≫冬のバイク保管にオススメのカバーはこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

カチエックスのバイク写真の撮り方ガイド!実際の登録手順を徹底解説!

バイク売却

▼バイク売るなら3/31までに名義変更完了がお得!

バイクは、4/1時点での所有者に軽自動車税がかかります。

また、時間が経つほどバイクの価値が下がる傾向にもあるので、売却を検討している方は早めに手続きを進めるがオススメです。
(※まずは査定から)

買取のタイプ買取査定特徴サービス例
買取業者・業者は自分で選べる
・無料出張査定可
・交渉必要
バイク王
バイク館
バイクワン
など
一括査定・業者選び不要
・電話が多い
・無料出張査定へ
・交渉必要
モトメガネ
など
写真査定・ほぼオンライン完結
・写真でオークション
・業者対応&交渉不要
KATIX
リョウ
リョウ

最近は、写真でカンタンに売れる方法もあります!

カチエックスなら、オークション形式で高額査定も期待できるので、チェックしてみると面白いでしょう。

~本記事のテーマ~

  • カチエックス(KATIX)のバイク写真の撮り方は?
  • カチエックス買取の写真撮影で、注意するポイントは?
  • カチエックスのバイク写真登録手順は?

※KATIX(カチェックス)は、旧「アップス」バイク買取と同サービスです。

引用:カチエックス
タケシ
タケシ

カチエックスのオークションに出品しようと思うんだけど、写真の撮り方とか登録手順を教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、カチエックス(KATIX)バイク買取の写真撮影&登録方法を紹介するよ!

バイク写真によって、トラブルになったり安い査定が出ることもあるから、撮り方のポイントをよくチェックしておこう!

カチエックスの買取は、バイク情報&写真を使ったオークション査定。

「買取店が自宅に来て査定・・・」という手間がないため、ラクして売りたいライダーに人気のサービスです。

マーボー
マーボー

カチエックスは、写真でオンライン査定するから面倒な交渉もナシ!

ただ、写真の撮影方法は重要だよね!

本記事は、バイク買取「カチエックス」の写真撮影方法と登録手順を紹介します!

原付歴15年以上&バイク買い替え経験のある僕が、カチエックス買取を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

\KATIXの画像査定で高く売る!/

(※タップで公式HPへ)

~KATIXキャンペーン情報~
(※2025年1月20日現在)

現在、キャンペーン情報はありません

※最新情報はカチエックス(公式HP)

カチエックスのバイク写真撮り方ガイド!

カチエックスでは、バイク画像と車両情報をもとにオークションが行われます。

そのため、バイク写真が査定額に直結するため、撮影の仕方は重要です。

写真を撮影する際の注意点も含め、撮り方や登録方法をチェックしていきましょう!

リョウ
リョウ

カチエックス(公式HP)でも、撮影のポイントが明記されています。
基本的に、指示どおり撮影していけばOKなので、心配は不要でしょう。

写真撮影する箇所

カチエックスの利用において、バイク写真の必要な箇所は以下のとおり!

※車体の細部がわかるように明るい場所で撮影する

  • 全体(前・後ろ・左・右)
  • オドメーター
  • 車検証or車体番号
  • キズ・凹み
  • フロントフォーク・エンジンまわりのオイル漏れ・滲み
  • タンク内のサビ
引用:カチエックス

バイクの撮影箇所に関しては、カチエックスの指示どおりに進めればOKです。

査定利用時に迷うことはほぼないでしょう!

写真撮影のポイント

カチエックス利用におけるバイク写真撮影のポイントは以下のとおり!

  • 明るい場所で撮影
  • 全体写真が写っている
  • 走行距離が確認できる
  • 車体番号が確認できる
引用:カチエックス

買取業者側としても、バイク状態がよく分からないと正確な査定ができません。

そのため、不明なところはマイナス評価になりやすいでしょう。

マーボー
マーボー

誰だって、リスクのある商品(バイク)をつかみたくないよな!

実際の写真登録方法!

引用:KATIX

カチエックスでオークション出品する際の、実際の写真登録手順をチェックしていきましょう!

  1. カチエックス(公式HP)の申込フォームに必要事項を入力
    ※郵便番号のところは「都道府県~町名」まで入れる
  2. 車種別の取引実績確認ページへ
    ⇒自分のバイクの売却実績がチェックできる
  3. バイクの詳細情報入力
  4. バイク写真の登録
  5. 出品審査

公式サイトの申込フォームから、必要事項を入力していくと、流れで写真登録ページにいきます。
(※登録したメールアドレス宛にも、写真登録ページのリンクあり)

そこで、「バイク写真を撮る項目」が指定してあるので、指示に従って撮影していきましょう!

リョウ
リョウ

バイク写真の項目には、「必須」と「任意」があります。

【車両全景・メーター・車検証】といったところは、必須です。

\KATIXでバイク査定を申し込む!/

カチエックスの写真に関するトラブル事例!

トゥデイ
トゥデイ

カチエックスを利用する際、出品時の虚偽報告トラブルの原因になります。

「ちょっとでも高く売ってやろう」と、写真を偽造したり、偽りの情報を登録するなどはNG。

最悪の場合、損害賠償請求になる可能性もあるので注意しましょう。

マーボー
マーボー

とは言っても、損害賠償なんてよっぽどの場合だよな。

ふつうに利用していれば大丈夫だから、安心してOKだよ!

【KATIX利用規約】

第13条 (対象バイク・自動車の状態が出品前の調査結果と異なる場合の措置)

出品者は、下記のいずれかに該当する場合は、落札者から対象バイク・自動車についての売買契約を解除されることや、損害賠償請求をされることを予め承諾するものとします。

  1. 第5条3項の調査結果と、実際の対象バイク・自動車の状態が異なっていた場合
  2. 対象バイク・自動車に明らかな不具合が発見された場合(第5条3項の調査結果にはなかった不具合に限る)
  3. 対象バイク・自動車に関して、何らかの偽装、虚偽報告等があった場合
  4. 前各号に定める他、落札者より対象バイク・自動車の売買契約を解除することがやむを得ないと判断される場合
引用:カチエックス(公式HP)
リョウ
リョウ

引き取り時に発見されるのは、トラブルのもとです。

「明らかに悪いのが見える」なら、写真撮影して登録しておきましょう。

\カチエックスなら減額ナシ!/

カチエックスで高く売るためのバイク写真の撮り方!

カチエックスで安心かつ高く売るなら、バイク写真の撮り方は超大事!

高額査定を狙うための撮影方法をまとめます!

査定価格アップにつながる撮影箇所

カチエックスでのバイク査定において、買取金額がアップするポイントがあります。

以下のところを撮影&登録すれば、買取価値の向上につながる可能性があるのでチェックしておきましょう!

※車体の細部がわかるように明るい場所で撮影する

  • カスタム箇所
  • 純正部品(マフラーなど)
  • 付属品(ETC、バニアケース、リアケースなど買取可能なもの)
引用:カチエックス

カチエックスの写真登録フォームには、「追加写真」をアップする欄もあります。

引用:カチエックス

必要に応じて、写真撮影&登録しましょう!

KATIXの写真オークションを始める!(公式HP)

洗車してから写真撮影で査定価格アップも!?

カチエックスでの写真撮影前には、カンタンな洗車くらいはしておくと良いでしょう!

バイクが汚れていたからと言って、直接的に減額対象となることはありませんが、見た目の印象は悪くなります。

とくに写真でのオークション査定になるので、「汚れ」が「キズ」に見えてしまうことも。

また、泥だらけホコリだらけのバイクなんて、「管理状況が悪い」と思われるでしょう。

マーボー
マーボー

おれは、バイク王の出張査定を利用した経験があるけど、査定スタッフからの「バイク印象」って大事だなって思ったよ!

査定前には洗車して、印象を良くしておきたいところだね!

「コンパウンド等でのキズ消し」まではしておく必要ありませんが、泥・ホコリ汚れはキレイにしておくと良いでしょう!

\写真オークションで楽して高く売る!/

【バイク買取】カチエックスの使い方!

カチエックスでのバイク売却をお考えの方向けに、使い方をまとめます!

(※詳細はカチエックス(公式HP)でご確認ください。)

使い方の流れ

引用:カチエックス

カチエックスの使い方の流れは、以下のとおり!

  1. バイク情報を申込フォームに入力
  2. 画像送信フォームを使ってバイク写真を撮影
  3. バイク査定金額の連絡⇒売買契約
  4. バイクの引き渡し
  5. 査定金額の受け取り

基本的には、カチエックス(公式HP)から申し込みフォームに入力すると、登録がスタートします。

「写真の撮り方とか、手続きの流れがよく分からない・・・」という方でも、案内に沿って手続きを進めていくだけでOKなので安心です!

リョウ
リョウ

バイク買取&入金完了まで、担当者がサポートしてくれるのはグッドポイントです。

売買契約を締結するまではキャンセルも無料なので、気軽に利用してみるとよいでしょう!

引用:カチエックス

高く売るための方法

カチエックスで、高額査定をもらうためのコツはこちら。

  • エンジンはかかる状態がベスト
    ⇒エンジンはバイクの命
  • 簡単な洗車で汚れは取っておく
    ⇒バイク管理状態の印象になる
  • 早めに売る
    ⇒バイクは経年で価値が下がる傾向
  • 査定価格に納得いかなければ交渉してもらう
    ⇒カチエックスが代行

≫バイクを高く売るノウハウはこちらで解説

カチエックスを効果的に活用して、愛車を高く売りましょう!

\写真オークションで高額売却も可!/

(※タップで公式サイトへ)

KATIX(旧アップス)のバイク買取の特徴!

カチエックス(旧アップス)のバイク買取について、特徴をまとめます。

引用;KATIX

カチエックスは、バイク売却を考える方にとって、簡単かつ高く売ることを実現する便利なサービス!

利用実績も着々と伸ばしており、評判の良い買取サービスといえるでしょう!

▼カチエックス(KATIX)で高額査定をもらう!

~KATIXキャンペーン情報~
(※2025年1月20日現在)

現在、キャンペーン情報はありません

※最新情報はカチエックス(公式HP)

カチエックスバイク買取によくあるQ&A!

カチエックスバイク買取によくある質問をまとめます!

リョウ
リョウ

疑問を持ったときに定番の「Yahoo知恵袋」でも、疑問が投げられてるので、チェックしてみるのも良いですね。

カチエックスは評判いいの?

カチエックスは、カンタンかつ高く売れる写真オークションとして、評判も良好です。

良い評判・高くてスムーズに完了した
・思った以上の金額が付いた
・高額査定が出た
・写真送って翌日には金額確定
・担当者の細やかなメッセージに安心感がある
・知名度がある
・電話がこない
悪い評判・安い金額が付いた
・買った額以上になってて不安になる
・車種によっては他社より安い
・個人売買よりは安くなる
・対象地域外だったので、一括査定サイトに自動登録されてしまった
リョウ
リョウ

中には、ネガティブな口コミもありますが、良い評判は多い印象です!

個人的にも、オススメ度の高いサービスかなと思います。

カチエックス(公式HP)

オークション用の写真撮影はスマホでもいいの?

カチエックスの写真撮影は、スマホでOKです。

基本的にスマホで写真を撮る方が多いと思いますが、撮影の際に注意する点を以下にまとめます。

  • 明るいところで撮影する
  • 逆光など車体が不鮮明になる状態は避ける
  • 手ブレに注意する
  • ピントをしっかり合わせる
  • 撮りたい対象物が枠内に収まるようにする

入札後のキャンセルはできる?

カチエックスは、入札後までのキャンセルはOKです。

査定の最高金額で納得できないなら、断りましょう!

ただし、入札後に売買契約を結んでしまうと、バイク引き取り&入金へと進んでしまいます。

契約成立後のキャンセルは不可。自己都合でのキャンセルは、1万円の契約解除手数料となるので注意しましょう!

リョウ
リョウ

入札価格の金額保持期間は、2~4日になります。

それほど長くは考えられませんが、契約する前に、バイクを売るかじっくり判断しましょう!

問い合わせ先は?

カチエックスへの問い合わせは、基本的にメールでの受付となっています。

いちおう電話番号は、公式HP内でも掲載されてますが、

  • メールアドレス
    support@interfirm.co.jp
    ※問い合わせはメールでOK
  • 電話番号
    03-5428-2006
    ※取引やサービスの問い合わせは不可

※ちなみに、査定を依頼すると、フリーダイヤルのお問い合わせ窓口も案内されます。

\まずは写真オークションに出品する!/

まとめ

カチエックスの写真撮影方法はカンタン!

基本的に、申し込みフォームの指示どおりに撮影していけばOKでしょう。

引用:KATIX
リョウ
リョウ

査定額がアップするポイントもあるので、プラスになりそうなところは、追加写真をアップしましょう!

\写真オークションを始める!/