≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【簡単キャンプ飯!】ホットサンドメーカーのおすすめレシピを紹介!

原付キャンプ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • ホットサンドメーカーを使ったおすすめレシピは?
  • キャンプでも簡単に作れるホットサンドメーカーレシピは?
タケシ
タケシ

キャンプツーリングで、ホットサンドを作りたいな。

ホットサンドメーカーのおすすめレシピを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、ホットサンドメーカーを使ったおすすめレシピを紹介するよ!

ソロキャンプやツーリングでもOKな簡単レシピを紹介するから、ぜひチェックしてみてね!

アウトドアを楽しむなら、キャンプ飯は充実させたいところ!

ホットサンドメーカー(直火式)があれば、野外でも手軽に美味しいホットサンドが食べられます。

ホットサンドメーカー

本記事では、ホットサンドメーカーを使った簡単レシピを紹介します。

ソロキャンプやツーリングでも簡単に作れるハードル低めのレシピを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

リョウ
リョウ

僕が実際にキャンプツーリングで作ってみたレシピを紹介します!

簡単かつ美味しいホットサンドが作れるから、ぜひチャレンジしてみてください!

ザック
ザック

ホットサンドメーカーのレシピなら、おれに任せろ!

\Amazonならキャンプクッカーが豊富!/

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【簡単レシピ】ホットサンドメーカーで調理するポイント!

ホットサンドメーカーがあれば、キャンプなどのアウトドアで簡単にホットサンドを作ることができます。

まずは、キャンプでのホットサンドメーカーを使う際にチェックしておくべきポイントを見ていきましょう!

ザック
ザック

ホットサンドメーカーには、「直火式」と「電気式」があるけど、キャンプなら直火式だな!

※以下、直火式ホットサンドメーカーを中心とした紹介です。

【作り方手順】ホットサンドメーカーでの調理方法流れ!

ざっくりとですが、ホットサンドメーカーでの調理方法の流れは以下のとおりとなります!

~ホットサンドメーカー調理方法(手順)~

  1. 食パンを敷く
  2. 具材を載せる
  3. 食パンを挟み込む
  4. ホットサンドメーカーを閉じる
  5. 弱火でじっくり焼く(表と裏の両面)
ザック
ザック

ホットサンドメーカーにパンと具材を挟み込むだけ!

お好みに合わせて具材を入れ、オリジナルのホットサンドを作ってみると面白いぞ!

両面焼くのがポイント!

ホットサンドメーカーは、下からの直火でパンを焼いていきます。

焼き続けると下側ばかり加熱されるため、キレイに焼き上げるために、裏表を返して両面焼くようにしましょう!

弱火でじっくり焼くのがオススメ!

ホットサンドメーカーの調理で、焼き上がりを調整するのは至難の業。

キャンプなどのアウトドアでは直火を使って調理するため、火力の違いによって焼き具合が大きく異なります。

弱火でじっくり加熱しながら、ちょくちょく中を確認して焼き上げていくと良いでしょう!

ザック
ザック

弱火で、両面合計15分くらい焼く感じかな。

じっくり焼いた方が、中まで火がよく通って美味しいぞ!

時間は火力や外気温にも影響されるから、あくまで目安にしてくれよ!

【簡単キャンプメシ】ホットサンドメーカーのおすすめレシピを紹介!

では、キャンプでも簡単に作れるホットサンドメーカーのおすすめレシピを紹介していきます。

~ホットサンドメーカーおすすめレシピ~

レシピ
※タップで詳細へジャンプ
ホットサンドオススメ度コメント
キーマーカレー
ホットサンド

(※チーズイン)
★★★★★
(5/5)
カレー好きなら間違いなし!
バーベキューウインナー
ホットサンド
バーベキューウインナーホットサンド★★★★☆
(4/5)
アウトドアで食べるの最高!
ツナマヨチーズ
ホットサンド
★★★★☆
(4/5)
マヨネーズとチーズ多めが
美味しいかも
チョコバナナチーズ
ホットサンド
チョコバナナチーズホットサンド★★★☆☆
(3/5)
デザートホットサンドは、
ジャム等を盛り込むなど、
パンチを利かせた方がいい!

キーマーカレーホットサンド

~材料~

  • 食パン(8枚切り)・・・2枚
  • キーマカレー(レトルト)・・・0.5人前(半分)
  • とろけるチーズ・・・適量

~レシピ(作り方手順)~

  1. 食パンをホットサンドメーカーに敷く
  2. 食パンにキーマカレー・とろけるチーズを載せる
  3. 食パンを挟みこみ、ホットサンドメーカーを閉じる
  4. 弱火でホットサンドメーカーの両面をじっくり焼く
  5. パンの両面に焼き色が付いたら完成!

カレーが好きな人なら、キーマカレーホットサンドは外れなし!

リョウ
リョウ

アウトドアで食べるキーマカレーホットサンドは最高です!

バーベキューウインナーホットサンド

~材料~

  • 食パン(8枚切り)・・・2枚
  • ウインナー・・・4本(縦半分にカット)
  • バーベキューソース・・・適量
    • ソース・・小さじ2
    • ケチャップ・・小さじ2
    • 醤油・・小さじ1/2
    • はちみつ・・小さじ1/2
  • バター・・・適量

※お好みで、とろけるチーズやベーコンを入れてもいい!

▼バーベキューソースレシピ

~レシピ(作り方手順)~

  1. 食パンをホットサンドメーカーに敷く
  2. 食パンにバターを塗り、ウインナーを載せ、バーベキューソースをしっかりかける
  3. 食パンを挟みこみ、ホットサンドメーカーを閉じる
  4. 弱火でホットサンドメーカーの両面をじっくり焼く
  5. パンの両面に焼き色が付いたら完成!

アウトドアでのバーベキューウインナーホットサンドは美味!

リョウ
リョウ

自然の中で、存分にホットサンドを楽しみましょう!

ツナマヨチーズホットサンド

~材料~

  • 食パン(8枚切り)・・・2枚
  • ツナ缶・・・1缶
  • 千切りキャベツ・・・適量
  • とろけるチーズ・・・適量
  • マヨネーズ・・・適量

~レシピ(作り方手順)~

  1. 食パンをホットサンドメーカーに敷く
  2. マヨネーズを塗り、ツナ・キャベツ・とろけるチーズを載せる
  3. 食パンを挟みこみ、ホットサンドメーカーを閉じる
  4. 弱火でホットサンドメーカーの両面をじっくり焼く
  5. パンの両面に焼き色が付いたら完成!

ホットサンドメーカーレシピの中でも、ツナマヨ系は安定の美味しさ!

リョウ
リョウ

マヨネーズやチーズをふんだんに入れるのがオススメ!

チョコバナナチーズホットサンド

~材料~

  • 食パン(8枚切り)・・・2枚
  • バナナ・・・0.5本
  • クリームチーズ・・・適量
  • チョコ・・・適量
    ※チョコソースでもOK!
  • バター・・・適量

~レシピ(作り方手順)~

  1. 食パンをホットサンドメーカーに敷く
  2. 食パンにバターを塗り、バナナ・クリームチーズ・チョコを載せる
  3. 食パンを挟みこみ、ホットサンドメーカーを閉じる
  4. 弱火でホットサンドメーカーの両面をじっくり焼く
  5. パンの両面に焼き色が付いたら完成!

キャンプメシのシメに、デザートホットサンドがあると快適。

コーヒーなんかを淹れて、自然の中でのんびり食事を楽しみたいですね!

ホットサンド×コーヒー
ホットサンド×コーヒー
リョウ
リョウ

チョコ(ソース)たっぷりの方が美味しいかも!

個人的には、デザートホットサンドを作るなら、口の中で甘みが広がる「ジャム」のようなソースを入れるのがオススメ!

【ツーリングもOK!】キャンプにオススメのホットサンドメーカー!

ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカー

キャンプにも手軽に持ち運べるホットサンドメーカーを紹介します。

僕も愛用していて、美味しいホットサンドが作れるギアは「バウルー」「ホットサンドメーカー ダブル」

ホットサンドメーカー
ザック
ザック

バウルーのホットサンドメーカーは、コンパクトで、ツーリングでも持ち運びしやすいぞ!

キャンプツーリングやソロキャンパーにもオススメギアだな!

おすすめポイントは次のとおり!

ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカー
リョウ
リョウ

せっかくキャンプでホットサンド作るなら、美味しく焼きたいですよね!

バウルーのホットサンドメーカーは、キレイに焼けて使い勝手良し。

オススメです!

イタリア商事(Italia-shoji)
¥3,764 (2025/07/09 19:18時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

~おすすめホットサンドメーカー(直火式キャンプ用)~

アイテム商品特徴参考価格
※変更あり
リンク
ミニマル
ホットサンドメーカー
ST-952
(SOTO)
シングル
折り畳み式
フッ素加工
7,581円 Amazon
楽天
ホットサンドパン
(LOGOS)
シングル
着脱可能ハンドル
3,980円 Amazon
楽天
ホットサンドメーカー
(バウルー)
オススメ!
ダブル
※シングルもあり
フッ素加工
3,891円 Amazon
楽天
ホットサンドメーカー
(アイリスオーヤマ)
シングル
※ダブルあり
圧着プレス
分離型
フッ素加工
2,827円 Amazon
楽天
ホットサンドメーカー
(キャンプテンスタッグ)
IT対応
フッ素加工
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンドメーカー
(ヨシカワ)
コスパならコレ!
ななめ焼き
フッ素加工
1,398円 Amazon
楽天

\Amazonはキャンプ用品が豊富!/

まとめ

キャンプ飯におすすめのホットサンドメーカーレシピを紹介しました。

本記事紹介のレシピなら、アウトドアでも簡単にホットサンドが楽しめます!

~ホットサンドメーカーおすすめレシピ~

レシピ
※タップで詳細へジャンプ
ホットサンドオススメ度コメント
キーマーカレー
ホットサンド

(※チーズイン)
★★★★★
(5/5)
カレー好きなら間違いなし!
バーベキューウインナー
ホットサンド
バーベキューウインナーホットサンド★★★★☆
(4/5)
アウトドアで食べるの最高!
ツナマヨチーズ
ホットサンド
★★★★☆
(4/5)
マヨネーズとチーズ多めが
美味しいかも
チョコバナナチーズ
ホットサンド
チョコバナナチーズホットサンド★★★☆☆
(3/5)
デザートホットサンドは、
ジャム等を盛り込むなど、
パンチを利かせた方がいい!

お気に入りのホットサンドメーカーを手に入れて、アウトドア飯を楽しみましょう!

イタリア商事(Italia-shoji)
¥3,764 (2025/07/09 19:18時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

\Amazonならキャンプクッカーが豊富!/

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付キャンプ
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする