう!

メーカー

現在、電動バイクは中国メーカー製が多くなりますが、国内でも開発が進んでいます。

電動バイクのメーカーおよび代表的な機種は以下のとおり!

メーカーバイク代表機種値段特徴
ホンダEV-neo494,550円スクーター
ヤマハE-Vino314,600円スクーター
スズキe-Let’s312,900円スクーター
(※生産終了)
RIDE ONAioonAioon120,000円
(※当サイトクーポンで)
≫詳細はこちら!
折りたたみバイク
グラフィットGFR-02275,000円折りたたみバイク
自転車と二刀流
BLAZEブレイズ
スマートEV
199,800円折りたたみバイク

価格(車両本体・バッテリー)

電動バイク選びにおいて、価格は大事。

基本的に、電動バイクはガソリン車よりもやや高い印象です。

たとえば、TVでもお馴染みのヤマハ「Vino」のEVモデル。

  • E-Vino(原付一種の電動バイク)
    ⇒メーカー希望小売価格314,600円(税込)
  • Vino(原付のガソリン車)
    ⇒メーカー希望小売価格:214,500円(税込)
リョウ
リョウ

同タイプのバイクで比較すると、EVの方が高いですね。

ただ、国産・海外製問わず、比較的安価な電動バイクも出ています。

スペックや保証などをよくチェックして選ぶと良いでしょう。

定格出力・車両区分(原付一種・二種)

電動バイクの定格出力は、電気出力の大きさです。

走行時の動力パワーになるため、定格出力が大きいほど電動バイクのスピードにつながります。

リョウ
リョウ

ガソリン車でいう排気量(cc)の電気バージョンですね!

定格出力により、以下のように車両区分が分かれます!

  • 原付一種・・・0.6kW以下
  • 原付二種・・・0.6kW超~1.0kW以下
電動バイク
(定格出力)
(参考)
ガソリン車
車両区分必要な免許の種類
0.6kW以下原付第一種
0~50cc
原動機付自転車(原付)原動機付自転車免許
0.6kW超~
1.0kW以下
原付第二種
~125cc
普通自動二輪車(普通二輪)普通自動二輪車免許
(小型限定)
1.0kW超~
20kW以下
軽二輪
~250cc
普通自動二輪車(普通二輪)普通自動二輪車免許
(普通二輪免許)
1.0kW超~
20kW以下
小型二輪
~400cc
普通自動二輪車(普通二輪)普通自動二輪車免許
(普通二輪免許)
20kW超小型二輪
400cc~
大型自動二輪車(大型二輪)大型自動二輪車免許
(大型二輪免許)

原付二種の区分になる電動バイクを運転する場合、二輪用の免許が必要ですので注意しましょう!

最高速度

先にも述べたとおり、電動バイクには、原付一種・二種といった車両区分に分けられます。

同じ区分の中でも、定格出力の違いはあるため、機種ごとの「最高速度」はチェックしておくと良いでしょう!

原付一種タイプでも、最高速度40km/hを超える電動バイクはありますが、道路交通法的には違反となります。

スピードの出し過ぎには注意しましょう!

航続距離(1充電走行距離)

航続距離は、1回の満充電で走行できる距離のこと。

電動バイクのバッテリー容量や、走行性能に起因します。

航続距離が長いほど、

  • 充電回数が減る
  • 長い距離のツーリングも可能になる

といったメリットがあり、利便性に大きく影響するでしょう。

経済性(充電費用)

電動バイクはガソリン車に比べて、燃料費(電気代)が安くなる傾向です。

充電費用はランニングコストに関わりますので、一つの選ぶポイントとして押さえておきましょう!

充電時間

電動バイクは、走行のために充電が必要。

充電時間はバッテリー容量等にも起因しますが、短時間で充電できる仕様だと便利です。

あなたのライディングスタイルに応じて、選んでいきましょう!

車体重量

電動バイクの車体重量は、取り回しの良さにもつながります。

とくに女性は、車体重量が軽い方が使い勝手はよいでしょう!

保証

バイク屋のイラスト

電動バイクは長い年月研究されてきており、いくつかの車種も出てきています。

しかし、ガソリン車に比べてまだまだ開発の月日が浅いため、不具合等の心配があるのも事実かと思います。

メーカー保証がしっかりついていると安心して利用できるでしょう!

【最新!公道可!】電動バイクのおすすめを紹介!

では、公道走行可能な電動バイクのおすすめ車種を紹介します!

いろんなタイプの機種があるので、あなたのライディングスタイルにぴったりのバイクを手に入れましょう!

バイク機種名値段特徴
E-Vino
(ヤマハ)
314,600円スクーター
AioonAioon
(RIDE ON)
120,000円
(※当サイトクーポンで)
≫詳細はこちら!
折りたたみバイク
軽量&コンパクト
SweetsN
(アクセス)
一種212,000円
二種276,000円
スクーター
安価
Sneak77
(アクセス)
一種222,000円
二種286,000円
スクーター
安価
GFR-02
(グラフィット)
275,000円折りたたみバイク
自転車と二刀流
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
199,800円折りたたみバイク

E-Vino(ヤマハ)

引用
ヤマハHP

「E-Vino」は、「某テレビ番組(充電バイク)」でも人気のヤマハ製の最新電動バイク(スクータータイプ)です。

原付一種規格で、先にも紹介のとおり、ヤマハ「Vino」の電動バイク版。

レトロポップでおしゃれなスクーターで、人気車種ですね!

車両重量68kgと軽量ボディで取り回しが楽ちん!

充電満タンでの航続距離は約32kmですが、別売りのスペアバッテリーを使用することもできます。

バッテリー重量は6kgなので、充電操作もやりやすいです。

E-Vinoは、電動バイクで30万円を切る値段なので、割と手ごろに買える車種かと思います。

~特徴~

  • メーカー希望小売価格(10%税込)
    314,600円
  • 定格出力・車両区分
    0.58kW⇒原付一種
  • 航続距離(1充電走行距離)
    32km(30km/h定地走行テスト値)
  • 1回の充電あたりの電気代
    約14円(※参考)
  • 充電時間
    約3時間
  • 車体重量
    68kg
  • 折りたたみ不可
    • 展開時サイズ
      全長167.5×全幅66×全高105(cm)
  • 保証
    メーカー保証有効期間2年
  • その他
    • 見やすく分かりやすいデジタル液晶メーター
    • BOOST機能
      ⇒加速したいとき、登坂などで一時的にパワーUPする機能搭載
    • 走行状況に応じて「標準モード」「パワーモード」切り替え可能

▼ヤマハの公式HPはこちら!

Aioon(RIDE ON) ⇒コンパクト!おすすめ!

Aioon

~本サイト限定!お得なクーポン!~

今なら、キャンペーンで20,000円OFF中(158,000円138,000円)ですが・・・

本サイト限定クーポンコード「aioon18000」を入力で、さらに18,000円割引となります。

下記リンクから公式HPに入り、購入手続きで「aioon18000」を入力すれば、120,000円で購入可能!

お得にAioonを手に入れましょう!

\Aioon限定価格の購入はこちらから!/

※詳細は公式サイト≫Aioon

Aioonの大きなメリットは、簡単に折りたためること。

折りたたみ時のサイズは、L106×W50×H36cmとコンパクトで、車に積んで持ち運ぶなども容易で、「旅先でツーリング」なんかも可能です。

引用
Aioon

折りたたみ時には、引いて移動できるキャスター付きのため、通勤・通学等でも使い勝手は良いでしょう!

デメリットとなる点は、最高速度が約25km/hの設計となっておりやや遅めなところ。

交通量の多い道・上り坂などは、走りにくさは感じるかもしれません。

自転車代わりに乗るような感じで、

  • ちょっとした買い物
  • 気分転換のライディング
  • 旅先での移動手段(観光地まわり)
  • 通学・通勤等で駅までの移動手段

など、ライディングシーンを選んで楽しむと良いですね!

~テレビ『スッキリ』でも紹介!~

Aioonは、朝のテレビ番組『スッキリ』でも紹介された注目の電動バイクです。

引用
Aioon

スマートデザインで、つい乗りたくなるスタイルのAioon。

1台あると生活の楽しみが増えるでしょう!

~特徴(原付一種タイプ)~

  • メーカー希望小売価格(10%税込)
    158,000円 ⇒120,000円で購入可能!
    ※本サイトリンクからAioon(公式HP)に入り、購入手続きでクーポンコード「aioon18000」を入力!
  • 定格出力
    0.36kW原付一種
  • 最高速度
    約25km/h
    ※登坂能力8~20度
  • 航続距離(1充電走行距離)
    約30km
  • 充電時間
    約4~5時間(約3時間で80%)
  • 車体重量
    約16.5kg
    ※バッテリー約1.7kg
  • 折りたたみ可能
    • 展開時サイズ
      L110×W50×H85cm
    • 折りたたみ時サイズ
      L106×W50×H36cm
  • 保証
    • バッテリー保証1年間
  • その他
    • 折りたたみ時にキャスター付き
    • 前後ディスクブレーキで制動性が高い
    • 100kg以上の不可を5万回の疲労試験合格

Amazonなどの通販より、公式サイトでのキャンペーン購入で安く買えるときがあるのでチェックしておきましょう!
(※台数限定)

▼Aioonの詳細&購入はこちら!(公式HP)

(参考)通販購入はこちら!

SweetsN(アクセス) ⇒おすすめ!

引用
”アクセスHP”

バイクメーカーだけでなく、ev関連機器を取り扱っているアクセスという会社も電動バイク(EVスクーター)を出しています。

アクセスは創業20年を超えるEVモビリティ企業で、山梨県甲府市を本社とし、電動バイク、電動ミニカーやトライクなどを販売する会社です。

「SweetsN」は馴染みやすいモデルで、燃費の良さ、航続距離(1充電での走行距離)は長めとなっており、使いやすい車種かと思います!

原付一種・二種タイプがありますので、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

ただし、原付二種タイプにしては最高速度が45km/hとなっているので、少し物足りないかもしれません。

値段もお手ごろ価格で、メーカー保証もあって安心感はあります。

~特徴(原付一種・二種タイプ)~

  • メーカー希望小売価格(10%税込)
    • 原付一種:191,400円
      (車両本体149,400円・バッテリー42,000円)
    • 原付二種:252,500円
      (車両本体162,600円・バッテリー89,900円)
  • 定格出力・車両区分
    • 0.60kW⇒原付一種
    • 0.80kW⇒原付二種
  • 最高速度
    • 原付一種:42km/h
    • 原付二種:45km/h
  • 航続距離(1充電走行距離)
    50km
    ※20℃、平坦路無風、30km/h、乗車重量60kg
  • 1回の充電あたりの電気代(参考)
    • 原付一種:約24円
    • 原付二種:約29円
  • 充電時間
    約4~6時間
  • 車体重量
    • 原付一種:65kg
    • 原付二種:72kg
  • 折りたたみ不可
    • 展開時サイズ
      全長164×全幅68×全高106(cm)
  • 保証
    安心メーカー保証
    ⇒モーター・コントローラー3年、その他機能部品1年、バッテリー6か月を無料保証。
  • その他
    • コンビニフック付き(収納式)
    • カラータイプ豊富
      ⇒ピンク・ホワイト・クリーム・ブラック

▼SweetsNの詳細&購入はこちら(公式HP)!

Sneak77(アクセス)

引用
”アクセスHP”

こちらもEVモビリティ企業「アクセス」が出している電動バイクです。

Sneak77は、スポーティーなデザインが特徴のEVスクーター!

つい走り出したくなるモデルですが、燃費の良さ、1充電での走行距離は長めとなっており、ツーリングや普段づかいにも使い勝手はよいでしょう。

原付一種・二種タイプがあります。

値段もお手ごろ価格で、メーカー保証もあって安心感はあります。

~特徴(原付一種・二種タイプ)~

  • メーカー希望小売価格(10%税込)
    • 原付一種:201,600円
      (車両本体159,600円・バッテリー42,000円)
    • 原付二種:262,700円
      (車両本体172,800円・バッテリー89,900円)
  • 定格出力
    • 0.60kW⇒原付一種
    • 0.80kW⇒原付二種
  • 最高速度
    • 原付一種:42km/h
    • 原付二種:45km/h
  • 航続距離(1充電走行距離)
    50km
    ※20℃、平坦路無風、30km/h、乗車重量60kg
  • 1回の充電あたりの電気代(参考)
    • 原付一種:約24円
    • 原付二種:約29円
  • 充電時間
    約4~6時間
  • 車体重量
    • 原付一種:73kg
    • 原付二種:80kg
  • 折りたたみ不可
    • 展開時サイズ
      全長181×全幅78×全高106(cm)
  • 保証
    安心メーカー保証
    ⇒モーター・コントローラー3年、その他機能部品1年、バッテリー6か月を無料保証。
  • その他
    • コンビニフック付き(収納式)
    • カラータイプ
      ⇒ブルー・グレー・レッド

▼Sneak77の詳細&購入はこちら(公式HP)!

GFR-02(グラフィット) ⇒電動バイク×自転車!

グラフィットの電動バイク「GFR-02]は、1台で電動バイクと自転車走行(オプション必要)ができる二刀流タイプ。

値段は30万円弱となるため、やや高めですが、メリットも多くあります。

  • 折りたたみ可能
  • ペダル付き。坂道等で漕げばパワーアップ
  • シーンに合わせて自転車として使える(オプション)

GFR-02は、唯一の「電動バイク&自転車」タイプのため、自転車ライドもしたい方にはオススメです!

  • メーカー希望小売価格
    275,000円
  • 公道走行可能
    保安部品完備!ナンバープレートの取得で公道走行可!
    ※原付一種としての取り扱い(免許、ナンバー、ヘルメット等必要)
  • 定格出力
    0.25kW(原付一種タイプ)
  • 最高速度
    約30km/h
  • 航続距離(1充電走行距離)
    約34km
  • 充電時間
    約2~3時間(約3時間で80%)
  • 車体重量
    19.4kg
  • 折りたたみ可能
    • 展開時サイズ
      全長128×全幅53.5×全高104cm
    • 折りたたみ時サイズ
      全長75×全幅50×全高60cm
  • 保証
    • フレーム(購入より2年以内)
    • バッテリー(購入より1年以内)
    • モーター及びその他電気製品(購入より1年以内)
    • ハンドル・ハンドルポスト・フロントフォーク及びその他構造部品(購入より1年以内)
      ※1か月&6か月無料点検あり
  • その他
    • ディスクブレーキ採用
    • 指紋認証でLOCK開錠(YubiLock)
    • モビチェンを付ければ1台で電動バイク&自転車走行可
      (※後付けオプション27,500円・工賃別途)

▼グラフィットGFR-02の購入はこちら!(公式HP)

(参考)通販購入はこちら!

ブレイズ スマートEV(BLAZE)

ブレイズ スマートEVは、「BLAZE」の折りたたみ可能な電動バイクとなります。

BLAZEは2002年設立、次世代EVブランド開発カンパニーとしてEV製品を開発している会社です。

折りたたみができ、車両重量が約18kgと軽量なため、車への積み込みなども可能!

お手軽感のあるスマート電動バイクとしておすすめです!

~特徴(原付一種タイプ)~

  • メーカー希望小売価格(10%税込)
    182,600円
  • 定格出力
    0.35kw⇒原付一種
  • 最高速度
    30km/h
  • 航続距離(1充電走行距離)
    約30km
  • 充電時間
    約3.5時間
  • 車体重量
    約18kg
  • 折りたたみ可能
    • 展開時サイズ
      全長約120×ハンドル部65×高さ95cm
    • 折りたたみ時サイズ
      全長約60×ハンドル部35×高さ120cm
  • 保証
    • 一年保証
      本体/バッテリー(60%以下に低下しないこと)/アダプター/キー
    • 半年保証
      モーター/ハンドル/サイドミラー/テール/ナンバー灯
  • その他
    • クルーズコントロール
      ⇒スロットルハンドルを回さずに一定速度で走行可能!
    • 防犯アラート搭載
    • カラータイプ

電動バイクを徹底比較!

引用:グラフィット

では、電動バイクのおすすめ車種について、値段やスペック等を徹底比較していきましょう!

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
電動バイクAioon
特徴・バイクメーカー・折りたたみ
・キャスター付
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・折りたたみ
・自転車二刀流
・折りたたみ
・スマート
価格
(税込)
314,600円158,000円
120,000円
(本サイトクーポン)
212,000円
276,000円
222,000円
286,000円
275,000円199,800円
定格出力0.58kW0.36kW0.60kW
0.80kW
0.60kW
0.80kW
0.25kW0.35kW
最高速度記載なし25km/h42km/h
45km/h
42km/h
45km/h
30km/h30km/h
航続距離32km約30km50km50km約34km約30km
充電費用
(1回あたり)
約14円記載なし約24円
約29円
約24円
約29円
記載なし記載なし
充電時間約3時間約4~5時間約4~6時間約4~6時間約2~3時間約3.5時間
車体重量68kg約16.5kg65kg
72kg
73kg
80kg
19.4kg約18kg
折りたたみ可能可能可能
保証2年有効バッテリー
1年間
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
1~2年
パーツにより
1年or半年

【安いのは?】値段・パワー(定格出力)を比較!

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
価格
(税込)
314,600円158,000円
120,000円
(本サイトクーポン)
212,000円
276,000円
222,000円
286,000円
275,000円199,800円
定格出力0.58kW0.36kW0.60kW
0.80kW
0.60kW
0.80kW
0.25kW0.35kW
最高速度記載なし25km/h42km/h
45km/h
42km/h
45km/h
30km/h30km/h

原付一種タイプでの価格面を比較すると、バイクメーカーヤマハの「E-Vino」はやや高めになります。

かなり安い価格で買えるのは、RIDO ONの「Aioon

\キャンペーン割引中!コンパクト電動バイク!/
Aioon
(※タップで公式HPへ)

~本サイト限定!Aioon購入のお得なクーポン!~

今なら、キャンペーンで20,000円OFF中(158,000円138,000円)ですが・・・

本サイト限定クーポンコード「aioon18000」を入力で、さらに18,000円割引となります。

下記リンクから公式HPに入り、購入手続きで「aioon18000」を入力すれば、120,000円で購入可能!

お得にAioonを手に入れましょう!

\Aioon限定価格の購入はこちらから!/

スマートモデルで、他の車種と比較すると「定格出力が低め」の仕様のため、パワー不足感はあります。

最高速度は、25km/hで原付一種の制限速度よりやや遅め。

ちょっとした移動に使うとよいでしょう!

リョウ
リョウ

グラフィットのGFR-02ならペダル付き。

定格出力が0.25kWとパワー不足なところは、ペダルを漕げば助長できるのは使い勝手良しです!

\ペダル付き電動バイク!/

(※タップで公式サイトへ)

電動バイクの原付一種タイプで20万円を切るのは、

  • アクセスのSweetsN
  • Aioon
  • ブレイズのスマートEV

この3台は、安い電動バイクと言ってよいでしょう。

アクセスから出ている原付二種モデルの電動バイクも、お手ごろで安い価格帯にはなります。

ただし、二種タイプの原付と比較すると、最高速度が45km/hとやや物足りなさは感じるかもしれません。

原付一種タイプだと「二段階右折」等の交通ルールに制限はあるので、原付二種が運転できる免許を持っているなら、選択肢の幅を広げるとよいでしょう!

リョウ
リョウ

グラフィットGFR-02は、もっとも高い値段ですが、自転車としても使える仕様(オプション)で面白いですね。

▼SweetsNの詳細&購入はこちら(公式HP)!

充電スペックを比較!

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
航続距離32km約30km50km50km約34km約30km
充電費用
(1回あたり)
約14円記載なし約24円
約29円
約24円
約29円
記載なし記載なし
充電時間約3時間約4~5時間約4~6時間約4~6時間約2~3時間約3.5時間

航続距離(1充電あたりの走行距離)を比べると、各社電動バイクに差がみられます。

「ガソリン車に比べると、航続距離って短い!?」と感じる方もいると思いますが、現状、これくらいのスペックの電動バイクがほとんどです。

おそらく、バッテリー性能を上げていくと、重さ・大きさが出たり、値段が高くなって使い勝手が悪くなるでしょう。

本記事紹介の車種の中では、アクセス社の電動バイクなら、比較的走行距離を伸ばせますが、充電時間は長め。

また、原付二種タイプの電動バイクは、パワーを使う分、燃費が悪くなる傾向ですね。

▼Sneak77の詳細&購入はこちら(公式HP)!

折りたたみの比較!

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
折りたたみ可能可能可能
展開時
サイズ
167.5×66×105
(cm)
110×50×85
(cm)
164×68×106
(cm)
181×78×106
(cm
128×53.5×104
(cm)
120×65×95
(cm)
折りたたみ時
サイズ
106×50×36
(cm)
75×50×60
(cm)
120×35×60
(cm)

本記事紹介の電動バイクの中で折りたたみ可能なモデルは、

  • Aioon
  • GFR-02
  • BLAZE

です。

コンパクトに折りたためることで、保管や持ち運びに便利となります。

Aioon

Aioonは、安い価格で購入でき、コンパクト性も高くオススメ!

「車で持ち運んで、旅先で使いたい」「通勤・通学等で、駐輪に困らず持ち運んで使いたい」などといった方におすすめです。

▼Aioonを購入する!(公式HP)

取り回しの良さ・その他比較!

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
車体重量68kg約16.5kg65kg
72kg
73kg
80kg
19.4kg約18kg
保証2年有効バッテリー
1年間
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
1~2年
パーツにより
1年or半年

各社電動バイクの取り回しの良さを比較すると、

  • Aioon(RIDE ON)
  • GFR-02(グラフィット)
  • ブレイズ スマートEV(BLAZE)

は、軽量&スマートモデルで扱いやすさは抜群かと。

\スマート&コンパクトで使い勝手良し!/
Aioon
(※限定キャンペーンもあり)

折りたたみもできる点はメリットで、玄関での保管や、車での持ち運びなども可能です。

\モビチェン付ければ自転車としても使える!/

(※タップで公式サイトへ)

他の車種も、車体重量としては比較的軽量なので、取り回しは悪くないでしょう!

保証も各社ついてきますので、初期不良には安心かと思います。

各社の電動バイクはこんな人におすすめ!

引用
ヤマハHP

本記事では、有名どころの電動バイクを比較して紹介しましたが、「どれにするか迷う・・・」という方もいるかと。

以下に、各バイクのおすすめの人のタイプを紹介していきます!

  • E-Vino
    • 安心のバイクメーカーの車種がよい方向け!
      ※某番組でも「充電旅」で実績もある!
    • おしゃれに街を散歩したい!
    • 通勤・通学や、ちょっとした買い物に乗りたい!
  • Aioon【折りたたみ式】
    ⇒スマートバイクならおすすめ!
    • 旅先に持っていって、観光地などをツーリングしたい
    • 通勤(通学)で持ち運んで、駐車場から会社までの移動で使いたい!
    • ちょっとした移動に使いたい!
  • Sweets N
    ⇒安価でスペックが高い!
    • おしゃれに街を散歩したい!
      ※女性にもおすすめモデル!
    • 充電回数は減らしたい!
    • 少しでも長距離を走りたい!
    • 原付二種タイプに乗りたい!
  • Sneak77
    ⇒安価でスペックが高い!
    • スポーティーに街を走りたい!
    • 充電回数は減らしたい!
    • 少しでも長距離を走りたい!
    • 原付二種タイプに乗りたい!
  • GFR-02(グラフィット)
    電動バイク×自転車!ペダル付き!
    • 坂道などはペダルを漕いでパワーアップしたい!
    • シーンに応じて自転車としても使いたい!
    • 通勤(通学)で持ち運んで、駐車場から会社までの移動で使いたい!
    • レジャー時に車で持ち運んで、旅先で乗りたい!
  • ブレイズ スマートEV【折りたたみ式】
    • ちょっとした移動に使いたい!
    • 通勤(通学)で持ち運んで、駐車場から会社までの移動で使いたい!
    • レジャー時に車で持ち運んで、旅先で乗りたい!

各電動バイクがおすすめな方は、こんな感じかなと思います。

あなたのライディングシーンをイメージしながら選んでいきましょう!

【折りたたみ可!】コンパクトな電動バイクならAioon!

Aioon

手軽&スマートに乗りこなすなら、Aioonの電動バイクがおすすめ!

電動バイクなら、「原付型」よりも自転車風なスタイリッシュなデザインが今どきかなと思います!

ちょっとした移動に乗ったり、簡単に折り畳みできて、コンパクトに持ち運びができる点はメリット大です。

パワー面ではやや物足りなさはありますが、利用シーンを選べて、使い勝手の良い電動バイクでしょう!

▼Aioonを購入する!(公式HP)

電動バイク×自転車タイプならGFR-02!

グラフィットのGFR-02は、ペダルが付いた電動バイク。

坂道でパワー不足になれば、ペダルを漕いで助長することもできます。

モビチェン(後付けオプション)で、シーンに合わせて自転車としても利用可能!

スタイリッシュなデザインで今どき感もあり、使い勝手も良いでしょう!

▼Aioonを購入する!(公式HP)

電動バイクによくあるQ&A!

電動バイクを検討中の方によくある質問をまとめます!

電動バイクって免許はいる?

免許証のイラスト

電動バイクは、基本的に「原付」と同じです。

そのため、自動車免許や原付免許が必要となります。

また、定格出力によっては、バイク専用の免許が必要となるものもあるので注意しましょう!

ヘルメットは必要なの?

電動バイクは、「原付」という位置づけ(定格出力による)のため、ヘルメット着用は必須です。

「自転車のような形」をしている電動バイクでも、原付になるので注意しましょう!

現在の電動バイクは、~50cc相当の原付クラスのモビリティが多いですが、パワーはそれほどありません。

「ハーフキャップヘルメット」または「ジェットヘルメット」が手軽でオススメです!

電動バイクに乗る時ってどんな服装がいいの?

電動バイクに乗る時は、基本的に長袖・長ズボンの着用がオススメです。

サンダルはNG、動きやすい靴を装備して、できればグローブ(手袋)を着用しましょう!

二輪は転倒リスクがつきもの。

原付クラスの電動バイクなら、それほどスピードは出ませんが、転んだときに体を守れる服装なら安心ですね!

電動バイク以外の電動モビリティのおすすめ紹介!

電動バイク以外にも、近年、電動モビリティは注目されています。

電動キックボードは手軽!

現在、規制緩和が進む電動キックボードは注目を集めます。

2023年7月から、条件付きで「自転車レーン走行」や「歩道通行」等ができるように。

ただし、2023年2月現在の電動キックボードは、「原付」と同様の位置づけなので注意が必要です。

定格出力0.6kW以下の機種だと、原付一種に区分され、電動バイクの立ち乗り版のような感じになります。

ちょっとした移動手段として電動バイクをお探しの方なら、電動キックボードという手もあるでしょう!

▼おすすめの電動キックボードはこちらで紹介!

電動アシスト自転車は1台持ちたい!

最近は、電動自転車を持つ人も増えてきています。

「近距離の移動」、「小回りの良さ」を重視するなら、一台持っておくのもありでしょう!

リョウ
リョウ

僕は、パナソニックのビビLを愛用していますが、マジで楽ですね。

近場なら一番手軽に乗れる乗り物なので、重宝しています!

まとめ

電動バイクには、バイクメーカーヤマハをはじめ、EVモビリティ企業からも多く出てきています。

テレビでお馴染みのヤマハ製「E-Vino」は王道ですが、アクセス社のSweetsNは、スタイル&スペックともに捨てがたいですね。

▼SweetsNの詳細&購入はこちら(公式HP)!

「持ち運び」や「ちょっとした移動」という場合には、RIDE ONのAioonもオススメ!

\キャンペーン割引中!コンパクト電動バイク!/
Aioon
(※タップで公式HPへ)

こちらは折り畳み可能で、手軽な電動スマートバイクとなります。

一台持っていると便利で快適でしょう!

▼Aioonを購入する!(公式HP)

リョウ
リョウ

もし、電動バイク×自転車タイプなら、グラフィットGFR-02がオススメ!(オプション必要)

ペダル付き仕様で、ハイテクバイク感がありますね!

\モビチェン付ければ自転車としても使える!/

(※タップで公式サイトへ)

E-Vino
(ヤマハ)
※一種
Aioon
(RIDE ON)
※一種
SweetsN
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
Sneak77
(アクセス)
上段:一種
下段:二種
GFR-02
(グラフィット)
※一種
ブレイズ
スマートEV

(BLAZE)
※一種
電動バイクAioon
特徴・バイクメーカー・折りたたみ
・キャスター付
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・安く買える
・航続距離
・原付二種あり
・折りたたみ
・自転車二刀流
・折りたたみ
・スマート
価格
(税込)
314,600円158,000円
120,000円
(本サイトクーポン)
212,000円
276,000円
222,000円
286,000円
275,000円199,800円
定格出力0.58kW0.36kW0.60kW
0.80kW
0.60kW
0.80kW
0.25kW0.35kW
最高速度記載なし25km/h42km/h
45km/h
42km/h
45km/h
30km/h30km/h
航続距離32km約30km50km50km約34km約30km
充電費用
(1回あたり)
約14円記載なし約24円
約29円
約24円
約29円
記載なし記載なし
充電時間約3時間約4~5時間約4~6時間約4~6時間約2~3時間約3.5時間
車体重量68kg約16.5kg65kg
72kg
73kg
80kg
19.4kg約18kg
折りたたみ可能可能可能
保証2年有効バッテリー
1年間
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
6か月~3年
パーツにより
1~2年
パーツにより
1年or半年

~本サイト限定!Aioon購入のお得なクーポン!~

今なら、キャンペーンで20,000円OFF中(158,000円138,000円)ですが・・・

本サイト限定クーポンコード「aioon18000」を入力で、さらに18,000円割引となります。

下記リンクから公式HPに入り、購入手続きで「aioon18000」を入力すれば、120,000円で購入可能!

お得にAioonを手に入れましょう!

\Aioon限定価格の購入はこちらから!/