≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

夏のバイクにオススメのインナープロテクター5選!快適に安全なツーリングを楽しもう!

バイク装備
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 夏のバイクにオススメのインナープロテクターは?
  • 暑い季節のインナープロテクターの選び方は?
ケン
ケン

夏のバイクにインナープロテクターって暑いかな?

快適に装備できるアイテムがあれば、教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、夏のバイクにオススメのインナープロテクターを紹介するよ!

夏ならムレにくいメッシュ系の素材で、軽量のアイテムがオススメ。

涼しく使えるインナープロテクターを選んで、快適かつ安全にツーリングを楽しもう!

夏はツーリングの季節!

ですが、気温が上がるとインナープロテクターの装備にためらうこともあります。

しかし、安全面を考えると、しっかりとしたプロテクターを身につけることが重要です。

リョウ
リョウ

インナープロテクターは、万が一の転倒時に衝撃を軽減し、大怪我を防ぐ役割があります。

夏場でも適切な装備を選ぶことが大切です!

本記事は、夏のバイク用インナープロテクターの選び方&おすすめアイテムを紹介します。

暑い時期でも快適に装備できるモデルを選び、安全にバイクライフを楽しみましょう。

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

夏に適したバイク用インナープロテクターとは?

まずは、夏のバイク用インナープロテクターについてチェックしていきましょう!

インナープロテクターとは

Amazon

バイク用インナープロテクターは、ジャケットの下に着用し、肩・肘・胸・背中などの重要な部位を保護するための安全装備です。

転倒時の衝撃を吸収し、怪我を防いでくれます。

  • インナーにプロテクターが装備されたもの
    素材によってハードプロテクターとソフトプロテクターに分かれる
  • 安全基準はCEレベルで評価されていると安心

夏ならメッシュ素材が吉

Amazon

夏場のバイク用インナープロテクター選びでは、メッシュ素材を採用したものが圧倒的にオススメです。

メッシュ構造のアイテムは、風通しが良く汗をかいても蒸れにくいため、長時間のライディングでも快適に過ごせます。

特に、背中や胸部などの広範囲を覆う部分がメッシュになっていると、走行中に風を取り込みやすく、熱がこもりにくいです。

また、インナープロテクターならシャツと一体化しており、汗を素早く吸収・発散し快適に過ごしやすいものが多く販売されています!

夏のバイク用インナープロテクターの選び方

暑い季節でも快適にバイクを楽しむために、夏向けインナープロテクターを選ぶ際のポイントを解説します。

通気性の良いメッシュ素材を選ぶ

Amazon

繰り返しになりますが、夏のバイク用インナープロテクターは、通気性に優れたメッシュ素材のものを選ぶことが重要です。

汗をかいても蒸れにくく快適なツーリングが楽しめます!

軽量で動きやすいものを選ぶ

プロテクターの重量が重いと、ツーリング中に疲れやすくなります。

とくに暑い夏なら、ちょっとした違いで疲労や暑苦しさにつながるので、重さには注意して選びましょう。

リョウ
リョウ

夏のバイク用のインナープロテクターなら、軽量で動きやすい設計のものを選ぶのがオススメです!

吸湿速乾機能があると快適

夏のバイクは、吸湿速乾機能のあるインナープロテクターを選ぶと快適です。

汗をかいても、素早く吸収・蒸発させ、べたつきを抑えることができます。

特に、インナーシャツと一体化したタイプなら、ジャケットの下に1枚着るだけで快適に過ごせるでしょう!

プロテクション性能もしっかりチェック

Amazon

インナープロテクターは、CE規格(ヨーロッパの安全基準)で評価されているものが多いです。

  • CEレベル1
    基本的なプロテクション性能を満たしており、軽量で動きやすいのが特徴。ただし、衝撃吸収力はレベル2より低い。
    ⇒街乗りや短距離ツーリング向け。
  • CEレベル2
    より厳しいテストをクリアした高強度プロテクター。衝撃吸収性能が高く、安全性を最優先するライダーにおすすめ。
    ⇒サーキット走行や長距離ツーリング向け

とくに、胸部や背中のプロテクターは衝撃吸収性能が大きく変わるため、厚みや素材をしっかり確認しましょう。

フィット感も大事

バイク用インナープロテクターは、ぴったりサイズのものを選びましょう。

サイズが大きてブカブカだと、プロテクターがズレたりして安全性能が落ちてしまいます。

また、インナープロテクターを装備する際は、アウターのサイズとの兼ね合いも注意してくとよいです。

リョウ
リョウ

夏用のインナープロテクターなら、薄めのプロテクターでアウターの邪魔をしないものもあるので便利です!

夏におすすめのバイク用インナープロテクター5選

安座間港周辺
安座間港周辺

それでは、夏にオススメのバイク用インナープロテクターを紹介していきます!

~オススメのインナープロテクター~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
アーマードトップ
インナーウエア
SK-625
(コミネ)
オススメ!
13,138円 Amazon
楽天
CEボディプロテクション
ライナーベスト
(コミネ)
9,324円 Amazon
楽天
インナープロテクター
DP-002
(デイトナ)
3,880円~ Amazon
楽天
スーパークールアーマード
トップインナーウエア
SK-834
(コミネ)
7,791円 Amazon
楽天
インナープロテクター
(RENHE)
4,999円 Amazon
楽天

\通販はバイクグッズが豊富!/

アーマードトップインナーウエア(コミネ) ⇒オススメ!

Amazon
  • 伸縮性と吸汗性に優れるクールマックス仕様のインナー
  • 肩・肘・胸・脊椎にプロテクション
  • ストレッチ性と軽量で動きやすい

コミネ製のクールマックスを使ったインナープロテクターです。

ストレッチかつ軽量な素材で、夏のバイクにも快適に使えます。

着心地の良さを感じるレビューも多く、暑い季節もツーリングを楽しみたいライダーにオススメ!

プロテクション肩・肘・胸・脊椎
通気性
吸汗速乾
抗菌・消臭
UVカット
伸縮性
公式サイト≫コミネHP
良いレビュー重たそうだけど付けると問題ナシ
伸びるので体にぴったりフィット
お腹が出ていても大丈夫
悪いレビュージャケットは少し大きめが良い

CEボディプロテクションライナーベスト(コミネ)

Amazon
  • ベストタイプのインナープロテクター
  • 脊椎・胸部にプロテクション
  • 袖がないため暑苦しくない

コミネ製のベスト型インナープロテクターです。

袖がないため、暑い夏にも涼しく利用できます。

腕部の安全性はありませんが、近場でのライディングなどで「ちょっと安全性を高めたい」というシーンにオススメ!

プロテクション脊椎・胸部
通気性※ベスト型
吸汗速乾
抗菌・消臭
UVカット
伸縮性
公式サイト≫コミネHP
良いレビュー近場を移動するときはこれを使ってる
メッシュ生地で気持ちいいので直接着てる
悪いレビュー生地が薄いので消耗品として使う(2年は使えた)
夏場は少し蒸れるけど想定内

インナープロテクターDP-002(デイトナ)

Amazon
  • メッシュ素材で通気性と速乾性にすぐれる
  • 胸・肘・肩・背中にCEレベル1プロテクター
  • ストレッチ生地

デイトナ製のインナープロテクターです。

メッシュで通気性がよく、夏のバイクにオススメ。

ストレッチ生地で、快適な使用感を感じる声もあります!

プロテクション胸・肘・肩・背中
※CEレベル1
通気性
吸汗速乾
抗菌・消臭
UVカット
伸縮性
公式サイト≫デイトナHP
良いレビュー軽さ薄さ着やすさは素晴らしい
夏の解放感は最高
悪いレビュー胸と肩のプロテクターが不安(薄い)
脱ぐときにメッシュが破れないように注意

スーパークールアーマードトップインナーウエア(コミネ)

Amazon
  • 高い通気性でムレ防止
  • 肩・肘・胸部・背中にプロテクター標準装備
  • 立体裁断で運動性良好

人気のコミネ製インナープロテクターです。

高い通気性を持ち、夏のバイクにオススメ。

CEレベル2のプロテクターで安心感も強いでしょう!

プロテクション肩・肘・胸部・背中
※CEレベル2
通気性
吸汗速乾
抗菌・消臭
UVカット
伸縮性
公式サイト≫コミネHP
良いレビューすごく伸びるし涼しい
裾のシリコンバンドの滑り防止がきいている
悪いレビュー2~3回くらいの手洗いで色落ちが激しかった
背中のプロテクターが重かったので他社のと交換した

インナープロテクター(RENHE)

Amazon
  • 通気性あり
  • 高密度EVAフォーム
  • 伸縮性にすぐれたライクラ生地

スポーツやバイクにも使えるインナープロテクターです。

バイク用としてはやや弱いプロテクターに感じますが、通販アイテムで安価に手に入れることができます。

「プロテクターを使ってみたい」「安全性を少し上げたい」というライダーにオススメ!

プロテクションEVAフォーム
通気性
吸汗速乾
抗菌・消臭
UVカット
伸縮性
公式サイト
良いレビューまずまずの衝撃吸収力
軽いので楽
悪いレビューやっぱ夏は暑い
プロテクターの素材が柔いので気持ち安全対策くらい

バイクインナープロテクターの正しい着用方法

せっかく高性能なプロテクターを用意しても、正しく着用しなければ本来の安全性を発揮できません。

バイク用インナープロテクターの、正しい着用方法を確認しておきましょう。

  • プロテクターが体にフィットするように調整する
    ゆるすぎると転倒時にズレてしまい、衝撃を適切に吸収できない!
  • ジャケットの下にしっかり収まるか確認する
    インナープロテクターがジャケットの中で動かないよう、ピッタリのサイズを選ぶ!
  • 肩や肘のプロテクターが適切な位置にあるかチェックする
    プロテクターの位置がずれていると、安全性が大きく低下してしまうので注意!

まとめ

夏のバイクを快適に楽しむためには、通気性や軽量性に優れたインナープロテクターを選ぶことが重要です。

メッシュ素材や吸湿速乾機能を備えたモデルを選べば、暑い日でも蒸れを防ぎつつ、安全にライディングが楽しめます。

あなたにぴったり合ったインナーを選んで、安全で快適なツーリングを楽しみましょう!

~オススメのインナープロテクター~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
アーマードトップ
インナーウエア
SK-625
(コミネ)
オススメ!
13,138円 Amazon
楽天
CEボディプロテクション
ライナーベスト
(コミネ)
9,324円 Amazon
楽天
インナープロテクター
DP-002
(デイトナ)
3,880円~ Amazon
楽天
スーパークールアーマード
トップインナーウエア
SK-834
(コミネ)
7,791円 Amazon
楽天
インナープロテクター
(RENHE)
4,999円 Amazon
楽天

\通販はバイクグッズが豊富!/

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク装備
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする