【最強の防寒!】冬バイクにおすすめのインナーを紹介!シャツ・パンツほか

原付の装備
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイクにおすすめの防寒インナーは?
  • 冬バイクの防寒用に最強のインナーアイテムは?
  • 冬でも暖かいインナーシャツ&パンツは?

≫バイクにオススメの夏用インナーをお探しの方はこちら!(関連記事)

ケン
ケン

寒くなってきたなぁ。

冬バイクの防寒対策に使えるインナーはないか?

おすすめアイテムを教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、冬のバイクにおすすめのインナーアイテムを紹介するよ!

防寒機能が高いインナーシャツ&パンツなどのアイテムを揃えれば、寒い季節のツーリングも快適!

万全の防寒装備で、冬のツーリングも楽しもう!

冬のバイクは、めちゃくちゃ寒いですよね。

そんな冬バイクの防寒対策として、体に接するインナーアイテムは体熱の保温に関わる重要な装備!

冬のツーリングを快適に楽しむなら、防寒インナーの選び方は重要です。

本記事では、冬のバイクにおすすめの防寒インナーを紹介します。

最近は、メーカー品のほかにも、ネット通販で高機能&コスパの良い最強の防寒アイテムは多くあり!

原付歴15年以上&冬でも原チャを乗り回す僕が、防寒インナーを徹底解説するので、ぜひご参考にしてみてください!

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【冬バイク用】防寒インナーの選び方!

寒い冬のバイクは、ウェアの内側に着るインナーは大事!

体に接するアイテムのため、ライディング時の暖かさに直結します。

【冬のバイク】高機能インナーで最強の防寒対策!

走行風の影響をもろに受けるバイク・原付にとって、冬は厳しい季節。

ただし、最近はハイスペックなインナーグッズも多く、暖かくて快適なライディングも可能となります。

とくに、インナーシャツ・インナーパンツは体の軸となる部分ですので、しっかり強化しておきましょう!

冬バイクの防寒対策は、次の2点が基本。

  • インナー
    ⇒体熱を保温して逃がさない
  • アウター
    防風して冷気を侵入させない

ジャケットなどのアウターを着込むのも大事ですが、体の内側に着るインナーの保温性が高ければ、最強の防寒装備となります。

リョウ
リョウ

インナーには、防寒&防風できるものや、発熱系素材のものもあります。

高機能インナーを持っておくと、冬のライディングの快適さも大きく異なるでしょう。

冬のバイクはインナーパンツが効果的!

引用
Amazon

バイクライダーの中にも、「冬にインナーパンツを履かない」という人はいるかもしれません。

上半身はしっかり防寒するけど、下半身は意外と重要視されないことも。

足は冷えやすい部分で、下半身を冷やすと前身の寒さにもつながってきます。

個人的には、冬の原付は、インナーパンツ・防寒パンツ・オーバーパンツの3枚重ね。

  • インナーパンツ
    ⇒保温&発熱系素材のもの
  • 防寒パンツ
    ⇒保温系素材のもの
  • オーパーパンツ
    ⇒防風系素材のもの
ザック
ザック

最強の防寒だな・・・

インナーパンツに加えて、オーバーパンツはかなり効果的だぞ!

インナーパンツを1枚足すだけでも、防寒対策に大きな効果があるので、ツーリング用に1枚手に入れておくとよいでしょう!

発熱系インナーの使い方!

最近よく見られる「発熱系」インナー。

ヒートテックなどの発熱するインナーは、最強の防寒素材として注目されますが、使い方も重要です。

先に結論を言いますと、発熱インナーは、

  • 素肌に直接着る
  • ぴったりサイズのものを着る

ようにしましょう!

発熱系素材が暖かくなる仕組みは、「肌から蒸発する水分を熱に変える」というもの。

そのため、肌に近い位置に着て、スキマを作らないようにぴったりサイズのものを着るのが効果的です。

発熱系インナーを出している代表的なメーカーは以下のとおり。

  • ユニクロ・・・ヒートテック
  • ブレスサーモ・・・ミズノ
  • アルペン・・・iHEAT などなど
リョウ
リョウ

発熱系の防寒インナーを着たら、アウターでしっかり冷気をシャットアウトしましょう!

ウェア内は、ぽかぽかと快適になります。

【冬バイク用】防寒インナーの選び方!

では、バイク用防寒インナーの選び方をチェックしてきましょう!

冬のインナーを選ぶときの注意ポイントは以下のとおり!

  • 保温性
    ⇒体熱を保温する素材であるか。汗(水分)などを利用して発熱するインナーなら最強の防寒となる。
  • 運動性
    ⇒冬のインナーは動きにくいものもあるため、ライディングに疲れないストレッチ系素材が最適。
  • サイズ
    ⇒体熱を逃がさないぴったりサイズがよい。

今は、保温&発熱系の高機能インナーも多く出ています。

冬のバイク用インナーアイテムを揃え、快適なツーリングにしましょう!

【最強あり!】冬バイクにおすすめの防寒インナーを紹介!

では、冬バイクにおすすめの防寒インナーを紹介していきます。

有名メーカーのもの、通販のコスパの良いものなど、さまざま取り上げますので、あなたのライディングスタイルにぴったりのアイテムを手に入れましょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
光電子ハイネック
(ゴールドウィン)
6,344円 Amazon
楽天
ブレスサーモEXプラス
アンダーウェア
(ミズノ)
5,217円
オススメ!
Amazon
楽天
ボディレギュレーター
防風インナージャケット
(山城)
3,905円 Amazon
楽天
コンプレッション
インナー
(おたふく手袋)
781円
コスパ抜群!
Amazon
楽天

光電子スーパーヘビーウエイトハイネック(GOLDWIN)

引用:Amazon

バイク用品で人気のゴールドウィンから出ている高機能インナー。

  • メリット
    • 軽量かつ保温性高い
    • ストレッチ性があり、ライディングにも最適
  • デメリット
    • 値段が高い

防寒、保温、吸汗速乾機能や着心地のいいストレッチ機能など、冬バイクのインナーとしてほしい機能がばっちりついています。

首元まで暖かいハイネックタイプ。

少し値段が高くなりますが、寒い季節のライディングに着るなら機能面ではおすすめのインナーです。

~特徴~

  • 素材
    サーモライト光電子ハニカムダブルフェイス起毛(ポリエステル97%、ポリウレタン3%)
  • 軽量保温素材「サーモライト」と「光電子」で保温機能にすぐれる。
  • 防寒機能
  • 吸汗速乾
  • ストレッチ機能
  • サイズ
    M、L、XL、XXL、OL、BM、BL
  • カラー
    ブラック

※ハイネックでないタイプ、レディースタイプもあり。
※同素材でインナーパンツもあり。

ブレスサーモEXプラス アンダーウェア(ミズノ) ⇒オススメ!

引用:Amazon

人気スポーツメーカーミズノの防寒インナーシャツ。

  • メリット
    • 発熱素材ブレスサーモ使用
    • 裏起毛で保温性高い
    • 動きやすい
  • デメリット
    • 値段が高い

吸湿発熱素材「ブレスサーモ」は、人体からの水分を吸収して発熱するため、冬でも暖かく快適です。

ブレスサーモシリーズの中でも最強の暖かさを誇るのが、このブレスサーモEXプラス。

冬のバイク向けの最強防寒インナーといえるでしょう!

~特徴~

  • 素材
    吸湿発熱素材「ブレスサーモ」。ポリエステル85%、合成繊維15%。
  • 裏起毛で保温性にすぐれ、着心地よい。
  • 生地の縫い目(衣服内側)をフラットにすることで、肌あたりがよい。
  • 運動時の動きやすさを追求したミズノ独自のDynamotion Fit設計を採用。
  • ストレッチ性
  • サイズ
    S、M、L、LL
  • カラー
    ブラック

※レディースタイプもあり!同素材でインナーパンツもあり!

防風ストレッチインナージャケット(山城)

引用:Amazon

高機能なバイク用品を揃える「山城」のインナージャケット。

アウターとインナーの間の「ミドルレイヤ―」として保温効果を発揮します。

  • メリット
    • 保温性高い
    • ストレッチ性があって動きやすい
  • デメリット
    • ジャケットがかさばる

防風・遠赤外線・裏地起毛で寒さから体を守り、ストレッチ性のある生地でライディングにも快適。

山城アイテムは、高機能でコスパの良い製品が多いですね。

~特徴~

  • 素材
    ポリウレタンコーティング
  • 防風性
  • 遠赤外線ニット採用
  • 裏起毛
  • ストレッチ素材
  • 前面のジッパースタイルがフルジップとハーフジップで選べる。
  • サイズ
    S、M、L、XL、LW
  • カラー
    ブラック

※同素材でインナーパンツもあり。

コンプレッションインナー(おたふく手袋) ⇒コスパならコレ!

引用:Amazon

コスパの良いアイテムを揃える「おたふく手袋」。

コンプレッションインナーは、バイク専用ではないですが、高機能かつコスパ抜群の防寒インナーです。

  • メリット
    • 保温性高い
    • 吸汗速乾生地
    • フィット感良好
    • 値段が安い
  • デメリット
    • メーカー品ではない

遠赤外線加工&微細裏起毛による保温効果が高いインナーで、冬のバイクにオススメ!

パワーストレッチでしっかりフィットし、体熱をとじこめつつ、動きやすさもあるでしょう。

~特徴~

  • 素材
    ポリエステル90%、ポリウレタン10%
  • 保温性にすぐれる
    ⇒遠赤外線加工&微細裏起毛
  • コンプレッション機能
    ⇒ぴったりフィット
  • 紫外線軽減
  • サイズ
    S、M、L、LL、3L、4L、5L
  • カラー
    ブラック、ブルー、レッドほか

※同素材でインナーパンツもあり!

\Amazonは防寒インナーが豊富!/

【冬バイク用】最強の防寒インナーパンツのおすすめ!

冬バイクにおすすめのインナーパンツもチェックしていきましょう!
(※上のおすすめインナーシャツの中でも、同素材のインナーパンツは紹介しています。)

ザック
ザック

インナーパンツ履けば、最強の防寒だぜ!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
インナーパンツ
(ヘンリービギンズ)
3,650円
最強防寒!
Amazon
楽天
温熱インナーパンツ
(山城)
1,628円 Amazon
楽天
冬用ロングタイツ
(おたふく手袋)
990円
コスパ抜群!
Amazon
楽天

インナーパンツ(ヘンリービギンズ) ⇒最強はコレ!

引用:Amazon

バイク用品で人気のデイトナブランド「ヘンリービギンズ」のインナーパンツです。

  • メリット
    • 防風&保温性高い
    • ストレッチ生地で快適
  • デメリット
    • やや値段が高め

表面の防風生地&裏面の起毛生地(フリースタイプ)でしっかり防寒し、冬のバイクも快適。

下半身は、快適かつ最強クラスの防寒対策となるでしょう!

~特徴~

  • 素材
    • 表面
      ポリエステル100%
    • 裏面(ストレッチ生地)
      ポリエステル90%・ポリウレタン10%
  • 保温性高い
    ⇒防風生地(表面)&起毛生地(裏面)
  • 裏面はストレッチ生地
    ⇒快適な着心地!

温熱インナーパンツ(山城)

引用:Amazon

コスパの良いアイテムが多く見られる「おたふく手袋」の防寒インナーパンツです。

  • メリット
    • 保温性高い
    • 消臭効果
    • 安価でコスパ良し
  • デメリット
    • メーカー品ではない

保温性の高い微細起毛で、冬のバイクにも最適。

コスパの良いアイテムですが、寒い日のツーリングも快適になるでしょう。

~特徴~

  • 素材
  • 保温性
    • 遠赤外線プリント⇒温熱効果
    • やわらか起毛⇒保温効果
  • 消臭テープ
  • スピード消臭
  • 低コンプレッション
  • サイズ
    S、M、L、XL、2XL

冬用ロングタイツ(おたふく手袋)

引用:Amazon

コスパの良いアイテムが多く見られる「おたふく手袋」の防寒インナーパンツです。

  • メリット
    • 保温性高い
    • 消臭効果
    • 安価でコスパ良し
  • デメリット
    • メーカー品ではない

保温性の高い微細起毛で、冬のバイクにも最適。

コスパの良いアイテムですが、寒い日のツーリングも快適になるでしょう。

~特徴~

  • 素材
    微細裏起毛で肌ざわりよく保温性良し
  • 防風仕様
    ⇒表面はポリウレタンコーティング
  • スピード消臭
  • パワーストレッチ
    ⇒運動性&フィット感
  • サイズ
    S、M、L、LL、3L

\Amazonは冬用インナーパンツが豊富!/

【冬バイク用】インナーアイテムは防寒対策に最適!

冬のバイクに、インナーアイテムは重要です。

保温性・発熱機能などの「防寒機能が高い」インナーなら、ポカポカ快適。

インナーシャツ・パンツのほかにも、バイク向けにさまざまなインナーグッズがありますので、チェックしておきましょう!

インナーグローブ

冬のバイクライディングで、走行風をもろに受ける手。

防寒グローブは必須アイテムですが、真冬のバイクなら「インナーグローブ」の2枚装備がベターです。

手のかじかみは、「ハンドル操作」にも関わるので、しっかり防寒対策しましょう!

電熱系のインナーグローブなんかもあり、冬でも快適なツーリングが楽しめます。

シューズインナー(靴下)

バイク防寒対策に、シューズインナーも効果は大きいです。

冬場のツーリングで、「足のつま先が冷える」ということはあるある。

保温性の高いソックスなら、快適ツーリングが可能です!

インナーキャップ

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子
インナーキャップをかぶった様子

夏も冬もインナーキャップがあると快適!

  • ヘルメット内の吸汗・ベタツキ防止
    ⇒内装汚れの防止に効果的!
  • 髪型崩れ軽減
  • 冬場の防寒

冬場は、頭部のスースーするのをやや軽減してくれるって感じですが、とくに夏場に便利!

個人的には、インナーキャップは年間通して必須装備にしていますが、ヘルメット内装の汚れ防止になるのがありがたいですね。

内装の洗濯は面倒なので、重宝しています。

【グッズの処分】不要になったアイテムはお得に買取してもらおう!

原付やバイクに乗っていると、「新しいアイテムを買った」「ずっと使っていないアイテムがある」ということってありますよね?

せっかく買ったウェア・ヘルメット・シューズ・その他バイクグッズをそのまま眠らせておいたり捨ててしまうのは、もったいないです。

そんなときは、バイクアイテムの買取業者「ストスト」がおすすめ!

バイクウェア宅配買取STST

ストストのバイクアイテム買取サービスは、インターネット上で簡単に申込でき、「無料宅配キット」を使ってアイテムを送ることにより査定してもらえます。

あなたの不用品の査定にお金はかかりませんので、気軽に利用してみるとよいかなと思います。

▼バイクウェア宅配買取STSTの詳細&無料宅配キットの申込はこちら!

査定により見積もりを出してもらい、金額に納得できれば売却、納得できなければ返却してくれます。

繰り返しになりますが、これらのサービスは無料で利用できるため、不用品があるなら気軽に利用してみましょう!

~バイクウェア等売却の流れ~

  1. HP(≫バイクウェア宅配買取STST)上の、「無料宅配キットのお申し込みはこちら」から、申込フォームを入力する。
  2. 宅配キットが送られてくる。
  3. 売りたいアイテムや必要書類を入れて送る。
  4. 業者にてアイテム査定後、メールで見積もりがくる。
  5. 査定内容に納得なら売却完了⇒指定口座に入金してくれる。
  6. 査定内容に納得いかなかったアイテムは無料で返送してくれる。

※宅配料や入金手数料など一切不要!無料で利用可!

▼損しないバイクグッズの処分方法については下記事で詳しく解説!

まとめ

冬のバイクは、最強の防寒インナーでしっかり保温すればツーリングも快適!

発熱系の素材もあるので、ライディングスタイルに合わせて、高機能インナーも手に入れておくとよいでしょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
光電子ハイネック
(ゴールドウィン)
6,344円 Amazon
楽天
ブレスサーモEXプラス
アンダーウェア
(CarOver)
5,217円
オススメ!
Amazon
楽天
ボディレギュレーター
防風インナージャケット
(山城)
3,905円 Amazon
楽天
コンプレッション
インナー
(おたふく手袋)
781円
コスパ抜群!
Amazon
楽天

\Amazonは防寒インナーが豊富!/

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
インナーパンツ
(ヘンリービギンズ)
3,650円
最強防寒!
Amazon
楽天
温熱インナーパンツ
(山城)
1,628円 Amazon
楽天
冬用ロングタイツ
(おたふく手袋)
990円
コスパ抜群!
Amazon
楽天

\Amazonは冬用インナーパンツが豊富!/

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

~防寒対策の記事一覧~

  • 秋冬用ヘルメットのおすすめ

  • 防寒着のおすすめ

  • 秋冬ジャケットのおすすめ

  • 秋冬はレザージャケットもおすすめ

  • 防寒インナーのおすすめ
  • 防寒パンツのおすすめ

  • 防寒用オーバーパンツのおすすめ

  • 防寒用グローブのおすすめ

  • インナーグローブで最強の手元防寒!

  • ハンドルカバーで防風・防寒!

  • ネックウォーマーのおすすめ

  • 冬用の靴のおすすめ

  • 冬用靴下など足元対策のおすすめ