≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【バイク洗車】シュアラスター『カーシャンプー1000』の口コミ評価&使い方!

原付メンテナンス
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • バイク洗車にシュアラスター『カーシャンプー1000』ってどう?口コミ評価はいいの?
  • シュアラスター『カーシャンプー1000』の特長や使い方は?
タケシ
タケシ

原付の洗車をしようと思うんだ。

シュアラスターのカーシャンプー1000って評判はいいんかな?

使い方や口コミを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク洗車に人気のシュアラスター『カーシャンプー1000』の特長やレビュー評価を紹介するよ!

使い方も詳しく紹介するから、ぜひ参考にしてね!

バイク汚れがひどいときは、水を使った洗車で、しっかり洗いあげるのがおすすめ!

車の洗車に人気のシュアラスター『カーシャンプー1000』は、水を使ったバイク洗車にもオススメです!

本記事は、バイク洗車に使えるシュアラスター『カーシャンプー1000』について、特長や口コミ評価、使い方などを紹介していきます。

原付歴15年以上の僕が、シュアラスター『カーシャンプー1000』について徹底解説しますので、ぜひご参考にください!

▼バイク洗車におすすめの洗車道具を紹介!

▼通販の洗車用品売れ筋ランキングをチェックする!

≫Amazonの売れ筋ランキング(公式)

≫楽天市場の売れ筋ランキング(公式)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【バイク洗車に人気】シュアラスター『カーシャンプー1000』の特長は?

バイク洗車にも人気のシュアラスター『カーシャンプー1000』について、特長を紹介していきましょう!

まず、シュアラスター『カーシャンプー1000』は、その名のとおり「車の洗車に使う洗浄剤」となります。

リョウ
リョウ

車の洗車では、定番アイテムだね!

泡立ちが良く、バイク洗車にも使いやすいよ!

シュアラスター『カーシャンプー1000』は、

  • クリーミー&きめ細かな泡立ちで洗車傷を予防!
  • サビ防止剤配合
  • 研磨粒子を含まないので安心
  • 全塗装色・コーティング車に対応
  • 中性で手にもやさしい

といった特長(メリット)があります。

泡立ちが良く、車やバイクをやさしく洗いあげることができるため、洗車には人気のアイテムです。

洗車における機能性も高く、安価でコスパも良いので、バイクの水あり洗車をする方にオススメのシャンプーとなります。

~特徴~

  • 洗車方法:水あり
  • 洗剤タイプ:液体
  • ノーコンパウンド
  • 防錆剤配合

【口コミ評価】バイク洗車にシュアラスター『カーシャンプー1000』ってどう?

バイク洗車に使えるシュアラスター『カーシャンプー1000』の評判を見ていきましょう!

SNS等の口コミを見ていると、なかなか良い評価であることがうかがえます。

  • 【良い評判】泡立ちよくキレイに洗える!
  • 【良い評判】使いやすい!
  • 【悪い評判】マイルドな泡にならない?

【良い評判】泡立ちよくキレイに洗える!

シュアラスター『カーシャンプー1000』は、泡立ちの良さを感じる口コミは多く、バイクがしっかり洗えるという評価となっています。

カーシャンプーですが、バイク洗車に使う人も多いですね。

ちなみに、この口コミのように、シュアラスターから「バイクシャンプー」のスプレータイプも出ています!

Surluster(シュアラスター)
¥900 (2025/07/12 03:00時点 | Amazon調べ)

スプレータイプなら、希釈不要ですし、洗いたい部分にピンポイントで拭きかけて洗車することも可能。

ただ、スプレーの場合も、バイクの洗車前後に「水で洗い流す」ことは必要です。

【良い評判】使いやすい!

シュアラスター『カーシャンプー1000』は、使いやすいという口コミは多いです。

先にも紹介したとおり、「泡立ちの良さ」や「希釈してすぐ使える」という点で、使いやすいと感じる声は多いでしょう!

バイク洗車用としても、メリットとなるポイントですね!

リョウ
リョウ

僕も以前使ったことがあるよ!

使用した感想は、「ふつうに使いやすい」って感じかな。

泡立ちが良いのは、グッドポイントだね!

車の洗車には定番のアイテムだよ!

【悪い評判】マイルドな泡にならない?

一方、シュアラスター『カーシャンプー1000』のデメリットとも言える評判もみてみましょう。

用法どおりに使っても、水分多めの”しゃびしゃび”の泡になってしまったとの口コミがあります。

もしかすると、

  • スポンジの影響
  • 希釈割合を間違えた

ということが考えられますね。

基本的には、カーシャンプー1000はスポンジで馴染ませれば、クリーミーな泡立ちになります。

どうしてもうまくいかないなら、希釈を少なめ(シャンプー多め)にしてみることを試してもよいかもしれません。

不具合があるなら、メーカーに問い合わせもありですね。

【バイク洗車】シュアラスター『カーシャンプー1000』の使い方!

では、実際にシュアラスター『カーシャンプー1000』を使って、バイク洗車を行う方法を紹介していきます。

シュアラスター『カーシャンプー1000』の使い方は簡単!

注意点等も把握し、水あり洗車でバイクをピカピカにしちゃいましょう!

カーシャンプー1000の使い方

シュアラスター『カーシャンプー1000』は、「水あり洗車」に使います。

使い方は、水に希釈してスポンジでバイクを洗うだけ!

水を使った洗車のため、ホコリ・泥汚れなどがしっかり落とせます。

~シュアラスター『カーシャンプー1000』使い方~

  • 使い方手順
    1. バイクボディに水をかけ、砂やほこりを洗い流しておく
    2. 水4Lにシャンプーをキャップ4杯(50ml)入れて混ぜる
    3. 洗車スポンジにシャンプー希釈液を含ませ、スポンジを揉んでよく泡立たせる
    4. バイク表面を、力を入れず、滑らせながら汚れを落としていく
    5. 水で泡がなくなるまで洗い流す
    6. 乾いた布で水滴がなくなるまで拭き上げる
  • 使用箇所
    車のボディ(塗装面)・タイヤ・未塗装樹脂パーツ・ガラス・その他の外装洗浄用
    ※シミの発生や塗装を傷める恐れがあるので、液をつけたまま長時間放置しない
    ※再塗装車・劣化した塗膜への使用は避ける

シュアラスター『カーシャンプー1000』は、泡立ちがよくバイク洗車に最適。

気持ちよく洗車できるでしょう!

カーシャンプー1000を使うのに必要な道具

シュアラスター『カーシャンプー1000』でバイク洗車するなら、洗車道具を揃えましょう!

~必要な道具例~

  • バイク洗車用スポンジ
  • 拭き取りクロス
    ※吸水力の高いマイクロファイバークロスでも可
  • コーティング剤(ワックス)
    ※磨き上げ用のマイクロファイバークロスも必要

まずは、バイクボディを洗う「スポンジ」を手に入れておきましょう!

二重構造でボディへの優しさ&洗浄力が高いシュアラスターのスポンジはおすすめです。

定番アイテムかと思います。

▼バイク洗車用におすすめのスポンジ紹介!

バイク洗車後は、水滴を残さないように「拭き取りクロス」は必須です。

吸水力の高い「マイクロファイバータオル」なら、洗車後の拭き取りや、コーティング後の磨き上げにも使えて使い勝手良し!

▼バイク洗車におすすめの洗車道具を紹介!

洗車後はコーティング剤で仕上げ!

シュアラスター『カーシャンプー1000』は洗浄剤なので、バイク洗車後はコーティング剤を使って磨き上げるとよいでしょう。

愛車をよりピカピカに仕上げることができます。

コーティング剤は、『カーシャンプー1000』と同じくシュアラスターから出ている『ゼロフィニッシュ』はおすすめ!

個人的には、ドン・キホーテなどでも売られているプレクサスも好きですね。

プレクサスは、コーティングだけでなく、クリーナーとして「水無し洗車」にも使えるので1本あると便利です。
(※プレクサスは、通販よりもドンキの方が安い傾向。)

詳しくは下記事でも解説していますので、ぜひご参考にください。

▼その他バイク洗車におすすめのコーティング剤はこちら!

まとめ

バイクの水あり洗車に、シュアラスター『カーシャンプー1000』はおすすめです。

車用のシャンプーですが、クリーミーな泡立ちが特長的。

水に希釈してスポンジで洗うだけの簡単な使い方で、バイクや原付洗車にも使いやすいですね。

さらにキレイに仕上げるなら、バイク用コーティング剤も持っておくとよいでしょう!

プレクサスならコーティング効果も高く、さっとスプレーして吹き上げる(&乾拭き)だけで、愛車がピカピカになります。

バイクの水無し洗車における「クリーナー」としても使えるので、1本持っておくと便利でしょう!

『カーシャンプー1000』と同じくシュアラスターから出ている『ゼロフィニッシュ』もおすすめです!

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付メンテナンス
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする