~本記事のテーマ~
- ジャイロXにおすすめのエンジンオイルは?
- ジャイロXのオイル交換方法は?

ジャイロXのオイル交換をしたいけど、どうやってやるの?
どのエンジンオイルを買えばいいんかな?

OK!
じゃあ今回は、ジャイロXのおすすめエンジンオイル&交換方法を紹介するよ!
自分でメンテナンスしようと考えてるなら、ぜひ参考にしてね!
業務用バイクとして高い信頼を誇るホンダ「ジャイロX」。
三輪ならではの安定感と積載性で、宅配やデリバリーに欠かせない存在となっています。
そんなジャイロXを長く快調に使い続けるためには、エンジンオイルの定期的な交換が重要です。
ただ、「どんなオイルが合うの?」「仕事で使ってるけど、自分で交換できる?」と悩んでいる方も多いですよね。
そこで本記事は、ジャイロXに最適なエンジンオイル&交換方法を分かりやすく解説。
初心者の方でも安心して実践できるよう、ポイントをしっかり押さえて紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
ジャイロXにおすすめのエンジンオイル!

さっそくですが、ジャイロXのエンジンオイルについてチェックしていきましょう!
推奨のエンジンオイル規格
| ジャイロXAF79用オイル | 選ぶ種類 |
|---|---|
| JASO規格 | 4サイクル用(JASO T903) MB |
| SAE規格 | 10W-30 |
| API分類 | SJ級相当 ※純正オイルのSL級でOK |
| 油種 | 鉱物油 |

バイクメーカーの車種別取扱説明書に、推奨エンジンオイルは書いてあります。
基本的には、推奨エンジンオイルを使うようにし、安価な代替品を探すなら推奨オイルの規格と合うものを選びましょう!
おすすめエンジンオイル
| 車種 | 型式 (年式) | エンジンオイル (推奨) | オイル交換量 (全容量) |
|---|---|---|---|
| ジャイロX (4スト) | JBH-TD02 (2008~2018) | ウルトラE1 10W-30 | 0.49L (0.6L) |
| ジャイロX (2スト) | TD0 (~2007) | ウルトラ2SUPER | 0.5L |
※上記は4サイクルエンジンの車種。旧型の2サイクルならウルトラ2スーパーファインを使う。
各バイクの推奨オイルは、車種別の取扱説明書に載っています。
愛車の取説を確認して、純正オイルを使うのがオススメです!

ジャイロXなら、ウルトラE1が推奨オイルとなります。
1回分のオイル交換なら、1L容量のものを買えばOKです!
~information~
(※2025年4月13日時点)
エンジンオイル「ウルトラE1-1L」の価格情報です。
※ホンダ公式では、2025年4月から【4サイクルエンジン用オイル「SCOOTER」】を販売しています!
- メーカー希望小売価格⇒2,090円(税込)
※引用:Honda HP「エンジンオイル」 - ホームセンター通販DCMオンライン⇒1,958円(税込)
※引用:DCMオンライン「ホンダE1」
ホームセンター「カーマ」で有名なDCMオンラインで税込1,958円。
Amazonでは1,490円のため、通販で購入するのがお得でしょう!

バイクショップ等でも、通販以上に値段が大きく下がることはないかなと。
通販だとお得に購入できることがあるので、よくチェックしておくとよいでしょう。
▼旧型の2サイクル用ならこちら!
~information~
(※2025年4月13日時点)
エンジンオイル「ウルトラ2スーパー 2サイクル1L」の価格情報です。
- メーカー希望小売価格⇒1,705円(税込)
※引用:Honda HP「2サイクルエンジンオイル」 - ホームセンター通販DCMオンライン⇒1,738円(税込)
※引用:DCMオンライン「ウルトラ2スーパー」
ホームセンター「カーマ」で有名なDCMオンラインで1,738円。
Amazonでは1,100円のため、通販での購入がお得でしょう!

バイクショップ等でも、通販以上に値段が大きく下がるようなところはないかなと。
通販でお得に手に入れましょう。
安価な代替オイルは?
バイクのオイル交換をする際、純正のエンジンオイルを使うのがベストですが、「なるべく安く交換できたら・・・」という思いを持つ方もいますよね。
エンジンオイルには、メーカー純正のオイル(推奨品)のほかにも、安価な代替品はあります。
ただし、ジャイロXの4サイクル用オイルで「MB」のものは見つかりませんでした。
基本的に純正を使っておくのが安心でしょう。
ジャイロXのエンジンオイル交換方法!

ジャイロXのエンジンオイル交換方法について、チェックしていきましょう!
交換頻度
ジャイロXの公式な交換頻度(時期)については、以下のとおり!
| オイル交換時期 | |
|---|---|
| 初回 | 1,000kmまたは1か月 |
| 初回以降 | 6,000kmまたは1年ごと |
※旧タイプの2サイクルエンジンのものには、エンジンオイルが減ったら補給(TD01ならオイル容量0.5L)
交換頻度は、各車種ごとにある取扱説明書に記載されていますが、あくまで推奨です。
使用環境(悪路走行、寒冷地走行など)によって早めに交換する場合もあるので、個人的には3,000kmまでくらいでオイルの状況をチェックしながらメンテナンスしていくといいかなと思います!

1,000km程度でレベルゲージをウエスで拭いて、オイルの色を見るのも大事です。
その際、オイル量も減ってないか確認しておきましょう!(減っていたら補充)
交換に必要なもの
オイル交換方法
エンジンオイルの交換方法の基本的な流れは以下のとおり。
| 流れ | 詳細の操作 |
|---|---|
| 1.オイルの確認 | オイルレベルゲージを外し、量や色を確認 |
| 2.オイルを抜く | ドレインボルトを空けて、古いオイルを抜く ※ジャイロXはリヤタイヤを外す必要がある ※廃油処理パック等で受ける ※ワッシャーがあるので紛失注意(劣化したら交換) |
| 3.オイルを入れる | ドレインボルトを締めて、注入口からから新品オイルを入れる ※レベルゲージで量を確認しながら入れる ※ボルトの締め過ぎ注意。トルクレンチが安心。 |
| 4.注入口を閉める | 注入口を閉め、1~2分エンジンを付けて馴染ませる |
オイル交換の方法について詳しく知りたいという方は、下の記事をあわせて参考にしてください。
(※ホンダToday AF61を使って解説。交換方法はいろんな車種に応用できる。)
まとめ
愛車を長持ちさせるなら、良いエンジンオイルを使い続けるのは大切です。
バイクごとに推奨されているオイルや交換頻度を基本とし、使用環境によって適切なオイル交換をしていきましょう。
~本記事紹介のエンジンオイル~
▼ジャイロX用(4サイクルエンジン用)
※ジャイロXは4サイクルエンジン用ならこれでOKです!
▼ジャイロX用(2サイクルエンジン用)
\通販でエンジンオイルを探す!/










