
Amazon(アマゾン)の音楽サービスを利用したいなって思ってるんだけど、「Amazon Music Unlimited」と「Prime Music」って何が違うの?

「Amazon Music Unlimited」と「Prime Music」は、どちらも音楽の聴き放題ができるサービスだけど、登録楽曲数など大きく異なる点があるよ!
よく特徴を理解して選ぶといいかな!

へ~そうなんだぁ!
どっちがいいのかなぁ?
詳しく教えてよっ!

OK!
じゃあ今回は、Amazon Musicのサービスについて、それぞれのプランの特徴を比較しておすすめを紹介していくよ!
あなたは、日常的に音楽を聴きますか?
日常的に音楽を聴く人にとっては、パソコンやスマホなどで手軽に音楽を試聴できるAmazonの音楽サービスはありがたいですよね。
繰り返しになりますが、Amazonの音楽サービスには大きく分けて次の2タイプあります。
- Amazon Music Unlimited
- Prime Music
どちらのプランでも広告なしで音楽聴き放題となり、インターネット接続なしでも聴けるオフライン再生可能な点は共通となりますが、じつはそれぞれ大きく異なる点があります。
しっかり理解してどちらを選ぶか決めることで、あなたにぴったりの音楽ライフを楽しむことができます。
本記事では、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicを徹底比較していきますので、ぜひ違いを理解してあなたの音楽ライフに取り入れていってくださいね!
※本記事は、2020年9月17日時点の情報です。紹介しているサービス等は変更の可能性がありますので、実際に利用する場合には最新情報を確認することをおすすめします。
(※2021年4月14日現在の最新情報で更新しています。)
Amazon Music UnlimitedとPrime Musicを比較します!

ではまず、Amazon Music UnlimitedとPrime Musicの特徴が分かりやすいように、比較表で比べてみましょう。
それぞれの大きな特徴は次の表のとおりです。
(※料金は税込)
Amazon Music Unlimited | Prime Music | |
---|---|---|
月額料金 (個人) | ・通常980円/月 ※Prime会員なら780円/月または7,800円/年 ・学生480円/月 ・Echoプラン380円/月 | ・通常500円/月または4,900円/年 ※Prime会員として登録 ・学生250円/月または2,450円/年 |
月額料金 (ファミリー) | 1,480円/月または14,800円/年 ※最大6名まで | ファミリープランはなし ※Prime会員の一部機能は家族2人まで利用可能 |
無料体験 | 30日間 | 30日間(学生は6か月) |
楽曲数 | 7,000万曲以上 | 200万曲 |
どちらのプランも無料お試し期間が設定されているので、一度試してみるといいですね。30日間も聴き放題プランが使えるのはお得です。
Amazon Music Unlimitedの特徴は?
先に示した比較表のとおり、Amazon Music UnlimitedはPrime Musicに比べて楽曲数が圧倒的に多いです。
最新ヒット曲や、お気に入りのアーティストのアルバム、過去の名曲など様々な楽しみ方をしていきたい人には、ぜひおすすめです。
パソコン、Fireタブレット、Fire TVシリーズ、iPhone/iPad、Android端末、さらにAmazon EchoなどのAlexa対応機器で、いつでもどこでも音楽を聴くことができます。
また、高音質でもっと音楽を楽しみたいという方には、グレードアッププランのAmazon Music HDというのもあります。
特徴は次のとおりです。
~Amazon Music HDの特徴~
- 音質にもこだわりたい人向け。
- 高音質ストリーミング配信(2倍以上のビットレート)。
- 数百万曲は10倍以上のビットレートULTRA HDで配信。
- 個人プランは月額1,980円(税込)。
※Prime会員は月額1,780円(税込)。 - ファミリープラン月額2,480円
Amazon Music Unlimited登録の人が、月額1,000円(税込)の追加料金でアップグレードできるものですので、まずはAmazon Music Unlimitedの無料体験を利用しましょう。
Amazon Music Unlimitedについて、もっと詳しく知りたい方は下の記事をご参考にください。
Prime Musicの特徴は?

Prime Musicは200万曲の楽曲数が聴けるとはいえ、Amazon Music Unlimitedに比べかなり少なく、最新の曲やお気に入りのアーティストのアルバムを聴きたい場合に物足りなさを感じるかもしれません。
このあたりは、無料体験で実際に使ってみて、自分の音楽試聴スタイルにあうかどうか試してみるとよいでしょう。
Prime Musicの場合は、Amazon Prime会員に登録して利用することになります。そのため、Prime会員のその他のサービスも利用しながら音楽を楽しむことができます。
~Amazon Prime会員でできること~
- Amazonの配送料が無料!
- 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用可!
- Prime Music
⇒200万曲の対象楽曲が聴き放題。Amazon Music Unlimitedへの加入に割引。 - Prime Video
⇒会員特典対象の映画やTV番組が見放題。 - Amazon Photos
⇒写真を保存し放題。 - 会員限定先行タイムセール
⇒タイムセールに30分早くアクセス可。 - Amazonフレッシュ
⇒生鮮食品を最短当日お届け。 - Prime Reading
⇒対象のKindle本・マンガ・雑誌が読み放題
など・・・。
Amazonサービスをよく利用する方なら、Prime会員はおすすめです。
ただ、先にも述べましたが音楽目的でPrime会員になろうとするなら少し検討した方がいいですね。
いろいろな曲をガンガン聴いていきたいという人にはAmazon Music Unlimitedの方がいいですし、Prime Musicは、あくまでPrime会員のオプション的な位置づけであると思った方がよいと思います。
とは言っても、試してみないと自分に合うかなんて分かりません。せっかく無料体験できるので、やってみない理由はないかと思います。
Prime MusicやAmazon Music Unlimitedを、一度無料体験してみてどちらがいいか考えてきましょう!
プライムミュージックについて、もっと詳しく知りたい方は下の記事をご参考にください。
結論!無料で試して決めよう!

「Amazon Music Unlimited」と「Prime Music」の特徴を比較しました。
どちらがよいか、結論は無料で試してみよう!ということです。
せっかくの無料体験なので利用しない理由はありません。無料体験では、30日経過する前に解除してしまえば料金が発生することはないので、安心して無料体験を試してみましょう!
ざっくり各プランのおすすめとなる人を言っておくと次の感じかなと思います。
- Amazon Music Unlimitedがおすすめな人!
- 最新の楽曲などガンガン聴いていきたい人。
- Amazonの他のサービスをあまり必要としない人。
- Prime Musicがおすすめな人!
- Amazonでの買い物が多い人。
- 他のPrime会員サービスを利用したい人。
- 音楽にこだわりは少ない方でほどほど聴ければよいという人。
※Prime会員サービスも、音楽もガンガン聴きたい人は、Prime会員サービスに加入した上でAmazon Music Unlimitedに入りましょう!(割引あります!)
なんにしても、まずは無料体験からです。ずっと利用していくかは別にして、お得な無料体験を味わっちゃいましょう!
自分に合うと思えば、「Amazon Music Unlimited」か「Prime Music」またはその両方に加入すればよいですね!
~今回紹介したサービス~
- Amazon Music Unlimited
- Prime Music