≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

スーパーカブのヘルメットはどうしてる?収納方法やホルダーの使い方を徹底解説!

バイク便利アイテム
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • スーパーカブのヘルメット収納ってどうしてるの?
  • スーパーカブのヘルメットホルダーの使い方は?
タケシ
タケシ

スーパーカブで出かけたいけど、ヘルメットの収納ってどうしてるんだ?

出先でのヘルメット置き場に困るよな。

盗難防止もできる収納方法を教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、スーパーカブのヘルメット収納を紹介するよ!

純正のヘルメットホルダーもあるけど、いろんな収納方法があるから、ぜひチェックしてみて!

スーパーカブは、世界生産累計台数1億台(≫ホンダHP参照)を突破したホンダの代表的な原付車種!

引用:HONDA HP

カブ主として、多くのライダーが”お散歩”を楽しんでいますが、メットインがなく、「出先でヘルメットはどうしてる?」という疑問はアルアル。

ザック
ザック

ヘルメット出しっぱで、盗まれたらシャレにならないぜ・・・

本記事は、スーパーカブのヘルメット収納方法を紹介します!

原付歴15年以上&カブでのツーリング経験のある僕が、カブのヘルメットどうしてる問題を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

セブンスターの木 北海道
セブンスターの木 北海道

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

スーパーカブのヘルメットはどうしてる?収納方法7選!

さっそくですが、スーパーカブのヘルメットどうしてる問題に対して、収納方法を紹介していきます!

リョウ
リョウ

ヘルメットは、盗難リスクがあります!

ロックや持ち運びにより、盗難防止するのがオススメです!

ヘルメット収納収納方法おすすめポイント
純正ヘルメットホルダー・ヘルメットの盗難防止
・純正だからそのまま使える
ミラーにかける・超お手軽だけど盗難リスクあり
社外ヘルメットホルダー
オススメ!
・ヘルメットの盗難防止
・簡単に取り付けできる
リアボックス
荷物積載に便利!
・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量が増える
・雨でも濡れない
≫カブ用おすすめリアボックス
ラゲージボックス
(リアボックス)
・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量アップ
・雨でも濡れない
≫カブへのリアボックス取り付け方
ビジネスボックス
(リアボックス)
・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・大容量で荷物積載量が大幅アップ
・雨でも濡れない
ヘルメットバッグ
持ち運びならコレ!
・持ち運びで盗難防止に最適
≫おすすめヘルメットバッグ

純正ヘルメットホルダーを使用

メリット・ヘルメットの盗難防止
・純正だからそのまま使える
デメリット・ヘルメット形状によっては使いづらい
※サイドバッグカスタム等で使えなくなる
・あご紐を切られると盗まれることも
・雨が降るとびしょびしょ

まず、一番手軽なのは、スーパーカブ純正のヘルメットホルダーを使用すること。
(※C125はオプション販売)

使い方はカンタンで、あご紐の金具をかけて、キー開閉するだけでヘルメットがロックできます。

ザック
ザック

あご紐が切られると持ってかれるけど、たいていはこれで盗難防止になるよな!

ただし、フルフェイスなど、ヘルメット形状によっては「かけにくい」という声もあります。

おそらく、「カブのヘルメットはどうしてる?」と疑問をお持ちの方は、ほとんどが純正ホルダーの使いづらさを感じてるのかと。

純正ヘルメットホルダーの位置が芳しくなく、移設を考える方もいます。

ミラーにかける

メリット・一番お手軽に置いとける
デメリット・盗まれるリスク大
・雨が降るとびしょびしょ

スーパーカブなら、あご紐を使ってミラーにかけておく方も多いかと。

一番手軽にヘルメットを置いとけますが、盗まれるリスクは大です。

リョウ
リョウ

盗難防止なら、簡易のヘルメットロックもあります。

ちょっと手を加えておくだけでも、防犯に効果的。

「ヘルメットを手軽に置ける場所」をお探しの方は、簡易ロックを検討しましょう。

\ポイント4倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

社外ヘルメットホルダーを取り付け ⇒オススメ!

メリット・ヘルメットの盗難防止
・簡単に取り付けできる
デメリット・あご紐を切られると盗まれることも
・雨が降るとびしょびしょ

スーパーカブのヘルメット収納は、社外ヘルメットホルダーを取り付ける方法もあり!

Amazon

車種によって対応するホルダーはありますが、取付は難しくありません。

取扱説明書を見れば、ほとんどのアイテムはカンタンに装着可能です!

\ポイント4倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

リアボックスに収納 ⇒荷物積載にも便利!

メリット・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量が増える
・雨でも濡れない
デメリット・ヘルメットを入れると荷物積載量が減る
・バイクスタイルに干渉する

スーパーカブに乗るなら、リアボックス装着は定番カスタム!

大きめのボックスを搭載すれば、フルフェイスサイズでも収納することができます。

リョウ
リョウ

鍵付きで、ヘルメット盗難防止にも効果的!

僕も愛用してますが、荷物積載能力もアップするので、バイク旅がもっと快適になるでしょう。

リアボックス
リアボックス

ラゲージボックスに収納

メリット・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量アップ
・雨でも濡れない
デメリット・ヘルメットを入れると荷物積載量が減る
・バイクスタイルが変わる

ラゲージボックスは、リアボックスの一種ですが、スーパーカブ専用のため、使い勝手良し!

カブスタイルにもよく似合い、装備するライダーは多いでしょう。

リョウ
リョウ

フルフェイスのヘルメットもぴったり収納できたとの口コミもあります。

39L容量で、荷物積載にも便利でしょう!

\ポイント4倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ビジネスボックスに収納

メリット・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・大容量で荷物積載量が大幅アップ
・雨でも濡れない
デメリット・ヘルメットを入れると荷物積載量が減る
・バイクスタイルが変わる

ビジネスボックスも、リアボックスの一種ですが、スーパーカブ専用のアイテム!

カブスタイルにもよく似合い、容量はなんと約58L!フルフェイスも収納できます。

ビジネス感があって好き嫌いはあるかもですが、装備するライダーは多いでしょう。

引用:Amazon

ヘルメットバッグを使う ⇒持ち運ぶならコレ!

スーパーカブのヘルメット収納は、ヘルメットバッグを使う手もあります。

ヘルメットバッグがあれば、バッグ内にヘルメットを収納して持ち運べるため、盗難の心配は不要。

ただ、手荷物が増えるのはデメリットになるため、好き嫌いは分かれるところでしょう。

メリット・持ち運びで盗難防止に最適
デメリット・手荷物が増える
コミネ(KOMINE)
¥2,386 (2025/07/09 00:32時点 | Amazon調べ)
\ポイント4倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

▼パスワードロック付きバッグもあり!

パスワードロックできれば、ヘルメットバッグを車体に付けておくことが可能です。

スーパーカブにオススメのヘルメットはコレ!

富良野
富良野

スーパーカブに乗る方は、「どんなヘルメットを被ればいい?」「カブ用ヘルメット選びはどうしてる?」との疑問もあるでしょう。

ヘルメット選びのポイントと、オススメアイテムを紹介します!

スーパーカブ用ヘルメットの選び方!

僕も、スーパーカブ50をレンタルして、北海道での3泊4日ツーリングを楽しませてもらったことがあります。

リョウ
リョウ

約1,100km超のツーリングでしたが、やっぱり、原付の王道車種「カブ」でのツーリングは最高です!

ヘルメット選びもこだわると、もっとカブ散歩が楽しくなるでしょう!

スーパーカブ向けのヘルメットの選び方ポイントは、以下の感じがオススメでしょう!

  • 丸っぽいヘルメットデザインがオススメ!
    ⇒丸を基調としたカブにぴったり似合う!
    ※角っぽいオフロード系は合わせにくいかなと
  • ジェットヘルメットがオススメ!
    ⇒安全性&被り心地の良さを兼ね添え、お散歩に快適!
  • シールド付きが快適!
    ⇒走行風の影響があるので、シールド(orゴーグル)必須

▼バイクヘルメットの選び方の基本はこちら!

スーパーカブにオススメのヘルメット!

スーパーカブにオススメのヘルメットは、以下のアイテムになります。

フルフェイスRX-7X
(アライ)
RX-200R
(リード工業)
FX7
(ネオライダース)
ヘルメット
種類フルフェイスフルフェイスフルフェイス
特徴高安全性能ビンテージモデル安価なモデル
安全性規格スネル
JIS
SG(全排気量)
PSC
SG(全排気量)
PSC
定価63,800円~18,700円6,800円
公式サイト≫アライ≫リード工業≫ネオライダース
販売サイト Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
ジェットCLASSIC AIR
(アライ)
BARTON BC-10
(リード工業)
CR-720
(リード工業)
ヘルメット
種類ジェットジェットジェット
特徴高安全性能バブルシールド安価なモデル
安全性規格JISSG(全排気量)
PSC
SG(全排気量)
PSC
定価42,900円~11,550円オープンプライス
公式サイト≫アライ≫リード工業≫リード工業
販売サイト Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
半ヘルO-ONE
(リード工業)
CR-750
(リード工業)
CR-760
(リード工業)
ヘルメット
種類ハーフキャップハーフキャップハーフキャップ
特徴ハーフシールド付ビンテージレトロバブルシールド
安全性規格SG
PSC
※125cc以下用
SG
PSC
※125cc以下用
SG
PSC
※125cc以下用
定価8,250円6,380円8,030円
公式サイト≫リード工業≫リード工業≫リード工業
販売サイト Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

\通販で人気ヘルメットを探す!/

各メルメットの詳細や、スーパーカブ用ヘルメットの選び方は、下記事で詳しく解説してるので、あわせて参考にしてみてください!

まとめ

スーパーカブは、メットインなどのヘルメット収納スペースがありません。

そのため、「ヘルメットはどうしてる?」とお困りのカブ主は多いです。

リョウ
リョウ

盗難防止もできるヘルメット収納は、いくつかの方法があります!

あなたのスタイルに、ぴったりの収納方法を選ぶと良いでしょう!

≫もう一度、ヘルメット収納方法をチェックする!
(※タップで、ヘルメット収納方法紹介に戻る)

ヘルメット収納収納方法おすすめポイント
純正ヘルメットホルダー・ヘルメットの盗難防止
・純正だからそのまま使える
ミラーにかける・超お手軽だけど盗難リスクあり
社外ヘルメットホルダー
オススメ!
・ヘルメットの盗難防止
・簡単に取り付けできる
リアボックス
荷物積載に便利!
・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量が増える
・雨でも濡れない
≫カブ用おすすめリアボックス
ラゲージボックス
(リアボックス)
・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・荷物積載量アップ
・雨でも濡れない
≫カブへのリアボックス取り付け方
ビジネスボックス
(リアボックス)
・カブ専用でぴったり合う
・鍵付きでヘルメット保管できる
・大容量で荷物積載量が大幅アップ
・雨でも濡れない
ヘルメットバッグ
持ち運びならコレ!
・持ち運びで盗難防止に最適
≫おすすめヘルメットバッグ

▼荷物積載量アップにオススメカスタム!

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク便利アイテム
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする