≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」をレビューします!【バイク・自転車等向け】

バイク便利アイテム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

タケシ
タケシ

原付にGoProをハンドルマウントしたいんだけど、純正のハンドルマウントってどうなんだ?

リョウ
リョウ

バイク・原付・自転車などに使えるハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)」だね!

初代Verから機能面が進化していて、とても使いやすいよ!

タケシ
タケシ

そうなのか。

おれも買おうかな。

詳しく教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、ハンドルバーシートポストマウントを実際に原付で使ってみた感想をレビューするね!

本記事は、GoProをバイク、原付、自転車等のハンドルにマウントしたい方向けの記事です。

実際に、GoPro純正のハンドルバーシートポストマウントをハンドルに装着してみたレビューを書きますので、ハンドルマウントしたい方には、ぜひご参考にいただけるかと思います。

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!(月額600円)

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

  • 通販特典
    ⇒対象商品無料配送&お急ぎ便無料(翌日届く)!
  • 音楽聴き放題
    ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
  • ドラマ・映画見放題
    ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

などなど!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」の特徴は?

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」のパッケージ写真

2020年10月12日現在、GoProをバイク等のハンドルにマウントする純正製品として「ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)」が出ています。初代ハンドルバーシートポストマウントも使い勝手は悪くなかったのですが、さらに機能性をアップさせて登場しました。

ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)の主な特徴は次のとおりです。

  • 1点の取り回しで着脱できる!
  • 360℃回転でどの方向も撮影可!
  •  直径9~35 mm (0.35 in~1.4 in) のパイプに装着可!

それぞれをもう少し掘り下げて紹介していきます。

1点の取り回しで着脱できる!

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着した写真

上記写真のとおりハンドルバーに取り付ける際、1点のネジで着脱できるため、とても楽ちんです。初代ハンドルバーシートポストマウントは、2点の取り回しになっていました。

▼初代ハンドルバーシートポストマウント

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」の初代バージョンの写真

初代のものは、1点が半固定、1点が着脱する感じだったんですが、半固定側も着脱時に毎回ゆるめないといけなかったため手間でした。Ver2.0では改善されています。

360℃回転でどの方向も撮影可! 

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着した写真

ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)は360℃回転できるので、多方向の撮影や、バーの向きをよって調整することができます。

もちろん、前後方向(おじぎ方向)も調整できるため、どの方向も撮影OKです!

直径9~35 mm (0.35 in~1.4 in) のパイプに装着可!

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」のパーツ写真

付属のラバーインサート(ハンドルバーを挟み込む部分のゴム製部品)は大小2タイプあり、直径9~35mmのパイプに装着できます。バイクや原付、自転車などバーなら多彩にマウント可能です。

GoProをハンドルバーシートポストマウントでハンドルマウントしてみたレビュー!

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着した写真

では、ハンドルバーシートポストマウント(Ver.2.0)を実際に使用してみた感想をレビューしていきます。

まず、購入すると付属される部品は次のとおりです。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」の部品一式の写真
  • ハンドルバー/シートポスト/ポール マウント
  • 大型ラバー インサート
  • 小型ラバー インサート
  • 垂直マウント用バックル
  • ロング サム スクリュー

組み立ては簡単です。組み立て後のマウントは下の写真のようになります。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を組み立てた写真

組み立てたマウントにGoProを装着して、ハンドルマウントすると下の写真のようになります。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着した写真

では、実際に走ってみた感想です。

ハンドルバーとの固定はラバーインサートがしっかりグリップを利かせていてがっちり安定感があります。360°部分や、GoProとマウントの接続部分もしっかり固定されていて、快適な撮影ができます。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着して撮った風景写真

ただ、一点注意しておきたいのが、段差などの大きな衝撃があったときに、GoProとマウントの接続部分のネジがゆるいと、GoProがおじぎをしてしまうのでしっかりネジを締めておくとよいでしょう。

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント」を原付に装着した写真

GoPro純正のハンドルマウントということだけあって、しっかりと固定され、安心してツーリング動画が撮ることができます。

マウントは安物もたくさん出ていて、僕もいくつか買ったことがありますが、今は純正品一択で使うようになりました。

安物は固定がしっかりできなかったり、すぐに壊れてしまったりするものもあっていいものを選ぶのが難しいです。

安くてお得のように見えて、買い直さないといけなくなったり、トラブルでカメラに何かあったら元も子もないので、少し高くはなりますが個人的には純正マウントをおすすめします。

純正なら余計な心配せず安心して撮影でき、ツーリングを存分に楽しむことができますね!

あと、ハンドルマウントでしっかり装着できても、バイクや自転車等は振動がかなりあるので、映像のブレが発生します。

そのため、GoProのカメラを選ぶなら、GoPro HERO7 Black以降の「HyperSmooth」機能が付いているものをおすすめします。このHyperSmoothは、強力なビデオ安定化(手ブレ補正)機能でまじでブレません!

詳細をまとめた記事もありますので、興味がある方はぜひご参考にいただくとよいかと思います。

まとめ

GoPro純正ハンドルマウント「ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)」のレビューを紹介しました。

純正マウントはバイクや原付、自転車などに簡単にがっちりと固定することができ、安心してツーリング撮影ができます。

マウントには安物もたくさん出ていますが、正直、純正の安心感は捨てがたいですね。僕は今までの経験から、少し値段が上がっても純正一択で選んでいます。

バイク等のハンドルマウントなら、ハンドルバーシートポストマウント(Ver2.0)はぜひおすすめです。

では、本記事も最後までお読みいただきありがとうございました。

本記事が、あなたの快適なバイクライフの参考となれば幸いです。

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!(月額600円)

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

  • 通販特典
    ⇒対象商品無料配送&お急ぎ便無料(翌日届く)!
  • 音楽聴き放題
    ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
  • ドラマ・映画見放題
    ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

などなど!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

~GoProのマウントの種類に興味がある方向け記事~

~GoProの新シリーズに興味がある方向け記事~

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク便利アイテム
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする