≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【ヒーター付き!】バイク用電熱ハンドルカバーのおすすめを紹介!

バイク装備
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 冬バイクに使えるヒーター付きのハンドルカバーってあるの?
  • バイク用におすすめの電熱ハンドルカバーは?
ケン
ケン

冬のバイクに使えるヒーター付きのハンドルカバーってないのか?

おすすめアイテムあれば教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、冬バイクにおすすめの電熱ハンドルカバーを紹介するよ!

防風&ヒーター機能で手元も快適!

電熱ハンドルカバーで、寒い冬もツーリングを楽しもう!

原付やバイクライダーにとって冬の寒さは大敵!

とくにバイクライディングでは、走行風の影響を受けるので、手指を防寒するハンドルカバーは効果的です!

コミネハンドルカバーAK-021
コミネハンドルカバーAK-021
リョウ
リョウ

ハンドルカバーには、ヒーター付きの電熱タイプもあります!

防寒効果は最強ですね!

本記事では、冬バイクにおすすめの電熱ハンドルカバーを紹介します。

原付歴15年以上&真冬でも原チャを乗り回す僕が、ヒーター付きハンドルカバーを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【ヒーター付き】バイク用電熱ハンドルカバーの選び方!

原付×ハンドルカバー
原付×ハンドルカバー

バイクの手元防寒に効果絶大の電熱ハンドルカバー

選び方のポイントをチェックしていきましょう!

ハンドルカバーの選び方!

バイク用電熱ハンドルカバーについて、選び方のポイントは以下のとおり!

  • 対応電源
    ⇒ヒーターはバッテリーから給電するため、電源Vが対応するかをチェック!
    ※12V対応の電熱ハンドルカバーが多く、たいていのバッテリーに対応する。
  • 対応車種
    ⇒ハンドルカバーは「原付用」「~ビッグスクーターまで対応」など、さまざまなタイプあり。
  • 防風性
    ⇒ネオプレーンゴムのような防風性の高い生地がおすすめ!装着口・手の入口からのすき間風が通りにくい構造が大事。
  • 防水性
    ⇒ネオプレーンのように完全防水に近い素材なら雨や雪にも安心!防風性も高い!
  • 保温性
    ⇒裏起毛などの保温効果が高い素材だと快適!すき間風の侵入を防ぐ構造も大事。
  • 操作性
    ⇒ハンドル・ウインカー操作がしやすい設計のものが安心!
  • 取り付け方の簡易さ
    ⇒カンタン取付だと楽チン!
  • 落下防止
    ⇒落下防止があると安心!

ハンドルカバーは、手元の防寒効果が高いグッズの一つですが、対応電源・車種があるので注意しておきましょう!

ザック
ザック

バイクバッテリーは、12Vのタイプが多いよな!
(※参照≫Amazonバッテリー

電熱ヒーターも12V対応のアイテムが多いぞ!

冬のバイクは、手のかじかみは「危険」にもつながります。

電熱ハンドルカバーで、手元をしっかり防寒していくと良いでしょう!

リョウ
リョウ

ハンドルウォーマーは、ネオプレーン(クロロプレーン)素材がオススメ!

防水・防風性が高く、防寒対策に効果的です!

ハンドルカバー装備の注意点!

バイク用ハンドルカバーを装備する際には、注意点もあるのでチェックしておきましょう!

とくにバイク操作性は、安全面にも関わるので注意が必要です!

ハンドルカバーは「保温性」を高くするため、スリムなスタイルのものが多くなりますが、「手の出し入れがしにくい」といったことになちがちに。

ハンドルカバーを選ぶ際は、「保温性」または「出し入れ」という面で選択となるでしょう。

リョウ
リョウ

個人的にはすぐに慣れましたが、「信号待ちでハンドルから手を離す」場合は、とっさに信号が変わると焦るときがあるかも!

早めに、カバー内へ手を入れるようにしておくと良いでしょう!

こういったデメリットもありますが、ハンドルカバーは個人的に冬のライディングに欠かせない装備になってます!

ザック
ザック

防寒性は最強クラスだよな!

ヒーター付きだと配線加工が必要になるけど、手の冷たさはほぼ無くなるぞ!

【経験談レビュー】バイク×ハンドルカバーの注意点!

ハンドルカバーとバイクグローブ
ハンドルカバーとバイクグローブ

バイク用ハンドルカバーは、防風を目的とするので、「入口」も狭めに作ってあります。

そのため、ガッチリしたバイクグローブを装備した場合、厚みやプロテクションで使いづらさを感じるでしょう。

リョウ
リョウ

僕が実際に使ってみたときも、ハンドルカバー内に手が入れづらかったです。

冬用グローブは厚みもあるので、カバー内でのハンドル操作性も悪め。

とくにウインカー操作には慣れが必要となります。

ハンドルカバーを装備するなら、インナーグローブのような「薄め」の素材が使いやすいでしょう。

【ヒーター付き】バイク用電熱ハンドルカバーのおすすめ紹介!

コミネ製ハンドルカバー

コミネ製ハンドルカバー

では、冬バイクにおすすめの電熱ハンドルカバーを紹介します。

ヒーター付きなら、手元の防寒対策は最強クラスです!

ハンドルウォーマーを装備して、寒い季節もライディングを楽しみましょう!

~おすすめ電熱ハンドルカバー~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
12Vエレクトリック
ハンドルウォーマー
(コミネ)
8,580円
オススメ!
Amazon
楽天
ハンドルヒーター7,680円 Amazon
楽天
加熱ハンドルカバー
(surd)
2,499円
コスパ最強!
Amazon
楽天

\通販はバイク用品が豊富!/

エレクトリックハンドルウォーマー(コミネ) ⇒オススメ!

バイク用品で人気のコミネ製ハンドルカバー。

  • メリット
    • 手の甲側は裏起毛で保温性バツグン
    • 3段階温度調整可能
    • バイクグッズの有名メーカーで安心!
  • デメリット
    • 値段が高め
    • グローブによっては手がいれづらいかも

手の甲側の裏起毛、電熱ヒーター3段階温度調整など、冬のツーリングに快適な機能が充実。

コミネ製であるのが安心感もあり、もっともオススメの電熱ハンドルカバーとなります!

~特徴~

  • 12Vハンドルウォーマー
    ⇒車載12Vバッテリーより給電
  • 素材にネオプレーン使用
    ⇒防風性・保温性良し
  • スリムデザイン
    ⇒カバー内のヒーターとの距離が近くて暖かい!
  • 手の甲側が裏起毛
    ⇒肌ざわりと保温性良し!
  • カンタン脱着可能
  • スイッチ操作
    ⇒長押しON、一回押しでOFF
  • カラー
    ブラック

ハンドルカバーヒーター(FSジャパン)

バイクヘルメット製品に強いFSジャパン製電熱ハンドルカバー。

  • メリット
    • グリップ交換不要でカンタン取り付け
      ※配線は取扱説明書参照で簡単
    • ヒーター3段階調整可能
    • 急速加熱モード
  • デメリット
    • 値段が高い

電熱ヒーターは、コントロールスイッチで3段階に調整可能。

急速加熱機能も搭載しているので、寒い日も快適です!

~特徴~

  • 12V専用電熱ハンドルカバー
  • 素材

    • 合皮ポリウレタン

    • 特殊導電発熱遷移(間にスポンジ)
  • ヒーター3段階調整可能
  • スイッチ長押しでパワーON/OFF
  • 急速加熱モード
  • グリップ交換不要でカンタン取り付け
  • カラー
    ブラック

加熱ハンドルカバー(SURD)

バイクメーカー品ではありませんが、コスパの良い電熱ハンドルカバー。

  • メリット
    • 10秒クイック加熱
    • 3段階温度調整
    • 簡単脱着可能
  • デメリット
    • メーカー品ではない

値段も安くコスパの良さを感じますが、バイクメーカー品でないのはやや不安も感じる点。

ただし、「急速加熱」や「3段階温度調整可能」といった冬のツーリングに快適な機能が充実のアイテムです!

電熱ハンドルカバーを「試しに使ってみたい」という方なんかにオススメかなと思います。

~特徴~

  • 素材
    PUレザー
  • ヒーター3段階調整可能
  • 急速加熱モード
  • カラー
    ブラック

まとめ

ハンドルカバーは防寒性能が高く、冬のバイクにおすすめ!

ヒーター付きの電熱ハンドルカバーなら、最強の手元防寒対策になります。

あなたにぴったりの電熱ハンドルカバーを手に入れて、寒い季節も快適なツーリングに出かけましょう!

~おすすめ電熱ハンドルカバー~

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
12Vエレクトリック
ハンドルウォーマー
(コミネ)
8,580円
オススメ!
Amazon
楽天
ハンドルヒーター7,680円 Amazon
楽天
加熱ハンドルカバー
(surd)
2,499円
コスパ最強!
Amazon
楽天

\通販はバイク用品が豊富!/

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク装備
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする