【~3/6まで!】Amazon新生活SALE実施中!(≫タップで公式へ)

バイク保管におすすめのトランクルームを紹介!【便利で安心のレンタル倉庫!】

原付の便利アイテム
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイク用におすすめのトランクルームは?
  • バイクの保管にレンタル倉庫ってどうなの?
  • バイク保管用コンテナボックスの選び方は?
ケン
ケン

バイク保管用にトランクルームを探してるんだけど、おすすめの貸しコンテナはあるか?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク保管におすすめのトランクルームを紹介するよ!

コンテナボックス等で収納保管するなら、レンタル倉庫が手軽でオススメ!

バイク収納サービスもさまざまあるから、選び方をチェックしておこう!

バイクの収納保管に、コンテナボックスはメリット大!

「雨風」「紫外線」「盗難・イタズラ」などから愛車を守ってくれ、オススメのバイク保管方法となります。

中でも、最近注目を浴びるのが「トランクルーム(貸し倉庫)」。

バイクを日常的に保管したり、冬季保管での利用に人気ですが、

「バイク用トランクルームってどうやって選ぶといいの?」

「バイクの貸しコンテナって、どんなのがあるの?近くのトランクルームってあるかな?」

といった疑問を持つ方も多いでしょう。

そこで本記事では、バイク用トランクルームの選び方&おすすめを紹介します!

原付歴15年以上の僕が、バイク保管用コンテナボックスを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

\全国展開の加瀬倉庫でバイクコンテナを探す!/

(※タップで公式HPへ)

【貸し倉庫は便利!】バイク用トランクルームの選び方!

バイク保管用に倉庫を購入・設置を検討する方もいますが、レンタルコンテナなら手軽で便利!

  • 初期費用が安め
  • 設置場所が不要
  • 必要なときだけ利用できるコンテナボックスもあり

といったメリットがあり、バイクの収納場所として「貸し倉庫」は注目を集めます。

そんなバイク用トランクルームは、選び方も大事!

バイクの保管にトランクルームを選ぶ際のポイントは以下のとおり。

  • コンテナサイズ&出し入れのスペースがあるもの
  • 日常的にバイクを使うなら自宅近くが必須
  • 防犯体制が強いもの
  • 防炎体制
  • 料金相場
リョウ
リョウ

そもそもバイク収納が不可のトランクルームもあるので、注意しましょう!

コンテナサイズ&出し入れのスペースがあるもの

引用:加瀬倉庫

バイク保管用トランクルームは、サイズ選びが大事です。

車体が入るサイズ感はもちろんですが、バイクを出し入れすることを考え、大きめのコンテナを選ぶのがオススメ!

棚やラックといった置き場を設けられれば、バイク用品・パーツなどを置いておくこともできます。

また、バイクを出し入れしやすいよう「折りたたみスロープ」などがあると便利です。

リョウ
リョウ

バイク収納サービスには、コンテナボックスの他にも、パーキングタイプや屋内ガレージタイプなどもあります。

日常的にバイクを使うなら自宅近くが必須

バイク保管にトランクルームを利用するなら、基本的に自宅近くに設置されているものがオススメ!

乗りたいときにすぐ乗れますし、バイク状態の確認やメンテナンス等で、気軽にチェックすることができます。

ただ、冬季保管など長期的に保管したい場合は、レンタル費用等を考えて遠方の貸し倉庫を利用するのもありでしょう。

リョウ
リョウ

もし、毎日バイクに乗る方なら、自宅スペースへの倉庫設置を検討した方が良いかもしれません。

床付きガレージなら、基礎工事不要で設置できるので、ハードルは低めでしょう。

防犯体制が強いもの

バイク盗難のイラスト

バイク用のトランクルームは、防犯体制が強いものがオススメです。

レンタルのコンテナボックスには、以下のようなさまざまな「防犯」があります。

  • 防犯カメラが付いている
    ⇒防犯効果大!
  • 施錠強度・二重ロック等
    ⇒施錠の仕様。二重ロックなら、より安心。
  • 周辺立地
    ⇒トランクルーム設置場所の人通りや治安の良し悪し

とくに、防犯(監視)カメラがあると、盗難やイタズラ防止に効果は大きいでしょう。

防炎体制

バイク用トランクルームを選ぶ際に、盲点となりがちなのが防炎状態。

あまり気にしない方もいますし、必須ではないですが、コンテナ火災は決して少なくないです。

  • 近隣の火災から飛び火した
  • 隣のコンテナの火災からもらい火した

もらい火での火災は、火元の故意または重大な過失がない限り、損害賠償できない決まり。
(※参照:日本損害保険協会HP

貸し倉庫では、複数のコンテナが連なっていることが多いので、どこから火災があるか分かりません。

リョウ
リョウ

火災は滅多に起きないことだけど、誰もが予期せずに起こるもの。

防炎体制や、火災保険等の有無は頭に入れておくと良いでしょう!

料金相場

バイク用トランクルームの相場も把握しておくと良いでしょう!

地域にもよるため、料金相場は一概に言えませんが、

  • 初期費用
    ⇒数千円~数万円
  • 月額利用料
    ⇒数千円~2万円

といったところとなります。

【バイク用】おすすめトランクルームを紹介!

では、バイク保管におすすめのトランクルームを紹介します。

貸し倉庫は、料金や特徴はさまざま!

あなたのバイク保管にぴったりのレンタルコンテナを見つけましょう!

加瀬倉庫
オススメ!
ドッとあ〜る ハローストレージ
レンタルサービス
初期費用必要
※2か月分使用料
(目安)
必要必要
料金1,000円台~2,000円台~/月
※1か月~もOK
4,300円~/月
※タイプで異なる
エリア全国的1,500か所関東
東海
九州・山口
全国9万室以上
※バイクはやや少ない
スペース2.1帖
2帖
ほか
選択可能ボックス
パーキング
ガレージ
※3タイプ
出し入れ時間24時間24時間24時間
スロープ大型スロープ付き無料もありラダーレールあり
※ボックスタイプ
防犯ALSOK
※24時間セキュリティ
防犯カメラ
特殊南京錠
南京錠
セキュリティカード
など
公式サイト【加瀬のレンタルボックス】 ドッとあ〜る(公式HP) ハローストレージ

加瀬のレンタルボックス ⇒オススメ!

レンタルサービス
初期費用必要
※2か月分使用料
(目安)
料金1,000円台~
エリア全国的1,500か所
スペース2.1帖
2帖
ほか
出し入れ時間24時間
スロープ大型スロープ付き
防犯ALSOK
※24時間セキュリティ
公式サイト【加瀬のレンタルボックス】

加瀬倉庫 は、全国的にトランクルームを持つレンタル収納サービス。

バイク専用の「バイクヤード」もあり、ライダーからの注目を集めます。

~加瀬倉庫のメリット~

  • 全国的に展開!
  • 比較的安価な料金!キャンペーンも多い!

~加瀬倉庫のデメリット~

  • 利用前の見学ができない。

加瀬倉庫 の大きなメリットは、全国的に展開するレンタル収納スペースの多さ。

あなたのお住まいに近いバイクヤードが見つかるでしょう。

他のトランクルームサービスに比べ、比較的安価に利用できるため、バイク保管をお考えの方はまず加瀬倉庫を検討してみるとよいかと思います。

\加瀬倉庫はバイク保管に便利!/

ドッとあ~るコンテナ

レンタルサービス
初期費用必要
料金2,000円台~/月
※1か月~もOK
エリア関東
東海
九州・山口
スペース選択可能
出し入れ時間24時間
スロープ無料もあり
防犯防犯カメラ
特殊南京錠
公式サイトドッとあ〜る(公式HP)

ドッとあ〜る は、関東・東海・九州・山口エリアにトランクルームを展開します。

ライダーにありがたいバイク専用のガレージもあるレンタルコンテナサービスです。

~ドッとあ~るのメリット~

  • 防犯カメラあり!
  • トランクルームのタイプ・広さが選べる!

~ドッとあ~るのデメリット~

  • 設置エリアが少なめ

ドッとあ~るの貸しコンテナには次の2種類あり、広さが選べます。

  • バイク用ガレージ
    ⇒2.2帖~2.3帖ほど
  • バイクコンテナ(屋外型トランクルーム)
    ⇒2帖~(間口の広さが選べる)

バイク保管に使い勝手が良いでしょう!

ドッとあ〜る(公式HP) から、「メールでの問い合わせ」や「見積もりリクエスト」ができるので、まずはお住まいの地域にあるかなどチェックしてみると良いかと思います。

\1か月~OK!バイク保管も安心のコンテナ!/

ハローストレージ

レンタルサービス
初期費用必要
料金4,300円~/月
※タイプで異なる
エリア全国9万室以上
※バイクはやや少ない
スペースボックス
パーキング
ガレージ
※3タイプ
出し入れ時間24時間
スロープラダーレールあり
※ボックスタイプ
防犯南京錠
セキュリティカード
など
公式サイトハローストレージ

ハローストレージ は、全国的にトランクルームを展開するレンタル収納サービス。

ただ、バイクヤードとしては都市圏中心でそれほど多くはありません。

~ハリーストレージのメリット~

  • バイクの収納タイプが3種類選べる!
  • 場所によっては安価に利用できる!

~ハローストレージのデメリット~

  • バイクヤードの展開エリアは少なめ

ハローストレージ は、バイク収納スペースとして、「ボックスタイプ」「パーキングタイプ」「ガレージタイプ」から選択可能。

目的や料金に応じて選べますが、バイクヤードの設置エリアとしては限定的で、都市圏近郊が中心となるでしょう。

ご自宅の近くにあれば、バイク保管に使い勝手の良いサービスです!

\バイクの収納タイプが選べる!/

【コンテナ保管】バイク用トランクルームのメリット・デメリット!

バイク保管をコンテナボックス等のトランクルームを利用するのは、メリットもありますがデメリットもあり。

良い面&欠点をチェックしておき、効果的に利用していきましょう!

デメリット

まずは、バイク保管にコンテナボックスを利用するデメリットを見ていきましょう!

レンタルコンテナ利用の欠点とも言える点は次のとおり!

  • すぐバイクに乗れない
    ⇒「自宅からすぐ乗る」ということはできない。
  • 収納スペースが合わない場合もある
    ⇒バイクに合ったサイズ、出し入れに余裕のあるコンテナが見つからないこともある。
  • 費用がかかる
    ⇒青空駐車場等よりも料金が高い傾向。

バイクのレンタルコンテナ保管は欠点もあり、とくに「(通勤・通学等で)毎日バイクに乗る方」にはやや面倒かなと思います。

リョウ
リョウ

「やっぱり自宅スペースでガレージを作りたい」という方なら、手軽に設置可能な簡易ガレージも選択肢の一つかもしれません。

トランクルームは、「月に数回程度ツーリングする」「ツーリングが趣味で、週末にライディングする」といった乗らない日が多い方にはメリット大でしょう。

リョウ
リョウ

費用面もデメリットになりますが、次の紹介する「盗難・劣化防止」という面では大きなメリット。

盗難リスクを防ぐ、バイク劣化を防いでメンテナンスの手間や費用を減らすという点で考えると、コンテナのレンタル料金はコスパが良いとも言えます!

メリット

バイク保管にコンテナボックスを利用するメリットは次のとおり!

  • 雨風・砂ぼこりから守れる
    ⇒バイクの劣化・汚れ防止
  • 紫外線から守れる
    ⇒バイクの劣化防止
  • 盗難・イタズラ防止
    ⇒バイクを守る!
  • 自宅保管の負担が減る
    ⇒バイクの置き場所、アイテムの保管スペースが減る
  • 近所トラブルの防止
    ⇒自宅において、エンジン・排気音等でのトラブルを防げる

「バイクを守る」という点で、コンテナでの収納保管はメリットが大きいです。

自宅から離れたレンタルコンテナボックスなら、近所トラブル防止にもつながります。

バイクの保管場所にお困りなら、手軽なトランクルーム(貸し倉庫)を利用するとよいでしょう!

\加瀬倉庫ならバイクコンテナが自宅近くで見つかる!/

(※タップで公式HPへ)

バイク用トランクルームによくあるQ&A!

バイク用トランクルームの利用を検討する方が、よく疑問に持つ点をまとめます。

トランクルームはどれくらいの広さがおすすめ?

バイク保管用のトランクルームは、大きめのサイズがオススメです。

あなたのバイクサイズにもよりますが、横幅は「バイクの真横に立ってしっかり手押しできる」スペースを持つコンテナにしましょう!

リョウ
リョウ

とくに、大型バイクなどの重たい車種の場合、狭いスペースでは出し入れがしづらいです。

トランクルームへの入れ方は?

トランクルームの入口は段差になっています。

バイクを収納する際は、ラダーレール等のスロープを用意しておくと良いでしょう。

リョウ
リョウ

レンタルコンテナによっては、折りたたみのスロープが付いているものもあります。

また、必要に応じて「ガレージマット」を購入し、コンテナ内の床への傷つき防止を行っておきましょう!
(※バイク等トランクルームには、傷つき防止済みのものもあります。)

バイク用品も保管できる?

バイクとバイク関連用品も保管できるよう大きめのコンテナを選ぶと良いでしょう。

アイテムやパーツ、メンテナンス用工具なども保管しておくと、自宅もスッキリするし、「バイク部屋」ができて快適!

ラックを設置すると、より便利に利用できます。

リョウ
リョウ

僕はAmazon通販でバイク関連用品は買うことが多いです。

ホームセンター「カーマ」で有名なDCM通販(≫公式サイト)よりも、安く手に入る場合があるのでチェックしておきましょう。

まとめ

バイク用トランクルームはサービスにより、収納スペース・防犯体制・料金・エリアなどでさまざまな特徴を持ちます。

あなたのバイク車種やバイクスタイル、予算によって、ぴったりのものを選んでいきましょう!

~バイク用おすすめトランクルーム~

加瀬倉庫
オススメ!
ドッとあ〜る ハローストレージ
レンタルサービス
初期費用必要
※2か月分使用料
(目安)
必要必要
料金1,000円台~2,000円台~/月
※1か月~もOK
4,300円~/月
※タイプで異なる
エリア全国的1,500か所関東
東海
九州・山口
全国9万室以上
※バイクはやや少ない
スペース2.1帖
2帖
ほか
選択可能ボックス
パーキング
ガレージ
※3タイプ
出し入れ時間24時間24時間24時間
スロープ大型スロープ付き無料もありラダーレールあり
※ボックスタイプ
防犯ALSOK
※24時間セキュリティ
防犯カメラ
特殊南京錠
南京錠
セキュリティカード
など
公式サイト【加瀬のレンタルボックス】 ドッとあ〜る(公式HP) ハローストレージ