
バイク乗るときのジーンズがほしいな!

ジーンズはファッションにも合わせやすいし、ちょっとしたお出かけやツーリングにも幅広く使えるよね!
シーズン別に選び方のポイントが違うから、選ぶときに注意するといいね!

そうなのか!
ジーンズのこと詳しく教えてくれよ!
おすすめも知りたいな!

OK!
じゃあ今回は、バイク用ジーンズを取り上げていくよ!
シーズン別に、選び方のポイントとおすすめを紹介するね!
⇒シーズン別に使い分けよう!
◎バイク用ジーンズをシーズン別に紹介!
⇒サマーシーズン、ウインターシーズン、雨用ジーンズを紹介します!
バイク用ジーンズの選び方は?⇒シーズン別に選ぼう!

バイク用ジーンズは、ファッションに合わせやすくライダーにとってとても人気のアイテムです。一本持っていると、かなり汎用性が利くためとても便利ですね!
本記事ではバイク用ジーンズのおすすめを紹介していきますが、ジーンズを選ぶときには、シーズン別にポイントがありますので次にまとめておきます。
~基本的にほしい機能~
- 安全性(プロテクター)
⇒バイク用としては重要な要素! - 運動性
⇒乗降時などの動きやすさは重要! - デザイン
⇒お気に入りのデザインなら、より気分も上がる!
~サマーシーズンに重要な機能~
- 通気性
⇒夏場は通気性が必須!メッシュ系にしたい!
~ウインターシーズンに重要な機能~
- 防風性
⇒冬の風は身にしみる冷たさ!防風性は必須! - 保温性
⇒保温効果のある生地なら冬も快適!
~雨用ジーンズに重要な機能~
- 防水性、撥水性
⇒防雨可能な素材か、縫い目などから水がしみ込まない構造か? - 透湿性
⇒雨降りだとパンツ内部はより湿っぽくなりがち。透湿性でムレを防止したい!
基本的にバイクライダーにとって必要なのが、安全性と運動性です。その他のデザインや機能はプラスアルファになりますが、シーズンによっては重要な機能になってきます。
これらのポイントに注意して、お気に入りのジーンズを選んでいきましょう!
【バイク用ジーンズ】サマーシーズンのおすすめを紹介!

少しおさらいですが、サマーシーズンのジーンズに重要な機能は次のとおりです。
~サマーシーズンに重要な機能~
- 通気性
⇒夏場は通気性が必須!メッシュ系にしたい!
サマーシーズンは暑い季節ですので、通気性は必須機能として選んでいきましょう!
では紹介していきます!
GWM ストレッチデニムパンツ GSM23003(GOLDWIN)

”https://www.amazon.co.jp/”
ゴールドウイン製の着回ししやすいストレッチデニムパンツです。
フィット感の高いゴールドウイン独自の立体裁断で、乗降時の動きがスムーズになります。また、裏地はメッシュで着心地が爽快です。
カジュアルスタイルでライディングするのにおすすめのパンツです。
~特徴~
- 素材
- 【表側】ストレッチデニム(綿98%、ポリウレタン2%)
- 【裏側】メッシュ(ポリエステル100%)
- プロテクト:膝(標準装備)
※高さ調節可能。 - 独自の立体裁断により乗降時のアクションもスムーズ。
- カラー:ハードウォッシュ、ワンウォッシュ
- サイズ:28、30、32、34、36inch
※詳細は下図のとおり

”https://www.goldwin.co.jp/”
スーパーフィットプロテクトメッシュジーンズ WJ-739S(KOMINE)

”https://www.amazon.co.jp/”
ストレッチデニム×メッシュのコンビネーションで通気性にすぐれるジーンズです。
膝と腰横にハードタイプのCE規格レベル2認証プロテクターを標準装備し、運動性を高める立体裁断、シャーリング伸縮パネル装備といったライディングに快適な機能を持つジーンズです。
機能性をみるとお値段もお手ごろかなと思います。女性サイズもあります!
~特徴~
- 素材
- 通気性のよいメッシュ素材
- ストレッチデニム×メッシュ
- プロテクト
- 膝にCE規格レベル2プロテクター標準装備。
- 別売りで脇腹プロテクターSK-813装備可能(下記参照)。
- 運動性を高める立体裁断とシャーリング伸縮パネル装備。
- 伸縮生地。
- 高いフィット感の「スーパーフィットR」採用。
- カラー:Black、Indigo Blue、Deep Indigo
- サイズ:WS/26、WM/28、WL/30、S/28、M/30、L/32、XL/34、2XL/36、3XL/38、4XLB/44、5XLB/46
※サイズの詳細は以下のとおり。

”https://www.komine.ac/”
~別売りのサイドプロテクター~
スーパーフィットプロテクトレザーメッシュジーンズ WJ-741S(KOMINE)

”https://www.amazon.co.jp/”
ストレッチデニム×メッシュに加え、レザーを部分使用し、エンジンやエキパイに対する熱対策も施した高機能ライディングジーンズです。
ポケット縁にもレザーを使用し、耐久性と高級感をアップしています。
膝と腰横にハードタイプのCE規格レベル2認証プロテクターを標準装備し、運動性を高める立体裁断、シャーリング伸縮パネル装備といったライディングに快適な機能を持つジーンズです。
女性サイズもあります!
~特徴~
- 素材
- 通気性のよいメッシュ素材
- ストレッチデニム×メッシュ、一部レザー使用
- プロテクト:膝、腰横にCE規格レベル2プロテクター標準装備。
- リフレクター素材。
- 運動性を高める立体裁断とシャーリング伸縮パネル装備。
- 伸縮生地。
- カラー:Deep Indigo、Black
- サイズ:WS/26、WM/28、WL/30、S/28、M/30、L/32、XL/34、2XL/36、3XL/38、4XLB/44、5XLB/46
※サイズの詳細は以下のとおり。

”https://www.amazon.co.jp/”
【バイク用ジーンズ】ウインターシーズンのおすすめを紹介!

少しおさらいですが、ウインターシーズンのジーンズに重要な機能は次のとおりです。
~ウインターシーズンに重要な機能~
- 防風性
⇒冬の風は身にしみる冷たさ!防風性は必須! - 保温性
⇒保温効果のある生地なら冬も快適!
ウインターシーズンは寒い季節ですし、バイクのように風をもろに受ける乗り物には風をシャットアウトする機能があると快適です。
では紹介していきます!
スーパーフィットウォームデニムジーンズ(KOMINE)

”https://www.amazon.co.jp/”

伸縮+防風+保湿の機能を持つ3層構造生地を前面に使用し、暖かく動きやすい防風ジーンズです。
生地自体の伸縮性に加え、膝と腰に設けたシャーリングによって、バイクにまたがりやすく乗車姿勢も取りやすくライディングに最適なジーンズとなっています。
~特徴~
- 伸縮+防風+保温の機能を持つ3層構造生地。
- プロテクト:CEレベル2膝プロテクター装備(外入れ式)
- カラー:ブラック、ワンウォッシュブルー、インディゴブルー、カモフラージュ
- サイズ:WS/26、WM/28、WL/30、S/28、M/30、L32、XL/34、2XL/36、3XL/38、4XLB/44、5XLB/46
※詳細は下図のとおり

”https://www.komine.ac/”
HRD4-Sパンツ(カドヤ)

”https://www.amazon.co.jp/”
シンプルなデザインですが、安全性・機能性にこだわったデニムです。
高機能素材「ヒートランパート」と呼ばれる防寒素材のデニムバージョンがさらに進化して登場しています。
「14オンスデニム・防風フィルム・マイクロフリース」の3素材をラミネート加工しつつ、ライディングに必要な運動性もキープしています。
5ポケットはすべてリベット補強、アウトシームと擦れやすい内股をダブルステッチ補強するなど、耐久性にもこだわっています。
~特徴~
- 防寒用ヒートランパート高機能素材。ヒートランパートインナーと組み合わせるとさらに強力な防寒性能を発揮。
- 素材
- 【表】14ozコットン×ポリエステル混紡ツイル
- 【中】防水・透湿メンブレン(透湿5,000g/㎡/24h、耐水圧10,000mm)
- 【裏】マイクロフリース
- 汗による水蒸気は発散するが、防風性、防水性を備える。
- 抗菌防臭加工。
- カラー:ブルー、ブラック
- サイズ:28、30、32、34、36inch
※詳細は下図のとおり

”https://ekadoya.com/”
HOTウインドガードデニム(ラフ&ロード)

”https://www.amazon.co.jp/”
シンプルなデザインですが、安全性・機能性にこだわったデニムです。
高機能素材「ヒートランパート」と呼ばれる防寒素材のデニムバージョンがさらに進化して登場しています。
「14オンスデニム・防風フィルム・マイクロフリース」の3素材をラミネート加工しつつ、ライディングに必要な運動性もキープしています。
5ポケットはすべてリベット補強、アウトシームと擦れやすい内股をダブルステッチ補強するなど、耐久性にもこだわっています。
~特徴~
- 防寒用ヒートランパート高機能素材。ヒートランパートインナーと組み合わせるとさらに強力な防寒性能を発揮。
- 素材
- 【表】14ozコットン×ポリエステル混紡ツイル
- 【中】防水・透湿メンブレン(透湿5,000g/㎡/24h、耐水圧10,000mm)
- 【裏】マイクロフリース
- 汗による水蒸気は発散するが、防風性、防水性を備える。
- 抗菌防臭加工。
- カラー:ブルー、ブラック
- サイズ:28、30、32、34、36inch
※詳細は下図のとおり

”https://ekadoya.com/”
メンズバイク用ジーンズ(RENHE)

”https://www.amazon.co.jp/”
動きやすさ抜群のストレッチ性の高いデニム生地を使用したタクティカルジーンズです。
コスパがめちゃくちゃよく、Amazonベストセラー1位製品です(2020年9月現在)。
やわらかで伸縮性のある素材なので、一般的なデニムに比べ動きやすく、立体裁断とストレッチ素材で、屈む、立ち上がる、歩く、走るなどのさまざまな動きに対応できます。
プロテクター付きですし、オールシーズンいける便利なアイテムです。
特段のウォーム機能はないですが、厚手生地のため、ウインターシーズンに使えます。
~特徴~
- 素材:ストレッチ性の高いデニム生地。厚手生地。
- プロテクト
- 膝プロテクター付き。
- ヒップパット付き。
- 立体裁断とストレッチ素材でさまざまな動きに対応可能。
- カラー:ブラック、ブルー、カーキ
- サイズ:S、M、L、XL、2XL、3XL
※サイズの詳細は以下のとおり。

”https://www.amazon.co.jp/”
【バイク用ジーンズ】雨用のおすすめを紹介!

少しおさらいですが、雨用ジーンズに重要な機能は次のとおりです。
~雨用ジーンズに重要な機能~
- 防水性、撥水性
⇒防雨可能な素材か、縫い目などから水がしみ込まない構造かは大切! - 透湿性
⇒雨降りだとパンツ内部はより湿っぽくなりがち。透湿性でムレを防止したい!
雨天には防水性、撥水性は必須ですね!パンツ内がムレないよう透湿性も兼ね備えてほしいところです。
では紹介していきます!
GWS ゴアテックスデニムパンツ GSM23801(GOLDWIN)

”https://www.amazon.co.jp/”
ゴールドウイン製の防水透湿性を持つデニムパンツです。
高い撥水性を誇るデニムの裏側に、高い防水性を持つゴアテックスメンブレンを採用しています。縫い目のシーリング処理、フロントファスナー内部の防止マチで雨水の侵入をシャットアウトします。
さまざまなシーンで使えるデニムパンツとしておすすめです。
~特徴~
- 素材
- 【表側】コットン100%
- 【裏側】ナイロン100%
- 防水透湿性(初期耐水圧45,000mm以上、透湿性13,500g/㎡・24h)
- 防風仕様
- プロテクト:膝(標準装備)
※乗車時の膝を曲げる設計なので、直立時は膝より下にくる。 - 独自の立体裁断により乗降時のアクションもスムーズ。
- カラー:ハードウォッシュ、ワンウォッシュ
- サイズ:28、30、32、34、36inch
※詳細は下図のとおり

”https://www.goldwin.co.jp/”
エクスプローラーネオジーンズ(KUSHITANI)

”https://www.amazon.co.jp/”
ライダーススタイルのエクスプローラージーンズです。裾に向かって細めにしたスタイリッシュなテーパーシルエットになっており、乗車時のバタつきも抑えます。
フッ素加工により水をはじくため、雨降りにもレザーを楽しむことができます。
~特徴~
- 素材
- 【表】ステア牛革(フッ素加工)
- 【裏】ポリエステル100%(メッシュ)
- プロテクト:K-4095ベンチレーションソフトパッド標準装備(脱着式)
※別売りのK-4358 Kフォーム+プロテクター装備可 - フッ素加工により撥水性にすぐれる。
- 内部の水蒸気は発散できる。
- 自宅クリーニング可能なウォッシャブルレザー。
- カラー:オールドブラック
- サイズ:28~36inch
※サイズ参考:クシタニHP”https://www.kushitani.co.jp/size/”
~オプションのプロテクター~
まとめ

バイク用ジーンズのおすすめを紹介しました!
ジーンズは幅広いシーンで使うことができるので、とても便利なアイテムだと思います。シーズン別に選ぶポイントは異なりますので、各シーズンに合わせて選んでいきましょう!
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
あなたのジーンズ選びの参考になれば幸いです。
あなたにぴったりのジーンズを手に入れて、快適なライディングに出かけましょう!
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- ジーンズにも秋冬用あり
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ


- ネックウォーマーのおすすめ


- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ