
原付乗るときにゴーグルをつけようかと思うんだけど、おれに似合うかなぁ。

目を保護するために、ぜひゴーグル着用がおすすめだね!
ゴーグルはいろいろなタイプがあるから、好みのものは見つかると思うよ!

そうか!
じゃあおすすめを紹介してくれよ!

OK!
じゃあ原付用ゴーグルのおすすめを紹介するよ!
ブランドのものもあるけど、とくに原付に乗る人はコスパのいいものを好むことが多いよ。
ゴーグルの中でも「コスパのいいもの」を紹介していくね!

へーゴーグルか―!
私もつけてみようかなっ!!
⇒コスパ重視で紹介します!
そもそも原付に乗るときにゴーグルって必要なの?という方は、先に下記事をお読みいただくとよいかと思います。
原付用ゴーグルの選び方とは?

まず、原付用ゴーグルの選び方は次のようなポイントで選ぶとよいでしょう。
⇒デザインが気に入らなければ話になりません!パッと見て気に入るものから選びましょう!
◎機能性(UVカット、防風防塵、防曇、耐久性など)
⇒せっかくゴーグルを装着するなら高機能なものがベスト!レンズやフレームの素材により機能性が決まるので注意しましょう!
◎装着感
⇒フレームの形状や、スポンジの厚み・素材でフィット感が異なる。通販で買うならレビュー評価はよく確認しよう!
ゴーグルは高価格なブランド品のものであれば、作りが良く、高級感があり、高機能であるものが多くなりますが、最近はブランド品でなくてもコスパがよい製品はかなり増えています。
やや安っぽさが気になることもありますが、価格の割に、多機能で使えるものは多いです。
ゴーグルのタイプは様々で、
◎オフロード用
◎ビンテージ
◎クラシック
◎レトロ
◎サングラスタイプ
などに分けられます。
たくさんあるタイプの中から、あなたのスタイルや目的に合ったゴーグルを選んでいきましょう!
原付用ゴーグルのおすすめ紹介!

ではさっそくですが、原付用ゴーグルのおすすめを紹介していきます!
本記事のおすすめのテーマは「コスパ」です。
価格の割に、機能面やデザインがよいものを取り上げていますので、ぜひ試してみる価値ありです!
ビンテージゴーグル(HCMAX)

”https://www.amazon.co.jp/”
霧、紫外線、風、砂塵から目を守る多機能ゴーグルです。
柔らかくぴったりフィットするスポンジで、風で目が疲れやすくなる原付ライダーにとって、密着のよいゴーグルは重宝できますね!
装着イメージは下のような感じです。ジェットヘルメットなんかにも合いますね!

”https://www.amazon.co.jp/”
●UV保護。
●防風、防塵。
●視界はっきり。
●PCレンズ、ABSフレーム素材採用。耐衝撃性と耐傷にすぐれる。
●高弾性の調節可能なヘッドストラップ。
●人の顔にフィットする設計、弾性体デザインで快適。
●サイズ:高弾性の調整可能なヘッドストラップ。
●カラー:ブラック、イエローほか(フレームとレンズの色が多種から選べます!)
ビンテージレトロゴーグル(evomosa)

”https://www.amazon.co.jp/”
コスパのいい、ビンテージレトロなゴーグルです。おしゃれ感は抜群だと思います。
値段の割に、UVからの保護や、防風・防塵性、通気性、透視性にすぐれており、この値段ではなかなかのゴーグルです。
スポンジにやや厚みがないので、顔に形によっては密着感が弱い場合もありそうかなと思います。
この手のデザインは、僕も以前、ハーフキャップヘルメットで使っていたことがあります。
ヘルメットに装着して飾りにもなりますし、目の保護としても十分使えます!
●UV保護。
●防風、防塵。
●通気性、透視性にすぐれる。
●PCレンズで耐傷性と耐紫外線性あり。
●ワイドな快適バンドで、ヘルメットのゴーグルグリップに合った場所でしっかり保持。
●ABSゴーグルフレームで高い剛性と良好な耐薬品性。
●柔らかくて快適なスポンジとレザー素材。
●サイズ:調整可能なヘッドバンド。
●カラー:ブルー、イエロー、シルバー、スモーク、透明
ビンテージゴーグル(evomosa)

”https://www.amazon.co.jp/”
フェイクレザー仕様のパッドで装着感の高いビンテージ風ゴーグルです。
この製品も、コスパがいい割にUVからの保護や、防風・防塵性、通気性、透視性にすぐれており、この値段ではなかなかのゴーグルです。
スポンジにやや厚みがないので、顔に形によっては密着感が弱い場合もありそうかなと思います。
●UV保護。
●防風、防塵。
●通気性にすぐれる。
●PCレンズで高透明度、視認性が高い。
●曇りにくい。
●ワイドな快適バンドで、ヘルメットのゴーグルグリップに合った場所でしっかり保持。
●ABSゴーグルフレームで高い剛性と良好な耐薬品性。
●サイズ:調整可能なヘッドバンド。
●カラー:ブラック、ブルー、イエロー、スモーク、透明
オフロードゴーグル(GOHAN)

”https://www.amazon.co.jp/”
オフロードタイプのゴーグルで、UVカット加工、防風・防塵、耐衝撃性、広い視野など機能性は抜群です。
Amazonレビューなんかでもコメントありますが、ジェットヘルメットなどで通勤用等にも全然使えると思います。
柔らかくぴったりフィットするスポンジで、風で目が疲れやすくなる原付ライダーにとって、密着のよいゴーグルは重宝できますね!
●UVカット。
●耐衝撃。
●防風、防塵。
●PCレンズ素材を採用し、耐衝撃性と耐傷にすぐれる。
●レンズは防曇処理で曇りにくい。
●フレームの外側に換気システムあり。
●ABS素材を採用し、強力、弾力性にすぐれる。
●軟質プラスチックで長時間着用OK!
●肌触りやさしく密着性高い。
●サイズ:ストラップの長さをバックルで簡単調整。
●カラー:ブラック、ブラック・ブルー、レッド、レッド・ブルー(デザインタイプがやや異なる別カラーもあり)
防風パッド バイク用サングラスゴーグル

パッド付なのが特徴的なサングラスです。UVは99%カット。
付随するストラップでゴーグルスタイルに変更できますが、Amazonレビューだと、ストラップの耐久性が悪いとの話もあります。
パッドのおかげで防風性はいいようです。耐衝撃性はあまりないようですが、ふつうに使っていれば問題ないかとは思います。
かなりコスパのいいサングラスだと思いますので、おすすめです!

”https://www.amazon.co.jp/”

サングラスがお気に入りの方には、別記事でサングラスのおすすめを詳しく紹介していますので、ぜひご参考にいただくとよいかと思います。
まとめ

原付用ゴーグルのおすすめを紹介しました。
いろいろなタイプのものがあるので、選び出すとついこだわりが出てきてしまいますが、僕自身もゴーグルはいくつか持っていて、気分によって使うものを決めています。
ゴーグルをハーフキャップヘルメットに飾りとしてつけて、サングラスでライディングすることもありますね!
あなたのファッションスタイルやライディングの目的に合わせて、ベストなゴーグルを選んでいきましょう!
あなたのゴーグル選びの参考になれば幸いです。
~ゴーグルとあわせてヘルメットを選びたい方へおすすめ記事~