≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【バイクサングラスの定番ブランド】レイバン・オークリーを徹底解説!

バイク装備
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • バイクに定番のサングラスブランドは?
  • バイク用におすすめのレイバン&オークリーサングラスは?

ケン
ケン

バイクに乗る時のサングラスを探してるんだ!

定番のブランドとかってあるのか?

おすすめサングラスを教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイク用におすすめの定番サングラスを紹介するよ!

バイク用ならレイバンやオークリーが定番。

ブランドサングラスでカッコよく決めたいなら、ぜひチェックしてみて!

バイクに乗るとき、サングラスにもこだわりたい。
そう思ったことはありませんか?

「どうせなら定番ブランドでカッコよく決めたい」「信頼できるサングラスを選びたい」
そんな方におすすめなのが、レイバンやオークリーといった人気ブランドのサングラスです。

高いデザイン性に加え、風や日差しをしっかり防いでくれる機能性もバイク向けにぴったり。

本記事は、バイクにおすすめの定番ブランドサングラスを厳選して紹介します。

走行中の視界を守るだけでなく、ツーリングスタイルを引き立てるアイテムを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

マーボー
マーボー

定番ブランドなら、レイバンやオークリーだな!

おれも好きだけど、バイクによく似合うサングラスも多いぜ!

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【バイクに定番ブランド】レイバンやオークリーサングラスとは?

バイクライディングにおいて、サングラスはバイクスタイルに直結するアイテム!

定番のレイバンやオークリーといったところで、ばっちり決めたいところです。

バイク用サングラスの定番ブランドは?

バイク用サングラスには、さまざまなブランドがあります。

人気のフレームモデルも多く、愛用者も多数!

そんなバイクサングラスの定番ブランドをチェックしていきましょう1

  • レイバン(アメリカ)
  • オークリー(アメリカ)
  • モスコット(アメリカ)
  • ボレー(フランス)
  • カトラーアンドグロス(イギリス)
  • オリバーピープルズ(アメリカ)
マーボー
マーボー

定番ブランドなら、ばっちりバイクスタイルが決まるよ!

ツーリングの気分も、もっと上がるよな!

レイバンとは?

引用:Amazon

レイバンとは、アメリカの老舗サングラスブランド。

その歴史は、1800年代後半「ボシュロム社」から始まり、パイロット用サングラス等を手掛けていました。

その後、アメリカ軍からの委託で、1937年にレイバンブランドが創立。

「光学的に目を守る」という高い品質のサングラスの生産を続け、現在の定番ブランド定着に至ります。

リョウ
リョウ

アビエイターやクラブマスターなど、定番フレームも多くあります!

バイクライダーやセレブなど、たくさんの人に愛用されるレイバン。

世界中から愛されるブランドですね!

オークリーとは?

引用:Amazon

オークリーは、1975年設立の長い歴史を持つブランドメーカー。

もともとは、モトクロス用ハンドグリップを開発していましたが、1980年からゴーグルやアイウェア業界に参入し、その地位を築いてきました。

現在はF1チームと提携するなど、スポーティーな製品製造に強く、バイク用サングラスとしても人気を誇ります!

リョウ
リョウ

UVカットの特許レンズ素材「プルトナイト」、特殊発色を可能としたミラーコーティング「イリジウム」を持つなど、技術力にすぐれます!

オークリーはRomeo/Julietの定番フレームもあり、人気のブランドです!

【レイバン・オークリーで決める!】バイクサングラスの選び方!

では、バイク用に「レイバン・オークリー」ブランドのサングラスの選び方をチェックしていきましょう!

リョウ
リョウ

レイバンやオークリーのデザインはさまざま!

人気の定番フレームも多いから、あなたのバイクスタイルにぴったり合うアイテムを選びましょう!

  • デザイン
  • 視感透過率(可視光線透過率)
  • レンズの色
  • その他注意点

▼サングラス選びの基本はこちら!

デザイン

バイクライダーにも人気の高いレイバンやオークリーは、定番フレームモデルが多くあります。

各ブランドの代表的なフレームモデルは以下のとおり!

フレーム
レイバンアビエイター
クラブマスター
ウェイファーラ―
オリンピアン
プレデター
など
オークリーRomeo
Juliet
Hatchet
UNKNOWN
など
リョウ
リョウ

レイバンやオークリーは、レンズ技術もあります!

トランジションズ(レイバン)、プルトナイト素材(オークリー)といったところは有名です。

  • トランジションズ(Transitions)
    屋内外・昼夜の適応して色を変えるレンズ。
  • プルトナイト
    オークリーすべてのアイウェアレンズに使用されている独自素材。UVカット機能を持つポリカーボネイト。

視感透過率(可視光線透過率)

バイク用にレイバン&オークリーサングラスを選ぶなら、視感透過率は大事!

視感透過率は「100」に近いほど光を通し、JIS規格では「運転・路上使用」について次のように定められています。

  • 8%以下は禁止
  • 75%以下は薄暮または夜間時に禁止

視感透過率は、日中、夜間におけるバイクの視界の良し悪しに直結するもの。

ライディングの安全性にも関わるので、チェックしておくと良いでしょう!

リョウ
リョウ

視感透過率は、いわゆる「レンズの濃さ」と相関します。

個人的には、「日中なら20%程度」、「夜間なら80%程度」はあると見やすいかなと。

レンズの色

レイバンやオークリーのサングラスは、レンズ色の選択肢も豊富です。

レンズ色は、バイクライディング時の視界に影響するのでチェックしておきましょう。

  • 太陽光・反射光がまぶしい日中
    ⇒グレーやブラウンがオススメ!
  • 対向車のヘッドライトがまぶしい夜間
    ⇒イエローやオレンジ系がオススメ!

赤、黄、緑などは特定の波長の光を吸収するので、色の濃いものだと信号機が見えづらくなる可能性があります。

日中のツーリングが多い方なら、グレーやブラウン系のスタンダードな色が無難でしょう!

▼昼夜のバイクでサングラスを使いたいなら調光サングラス!

その他注意点

バイク用サングラスを選ぶ際は、使用用途によってその他の機能性や特徴もチェックしておきましょう!

マーボー
マーボー

レイバン・オークリーのサングラスを1本持ってると、バイクツーリングがもっと快適になるよ!

【バイク用】レイバン&オークリーサングラスのおすすめ!

では、バイク用におすすめのレイバン&オークリーサングラスを紹介します!

リョウ
リョウ

かっこいいサングラスが豊富!

お好みのデザインで、バイクスタイルを決めましょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
偏光サングラス
(レイバン)
22,330円 Amazon
楽天
調光サングラス
(レイバン)
15,015円 Amazon
楽天
【夜用】
サングラス
RX5017A
イエロー
(レイバン)
15,015円 Amazon
楽天
サングラス
(オークリー)
14,081円 Amazon
楽天
サングラス
SUTRO
(オークリー)
25,073円 Amazon
楽天
サングラス
RADAR EV PATH
(オークリー)
34,600円 Amazon
楽天

偏光サングラス(レイバン)

世界的に有名なブランド「レイバン」のサングラス!

反射光などのギラツキを押さえる偏光レンズで、ツーリング時のまぶしさを軽減します。

定番のブランドで、かっこいいバイクスタイルで決めたい方にオススメ!

レイバンで、バイクスタイルをオシャレに決めましょう!

~特徴~

  • レイバンサングラス
  • 偏光サングラス
  • レンズ色
    ガンメタ
  • レンズ
    ガラス(両面研磨・強化)

調光サングラスRX5017A(レイバン)

レイバンの調光サングラス。

紫外線量によって、レンズカラーの濃度が変わり、昼夜のツーリングに使用可能です!

落ち着いたブラウンレンズで、かっこいいバイクスタイルに決められるでしょう!

~特徴~

  • レイバンサングラス
  • 調光サングラス
    ⇒紫外線に当たるとカラー濃度が変わる
  • レンズ色
    ブラウン
  • UVカット機能

【夜用】サングラスRX5017A(レイバン)

レイバンの人気フレーム「RX5017A」を使ったサングラス!

イエローレンズなら視感透過率90%で、夜のバイクにも明るさを確保します!

ブランドサングラスで、夜もサングラススタイルで決めたいならコレでしょう!

リョウ
リョウ

夜間使用には適しませんが、他のカラーも魅力的!

スポーティーに決めたいときは「ライトブルー」、落ち着いた印象にしたいときは「ライトブルースモーク」などもありですね!

引用Amazon

~特徴~

  • レイバンサングラス
  • 視感透過率
    90%(イエロー)
    ※他の色は視感透過率が低いため、夜のバイクには不向き!
  • 夜間使用
    イエローがオススメ!
  • レンズ色
    ライトイエロー・ライトスモーク・ライトパープルほか
  • 紫外線カット率
    99%以上

サングラス(オークリー)

スポーツやライフスタイルブランドとして人気の「オークリー」サングラス。

耐久性にすぐれ、軽いデザインのアイテムです!

少し値段はしますが、定番ブランドでかっこいいバイクスタイルに決めることが可能。

カラータイプもさまざまあるので、お好みに合わせてデザインを選ぶと良いでしょう!

リョウ
リョウ

オークリーブランドは、バイカーにも人気です!

~特徴~

  • オークリーサングラス
  • レンズ色
    プリズムブラック・プリズムゴルフ・プリズムサファイアなど
  • 耐久性にすぐれる
  • 軽量デザイン

サングラスSUTRO(オークリー)

オークリーのスートロシリーズ!

特徴的なルックスを持つサングラスで、深く巻き込むようなシールドにより、バイクライディング時の目を守ります。

リョウ
リョウ

視野が広く確保できるので、快適なバイクツーリングが楽しめるでしょう!

~特徴~

  • オークリーサングラス
  • レンズ色
    ポリッシュブラック・プリズムブラック・プリズムサファイアなど
  • オーマターフレーム素材
    ⇒耐久性&軽量
OAKLEY(オークリー)
¥28,500 (2025/08/12 20:57時点 | Amazon調べ)

サングラスRADAR EV PATH(オークリー)

オークリーのラーダーシリーズ!

スポーツ向けに作られたサングラスで、縦に広げたレンズが上部の周辺視界エリアを広げます。

バイクライディングにおいても、良好な視界で快適なツーリングが楽しめるでしょう!

~特徴~

  • オークリーサングラス
  • レンズ色
    プリズムロードブラック・プリズムグレイ など
  • 耐久性にすぐれる
  • 軽量デザイン
OAKLEY(オークリー)
¥19,818 (2025/08/12 20:57時点 | Amazon調べ)

まとめ

バイク用サングラスなら、レイバンやオークリーは定番ブランド!

ブランドサングラスで、バイクスタイルもばっちり決まること間違いなしですね!

リョウ
リョウ

レイバン&オークリーサングラスを手に入れて、快適ツーリングに出かけましょう!

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
偏光サングラス
(レイバン)
22,330円 Amazon
楽天
調光サングラス
(レイバン)
15,015円 Amazon
楽天
【夜用】
サングラス
RX5017A
イエロー
(レイバン)
15,015円 Amazon
楽天
サングラス
(オークリー)
14,081円 Amazon
楽天
サングラス
SUTRO
(オークリー)
25,073円 Amazon
楽天
サングラス
RADAR EV PATH
(オークリー)
34,600円 Amazon
楽天

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
バイク装備
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする