【選び方が大事!】バイク用ガレージのおすすめ紹介!

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

~バイクカバーで愛車を守る!~

夏の強い紫外線風雨等からバイクを守るならバイクカバーがオススメ!
ちょっとしたことですが、愛車の劣化防止&盗難防止に効果大です!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
オススメ!
7,498円 Amazon
楽天
溶けないバイクカバー
(creer)
耐熱&コスパ!
4,580円 Amazon
楽天
バイクカバー
(Mamago)
コスパならこれ!
2,980円 Amazon
楽天
リョウ
リョウ

バイクカバーは、車種によってサイズ選びが重要です!

通販ページのサイズ表をよくチェックして購入しましょう!

~本記事のテーマ~

  • バイク保管におすすめのガレージは?
  • バイク車庫が欲しいけど、ガレージの選び方は?
ケン
ケン

バイク車庫を設置して、愛車を雨や盗難から守りたいな!

ガレージってどうやって選べばいいんだ?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク用ガレージの選び方&おすすめを紹介するよ!

バイク車庫に使える倉庫は、さまざまなタイプがあり。

予算や設置スペース等から、ぴったりのバイクガレージを見つけよう!

「愛車を大切に保管したい」という方は、バイク車庫として「ガレージ」の設置を検討する方も多いですよね!

  • 雨風から守りたい
  • 紫外線から守りたい
  • 盗難やイタズラから守りたい

「がっちりとした車庫がほしい」「物置のような簡単なバイク車庫がほしい」「安くて撤去可能な簡易ガレージがほしい」など、バイク保管の構想はさまざまあるかと思います。

バイクガレージはさまざまなタイプがあり、選び方が重要!

本記事では、バイク保管庫向けにおすすめのガレージを紹介します。

カズ
カズ

おれもバイク用ガレージ作ったけど、やっぱり「安心感」と「満足感」があるな。

一緒に解説するぜ!

原付歴15年以上の僕が、バイク用ガレージを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

【バイク保管】ガレージを利用するデメリットとメリット!

バイクを大切に保管したい方は、倉庫などの「ガレージ」を設置するのは大きなメリットがあります。

ただし、バイクガレージにはデメリットもあるので、しっかりチェックしておくと良いでしょう!

デメリット

バイクガレージのデメリットと言える点は次のとおり!

  • すぐバイクに乗れない
    ⇒駐輪場に、「さっと置いて、さっと乗る」というスタイルはできない。
  • 設置スペースが必要
    ⇒バイクガレージを設置する場所の確保は必須。
  • 費用がかかる
    ⇒ガレージタイプによるが、数万円~数十万円の費用がかかる。

バイクガレージは、とくに「毎日バイクを乗る」という方にとって、操作性の悪さ(車両出し入れの手間)を感じるかもしれません。

リョウ
リョウ

ガレージは「バイクを守る」のが本来の目的。

出し入れの手間はありますが、それはバイク盗難を考える犯人にとっては、大きな壁となります!

盗難防止に最適ですし、雨風や紫外線から愛車を守って、良い状態を維持してくれるでしょう!

また、バイクガレージを設置するための「スペース」や「費用」は必要です。

ただし、手軽に設置できる「簡易ガレージ」などもあるので、設置スペースや予算、目的に応じて選んでいくとよいでしょう!

メリット

一方、バイク保管にガレージを利用するメリットは次のとおり!

  • 雨風・砂ぼこりから守れる!
    ⇒バイクの劣化・汚れ防止
  • 紫外線から守れる!
    ⇒バイクの劣化防止
  • 盗難・イタズラ防止!
    ⇒車体を隠す&施錠により、バイクを犯人から守る!
  • バイクの収納が簡単!
    ⇒バイクカバーのように面倒な取り外しなどがない!
  • バイク(趣味)の空間を楽しめる!
    ⇒車庫内で愛車のメンテナンスをするなど、ガレージライフが楽しめる!

繰り返しになりますが、「バイクを守る」という点でガレージ収納は大きなメリットがあります。

カズ
カズ

それに、ガレージは「自分だけの空間」って感じで、趣味部屋になるよな!

大好きなバイク車庫になるし、バイク用品も一緒に保管したりして、存分に楽しめるよ!

▼【無料!】まずはプロに相談するのもあり!

愛車にぴったりのガレージを作るなら、プロにお任せしてみるのもアリ!

Zehitomoならカンタンな質問に答えるだけで、ぴったりの施工業者が見つかります。

\簡単な質問に答えるだけ!無料見積もり!/

※タップで公式HPへ

Zehitomoでガレージのプロを探す!(公式HP)

【車庫作りのポイント!】バイク用ガレージの選び方!

バイクガレージ
バイクガレージ

それでは、バイクガレージの選び方のポイントをチェックしていきましょう!

「愛車の車庫」として利用するガレージにはいくつかタイプがあるので、目的や予算に応じて選んでいくと良いかと思います。

  • バイクガレージの種類
  • 設置スペース
  • サイズ
  • 予算(値段)

バイクガレージの種類

バイクガレージの種類は、大きく分けて次の3タイプあります。

  • 土間型(床なし倉庫)
    • 基礎を作ってがっちり備え付けるタイプ
    • 自宅にガレージ設置スペースがある方にオススメ
    • 費用:高い(基本的に業者必要)
  • 床付倉庫型
    • 床のある倉庫(物置)をポン置きするタイプ
    • ガレージの場所を変えることもできる
      ※重量物なので業者等の利用は必要
    • 費用:高め
  • 簡易ガレージ型
    • いつでも撤去できる簡易型のガレージ(テント式)
    • 費用:安め
  • トランクルーム(貸し倉庫等)
    • 自宅スペース不要の貸し倉庫(コンテナボックス)
    • 費用:初期費用安め。月額料金必要

あなたの自宅スペース&予算に応じて選んでいくとよいでしょう!

▼激安で作るバイクガレージもあり!

設置スペース

バイクガレージが欲しい方は、「スペースの確保」は必須条件です。

自宅敷地に、設置場所がどれだけあるかによって、選ぶガレージタイプは異なります。

  • ある程度場所がある
    ⇒土間型でがっちりとしたガレージ設置も可!床付き倉庫をポン置きするのもOK!
  • 駐輪場などのちょっとした場所がある
    ⇒簡易ガレージ!
  • 場所がない
    ⇒トランクルーム(レンタル倉庫)を使う!

自宅で使えるスペースに応じて、バイクガレージのタイプを選びましょう!
(※後に、それぞれのタイプ別におすすめのガレージを紹介!)

また、「設置場所がない・・・」という方は、貸しコンテナ等のトランクルームを利用すると良いでしょう!

貸しコンテナ
貸しコンテナ

サイズ

バイクガレージは、サイズ選びも大切です。

設置スペースの問題もありますが、次の点はよく検討しておくと良いでしょう!

  • バイクがしっかり収納できる
    ⇒間口の広さ、搬入動線の広さなど
  • 物置スペースがあるか
    ⇒バイク車体以外に、バイク用品やパーツ、工具などを置けるスペース

予算(値段)

バイクガレージは、タイプによって値段はピンキリです。

  • 土間タイプ(床なし倉庫)
    ⇒約40万円~(参考:倉庫30万+土間コン10万など)
  • 床付倉庫タイプ
    ⇒倉庫30万円~
  • 簡易ガレージ
    ⇒数万円~
  • トランクルーム(貸し倉庫等)
    ⇒初期費用~数万円、月額~2万円程度

バイクガレージの中でも、土間(基礎)をしっかり作って備え付ける場合は、費用も高額になります。

業者を利用して打ち合わせしながら進めていきますので、時間も1か月単位でかかるでしょう。

カズ
カズ

電気が欲しいなら、さらに工事も必要だな!

でも、いろいろ揃えると快適だぜ!

ガレージ内の電気
ガレージ内の電気

一方、簡易ガレージのようなタイプなら、カンタン設置&数万円で安く設置できるでしょう。

~本記事紹介のおすすめバイクガレージ~

ガレージタイプ
商品
参考価格
※変更あり
リンク
【床なし倉庫】
バイク保管庫
FM-2630HD
(イナバ物置)
281,050円 Amazon
楽天
【床付き倉庫】
バイクシャッターマン
床付きBS-1826
(タクボ物置)
290,290円 Amazon
楽天
【簡易ガレージ】
バイクガレージ
(creer)
※サイズ選べる
25,800円 Amazon
楽天
【トランクルーム】
レンタルボックス
(加瀬倉庫)
1,000円台~加瀬倉庫
(公式HP)

【がっちり設置】おすすめの土間・床なし倉庫型バイクガレージ!

バイク倉庫内
バイク倉庫内

まずは、バイクガレージの中でも、高額な費用が必要な「土間・床なし倉庫型」のガレージから紹介します!

  • メリット
    • 雨風がしっかり防げる、施錠すれば盗難防止にも最適
    • 重たいバイクは土間に直接置くため、床の損傷等の心配がない
    • オプションにより、オリジナルの空間を作りやすい
  • デメリット
    • 設置するための費用と手間がかかる
    • 一度作ると撤去にも費用がかかる

バイク保管におすすめの床なし倉庫を紹介します。

バイク保管庫FM-2630HD(イナバ物置)

引用:楽天市場

イナバ物置(≫公式HP)は、バイクガレージのメジャーどころ。

質や費用的にも、「迷ったらコレ」的な感じで選んでもOKかと思います。

FM-2630HDは土間型のため、基礎工事が必要ですが、がっちりと設置したい方にオススメ!

~特徴~

  • 素材
    スチール
  • 耐久性
    積雪1200N/㎡に耐える(一般型)

  • なし
  • 防犯性
    • シャッターは防犯性の高ディンプルシリンダー錠
    • オプションで防盗バー、ワイヤーロック可
  • 土間タイプ
  • サビ防止
    シャッター可動部のレール&地盤に触れるスラットはアルミ製
  • サイズ(ハイルーフ)
    幅274.0×奥行323.0×高さ238.5cm
    ※全体サイズ

【置くだけ!】おすすめの床付き倉庫型バイクガレージ!

続いて、バイクガレージの中でも、”ポン置き”可能な「床付き倉庫型」のガレージを紹介します!

  • メリット
    • 雨風がしっかり防げ、施錠すれば盗難防止にも最適!
    • 購入した倉庫をコンクリートブロック等の上に載せるだけで、簡単に設置できる!
  • デメリット
    • 倉庫の購入費用が高め
    • 入口が段差になるため、スロープが必要
    • 床面の加工が必要なものもある

バイク保管におすすめの床あり倉庫を紹介します。

バイクシャッターマン床付きBS-1826(タクボ物置)

引用:Amazon

バイクガレージなら、タクボ物置は有名どころ。

床付き倉庫でバイク保管するなら、シャッターマンシリーズはオススメです。

1台置けるタイプだけでなく、2台収納できる大型タイプもあり!

~特徴~

  • 素材
    スチール製
  • 耐久性
    雪や台風に強い柱構造

  • バイク用床板付き
  • 防犯性
    • キー付き(防犯性が高い鍵)
    • シャッターは防犯性の高ディンプルシリンダー錠
  • 必要基礎ブロック数
    20個
  • サイズ(1台タイプ)
    幅191.2×奥行282.7×高さ257cm
    ※全体サイズ
リョウ
リョウ

サイズバリエーションもあるので、公式HPでもチェックすると良いですが、Amazon等の通販の方が最安値で手に入る可能性があります!

▼バイク2台ならこちら!

【お手軽の簡易型!】おすすめバイクガレージ!

バイクガレージの中でも、一番お手軽な「簡易ガレージ型」の倉庫(テント)を紹介します!

リョウ
リョウ

簡易ガレージは台風などの強風対策も重要です。

チェックしておくと良いでしょう!

では、バイク保管におすすめの「簡易ガレージ」を紹介します。

バイクガレージ(creer) ⇒コスパ抜群!

バイク用ガレージやカバーなどで、高機能&コスパの良いアイテムをそろえる「creer」の簡易ガレージ。

~メリット~

  • 小型~中型バイクの収納にぴったり!
  • 防水性能高い(3,000mm)
  • 工具不要でカンタン組み立て可能!

~デメリット~

  • コンパクトでバイクによってはギリギリ
    ※サイズは選べる
  • 別途、盗難防止は必要

楽天市場でも人気のバイクガレージで、レビュー評価も良好です。

横幅110×奥行200×高さ175cmとコンパクトで、小型~中型バイクにぴったりのサイズ。

限られたスペースに設置可能でしょう!

耐水圧3,000mm・UVカット機能など、ガレージとしての機能もしかりしており、組み立てカンタン!

リョウ
リョウ

使い勝手の良いバイク用簡易ガレージでオススメ!

楽天市場ならポイントもたまりやすいので、お得に購入することができます!

~特徴~

  • タイプ
    テント型
  • サイズ
    横幅110×奥行200×高さ175cm
    ※約18kg
  • 組み立て
    カンタン組み立て可能
    ※工具不要!
  • 耐水圧3,000mm
    ⇒高い防水性&止水テープ
  • ベンチレーションあり
  • 内部快適空間
    • ランタンフック
    • メッシュポケット
  • 固定用ペグ6本・重石カバー4枚付き

▼大型バイク用もあり!

ガレージの設置スペースがない場合は、バイクカバーの利用がオススメ!

バイクに乗るたびに「装着⇔取り外し」の手間はありますが、安価かつ手軽にバイク保護できるバイクカバーは、使い勝手が良いでしょう。

【場所要らず!】おすすめののトランクルーム型バイクガレージ!

貸しコンテナ

もう一つは、バイクガレージの中でも、自宅スペースが不要な「トランクルーム」の倉庫(テント)を紹介します!

  • メリット
    • 雨風がしっかり防げ、施錠もできるので盗難防止に効果的!
    • 自宅保管の負担が減る!エンジン音などの近所トラブルもなくなる!
    • 初期費用は安価!
  • デメリット
    • すぐにバイクに乗れない
    • 青空駐車場等よりも料金が高い傾向

バイク保管におすすめの簡易ガレージを紹介します。

加瀬倉庫

レンタルサービス
初期費用必要
※2か月分使用料
(目安)
料金1,000円台~
エリア全国的1,500か所
スペース2.1帖
2帖
ほか
出し入れ時間24時間
スロープ大型スロープ付き
防犯ALSOK
※24時間セキュリティ
公式サイト【加瀬のレンタルボックス】

加瀬倉庫 は、全国的にトランクルームを持つレンタル収納サービス。

バイク専用の「バイクヤード」もあり、ライダーからの注目を集めます。

~加瀬倉庫のメリット~

  • 全国的に展開!
  • 比較的安価な料金!キャンペーンも多い!

~加瀬倉庫のデメリット~

  • 利用前の見学ができない。

加瀬倉庫 の大きなメリットは、全国的に展開するレンタル収納スペースの多さ。

あなたのお住まいに近いバイクヤードが見つかるでしょう。

他のトランクルームサービスに比べ、比較的安価に利用できるため、バイク保管をお考えの方はまず加瀬倉庫を検討してみるとよいかと思います。

\加瀬倉庫はバイク保管に便利!/

バイク用ガレージによくあるQ&A!

バイク用ガレージの利用を検討する方が、よく疑問に持つ点をまとめます。

バイク保管におすすめのガレージの大きさは?

バイク保管用のガレージは、しっかり車両が納まりつつ、余裕を持って出し入れができる「大きめサイズ」がオススメです。

あなたのバイクサイズにもよりますが、横幅は「バイクの真横に立ってしっかり手押しできる」スペースを持つ倉庫にしましょう!

リョウ
リョウ

とくに、大型バイクなどの重たい車種の場合、狭いスペースでは出し入れがしづらいです。

バイクガレージへの入れ方は?

バイクガレージは、「床ありタイプ」の場合、入口が段差になります。

愛車を収納する際は、ラダーレール等のスロープを用意しておくと良いでしょう。

リョウ
リョウ

倉庫によっては、折りたたみのスロープが付いているものもありますが、基本的にはラダーも購入することになるでしょう。

また、必要に応じて「ガレージマット」を購入し、倉庫内の床への傷つき防止を行っておきましょう!

バイク用品も保管できる?

バイクとバイク関連用品も保管できるよう大きめの倉庫を選ぶと良いでしょう。

アイテム・パーツ・メンテナンス工具なども保管しておくと、自宅内もスッキリするし、「バイク部屋」ができて快適!

ラックを設置すると、より便利に利用できます。

リョウ
リョウ

僕はAmazon通販でバイク関連用品は買うことが多いです。

メタルラックは、ホームセンター「カーマ」で有名なDCM通販(≫公式サイト)よりも、安く手に入る場合があるのでチェックしておきましょう。

ガレージの使い方の注意点は?

バイクガレージは、湿気対策が重要です。

内部は湿気がこもりやすいので、定期的な「換気」等の対策を行っておきましょう!

固定資産税はかかる?

バイクガレージは、設置方法によって固定資産税の課税対象になる可能性があります。

判断基準の大きなポイントとなるのは、「土地定着性」。

ガレージを基礎に固定したような構造では、土地定着性があるとされ、課税対象になる場合もあります!

気になる方は、各自治体(役所)に問い合わせると良いでしょう!

ザック
ザック

カンタンなアンカー固定でも、ガッチガチにすると微妙なとこだよな!

▼【無料!】まずはプロに相談するのもあり!

愛車にぴったりのガレージを作るなら、プロにお任せしてみるのもアリ!

Zehitomoならカンタンな質問に答えるだけで、ぴったりの施工業者が見つかります。

\簡単な質問に答えるだけ!無料見積もり!/

※タップで公式HPへ

Zehitomoでガレージのプロを探す!(公式HP)

まとめ

バイク用ガレージは愛車を大切に保管し、「雨風・砂ぼこり」「紫外線」「盗難・いたずら」から守ることができます。

また、バイク車庫として機能しつつ、「趣味の空間」としてガレージライフを存分に楽しめるでしょう。

バイクガレージの種類は次の3種類。

  • 土間型(床なし倉庫)
  • 床付倉庫型
  • 簡易ガレージ型

設置スペースや予算(値段)、目的等に応じて、あなたのバイクライフにぴったりの車庫を選んでいくと良いかと思います!

ガレージタイプ
商品
参考価格
※変更あり
リンク
【床なし倉庫】
バイク保管庫
FM-2630HD
(イナバ物置)
281,050円 Amazon
楽天
【床付き倉庫】
バイクシャッターマン
床付きBS-1826
(タクボ物置)
290,290円 Amazon
楽天
【簡易ガレージ】
バイクガレージ
(creer)
※サイズ選べる
25,800円 Amazon
楽天
【トランクルーム】
レンタルボックス
(加瀬倉庫)
1,000円台~加瀬倉庫
(公式HP)