本サイトはPRも含まれます。

【簡単!】バイクヘルメット/シールドの洗い方&洗う頻度を徹底解説!

原付の装備
スポンサーリンク

【残り2日!】Amazonブラックフライデー開催中!!

11/24(金)~12/1(金)の期間限定で、年に一度のビッグセール開催中です!
SALE対象商品は売り切れになりやすいので、迷ったときはカート追加しておくことをオススメします。

SALE商品名参考価格セール価格Amazon
公式サイト
(※タップで公式HPへ)
【ジャケット】
プロテクトWP
ウインターコート
(コミネ)
21,890円
(M・プラック)
14,626
(7,264円OFF)
Amazon
【ヘルメット】
ZENITH
YJ-14
(ヤマハ)
16,500円
(M・ブラック)
8,872円
(7,628円OFF)
Amazon
【グローブ】
ヒートインナー
グローブ
(コミネ)
10,780円
(L・ブラック)
7,357円
(3,423円OFF)
Amazon
【グローブ】
ゴートスキン
(デイトナ)
4,620円
(L・ブラック)
3,302円
(1,318円OFF)
Amazon
【ハンドルカバー】
AK-348
(コミネ)
3,850円
(ブラック)
2,740円
(1,110
Amazon
【バイクカバー】
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
14,850円
(2L)
6,374円
(8,476円OFF)
Amazon
【インカム】
デイトナ
DT-E1
21,780円17,773円
(4,007円OFF)
Amazon
【インカム】
B4FM
2台セット
22,199円17,759円
(4,440円OFF)
Amazon
【サイドバッグ】
ヘンリービギンズ
15,400円
(9L・ブラック)
10,324円
(5,076円OFF)
Amazon
【リアボックス】
GIVI
シルバー
18,700円
(B33・リフレクター付)
14,064円
(4,636円OFF)
Amazon
【ドラレコ】
M760D
(デイトナ)
37,950
(固定2カメラ)
26,019円
(11,931円OFF)
Amazon
【日用品】
カルビー
フルグラ
5,384円4,369円
(1,015円OFF)
Amazon

\欲しかったアイテムをこの機会に!/

~本記事のテーマ~

  • バイクヘルメットの洗い方は?
  • ヘルメットの洗う頻度は?
  • バイクヘルメットの内装ってどうやって洗うの?
  • ヘルメットシールドの洗い方は?
タケシ
タケシ

バイクヘルメットの内装が汚れてきたけど、洗った方がいいのかなぁ?

内装って、洗う頻度はどれくらい?

まーちゃん
まーちゃん

原付のヘルメットを洗いたいな!

シールドも汚れてるし、洗い方を教えてよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイクヘルメットの洗い方を紹介するよ!

ヘルメットの内装・外装・シールドは汚れるものだから、洗う頻度も大切。

キレイに洗って、快適なツーリングに出かけよう!

通勤・通学・ツーリングなど、バイクや原付に乗るなら必須装備であるヘルメット。

いつも使う装備のため、

「内装が汚れてきたな・・・」

「ヘルメットシールドが汚れて見づらい・・・」

「ヘルメットが臭くなってきたけど、どうやって洗うといいんだろう?洗う頻度ってどれくらい?」

と感じることもありますよね!

そこで本記事では、バイクヘルメットの洗い方&洗う頻度を紹介します。

ヘルメットは、内装・外装・シールドなどのさまざまなパーツがあって、洗い方&洗う頻度もそれぞれ。

原付歴15年以上&年中原チャを乗り回す僕が、ヘルメットの洗い方を徹底解説しますのでぜひご参考にください!

~ヘルメットはインナーキャップ装備がおすすめ!~

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子
インナーキャップをかぶった様子

ヘルメット内のベタツキ汚れ防止には、インナーキャップが効果的!
とくに、汗をかく春夏のツーリングにマストアイテムです!

画像 【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【水泳帽】
アンダーキャップ
(ラフロ)
1,650円
(2枚)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

バイクヘルメット&シールドの洗い方!

オフロードでヘルメットとゴーグルをしている様子のアイキャッチ画像

さっそくですが、バイクヘルメットの洗い方を紹介していきます。

ヘルメットの洗い方における注意点は、洗浄剤として「ベンジンやシンナー、ガソリン等の有機溶剤」は使用不可。

シミになったり、ヘルメットにダメージを与える可能性もあるので注意しましょう!

必要な道具

まず、バイクヘルメットを洗う際に準備するものから紹介します。

ヘルメットを洗うのに必要なものは次のとおり!


  • ※ぬるま湯がおすすめ!
  • 洗濯用洗剤(中性洗剤)
    ⇒外装・内装
    ※洗剤の希釈は、通常の洗濯をする際の希釈割合でOK!(洗剤の用法に従う)
  • クリーナー
    ⇒外装・シールド

ヘルメットは汗や排ガス、ドロ、虫など、汚れがたまりやすいです。

「水だけで、ささっと洗っちゃえばいいじゃん」という方もいるかもしれませんが、水だけでは落ちにくい汚れもあります。

洗剤やクリーナーを準備して、しっかり洗っていきましょう!

ヘルメット外装の洗い方

バイクヘルメットの外装(シェル)の洗い方はカンタン!

中性洗剤や専用のクリーナーを使用し、布で拭きとっていけばOKです。

クリーナーを使うなら、シュアラスターの『ゼロフィニッシュ』もありですね!

ゼロフィニッシュなら、バイク洗車にも使えます!

リョウ
リョウ

「ツヤなしタイプ」のヘルメットの場合、傷やシミなどが付きやすいです。

布で水拭きするか、中性洗剤を使って、やさしく拭き取るようにしましょう!

▼ヘルメットのキズ消しはこちらで解説!

ヘルメットシールドの洗い方

ヘルメットシールドは、汚れが付きやすく、バイクライディング中の視界にも影響します。

汚れが目立ったらすぐ洗うなど、メンテナンスや洗う頻度はわりと多めになるのではないかなと。

シールドの洗い方についても、クリーナーや中性洗剤で拭き取りが基本となります!

ヘルメット丸洗い
ヘルメット丸洗い
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!
リョウ
リョウ

僕の場合、シールドメンテナンスにはプレクサス(スプレー)を使ってます。

拭いた後はニオイがきついから、しばらく放置した方がいいですね!

プレクサス(Plexus)
¥6,140 (2023/11/30 00:25時点 | Amazon調べ)
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

▼ヘルメットシールドは傷消しもできる!

ヘルメット内装の洗い方

バイクヘルメットの内装は、外せるタイプと外せないタイプがあります。

それぞれ洗い方の要領が異なるので、それぞれチェックしておきましょう。

  • 内装が外せるタイプ
    ⇒取り外し、薄めた洗剤で揉み洗い&すすぎ
    ※洗濯機でもOK!洗濯ネットに入れて、”手洗い”がおすすめ!
  • 内装が外せないタイプ
    ⇒布を使って、薄めた洗剤を使って押し洗い&水だけで押し洗い
    ※ぬるま湯の方が汚れは落ちやすい

ヘルメット内装洗い用の洗剤なら、人気メーカー「デイトナ」からも出ています。

▼デイトナのヘルメット内装専用洗剤を使う!

デイトナ(Daytona)
¥464 (2023/11/29 09:46時点 | Amazon調べ)
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

ただ、ヘルメット専用の洗剤は割高なので、洗濯用の中性洗剤でもOKですね!

\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

ライナー部分(衝撃吸収材)は、デリケートなパーツなのでやさしく水拭きがおすすめ!

また、バイクヘルメットの内装洗浄後は、乾燥が重要です。

水分が残るとカビや雑菌(ニオイ)のもとになるので、よく乾かしましょう!

リョウ
リョウ

僕が内装を乾かすときは、乾いたタオルで水分を吸い取ってから、風通しの良いところで干します。

乾きにくい場所は、ドライヤー(冷風)や、扇風機で風を当てるなどすると効果的です!

バイクヘルメットの乾燥は、タオルドライして、風通しの良い日陰で乾燥させるのが基本です。

バイクヘルメット&シールドを洗う頻度や注意点!

バイクヘルメットを洗う頻度について、「臭くなったら洗う・・・」という方も多いかと思います。

しかし、ヘルメットは汚れやすいもの。

洗う頻度を決めて、定期的に洗うとよいでしょう!

【ヘルメット&シールド】洗う頻度のおすすめ!

バイクヘルメットは、パーツごとで洗い方も異なります。

それぞれのヘルメットパーツごとの洗う頻度は次のとおり!

~ヘルメットの洗う頻度まとめ~

  • 外装&シールド
    ⇒汚れが気になったら洗う!
    ※バイクに乗る頻度にもよるが、1週間~1か月に1回程度のメンテナンスがおすすめ!
  • 内装
    • 通学・通勤で毎日乗る方
      ⇒週に1回洗う!
    • 週末ツーリングでヘルメットを使う方
      ⇒1~2回使用したら洗う!
      ※インナーキャップを使用するなら、月に1回程度でも可!?(後に詳しく紹介)

~外装・シールドはコーティングで楽チン&快適~

バイクヘルメットの外装やシールドは、虫・ホコリ・排ガス等で汚れやすいです。

1週間~1か月に1回程度の洗浄がおすすめとなります。

ただ、ヘルメット外装やシールドについては、クリーナー&コーティング剤でのお手入れも可能!

コーティング剤でしっかり磨いておけば、しばらくはコーティング効果が続き、布で軽く拭くだけでもキレイになります。

  • 週に1回、布でさらっと拭き上げる
  • 月に1回、クリーナー&コーティング剤を使って磨く

~内装は汗で汚れやすい!~

ヘルメット内部は汗もかきやすく、整髪料などで内装汚れ・ニオイがたまりやすい箇所です。

そのため、洗う頻度は「多め」となります。

自分では「臭くない」と思っていても、雑菌は日に日に増えていくもの。

通勤・通学等で毎日ヘルメットを使う方は、なかなか洗濯している余裕はないかもしれませんが、週末に洗うなど定期的に洗うようにしましょう!

週末のみツーリングでバイクを使う方は、季節にもよりますが、1~数回の使用で洗うことがオススメ。

デイトナ(Daytona)
¥464 (2023/11/29 09:46時点 | Amazon調べ)
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

後にも詳しく紹介しますが、ヘルメットのインナーキャップを使用すると、内装汚れは大きく軽減するため、洗う頻度を抑えることができます。

ヘルメット洗いが楽チンになりますね!

\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

バイクヘルメットを洗う際の注意点まとめ!

繰り返しになる点もありますが、バイクヘルメットを洗う際に、注意しておくべきことを以下にまとめます。

  • ベンジン・シンナー・ガソリン等の有機溶剤は使わない!
  • 熱にも弱いので、熱湯やドライヤー(温風)などは使わないようにする!
  • 洗ったバイクヘルメットはよく乾かす!

これらの点に注意して、バイクヘルメットを洗浄し、清潔&快適にツーリングへ出かけましょう!

【お手入れ簡単!】面倒なヘルメット内装を洗わないための方法!

とくに夏のツーリングでは、よく汗をかき、ヘルメット内装が汚れやすいです。

「ヘルメットを洗うのはめんどくさい・・・」という方も、多いと思うため、簡単にお手入れできる方法をみていきましょう!

  • 消臭スプレーで消臭&除菌!
  • インナーキャップをかぶる!

消臭スプレーで消臭&除菌!

バイクヘルメットは、使うほど内装が汚れ、ニオイが出てきます。

そんなときは、消臭スプレーを使うとカンタンお手入れが可能です。

ヤマハ発動機(Yamaha)
¥1,027 (2023/11/24 21:01時点 | Amazon調べ)
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

バイクメーカー「ヤマハ」からもヘルメット消臭剤が出ていますが、スプレーするだけで除菌&消臭効果あり!

ヘルメット使用後は、シュッとスプレーして、簡単お手入れしておきましょう!

ただ、僕も経験ありますが、スプレーしていてもだんだんニオイが出てくることも。

内装の繊維の奥?で雑菌が増えていく可能性はありますので、たまにはがっつりヘルメット洗浄してあげるとよいでしょう!

\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

インナーキャップをかぶる!

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子
インナーキャップをかぶった様子

個人的におすすめなのが、インナーキャップ!

インナーキャップを使用するメリットは次のとおり!

  • ヘルメットのべたつき軽減!(汗対策)
  • ヘルメット内の汚れ防止!清潔さをキープ!
  • 髪型の崩れ軽減!

汗が直接ヘルメットに付かなくなり、ツーリング後に「インナーキャップのみ洗濯」すればOKとなるので楽チンです。

「ヘルメット内装って、洗うのが面倒・・・」という方には、インナーキャップがオススメ!

リョウ
リョウ

個人的には、インナーキャップは必須装備ですね!

今となっては、キャップ無しでヘルメットはかぶれません。

画像【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
クールマックス
(コミネ)
1,700円
夏におすすめ!
(メーカー品)
Amazon
楽天
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

まとめ

ヘルメットには、外装・シールド・内装とそれぞれのパーツごとに洗い方&洗う頻度が異なります。

簡単にお手入れする方法・テクニックもあるので、ぜひ定期的にヘルメットのお手入れをしていきましょう!

▼ヘルメット内装専用洗剤を手に入れる!

デイトナ(Daytona)
¥464 (2023/11/29 09:46時点 | Amazon調べ)
\【あと2日!】ブラックフライデー12/1まで!/
Amazonで買う!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!

▼ゼロフィニッシュでヘルメット(外装・シールド)を磨く!