~本記事で解決すること~
- 秋冬の寒い季節に使えるバイクグローブのおすすめは?
- 寒い冬のバイクに効果的な手元防寒対策は?

寒くなってきたなぁ。
原付乗っていると指先が冷たいよ。

秋冬に原付やバイクに乗るなら防寒対策は重要!
とくに手や指先は風をもろに受けるから、秋冬用の暖かいグローブは必須だね!

そうだよなぁ。
秋冬用のバイクグローブを買うことにするよ。
どうやって選ぶといいかなぁ?
おすすめアイテムを教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、秋冬用バイクグローブの選び方とおすすめを紹介していくよ!
手袋以外にも、手元防寒対策に「グリップヒーター」もおすすめかな!
詳しく紹介するね!

へ~私も冬用グローブほしい~!
グリップヒーターもほしい~!
詳しく教えてよっ!
本記事は、秋冬に使えるバイクグローブをお探しの方向け記事です。
バイクライディングでは転倒のリスクが隣り合わせになりますので、どんな季節でもグローブは必須!
暑いサマーシーズンなら夏用グローブ、寒いウインターシーズンなら冬用グローブを準備する必要があります。
とくに秋冬は、手や指先はもろに風を受けるため、長時間のライディングでは指がかじかんでしまうこともあり、グローブは重要な役割をします!
本記事では、秋冬のバイクに使えるグローブのおすすめを紹介していきます。
あわせて、グリップヒーターという便利アイテムも紹介していきますので、「冬のバイクは、指先が冷たくて困っている」といった方などは、ぜひ最後までお読みいただくとよいかと思います。
~CHECK!!~
Amazonでお買い物するなら、Amazonチャージがおすすめ!
ひと手間くわえるだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されます。ぜひ活用してみてください!
~プライム会員ならもっとお得!~
⇒月額500円でポイント還元がお得!その他、豊富な特典あり!
▼Amazonプライム会員をチェック!
(※30日間の無料体験あり!)
【選び方紹介!】秋冬用バイクグローブのおすすめとは?

秋は気候がちょうどよく、紅葉などの美しい景色も望むことができ、ツーリングに快適なシーズンです。
しかし、朝晩の冷え込みや、あっという間に本格的に寒い冬が到来するため、防寒グッズを揃えていかなければなりません。
とくに冬のライディングは、ほんとうに身にしみる寒さを感じます。
手や指先は、冬の風を受けるとかじかんで痛くなり、ライディングへのパフォーマンスも悪くなって危険ですね。
しっかり防寒対策して、冬のライディングも楽しんでいきましょう!
秋冬用グローブを選ぶ際に、見ておくべきポイントを次にまとめます。
- 防風性
⇒冷風が中に入ってこない防風素材は必須! - 保温性
⇒保温効果があれば快適! - 防水性
⇒防水仕様なら安心! - 安全性
⇒真冬でも乗るなら、地面が凍るなど転倒のリスクが増える。プロテクター装備で安全性が高いものを選ぶ!
また、日照時間も短くなるため、夜間視認性を高めるリフレクターがあるとよい!
素材としてはゴアテックスなどの防水透湿素材や、ネオプレンのように防風、防水のものは、雨天時にも使えますし、ウインターシーズンにはおすすめかなと思います。
最近は、電熱式のグローブも多く出ており、手元の防寒対策に効果大です。
【しっかり防寒!】秋冬用バイクグローブのおすすめを紹介!

ではさっそくですが、冬用バイクグローブのおすすめを紹介していきます。
やはり人気メーカーのものは、防寒や安全面などで機能性が高いものが多くありますのでおすすめですね。
高機能で値段が高いものから、コスパのよいものまでありますので、ぜひあなたにぴったりの冬用グローブを選んでみてください。
ゴアテックスライデングウォームグローブ(GOLDWIN)
ゴールドウイン製のウインターグローブです。
防水透湿性にすぐれたゴアテックス使用のグローブとなります。
指先のフィンガーウインドガード、シールドワイパー、掌のアンチバイブレーションなどライディングに必要な機能がそろった秋冬用の高機能グローブです。
カラータイプも多く、お好みに合わせて選べます。女性サイズもあります!
~特徴~
- ゴアテックス素材。
- 防水透湿性にすぐれる。
- 防風性にすぐれる。フィンガーウインドガードあり。
- アンチバイブレーション。
- シールドワイパー。
- ブロテクション:甲部パット。
- リフレクション:甲部反射素材使用。
- サイズ:WS、WM、WL、S、M、L、XL、XXL
※女性サイズは、ブラックとブラック/レッド。 - カラー:ブラック、ブラック/グレー、ブラック/オレンジ、ブラック/レッド、ブラック/シルバー
e-HEAT アームド グローブ RST632(RSタイチ)
RSタイチ製のウインターグローブです。
電熱のe-HEATがついた秋冬用グローブで、ウインターシーズンに防寒効果を発揮します!
使用するには車両バッテリーへの接続か、専用モバイルバッテリーへの接続が必要。
ナックルプロテクターはカーボン素材を使用しており、高いプロテクション機能と保温性を兼ね備えた、ロングカフモデルの電熱グローブです。
防水透湿素材のTAICHIオリジナル素材ドライマスターを使用し、雨天にも対応可能です。
~特徴~
- ドライマスター素材。
- 防水透湿性にすぐれる。
- 断熱性、保温性に優れながら中綿容積を薄くできる高機能中綿素材を使用。
- 電熱のe-HEAT付き。
※使用するためには、別売りの車両接続用ケーブルセットやモバイルバッテリーが必要。 - ブロテクション:甲部ナックルプロテクター(カーボン素材)
- 指先のフィーリングが格段に向上する新製法mcFitを採用。操作性にすぐれる。
- グローブをしたままスマホ操作可能。
- サイズ:S、M、L、XL、XXL
- カラー:ブラック、ブラック/レッド、ブラック/ホワイト
~電熱e-HEAT使用のためのアイテム~
- 車両バッテリーへ接続する
⇒12V車両接続ケーブルセット(RSP041)
- 専用モバイルバッテリーを装着する
⇒7.2V充電器&バッテリー(RSP057)
※バッテリー2個付き(片手に1個、合計2個必要)
※以下、予備バッテリー用(RSP058)
e-HEAT アームド ショート グローブ RST641(RSタイチ)
こちらもRSタイチ製の秋冬向けウインターグローブですが、上で紹介したロングカフモデルのe-HEATアームドグローブに対し、ショートカフモデルのグローブです。
ナックルプロテクターはカーボン素材を使用しており、高いプロテクション機能と保温性を兼ね備えています。
防水透湿素材のTAICHIオリジナル素材ドライマスターを使用し、雨天にも対応可能です。
電熱のe-HEATがついており、使用するには車両バッテリーへの接続か、専用モバイルバッテリーへの接続が必要です。
ただし、専用のモバイルバッテリーを使用する場合、このショートタイプのグローブでは手首裏にモバイルバッテリーを収納できないため、別売りの「e-HEAT専用7.2Vモバイルバッテリー接続[X]ケーブル」が必要になります。
~特徴~
- ドライマスター素材。
- 防水透湿性にすぐれる。
- 断熱性、保温性に優れながら中綿容積を薄くできる高機能中綿素材を使用。
- 電熱のe-HEAT付き。
※使用するためには、別売りの車両接続用ケーブルセットやモバイルバッテリー&専用ケーブルが必要。 - ブロテクション:甲部ナックルプロテクター(カーボン素材)
- 指先のフィーリングが格段に向上する新製法mcFitを採用。操作性にすぐれる。
- グローブをしたままスマホ操作可能。
- サイズ:S、M、L、XL、XXL
- カラー:ブラック、ブラック/レッド、ブラック/ホワイト
~電熱e-HEAT使用のためのアイテム~
- 車両バッテリーへ接続する
⇒12V車両接続ケーブルセット(RSP041)
- 専用モバイルバッテリーを装着する
⇒「e-HEAT専用7.2Vモバイルバッテリー接続[X]ケーブル(RSP056)」+「充電器・バッテリーセット(RSP057)」
※RSP057は、バッテリー2個付き(片手に1個、合計2個必要)
※以下、予備バッテリー用
プロテクトウインドプルーフグローブHG GK-839(KOMINE)
コミネ製のウインターグローブです。
ジッパーの開閉で脱ぎ履きするショート丈のグローブで、多彩なカラーバリエーションがあるので、お好みに合わせて選ぶことができます。
防風仕様、中綿入りで暖かく、秋冬に最適!
掌側は裏地がなくグリップヒーター(※後に紹介)に適した仕様です。
真冬だと、これ一枚では少し冷たいかも!
~特徴~
- 保温性を高める中綿入り。
- 防風仕様。
- ブロテクション:ソフトナックルガード
- 掌に衝撃吸収フォームパッド。
- 運動性を高める立体裁断。
- リフレクション:夜間視認性を高めるリフレクターあり。
- グローブをしたままスマホ操作可能。
- サイズ:S、M、L、XL、2XL、3XL
- カラー:Red Camo、Black Camo、Neon Camo、Black、Psychedelic Camo
ネオプレーングローブ GK-753(KOMINE)
コミネ製のコスパ抜群のネオプレングローブです。
薄手で操作しやすく雨天に対応できるグローブになります。
カラータイプも多いですし、とりあえず冬に手軽に使えるグローブが欲しいなーという方におすすめです。安いので、手に入れやすいかと思います。
保温性と防風性にすぐれ、おすすめのシーズンは春、秋、冬ですね。
真冬だと、これ一枚では手先が冷たいかもしれません。
~特徴~
- ネオプレン素材。
- 防水性にすぐれる。
- 保温性、防風性にすぐれる。
- 運動性を高める立体裁断。
- サイズ:XS、S、M、L、XL、2XL、3XL
- カラー:ブラック、レッド、グレー、オリーブ、カモフラージュ、イエロー
~ネオプレンとは~
- 合成ゴム素材で、防水性、耐熱性、耐寒性などにすぐれ、強度もある。
- ダイビングに使うウェットスーツやPC保護ケースなどに使われる。
ネオプレン防水グローブ #003(デイトナ)
デイトナ製、4mm厚ネオプレン素材の完全防水グローブです。
4㎜素材同士の縫製時に外側まで針が突き抜けないよう、難易度の高い『すくい縫い』を施すとともに、接合面の特殊カットと特殊接着剤により高性能ウエットスーツ並の防水性を実現させています。
防水性、防風性、保温性にすぐれ、秋冬のライディングにおすすめです。
真冬だと、これ一枚では手先が冷たいかもしれません。
~特徴~
- ネオプレン素材。
- 完全防水。
- 保温性、防風性にすぐれる。
- サイズ:S、M、L、LL
- カラー:ブラック、グレー、グレーカモフラージュ、ピンクカモフラージュ
めちゃヒート(HANDLE KING)
充電式電熱ヒーター付き(指周囲)の冬用グローブです。
厚み約0.6mmの薄手タイプと約0.8mmの厚手タイプを選ぶことができ、薄手タイプなら、あったかインナーグローブとしての利用がよいでしょう。
電気の力で最高温度65℃(ヒーター部の直温度)、温度調整は3段階可能です。スイッチを入れて10秒で感熱の速暖グローブなので、とっても便利ですね。
薄手タイプならアウターグローブとあわせ、厚手タイプならハンドルカバーなどの防風性のあるアイテムとの併用で十分な防寒性を発揮し、秋冬の寒い季節でも温かくて快適なライディングが可能です。
~特徴~
- 伸縮性の高い素材(ポリエステル95%、ポリウレタン5%)。
- 肌ざわりにもすぐれ、温かく優しく手を包み込む。
- 電熱ヒーター付き(指周囲)。
- 温度調整/使用可能時間:65℃/2.7時間、55℃/3.8時間、45℃/5.5時間。
- 親指、人差し指先端はスマホ対応。
- サイズ:S、M、L(薄手、厚手ともに3サイズ)
- カラー:ブラック
ゴートスキングローブ(デイトナ)
人気デイトナのゴートスキン(ヤギ革)製グローブです。
革なので冷気から守ってくれますが、真冬だと少し寒いかも!
3つ山のナックルガード装備で、安全性かつハンドルを握ったときの操作性が考慮されています。
タッチパネル機能がついてスマホタッチも可能!
グローブは革を使いたいという方にぜひおすすめです!
~特徴~
- 甲・掌側がゴートスキン(やぎ革)
※アジャスター部は合皮 - ナックルガード装備
⇒3つ山タイプでハンドルを握ったときの圧迫感を軽減! - しなやかで操作性良し!
- スマホタッチ対応。
- サイズ:S、M、L、XL
- カラー:ブラック、イエロー、ブラウン
アウトドアグローブ(Yobenki)
バイク専用グローブではないですが、防水性の高い冬用手袋になります。
原付やちょっとしたライディングでの使用におすすめ!
断熱性能が優れた3Mシンサレート素材と裏起毛のフリース素材により、厚手で保温性がバツグン!
防風性もあり、春や秋などの朝晩の冷え込むときの雨や、冬場での使用に快適です!
表地は撥水加工&表生地と裏生地の間に耐水圧10,000mm以上の防水膜があり、強い雨でも内部まで水がしみ込みません。
手のひらは高性能PUの滑り止めで、指の曲げやすさもキープされているため、ハンドル操作の邪魔をしません。
さらに、タッチパネル対応で手袋をしたままスマホが使えるなど機能性が高く、コスパの良いグローブになります!
男女兼用グローブです。
~特徴~
- 表生地と裏生地の間に耐水圧10,000の防水膜
- 表地の撥水加工
- 3Mシンサレート素材と裏起毛フリース素材
⇒保温性抜群! - 防寒&防風機能!
- 滑り止め
- 指の曲げやすさOK
- タッチパネル機能
- サイズ:S、M、L、XL
- カラー:ブラック
【バイク防寒対策】冬はグリップヒーターもおすすめ!

”https://www.amazon.co.jp/”
バイクの手元防寒対策で人気のグリップヒーターです。
グローブだけだと寒い冬には、グリップ自体を暖めちゃいましょう!
ただし、グリップヒーターの場合は、手の甲側の防寒が弱点!
手の甲が冷たくなってきますので、ハンドルカバーを使うなど防寒対策は必要ですね。
~Check!!~
上に紹介した電熱グローブの場合、洗いたいときに「洗濯しにくい」というデメリットがあります。
そのため、
「グリッピヒーター」+「洗いやすい秋冬グローブ(電熱でない)」
という組み合わせは、冬のバイクでも扱いやすく快適かと思います。
ホットグリップ ヘビ―デューティー(DAYTONA)

”https://www.amazon.co.jp/”
最大出力55Wで抜群の暖かさを実現し、クイックヒート機能によりスタートから4分間で急速にグリップを暖めます。寒さに合わせて4段階切り替え可能。
外径約34mmの細めのグリップを採用しており、操作性良好です。
グリップヒーター GH07(キジマ)

”https://www.amazon.co.jp/”
キジマ製のグリップヒーターです。
左側グリップとスイッチが一体式で、グリップ外径33mm(インチハンドルは37mm)と操作性も良好です。
グリップ長が115mm、120mm、130mm、130mm(インチハンドル用)で選べるので、原付~バイクまで幅広く使用可能です。
【グッズの処分】不要になったアイテムはお得に買取してもらおう!
原付やバイクに乗っていると、「新しいアイテムを買った」「ずっと使っていないアイテムがある」ということってありますよね?
せっかく買ったウェア・ヘルメット・シューズ・その他バイクグッズをそのまま眠らせておいたり捨ててしまうのは、もったいないです。
そんなときは、バイクアイテムの買取業者「ストスト」がおすすめ!
ストストのバイクアイテム買取サービスは、インターネット上で簡単に申込でき、「無料宅配キット」を使ってアイテムを送ることにより査定してもらえます。
あなたの不用品の査定にお金はかかりませんので、気軽に利用してみるとよいかなと思います。
▼バイクウェア宅配買取STSTの詳細&無料宅配キットの申込はこちら!
査定により見積もりを出してもらい、金額に納得できれば売却、納得できなければ返却してくれます。
繰り返しになりますが、これらのサービスは無料で利用できるため、不用品があるなら気軽に利用してみましょう!
~バイクウェア等売却の流れ~
- HP(≫
バイクウェア宅配買取STST)上の、「無料宅配キットのお申し込みはこちら」から、申込フォームを入力する。
- 宅配キットが送られてくる。
- 売りたいアイテムや必要書類を入れて送る。
- 業者にてアイテム査定後、メールで見積もりがくる。
- 査定内容に納得なら売却完了⇒指定口座に入金してくれる。
- 査定内容に納得いかなかったアイテムは無料で返送してくれる。
※宅配料や入金手数料など一切不要!無料で利用可!
▼損しないバイクグッズの処分方法については下記事で詳しく解説!
まとめ

バイクや原付のライディングに使える冬用グローブのおすすめを紹介しました。
高機能なグローブも多いですし、グリップヒーターのような便利アイテムがあれば、冬場のライディングも快適になります。
ぜひ、あなたにぴったりの冬用グローブやグリップヒーターを手に入れて、万全の防寒対策で寒い季節のライディングも楽しんでいきましょう!
~CHECK!!~
Amazonでお買い物するなら、Amazonチャージがおすすめ!
ひと手間くわえるだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されます。ぜひ活用してみてください!
~プライム会員ならもっとお得!~
⇒月額500円でポイント還元がお得!その他、豊富な特典あり!
▼Amazonプライム会員をチェック!
(※30日間の無料体験あり!)
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- ジーンズにも秋冬用あり
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ


- ネックウォーマーのおすすめ


- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ