【100均バイクカバー】デメリット&解決法を徹底解説!

原付の基礎
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • 100均のバイクカバーって使えないの?デメリットは?
  • 100均バイクカバーの効果的な使い方は?
タケシ
タケシ

100均のバイクカバーを買ってみたんだけど、すぐに破れちゃったよ。

雨が降ったら、バイクがびちゃびちゃになってたし。

100均のバイクカバーは使えないのか?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、100均バイクカバーを徹底解説するよ!

100均は安くて便利なアイテムが多いけど、バイクカバーはデメリットもあり。

解決法も含めて紹介するから、ぜひチェックしてみてね!

バイクを長く良い状態で維持するなら、バイクカバーを習慣化することがオススメ!

そんなバイクカバーは100均でも売っており、興味を持つ方が多いと思います。

リョウ
リョウ

僕も、昔は100均のバイクカバーをつかっていました。

安くて手に入れやすいけど、デメリットもあります!

本記事では、100均バイクカバーのデメリットや効果的な使い方を紹介!

原付歴15年以上&バイクカバーを愛用する僕が、100均カバーを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

【ショップ別】100均のバイクカバーを徹底調査!

100均と言えば、以下のショップが思い浮かびますよね。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ(Can Do)

などなど!

2023年5月現在、これらの100円ショップでバイクカバーは売られていました!

リョウ
リョウ

各100均バイクカバーを買って、比較してみました!

結論、3社とも「シンプルなカバー」という感じで、あまり大差はないかと。

ただ、部分的に作りの違いはあるようです。

カバーサイズカバー生地シーリング
ダイソー長さ205cm×高さ125cm
(※原付用)
薄い線上にシーリング
セリア長さ205cm×高さ125cm
(※原付用)
薄いシーリングを内側に返した形状
キャンドゥ長さ205cm×高さ125cm
(※原付用)
薄い細かいシーリング

ダイソーのバイクカバー

ダイソーでは、110円(税込)でバイクカバーが売られています。

サイズが、長さ205cm×高さ125cmのミニバイク用(原付スクーター)

リョウ
リョウ

ダイソーでは、大きなバイク用のカバーは売られていないようです。

他には、原付シートカバー、自転車カバー等は販売していました。

カバー素材は薄め。

バイクカバーどうしをくっつけるシーム形状は、下写真のように「線上にシーリング」されています。

使い心地は、軽量&コンパクトで、原付への掛けやすさはあり!

生地が薄いので、耐久性、防水性、UVカットはやや不安なところです。

ただ、防水性の面では、初期性能として水がしみ込むようことはなかったですね!

セリアのバイクカバー

セリアでも、110円(税込)でバイクカバーが売られています。

パッケージ袋とは別に、カバーがビニールの袋に収納されており、包装は一番丁寧です。

サイズは、長さ205cm×高さ125cmのミニバイク用(原付スクーター)

リョウ
リョウ

セリアも、大きなバイク用のカバーは売られていないようです。

他には、原付シートカバー、自転車カバー等の販売がありました。

カバー素材は薄め。

バイクカバーどうしをくっつけるシーム形状は、下写真のように「シーリング部を内側に返した感じ」になっています。

使い心地は、軽量&コンパクトで、原付への掛けやすさはあるでしょう。

生地が薄いので、耐久性、防水性、UVカットはやや不安なところ。

ただ、防水性の面では、初期性能として水がしみ込むようことはなかったです!

キャンドゥのバイクカバー

キャンドゥでも、110円(税込)でバイクカバーが売られています。

サイズは、長さ205cm×高さ125cmのミニバイク用(原付スクーター)。

リョウ
リョウ

キャンドゥも、大きなバイク用のカバーは売られていないようです。

他には、原付シートカバー、自転車カバー等の販売がありました。

カバー素材は薄め。

バイクカバーどうしをくっつけるシーム形状は、下写真のように細かくシーリングされている感じです。

使い心地は、軽量&コンパクトで、原付への掛けやすさはあり!

生地が薄いので、耐久性、防水性、UVカットはやや不安を感じます。

ただ、防水性の面では、初期性能として水がしみ込むようことはなかったですね。

【デメリットあり】100均バイクカバーをオススメしない理由!

100均のバイクカバーはコスパが良さそうに思えますが、個人的にはオススメしません!

デメリットも多く、使い勝手は悪め。

その理由をチェックしていきましょう!

  • サイズが小さい(ミニバイク用)
  • すぐに破れる
  • 浸水する
  • 風飛びしやすい

サイズが小さい(ミニバイク用)

100均バイクカバーは、基本的にサイズの小さいものが売られていて、原付クラス(ミニバイク)用のものがほとんどです。

中型以上のサイズの大きいバイクでは、使えるものはないかと。

リョウ
リョウ

ダイソー、セリア、キャンドゥでは、大きなバイク用はありませんでした。

ただ、100円ショップはいろんな店があるので、もし「大きなサイズのバイクカバー」を見つけれたらラッキーですね!

すぐに破れる

100均のバイクカバーを買ってみると分かりますが、触った瞬間、「薄い・・・」と感じるかと。

「はじめてバイクカバーを使う」という方は、よく分からないかもしれませんが、ちょっとしたことで破れやすいでしょう。

  • 尖り気味なところに引っかけてしまった
  • マフラーやエンジンが熱いうちにかけてしまった(⇒溶ける)
リョウ
リョウ

僕も最初のうちは、原付用に100均のバイクカバーを使ってましたが、耐久性が弱く、何回か使っていると破れちゃいました。

ただ、「しないよりはいいかな」と思って、ボロボロになっても使い続けたことがありますが、浸水もしていてあまりカバーの意味がなかったかもしれません。

バイクカバーが破れると浸水の原因になるので、できれば買い替えた方がよいですね!

浸水する

バイクカバーは、完全防水でないものがほとんど!

「水を全く通さない」というイメージを持たれがちですが、浸水することがあります。

  • 素材によって耐水圧が異なる
  • カバーの縫い目からの浸水する
  • 破れた部分から浸水する

100均のバイクカバーだと、生地の薄いものが多いかと思いますが、耐水圧はやや弱くなりがち。

「大雨に打たれた」「カバーのヘコんだところに雨がたまった」という場合に、水がしみ込むことがあるでしょう。

リョウ
リョウ

僕も100均のバイクカバーを使ったときがあります。

何回か使っていると、カバー内が雨で濡れていることがありました。

風飛びしやすい

100均のバイクカバーは、薄めの生地で軽いです。

重たさを感じないのはメリットですが、軽い素材だと風飛びはしやすくなります。

リョウ
リョウ

バタつきや風飛び防止が重要です!

100均の洗濯ばさみなどを使った簡単な対策でも、効果はあります!

100均バイクカバーの効果的な使い方!

「安い100均のバイクカバーを使いたい」という方は、以下の活用法なら効果的に使えるでしょう!

  • 黄砂が多い日のホコリ除け!
  • 原付の盗難防止専用!
リョウ
リョウ

ダイソーなどの100均バイクカバーは、小さいサイズ。

「原付用or小さいサイズのバイク向け」として活用すると良いでしょう!

黄砂が多い日のホコリ除け!

最近は、「黄砂」が以上に多い日もありますよね。

バイクや車をそのまま置いておくと、車体は砂まみれに。

そんな日の緊急用として、100均のバイクカバーをしておくと、バイク汚れが軽減できるでしょう!

リョウ
リョウ

使い捨てくらいの気持ちで使うと良いでしょう!

防塵目的なら、穴が開いたりしても、テープなどで補修して使うこともできます!

バイク盗難防止専用!

バイクカバーは、盗難防止に効果的!

100均のバイクカバーでも、車体を隠すことができれば、十分盗難防止にも有効でしょう。

ザック
ザック

ペラペラで安物感はあるから、高級なバイクを狙ってる犯人なら、興味を持たないかもな!

ただし、100均のバイクカバーは軽いため、さくっと外してバイク盗難することも考えられます。

一長一短なところはあるでしょう。

リョウ
リョウ

長く安心してバイクを守っていきたい方なら、100均以外のバイクカバーがオススメでしょう!

しっかりしたバイクカバーを1つ持っておくと、ある程度、長期的に使用可能です。

【100均以外】おすすめバイクカバーを紹介!

100均以外で、おすすめのバイクカバーを見ていきましょう!

バイクカバーには、機能性・値段などさまざまな特徴を持つものがあります。

選び方に注意して、あなたにぴったりのバイクカバーを手に入れましょう!

バイクカバーの選び方!

バイクカバーを選ぶときに、とくに注意しておくべきポイントは以下のとおり!

他にも、チェックしておくと良い点はありますが、まずは上記ポイントを押さえておくと良いでしょう!

おすすめバイクカバー!

おすすめバイクカバーを以下にまとめます!

~おすすめバイクカバー~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
バイクカバー
Eタイプ
(ヤマハ)
5,623円 Amazon
楽天
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
7,498円
オススメ!
Amazon
楽天
溶けないバイクカバー
(creer)
3,980円
耐熱&コスパ!
Amazon
楽天
バイクカバー
(Favoto)
2,780円
コスパならこれ!
Amazon
楽天
完全防水
レインプロテクト
(ユニカー)
7,255円 Amazon
楽天

(レイト商会)
25,850円 Amazon
楽天
バイクカバー
(Rosefray)
2,899円 Amazon
楽天
OSSスマート
バイクカバー
(大阪繊維資材)
2,422円 Amazon
楽天
バイクカバー
(バリチェロ)
5,790円 Amazon
楽天
バイクカバー
(LOOKGOU)
1,950円 Amazon
楽天
モーターサイクル
ドームAK-133
(コミネ)
32,101円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品も豊富!/

リョウ
リョウ

100均のバイクカバーは安く感じるけど、すぐに破れて使えなくなるから、「手間」と「費用」がかかります。

2,000円~5,000円くらいのお金を出せば、それなりにしっかりしたものが買えるので、チェックしておくと良いでしょう!

バイクカバーの選び方&おすすめは、下記事で詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください!

まとめ

バイクカバーは、安価で手に入りやすいですがデメリットもあり!

  • サイズが小さい(ミニバイク用)
  • すぐに破れる
  • 浸水する
  • 風飛びしやすい

「黄砂対策」や「盗難防止」といった活用法もありますが、長く安心してバイクを守っていきたいなら、しっかりしたバイクカバーを手に入れることをオススメします!

~おすすめバイクカバー~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
バイクカバー
Eタイプ
(ヤマハ)
5,623円 Amazon
楽天
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
7,498円
オススメ!
Amazon
楽天
溶けないバイクカバー
(creer)
3,980円
耐熱&コスパ!
Amazon
楽天
バイクカバー
(Favoto)
2,780円
コスパならこれ!
Amazon
楽天
完全防水
レインプロテクト
(ユニカー)
7,255円 Amazon
楽天

(レイト商会)
25,850円 Amazon
楽天
バイクカバー
(Rosefray)
2,899円 Amazon
楽天
OSSスマート
バイクカバー
(大阪繊維資材)
2,422円 Amazon
楽天
バイクカバー
(バリチェロ)
5,790円 Amazon
楽天
バイクカバー
(LOOKGOU)
1,950円 Amazon
楽天
モーターサイクル
ドームAK-133
(コミネ)
32,101円 Amazon
楽天

\Amazonならバイク用品も豊富!/