≫春のバイク保管で車体を汚さない!オススメカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

稲沢駅の近くに駐輪場はある?【無料駐輪場を紹介!】

駐輪場情報
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴19年&原チャで日本一周達成!
大型二輪免許持ち。
バイクブログ『原チャでニホイチ』を4年以上運営し、これまでに書いた記事は800記事以上。
⇒オススメスポット記事は日本全国を網羅しています!
培ってきた実経験をもとに、ライダーやバイク初心者にも参考になるサイト運営を目指しています!

リョウをフォローする

ツーリングの春がやってきました!

花見ツーリング
リョウ
リョウ

春のツーリングは暖かくて最高ですよね!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適なバイク旅に出かけましょう!

※タップでアイテム紹介記事へ飛びます

~本記事で解決すること~

  • 稲沢駅の近くに原付・自転車が停められる無料駐輪場ってあるの?
ザック
ザック

JR稲沢駅に原付が停められる駐輪場はあるの?

リョウ
リョウ

OK!
JR稲沢駅近くにある駐輪場について紹介するよ!
稲沢駅には、原付も停められる無料駐輪場があるから便利だよ!

本記事は、JR稲沢駅周辺で駐輪場をお探しの方向け記事です。

自転車や原付が停められる無料駐輪場を詳しく紹介しますので、ぜひご参考にください!

▼原付でも駐禁取られます!

▼通勤・通学・ツーリングの慌ただしい朝にシリアルはオススメ!
(※僕はフルグラ愛用中!)

≫朝食用シリアルを探す(Amazon公式)

スポンサーリンク

▼まるで本格レザージャケット!

ライダーなら「革ジャン着てツーリング」って憧れますよね!
ですが、レザーアイテムって値段が高いので、なかなか手が出ないということも・・・
通販で売られている「Laquestライダースジャケット」なら、8,480円とお手ごろでエントリーモデルにオススメ!
「はじめてのレザージャケット」「一度革ジャンを試してみたい」という方はチェックしてみてください。

詳細
アイテム
参考価格8,480円
通販リンク Amazon
楽天

稲沢駅に駐輪場はある?⇒無料駐輪場があります!

結論を言いますと、JR稲沢駅周辺には無料の駐輪場がいくつかあります。自転車、原付(~50cc)は無料で駐輪することができます。

無料駐輪場の位置は、下の地図のとおりです。

●青色で囲ってある箇所が自転車駐輪場
●赤色で囲ってある箇所が原付駐輪場(~50cc)

この地図に示した駐輪場は無料です。稲沢駅の西口には、南北に一帯が駐輪場になっている場所があり、自転車と原付(~50cc)が停められるようになっています。稲沢駅の東口には、自転車と原付それぞれの駐輪場があります。

写真付きでもう少し紹介していきます。

ツーリングの音楽ならAmazon Music一択!?

Amazonの「Prime Music」は、月額600円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題で、ツーリング中の音楽聴き流しに便利です。

プライム会員になれば、音楽聴き放題通販特典(配送)など豊富な特典が利用できるので、Amazon通販を利用する方ならぜひチェックしてみましょう!

稲沢駅西口側の無料駐輪場について

稲沢駅の西口から出ると、南に歩いてすぐのところに駐輪場があります。写真で見ると下の感じです。

稲沢駅西口から南へ本当にすぐの位置にあります。

無料の駐輪場になっています。

ちなみに駐輪場の看板は下のとおり。

dav

7日間以上、置きっぱなしにしなければ大丈夫のようです。

車両の放置は、自転車とバイクで保管料がかかると書いてあるので、バイク(原付)もここに置けるということですね!

ただし、50ccを超えるバイクについては、法律上、駐車に関して自転車と同じくくりにはならないので、原則はこの駐輪場は使えないと思います。

停めたい場合は、自治体などに確認した方が良いと思いますので、お気を付けくださいね。

~任意保険未加入のツーリングは危険!?~

ライダーの方で任意保険に加入していない人は多いですよね。
じつは、万が一の事故の際、自賠責だけだと危険なんです。
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

≫バイク保険の必要性はこちらで解説

インズウェブの一括見積もりなら、無料で保険料の最安値がカンタンに把握できます!
まずは、保険料をチェックしてみて、加入を検討しておくことをオススメします。

リョウ
リョウ

任意保険加入中の方も、安い保険が見つかるのでぜひお試ししてみてください!(無料で見積もり比較)

\無料&カンタン!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

稲沢駅東口の無料駐輪場について

稲沢駅の東口から出ると、南の方角に駐輪場があります。東口の場合は、自転車用と原付用(~50cc)に分けられて、駐輪場があります。
※看板や駐輪の状況を見て、おそらく自転車と原付で分けられていると思います。

写真で見るとこんな感じです。

●上のマップの駐輪場「東➀自転車」の写真

稲沢駅ホーム改札口を出て、東口の方へ跨線橋を渡ると南側へ降りる階段があるので、その階段を降りるとすぐに駐輪場です。

●上のマップの駐輪場「東➁原付」の写真

稲沢駅東口の駐輪場(東➀自転車)から、東の道を南へ行くとすぐに見つかります。バイク置き場の看板がありますので、7日間を超えなければ無料で利用できます。

●上のマップの駐輪場「東➂自転車」の写真

グーグルマップより引用(一部加工)

稲沢駅東口の駐輪場(東➁原付)の南向かいにあります。

分かりやすい位置にありますので、上の掲載の地図を見て探せばすぐに分かると思います。

▼通勤・通学・ツーリングの慌ただしい朝にシリアルはオススメ!
(※僕はフルグラ愛用中!)

≫朝食用シリアルを探す(Amazon公式)

まとめ

JR稲沢駅周辺の無料駐輪場について紹介しました。

稲沢駅には、西口にも東口にもすぐ近くに無料駐輪場がありますので、自転車や原付の方は、ぜひ利用しましょう!

長期の駐輪についてはNGみたいなので、旅行などで長期的に駐輪したい場合は、自治体に確認すると良いと思います。

▼原付でも駐禁取られます!

~原付に乗る方におすすめ記事~

  • 任意保険に入ってない方向け記事

任意保険って加入していますか?入らない方も少なくないですし、任意保険の保険料もばかにはならないですよね。
でも、自賠責だけだと万が一のときに十分な補償が受けられない可能性があるので注意です!
一度、下記事を参考に検討だけでもしてみるとよいかと思います。

  • ロードサービスに加入していない方向け記事

ロードサービスって何か加入していますか?
通勤や通学、旅先などで、「原付が動かない」「カギを閉じ込めてしまった」といったトラブルの際に大活躍するのがロードサービスです。
ツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。
加入していない方は、以下記事をご参考にいただくとよいかと思います。

  • 原付でツーリングができる!?もっと原付ライフを楽しもう!

  • 原付の装備を整えて快適なツーリングを!

  • 原付ツーリングのおすすめスポットはこちら!!