~本記事のテーマ~
- 冬のバイクに使えるおすすめグローブは?
- 寒い秋冬のバイクグローブの選び方は?
- 極寒でも暖かい最強のバイクグローブは?
- 防水仕様の冬用バイクグローブはある?
▼夏のバイクグローブはこちら!

冬用のバイクグローブが欲しいぜ!
極寒でも走れる最強の手袋はあるか?
おすすめアイテムを教えてくれよ!

秋冬でも原付ツーリングしたいな!
冬におすすめの防水グローブを教えてよ!

OK!
じゃあ今回は、寒い季節のバイク用グローブを紹介するよ!
冬バイクに使うグローブは、電熱や防水などの機能性が大事!
最強の防寒グローブを手に入れて、秋冬のライディングも楽しもう!
原付やバイクライダーにとって冬の寒さは大敵!

とくにバイクライディングでは、走行風の影響を受けるので、手指を防寒するグローブは必須装備です!
本記事では、バイクの冬用グローブの選び方&おすすめアイテムを紹介します。
防水機能や電熱仕様など、極寒にも耐えうる最強のグローブもあり!

原付歴15年以上&真冬でも原チャを乗り回す僕が、冬用グローブを徹底解説するので、ぜひご参考にしてみてください!
~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~
Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!
▼Amazon利用者はプライム会員がお得!
僕も愛用のAmazonプライム会員!
通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。
- 通販特典
⇒バイク用品が翌日届く! - 音楽聴き放題
⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる! - ドラマ・映画見放題
⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!
など!
31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!
\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/
▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!
バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!
僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。
購入方法 | バイク用品 価格 |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (店舗等) |
10,000円 | なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 | 100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 | 300ポイントゲット! (300円分) |

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!
\楽天カードでお得に楽しむ!/
【極寒OKの最強手袋とは?】冬用バイクグローブの選び方!

バイクの安全対策として必須のグローブ。
季節によって使い分けることがマストです。
- 秋冬用
⇒防風&保温性の高い素材(防水性もあると良い) - 極寒の冬用
⇒防風&電熱グローブで最強の防寒対策(防水性もあると良い) - 夏用
⇒通気性の良いメッシュ素材 - 雨用
⇒防水性(&透湿性)
とくに寒い冬の場合は、しっかり防寒できるグローブが必要です。
手がかじかんで「痛く」なりますし、「ハンドル操作の遅れ」など事故の危険性にもつながります。
そんな冬用バイクグローブの選び方のポイントは以下のとおり!
- 防風性
- 保温性・電熱機能
- 防水性
- 安全性
- デザイン・メーカー
- タッチパネル機能
防風性
冬のバイクに使うグローブは、防風機能がかなり重要な役割を担います。
防寒装備では「保温性」に着目されがちですが、バイクは走行風の影響をもろに受ける乗り物。

風がウェア内部に入ってこないようシャットアウトする「防風性」は大切です。
~ポイント~
極寒の冬向け!最強の防寒対策は、アウターグローブとインナーグローブの2枚重ね!
- アウターグローブ⇒防風性の高い素材
- インナーグローブ⇒保温性の高い素材(電熱ならより効果的)
また、グローブとジャケットのすき間(手首)からの風の侵入を防ぐのに「ガントレット」タイプの手袋もオススメ!
(※ガントレットとは、手首のカフ部(袖口)が長いグローブのこと)

一方、「夏用」のバイクグローブなら、通気性の良い素材一択!
メッシュ系の風を通す手袋を選びましょう。
保温性・電熱機能
冬のバイクは、保温性のあるグローブだと快適です。
中綿入りのアイテムなど、手の温もりをとじ込める手袋を選びましょう!
最近は、電熱系のグローブもあり。

バッテリーやシガー電源を使って発熱させるため、極寒でもグローブ内はヌクヌクですね!
最強の防寒グローブと言えるでしょう!
防水性
バイクの冬用グローブでは、防水性のあるアイテムが多いです。
防水性が高いと防風性も備えるため、暖かく感じやすいでしょう。
突然の雨や雪にも対応できます。
防水性をチェックするなら、グローブの素材は大事。
- ゴアテックス
⇒防水・防風・透湿性に優れる - ネオプレン(ゴム系)
⇒防水&防風素材 - レザー(革)
⇒防水・防風性あり(安全性高い)
ゴアテックスを使ったバイクグローブは、防水・防風性だけでなく、内側のムレを防ぐ透湿性にもすぐれます。
高機能素材としてオススメです。
~ネオプレンとは~
- 合成ゴム素材で、防水性、耐熱性、耐寒性などにすぐれ、強度もある。
- ダイビングに使うウェットスーツやPC保護ケースなどに使われる。
安全性
バイクライディングでは、グローブは必須装備といえます。
- 走行風の影響(冬は手のかじかみを防ぐ)
- 跳ね石などから手を守る
- 転倒時の防御
グローブ無しでのツーリングは、超危険と考えた方が良いでしょう。

真冬のツーリングなら、路面の凍結で転倒のリスクは増えます。
プロテクター付きのグローブなど、安全性が高いものを選ぶと良いでしょう。

冬のバイクは日照時間も短くなります。
夜間視認性を高める「リフレクター」があると、なお良しですね!
また、レザー(革)製品は、「防風性が高い」「引き裂き強度に強い」という性質があります。
レザーグローブなんかも、冬のバイクにはオススメです。
デザイン・メーカー
バイクに乗るなら、かっこいい装備で快適に走りたい!
冬用グローブにもさまざまなデザインがあり、メーカーによっても趣向が異なるところですね。
~バイクグローブの有名どころ~
- ゴールドウイン
- コミネ
- RSタイチ
- ラフ&ロード
- デイトナ
などなど!
これらは、他のバイクアイテムでも有名&人気どころですね。
ただし、最近は、Amazonなどの通販でコスパの良いグローブもたくさんあります。
あなたのスタイルにぴったりのグローブで、バイクスタイルを決めましょう!
タッチパネル機能
冬用のバイクグローブは、タッチパネル機能があると便利。

寒い季節は、手袋をしたまま「スマホ操作」をしたいシーンもありますね。
そんなときにあると嬉しい機能です。
【最強!】極寒の冬におすすめの電熱グローブを紹介!
まずは、極寒にも対応する電熱系の冬用バイクグローブから紹介します。
最強の防寒グローブで、寒い冬も快適ツーリングにしましょう!
\Amazonで電熱グローブをチェック!/
e-HEATアームドグローブ(RSタイチ)

~おすすめポイント~
- 防水透湿性
- 電熱ヒート付き
- プロテクター付きで安全性も高い
RSタイチ製の冬用バイクグローブ。
電熱ヒート付きのグローブで、防寒性能は最強。
防水透湿素材のTAICHIオリジナル素材ドライマスターを使用し、雨天にも対応可能です。
カーボン素材のナックルプロテクターで、高いプロテクション機能を持ち安全性にも配慮。
高機能電熱グローブで、極寒の冬にも使える最強の手袋となります。
デメリットとしては、値段が高めなところ、
バッテリー関連は別売ですが、グローブだけでも2万円を超えます。
~特徴~
- 素材
- 表地
ナイロン55%、合成皮革27%、牛革18% - 裏地
ポリエステル100%
- 表地
- ドライマスター素材
⇒防水透湿性にすぐれる。 - 高機能中綿素材
⇒薄い容積で断熱性、保温性に優れる - 電熱のe-HEAT付き
⇒とくに冷えやすい指周囲と甲部分に発熱ユニットを配置!
※電源別売り - ブロテクション
甲部ナックルプロテクター&掌のプロテクターにカーボン素材使用 - 新製法mcFitを採用
⇒指先のフィーリングが向上!操作性にすぐれる! - タッチスクリーン
⇒グローブ装着したままスマホ操作可能 - サイズ
S、M、L、XL、XXL - カラー
ブラック、ブラック/レッド、ブラック/ホワイト
~電熱e-HEAT使用のための電源~
- 専用バッテリーを装着する
⇒「e-HEAT専用7.2V充電器&バッテリー(RSP064)」
※バッテリーは片手に1個ずつ
※予備バッテリーはRSP065

※以下、予備バッテリー用


エレクトリックヒートグローブ(コミネ)
~おすすめポイント~
- 指先を温める電熱ヒート
- ナックルプロテクターで安全性もあり
- スマホ操作可能
コミネの冬用バイクグローブ。
バイクで冷えやすい「指先」を温める機能が強化された電熱ヒート付きのグローブで、防寒性能は最強。
カフも長めのモデルで、冬の防寒対策に最適。
極寒のツーリングにも使い勝手が良いグローブでしょう!
デメリットとしては、値段が高めなところ、
別売りの電源と合わせると、値段は2万円程度となります。
~特徴~
- ハイポーラ素材
⇒防風性にすぐれる - 保温性を高める中綿入り
- 透湿防水素材
- マイクロカーボンファイバーヒーター
⇒指先を包み込むように暖かい!
※電源別売 - 内蔵ナックルプロテクター
- リフレクター付き
⇒夜間視認性 - シャーリング伸縮パネル
⇒運動性を高める - タッチパネル
⇒グローブ装着したままスマホ操作可能 - サイズ
XS、S、M、L、XL、XXL - カラー
ブラック、ブラック/レッド
▼電熱グローブ用セットが必要!
(EK-207またはEK-208)



めちゃヒート(HANDLE KING)
~おすすめポイント~
- 用途に応じて薄手と厚手タイプあり
- 速暖の電熱ヒーター付き
充電式電熱ヒーター付き(指周囲)の冬用バイクグローブ。
厚みが2タイプあり、仕様用途に応じて選択できます。
- 約0.6mmの薄手タイプ
⇒インナーグローブとして利用可能 - 約0.8mmの厚手タイプ
⇒一枚で防寒用バイクグローブとして使用
電気の力でグローブ内は暖かく、最高温度65℃(ヒーター部の直温度)、温度調整は3段階可能。
スイッチを入れて10秒で感熱する「速暖グローブ」なので、極寒のツーリングにも重宝できます。
薄手タイプならアウターグローブとあわせれば、最強の防寒グローブになるでしょう。
厚手タイプなら温かさはありますが、防風性が弱めかなと。
極寒の冬にはややデメリットとなる点ですが、ハンドルカバーなどの防風性のあるアイテムとの併用すると効果的に防寒できます。

~特徴~
- 伸縮性の高い素材
ポリエステル95%、ポリウレタン5% - 肌ざわりにもすぐれ、温かく優しく手を包み込む。
- 電熱ヒーター付き(指周囲)
- 温度調整/使用可能時間
- 65℃/2.7時間
- 55℃/3.8時間
- 45℃/5.5時間
- タッチパネル
⇒親指、人差し指先端 - サイズ
S、M、L(薄手、厚手ともに3サイズ) - カラー
ブラック

【防水&防寒】バイクにおすすめの冬用グローブを紹介!

続いて、防水・防寒機能の高いおすすめバイクグローブを紹介します。
やはり人気メーカーのものは、防寒&安全面などで高機能ですが、値段も高め。
一方、メーカー品でなくても、コスパの良い防寒グローブはあります!
いろいろチェックしてみて、あなたの冬スタイルにぴったりのグローブを手に入れましょう!
\Amazonで人気グローブをチェック!/
ゴアテックスライデングウォームグローブ(GOLDWIN) ⇒高機能オススメ!
~おすすめポイント~
- ゴアテックス使用で防水透湿性あり
⇒防寒&快適 - プロテクションとリフレクター付きで安全性能もあり
ゴールドウイン製の冬用グローブ。
防水透湿性にすぐれたゴアテックス使用。
その他にも、ライディングに必要な機能がそろった冬バイクにおすすめの防寒手袋です。
- 指先のフィンガーウインドガード
- シールドワイパー
- 掌のアンチバイブレーション など
カラータイプも多く、お好みに合わせて選べます。
女性サイズもあり。
~特徴~
- ゴアテックス素材
⇒透湿防水性にすぐれる - 防水透湿性にすぐれる。
- 防風性にすぐれる。フィンガーウインドガードあり。
- アンチバイブレーション
- シールドワイパー
- プロテクション
甲部パット - リフレクション
甲部反射素材使用。 - サイズ
WS、WM、WL、S、M、L、XL、XXL
※女性サイズは、ブラックとブラック/レッド。 - カラー
ブラック、ブラック/グレー、ブラック/オレンジ、ブラック/レッド、ブラック/シルバー

防水防寒グローブ(Kemimoto) ⇒コスパ良し!おすすめ!
~おすすめポイント~
- 軽量かつ保温性が高い!
- 防水・防風性で防寒!
- タッチパネル
- コスパ良し!
Kemimotoの防寒グローブ。
Amazonでもベストセラー1位の人気アイテムです。
(※2022年10月現在)
インナーに高機能中綿素材3M「シンサレート」を採用。
軽量かつ保温性にすぐれるとともに、表面は防水・防風性を持ち、冷たい風や雨から手を守ります。
左右タッチパネル対応、プロテクター装備、
冬のバイクに最強クラスの防寒グローブといえるでしょう。
防寒グローブとして高機能かつコスパの良いところが大きなメリットです!
~特徴~
- 3Mシンサレート素材&ボア生地
⇒保温性あり - 防水&防風機能
- 撥水機能
- 滑り止め
⇒グリップ性に優れる - プロテクター
⇒指の付け根、手の甲など - タッチパネル機能
⇒親指、人差し指、中指の先端 - サイズ
M、L、XL、XXL - カラー
ブラック、ブルー、レッド

プロテクトウインドプルーフグローブHG GK-839(KOMINE)
~おすすめポイント~
- 防風仕様&中綿入りで暖かい
- カラーバリエーション豊富
コミネ製の冬用グローブ。
ジッパーの開閉で脱ぎ履きするショート丈の手袋となります。
防風仕様&中綿入りで暖かく、秋冬のバイクに最適!
多彩なカラーバリエーションがあるので、お好みに合わせて選択可能です。
また、掌側は裏地がなく、グリップヒーター(※記事後半に紹介)に適した仕様となっています。
ただし、極寒の真冬だと、これ一枚では冷たいかなという点はデメリットですね。
~特徴~
- 保温性にすぐれる
⇒中綿入り - 防風仕様
- プロテクション
ソフトナックルガード - 掌に衝撃吸収フォームパッド。
- 運動性を高める立体裁断。
- リフレクション
夜間視認性を高めるリフレクターあり。 - グローブをしたままスマホ操作可能。
- サイズ
S、M、L、XL、2XL、3XL - カラー
Red Camo、Black Camo、Neon Camo、Black、Psychedelic Camo

ネオプレーングローブ GK-753(KOMINE)
~おすすめポイント~
- ネオプレンで防水仕様
⇒雨天走行OK - 保温性・防風性にすぐれ、春や秋の寒い日におすすめ
- コスパ抜群
コミネ製のコスパ抜群のネオプレングローブです。
薄手で操作しやすく、雨天にも対応できる防水手袋になります。
カラータイプも多いですし、とりあえず冬に手軽に使えるグローブが欲しいなーという方におすすめです。
安価なアイテムなので、手に入れやすいかと思います。
保温性と防風性にすぐれ、おすすめのシーズンは春、秋、冬ですね。
ただし、極寒の真冬だと、これ一枚では冷たいかなという点はデメリットですね。
~特徴~
- ネオプレン素材
⇒防水・防風性にすぐれる。 - 保温性あり
- 運動性を高める立体裁断
- サイズ
XS、S、M、L、XL、2XL、3XL - カラー
ブラック、レッド、グレー、オリーブ、カモフラージュ、イエロー

ネオプレンライドミット(デイトナ)
~おすすめポイント~
- 完全防水でウインターシーズンの雨天にも使える
- 防寒機能があり、秋冬のツーリングに最適
- コスパが良い
デイトナ製、4mm厚ネオプレン素材の完全防水グローブ。
以下の特殊な製法で、高性能ウエットスーツ並の防水性を実現させています。
- 縫製時の『すくい縫い』
- 接合面の特殊カット
- 特殊接着剤
防水性・防風性・保温性にすぐれ、秋冬のライディングにおすすめ!
ただし、極寒の真冬だと、これ一枚では冷たいかなという点はデメリットですね。
~特徴~
- ネオプレン素材
⇒完全防水 - 保温性・防風性にすぐれる
- サイズ
S、M、L、LL - カラー
ブラック、グレー、グレーカモフラージュ、ピンクカモフラージュ

ゴートスキングローブ(デイトナ)
~おすすめポイント~
- レザーで防風性にすぐれる
- ナックルガードで安全性高い
- タッチパネル
人気デイトナのゴートスキン(ヤギ革)製グローブです。
革なので冷気から守ってくれますが、真冬だと少し寒いかも!
3つ山のナックルガード装備で、安全性かつハンドルを握ったときの操作性が考慮されています。
タッチパネル機能がついてスマホタッチも可能!
「グローブは革を使いたい」という方にぜひおすすめです!
~特徴~
- 甲・掌側がゴートスキン(やぎ革)
※アジャスター部は合皮 - ナックルガード装備
⇒3つ山タイプでハンドルを握ったときの圧迫感を軽減! - しなやかで操作性良し!
- スマホタッチ対応。
- サイズ:S、M、L、XL
- カラー:ブラック、イエロー、ブラウン

アウトドアグローブ(Yobenki)
~おすすめポイント~
- 保温性・防水性が高い
- 安価
バイク専用グローブではないですが、防水性の高い冬用手袋になります。
原付やちょっとしたライディングでの使用におすすめ!
断熱性能が優れた「3Mシンサレート素材」と、「裏起毛のフリース素材」により、厚手で保温性がバツグン!
防風性もあり、春や秋などの朝晩の冷え込むときや、冬場での使用に最適です。
表地は撥水加工&表生地と裏生地の間に耐水圧10,000mm以上の防水膜があり、雨のライディングでも水の侵入を防ぎます。
その他の機能性も高く、冬のバイクに使い勝手の良いグローブでしょう。
- 手のひらの高性能PU滑り止め
⇒ハンドルグリップの安定 - 指の曲げやすさもキープ
⇒ハンドル操作を邪魔しない - タッチパネル対応
⇒手袋したままスマホOK
デメリットとなるのは、ややごわごわして操作性に不安がある点ですが、コスパの良いアイテムとなります。
男女兼用。
~特徴~
- 防水性にすぐれる
⇒表生地と裏生地の間に耐水圧10,000の防水膜 - 表地の撥水加工
- 保温性バツグン
⇒3Mシンサレート素材と裏起毛フリース素材 - 防風機能
- 滑り止め
- 指の曲げやすさOK
- タッチパネル機能
- サイズ
S、M、L、XL - カラー
ブラック

【最強の手元防寒対策】冬はグリップヒーターもおすすめ!

”https://www.amazon.co.jp/”
バイクの手元防寒対策で人気のグリップヒーターです。
グローブだけだと寒い日には、グリップ自体を暖めちゃえばOK!

ただし、グリップヒーターの場合は、手の甲側の防寒が弱点。
冬は走行風で手の甲が冷たくなってきますので、ハンドルカバーを使うなど防寒対策を強化しましょう。

~Check!!~
電熱グローブの場合、洗いたいときに「洗濯しにくい」というデメリットがあります。
そのため、
「グリッピヒーター」×「洗いやすい秋冬グローブ(電熱でない)」
という組み合わせは、冬のバイクでも扱いやすく快適かと思います。
ホットグリップ ヘビ―デューティー(DAYTONA)

”https://www.amazon.co.jp/”
最大出力55Wで抜群の暖かさを実現し、クイックヒート機能によりスタートから4分間で急速にグリップを暖めます。寒さに合わせて4段階切り替え可能。
外径約34mmの細めのグリップを採用しており、操作性良好です。

グリップヒーター GH07(キジマ)

”https://www.amazon.co.jp/”
キジマ製のグリップヒーターです。
左側グリップとスイッチが一体式で、グリップ外径33mm(インチハンドルは37mm)と操作性も良好です。
グリップ長が115mm、120mm、130mm、130mm(インチハンドル用)で選べるので、原付~バイクまで幅広く使用可能です。

【グッズの処分】不要になったアイテムはお得に買取してもらおう!
原付やバイクに乗っていると、「新しいアイテムを買った」「ずっと使っていないアイテムがある」ということってありますよね?
せっかく買ったウェア・ヘルメット・シューズ・その他バイクグッズをそのまま眠らせておいたり捨ててしまうのは、もったいないです。
そんなときは、バイクアイテムの買取業者「ストスト」がおすすめ!
ストストのバイクアイテム買取サービスは、インターネット上で簡単に申込でき、「無料宅配キット」を使ってアイテムを送ることにより査定してもらえます。
あなたの不用品の査定にお金はかかりませんので、気軽に利用してみるとよいかなと思います。
▼バイクウェア宅配買取STSTの詳細&無料宅配キットの申込はこちら!
査定により見積もりを出してもらい、金額に納得できれば売却、納得できなければ返却してくれます。
繰り返しになりますが、これらのサービスは無料で利用できるため、不用品があるなら気軽に利用してみましょう!
~バイクウェア等売却の流れ~
- HP(≫
バイクウェア宅配買取STST)上の、「無料宅配キットのお申し込みはこちら」から、申込フォームを入力する。
- 宅配キットが送られてくる。
- 売りたいアイテムや必要書類を入れて送る。
- 業者にてアイテム査定後、メールで見積もりがくる。
- 査定内容に納得なら売却完了⇒指定口座に入金してくれる。
- 査定内容に納得いかなかったアイテムは無料で返送してくれる。
※宅配料や入金手数料など一切不要!無料で利用可!
▼損しないバイクグッズの処分方法については下記事で詳しく解説!
まとめ

冬のバイクは、防風性・保温性の高い防寒グローブが必須。
電熱グローブのような、極寒のライディングにも使える最強の防寒手袋もあります。
あなたのバイクスタイルにぴったりの冬用グローブを手に入れて、寒い季節も快適なツーリングにしましょう!
▼極寒対応!電熱グローブ!
\Amazonで電熱グローブをチェック!/
▼防水・防寒!冬用バイクグローブ!
\Amazonで人気グローブをチェック!/
~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~
Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!
▼Amazon利用者はプライム会員がお得!
僕も愛用のAmazonプライム会員!
通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。
- 通販特典
⇒バイク用品が翌日届く! - 音楽聴き放題
⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる! - ドラマ・映画見放題
⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!
など!
31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!
\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/
▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!
バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!
僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。
購入方法 | バイク用品 価格 |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (店舗等) |
10,000円 | なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 | 100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 | 300ポイントゲット! (300円分) |

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!
\楽天カードでお得に楽しむ!/
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ
- インナーグローブで最強の手元防寒!
- ハンドルカバーで防風・防寒!
- ネックウォーマーのおすすめ
- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ