【琵琶湖一周可!】滋賀県のおすすめツーリングスポットを紹介!絶景&グルメあり!

原付ツーリング
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • 滋賀県の琵琶湖ツーリングでおすすめのスポットは?
  • バイクで琵琶湖一周(ビワイチ)ってできる?
  • 琵琶湖一周のおすすめツーリングルートは?
  • 滋賀ツーリングコースに穴場的スポットってある?
  • 滋賀ツーリングのおすすめグルメは?
タケシ
タケシ

滋賀県を原付ツーリングしたいな。

琵琶湖一周なんてできるかな?

おすすめスポットとかグルメを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、滋賀ツーリングのおすすめスポットを紹介するよ!

僕は、滋賀県のお隣「岐阜」から原付でビワイチしたことあるけど、絶景ポイントもいっぱいあるからおすすめ!

詳しく紹介するね!

日本のほぼ中心にある琵琶湖!

スポンサーリンク

滋賀県の琵琶湖は、日本一の面積を持つ湖として有名です。

バイク・自転車乗りの方など、「ビワイチツーリング(琵琶湖一周)」を目指すことも多いでしょう!

本記事では、そんな琵琶湖ツーリングのおすすめスポットを紹介していきます。

琵琶湖一周ツーリングでは、絶景ポイントやグルメスポットなど盛りだくさん!

爽快なライディングを楽しむことができます!

原付歴15年以上&原付でビワイチもこなしたことのある僕が、琵琶湖ツーリング&滋賀県にあるおすすめスポットを徹底解説しますので、ぜひご参考にください!

▼ツーリングの音楽は『Amazon Music』がオススメ!

Amazonの「Prime Music」は、月額500円のプライム会員で利用できる音楽サービス!
僕も利用していますが、1億曲以上の楽曲が聴き放題(シャッフル再生のみ)で、音楽を聴きながら快適なツーリングを楽しめます!
※30日間無料体験あり!)

Prime Musicの無料体験をチェック!(公式HP)

音楽以外にも、通販特典、映画・ドラマ・アニメなどが楽しめるサービスも利用可能で、お得過ぎます!

\Unlimited版なら1億曲が自由に聴き放題!/

(※タップで公式HPへ)

  1. 【一周可!】滋賀県「琵琶湖ツーリング」のおすすめスポット!
    1. 【経験談】原付でも琵琶湖一周コースは可能!爽快です!
    2. 琵琶湖一周ツーリングのおすすめルート&注意点!
    3. 【絶景・グルメあり!】滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポット!
  2. 【絶景・グルメ】滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポット詳細!
    1. 【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)
    2. 【グルメ】ときいろテラス(長浜)
    3. 【絶景】余呉湖(長浜)
    4. 【絶景】長浜城跡(長浜)
    5. 【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)
    6. 小谷城跡(長浜)
    7. 【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)
    8. 【絶景】白鬚神社(高島)
    9. 【カフェグルメあり】ローザンベリー多和田(米原)
    10. 【温泉】いぶき薬草湯(米原)
    11. 【絶景】琵琶湖大橋(守山)
    12. 甲賀の里忍術村(甲賀)
  3. 滋賀県&琵琶湖ツーリングの穴場的スポット!
    1. 【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)
    2. 【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)
    3. 【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)
  4. ツーリングに必要な装備&便利アイテムを揃えよう!
    1. ヘルメット
    2. ヘルメットインナー ⇒オススメ!
    3. グローブ ⇒必須安全装備!
    4. インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!
    5. アクションカメラ
    6. 任意保険 ⇒要検討!
    7. ロードサービス(JAFなど)
  5. ツーリング疲れの改善法を紹介!
  6. まとめ

【一周可!】滋賀県「琵琶湖ツーリング」のおすすめスポット!

滋賀ツーリングするなら、琵琶湖一周をお考えの方も多いですよね!

本記事では、琵琶湖周辺スポットを中心に、滋賀県で絶景&グルメが楽しめるおすすめコースを紹介していきます!

リョウ
リョウ

琵琶湖一周は、「ビワイチ」ツーリングとの愛称で、人気のツーリングコースですね!

【経験談】原付でも琵琶湖一周コースは可能!爽快です!

「バイクで琵琶湖一周ツーリングってできるかな?」

と疑問をお持ちの方もいると思います。

結論!

原付でも可能です!

滋賀県の琵琶湖をグルりと一周するルートをマップで見てみると、約180kmと出ます。
(※米原駅を始点・終点として計測)

ザック
ザック

原付でも、ビワイチツーリングって意外と余裕なんだよな!

スポンサーリンク

琵琶湖一周ツーリングのおすすめルート&注意点!

滋賀県でビワイチツーリングするなら、ルート選びのおすすめは次のとおり!

  • 琵琶湖沿岸のルートを走る!
  • 琵琶湖大橋(有料)を通る!

琵琶湖沿岸ルートは、絶景ポイントも多く、爽快なツーリングが楽しめます!

~琵琶湖沿岸ルートの絶景道路~

  • さざなみ街道(琵琶湖東部~南部沿い)
  • 奥琵琶湖パークウェイ(琵琶湖北部)
    ※本記事おすすめスポットで紹介!
  • 塩津浜飯浦線(琵琶湖北東沿い)
    ※本記事、穴場スポットで紹介!
  • 琵琶湖西縦貫道路(琵琶湖西部)
ザック
ザック

滋賀県の琵琶湖周辺はきれいな道が多いよな!

ただ、琵琶湖沿いのルートも、木々が邪魔して、琵琶湖が見えづらいところも多いぜ。

琵琶湖沿岸のコースを通っていても、意外と「琵琶湖見えない・・」ってところもありますが、絶景ポイントもあるので楽しみに走りましょう!

また、マップを見ていて気になる方も多いと思いますが、琵琶湖大橋(※本記事紹介スポット)は通っておくと良いかと思います。

琵琶湖大橋の通行料金は有料ですが、原付ならめっちゃ安いです。
(※参照:滋賀県道路公社HP

  • 原付
    ⇒10円(自転車は無料)
  • 125c以上のバイク(軽自動車等)
    ⇒100円(ETC80円)
リョウ
リョウ

琵琶湖大橋の通行は一瞬

絶景ポイントではあるけど、ほんと一瞬で渡っちゃうので、爽快な景色を噛みしめながら走りましょう!

では、ビワイチルートでの注意点も紹介しておきます!

  • 時間帯によって混雑する道あり!
    ⇒国道など、朝・夕中心に通勤渋滞もある!
  • スピード出しすぎ注意!
    ⇒信号の少ない快適な道も多い!スピードの出し過ぎに注意!
    ※後方から、スピードを出して追い越してくる車やバイクもいるので注意!

【絶景・グルメあり!】滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポット!

バイクで、滋賀県&琵琶湖一周ツーリングするなら、おすすめは以下のスポット!

~滋賀県・琵琶湖ツーリングおすすめスポット~

  • 【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)
  • 【グルメ】ときいろテラス(長浜)
  • 【絶景】長浜城跡(長浜)
  • 【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)
  • 小谷城跡(長浜)
  • 【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)
  • 【絶景】白鬚神社(高島)
  • 【カフェグルメあり】ローザンベリー多和田(米原)
  • 【温泉】いぶき薬草湯(米原)
  • 【絶景】琵琶湖大橋(守山)
  • 甲賀の里忍術村(甲賀)

~滋賀ツーリングの穴場的スポット~

  • 【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)
  • 【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)
  • 【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)

※下地図の赤マーク地点をタップすると、詳細情報がみられます。

これらのツーリングスポットは、後に詳しく紹介していきますが、滋賀&琵琶湖周辺には、他にもおすすめのスポットはあります。

など、まだまだ立ち寄っておくと良いスポットも多いです!

随時更新していきたいと思います!

~『任意保険ナシ』のツーリングは危険!?~

バイクでの事故の際、自賠責だけだと危険!
(※自賠責⇒「対人賠償のみ」「最低限の補償のみ」)

インズウェブの一括見積もりなら、保険料の最安値がカンタンにチェックできます。

まずは、あなたのバイク保険料を把握して、加入の検討をしておくことがオススメ。

\無料&簡単に保険料チェック!/

(※タップで公式HPへ)

インズウェブ(バイク保険一括見積もり)

▼バイク任意保険が気になる方はチェック!

【絶景・グルメ】滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポット詳細!

では、滋賀県&琵琶湖ツーリングのおすすめスポットについて詳細を見ていきましょう!

絶景スポットや、美味しいグルメスポットがありますので、ぜひご参考にください!

  • 【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)
  • 【グルメ】ときいろテラス(長浜)
  • 【絶景】余呉湖(長浜)
  • 【絶景】長浜城跡(長浜)
  • 【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)
  • 小谷城跡(長浜)
  • 【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)
  • 【絶景】白鬚神社(高島)
  • 【カフェグルメあり】ローザンベリー多和田(米原)
  • 【温泉】いぶき薬草湯(米原)
  • 【絶景】琵琶湖大橋(守山)
スポンサーリンク

【絶景】奥琵琶湖パークウェイ&つづら尾崎展望台(長浜)

湖北エリアにある奥琵琶湖パークウェイは、琵琶湖ツーリングの中でもオススメ度の高い絶景スポット!

奥琵琶湖パークウェイルートの途中にある「つづら尾崎展望台」は絶景ポイントですので、ぜひ立ち寄っておきましょう!

奥琵琶湖パークウェイは通行無料、原付も可能です。
(※夜間20:00~8:00は通行止めで封鎖)

恋人の聖地とされるスポットのようですので、デートツーリングなんかでも良いかもしれません!

ちょっとした公園もあるので、家族連れで訪れるのもOKです。

休日中心に、バイクの方も多く集まるつづら尾崎展望台。

琵琶湖ツーリングで湖北エリアに来たら、奥琵琶湖パークウェイを走って、ぜひ立ち寄っておくと良い絶景スポットです!

~奥琵琶湖パークウェイ~
※つづら尾崎展望台

  • 住所
    滋賀県長浜市西浅井町菅浦~岩熊
  • 営業時間
    8:00~20:00
    ※夜間通行止めで封鎖
  • 駐車場
    あり(無料)
  • HP
    ≫長浜観光協会

▼夏ツーリングは通気性の良いインナーで快適!

画像 インナー 参考価格
※変更あり
リンク
アイスタッチ
クイックドライ
(ミズノ)
1,880円
半袖ならコレ!
Amazon
楽天
ソークール
ロングTシャツ
(ゴールドウイン)
6,050円 Amazon
楽天
ボディタフネス
JW-625
(おたふく手袋)
1,055円
僕も愛用!
Amazon
楽天
【インナーパンツ】
遮熱インナーパンツ
(山城)
3,170円 Amazon
楽天
【キャップ】
ボディタフネス
ヘッドキャップ
(おたふく手袋)
720円 Amazon
楽天

\Amazonはバイク用品が豊富!/

hhttps://mini-rider.com/bike-summer-inner-osusume/

【グルメ】ときいろテラス(長浜)

「ときいろテラス」は、琵琶湖沿いの絶景が望める立地にあるお店!

ツーリングのランチやコーヒー休憩におすすめです。

テーブルとカウンター席のそれほど大きな店ではないですが、おしゃれ感な店内からは琵琶湖も望めます。

湖北エリアで奥琵琶湖パークウェイコースを通るなら、お目にかかる店かと思いますが、2022年3月にオープンした新しいお店。

僕は、ランチどきに立ち寄り、ハンバーグのランチプレート(1,000円)をいただきましたがなかなかの絶品!

しっかり煮込まれた手作りハンバーグは、口の中で旨味が広がり、美味しかったですね~!

ランチプレートのメニューは、日替わり?かと思います。

きれいな景色とともに、のんびりひと休憩におすすめ!

~ときいろテラス~

  • 住所
    滋賀県長浜市西浅井町
  • 営業時間
    11:30~18:00
    ※グーグルマップ情報。休業あり。
  • 駐車場
    あり

【絶景】余呉湖(長浜)

余呉湖は、滋賀ツーリングの水景色がキレイなスポット。

一周7km弱の湖で、「余呉湖一周」も楽しむことができます。

リョウ
リョウ

余呉湖一周は、けっこう湖に近い道を通ります!

キレイな景色も多いですが、狭い道が多いので、注意して走行しましょう!

湖北側の「余呉湖ビジターセンター」なら、無料で駐車できるので、ツーリングのひと休憩に立ち寄るのがオススメ!

ワカサギ釣りができるスポットなので、釣りツーリングもOKですね!

~余呉湖~

【絶景】長浜城跡(長浜)

スポンサーリンク

長浜城は、有名な戦国武将「羽柴秀吉」が最初に築いた居城。

山内一豊が城主を務めたこともある有名なお城です。

長浜城歴史博物館と豊公園があるので、琵琶湖一周ツーリングの休憩がてら、ぶらぶらお散歩を楽しむとよいでしょう!

春のお花見シーズンも、桜がきれいで人気スポットです。

~長浜城跡~

  • 住所
    滋賀県長浜市公園町10-10
  • 開館時間
    9時~17時(受付16:30まで)
    ※臨時休館等あり
  • 入館料(歴史博物館)
    大人410円
  • 駐車場・駐輪場
    あり
    ※豊公園駐車場(普通車3時間無料)
  • HP
    ≫長浜市HP「長浜城歴史博物館」

▼初夏のツーリングは水分補給が超重要!

水分補給アイテムを携行して、健康&快適ツーリングを!

おすすめ
アイテム
商品 参考価格
※変更あり
リンク
アクエリアス
500ml×24本
2,111円 Amazon
楽天
いろはす
560ml×24本
1,857円 Amazon
楽天
タブレット塩分プラス
80g×6袋
1,579円 Amazon
楽天
ハイドレーションパック
(ソース)
5,345円 Amazon
楽天
ドリンクホルダー
(カエディア)
2,200円 Amazon
楽天

\Amazonは日用品がお得!/

(※タップで公式HPへ)

【グルメあり】黒壁スクエア(長浜)

黒壁スクエアは、古い町並みの中に「ガラスショップ」「カフェ」などが点在するエリア。

長浜ツーリングのひと休憩に、のんびり散策するのが快適です!

リョウ
リョウ

ガラス雑貨店をまわったり、食べ歩きしたり・・・

のんびり楽しめます!

~Yoshino CAFE

ヨシノ クレミアソフトクリーム

ヨシノカフェは、黒壁スクエアの通り(商店街内)にあるお店。

プレミアムソフトクリーム「クレミア」が売られていますが、ラングドシャコーンに濃厚ソフトが載せられていて美味しかったです!

駐車場は、周辺に点在する有料Pになります。

「長浜市営中央駐車場」なら、バイク250円で停められます!

引用:黒壁スクエアHP

~黒壁スクエア~

  • 住所
    滋賀県長浜市元浜町12-38
  • 開館時間
    9時~17時(受付16:30まで)
    ※臨時休館等あり
  • 駐車場・駐輪場
    あり(有料)
    ※車1時間100円など
    ※二輪は「長浜市営中央駐車場」で250円など
  • HP
    ≫黒壁スクエアHP

小谷城跡(長浜)

小谷城は、滋賀県の戦国大名として有名な「浅井氏」の居城として有名な山城です。

現在は、国指定史跡となっています。
(※湖北八景にも選定)

観光シーズンは、小谷城までのシャトルバスも運行しています。

滋賀ツーリングの道中で、時間が許すなら立ち寄ってみるのもありでしょう!

春は桜、秋は紅葉も楽しめ、のんびり過ごせるスポットです。

~小谷城跡~

【絶景】竹生島クルーズ(高島・長浜)

琵琶湖の北部に浮かぶ竹生島。

絶景&パワースポットとしても有名です。

今津港(琵琶湖西側)・長浜港(琵琶湖東側)から竹生島クルーズが運航しており、アクセスすることができます。

港と島は約30分の運航。

約3,000円とちょっとお金もかかりますが、時間が許すなら、琵琶湖一周ツーリングで立ち寄っておくと良いでしょう!

天気が良いと、クルーズからの景色も爽快ですし、竹生島からも絶景が望めます!

~竹生島クルーズ~

  • 住所
    • 今津港
      滋賀県高島市今津町今津30
    • 長浜港
      滋賀県長浜市港町4-17
  • 運航時間
    下記HP参照
  • 料金
    • 今津港⇔竹生島
      大人2,700円(学生は2,200円)
    • 長浜港⇔竹生島
      大人3,200円(学生は2,600円)
  • 駐車場・駐輪場
    あり
  • HP
    ≫琵琶湖汽船HP

【絶景】白鬚神社(高島)

近江最古の大社と言われる白鬚神社。

湖の中に浮かぶ鳥居で有名ですね。

琵琶湖沿いのツーリングルートにあるスポットなので、立ち寄っておくとよいでしょう!

駐車場も少しあります。

~白髭神社~

  • 住所
    滋賀県高島市鵜川215
  • 駐車場・駐輪場
    あり(無料)
  • HP
    ≫白鬚神社

【カフェグルメあり】ローザンベリー多和田(米原)

ローザンベリー多和田は、有料のガーデン施設。

広い園内は7つのガーデンエリアがあるので、四季折々の木々・花々を楽しみながら、のんびりお散歩がオススメです!

ローザンベリー多和田の無料エリアにも、ランチやカフェ、売店などがあります。

僕が立ち寄ったCafe EASY TIMEは、夏場のかき氷が食べ応えあり!

ふわふわシャキシャキのかき氷に、果実が入ったシロップは美味でした~!

他にも、ケーキプレートやランチもあるので、のんびりくつろぎに立ち寄るとよいでしょう!

~ローザンベリー多和田~

  • 住所
    滋賀県米原市多和田605-10
  • 休園日
    火曜日(祝日は営業)
    ※年末年始休業
  • 営業時間
    10:00~16:00(最終受付15:30)
    ※季節により異なる
    ※冬季は夜の部「イルミネーション」あり
  • 入園料
    大人1,500円
    ※GWなどは変動あり
    ※入園料不要で利用できる店舗もあり

【温泉】いぶき薬草湯(米原)

いぶき薬草湯
いぶき薬草湯

いぶき薬草湯は、伊吹薬草の里文化センター内にある温浴施設。

いぶき薬草湯
いぶき薬草湯

薬草風呂が特徴的で、それほど大きい施設ではないですが内湯&露天風呂を備え、のんびりくつろぐことができます。

大人620円とお手ごろ価格なので、ツーリングの疲れを癒しに立ち寄るのもありでしょう!

休憩所もあり。

いぶき薬草湯休憩所
いぶき薬草湯休憩所

~いぶき薬草湯~

【絶景】琵琶湖大橋(守山)

琵琶湖を東西に横断する琵琶湖大橋。

通行料は有料ですが、ビワイチツーリングするなら、一度は通っておくと良いかなと思う絶景スポットです。

ただ、琵琶湖大橋は一瞬で通行してしまいますし、景色を楽しんでいる余裕はないかも(笑)

琵琶湖の爽快な景色を噛みしめながら走り抜けましょう!

~琵琶湖大橋~

  • 住所
    滋賀県守山市今浜町2539
  • 通行料
    • 原付
      ⇒10円(自転車は無料)
    • 125c以上のバイク(軽自動車等)
      ⇒100円(ETC80円)

甲賀の里忍術村(甲賀)

甲賀の里 忍術村
甲賀の里 忍術村

伊賀忍者村は、伊賀エリアで有名な「忍者」の展示施設。

当時の忍者が住んでいたとされる「からくり屋敷」の見学や、手裏剣体験(6枚300円)などもでき、ゆっくり楽しめるスポットです!

甲賀の里 忍術村
甲賀の里 忍術村
リョウ
リョウ

シュリケンって難しい・・・

からくり屋敷はガイド付きの見学だったので、様々な仕掛けの解説が聞けて面白かったです!

「忍者道場」、「手作り道場」、「謎解き!ニンジャ」などの体験型の遊びもできるので、ゆっくり楽しむと良いですね!

伊賀エリアのツーリングなら、少し時間を取って立ち寄りましょう!

施設周辺は忍者が飛び出すこともあるので、ツーリングの際は注意が必要です!(笑)

~甲賀の里 忍術村~

  • 住所
    滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
  • 料金
    大人1,100円

▼インカムで快適ツーリング!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!

※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,199円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
880円/月 Amazon公式
(Amazon Music Unlimited)
≫レビューはこちら
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon公式
(Amazon Music Prime)
(≫Amazon Music比較記事)

滋賀県&琵琶湖ツーリングの穴場的スポット!

滋賀県の琵琶湖周辺をツーリングするなら、穴場的なスポットもあります。

キレイな景色が見られるところもあるので、チェックしておくと良いでしょう!

滋賀ツーリングの穴場的スポットは次のとおり!

  • 【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)
  • 【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)
  • 【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)

【穴場】塩津浜飯浦線(長浜)

滋賀県の湖北エリア(長浜市)にある塩津浜飯浦線(県道336号線)は、爽快な琵琶湖ビューが望める道路!

それほど長く続く道ではないですが、琵琶湖を望みながら、絶景ツーリングが楽しめます。

琵琶湖一周ルートの国道303号線から少しそれて、琵琶湖沿いに走るコースですが、水景色がきれいで穴場的かなと思います。

ちょっとした停車場もあるので、琵琶湖ツーリングしつつ、少しバイクを停めてのんびりするとよいでしょう!

【穴場】道の駅 湖北みずどりステーション(長浜)

長浜市の道の駅ですが、「湖北みずどりステーション」は、琵琶湖北東岸沿いにある穴場的スポット。

レストランや売店、付近の湖北水鳥公園、美しい夕日が望める湖畔で、ツーリングの休憩がてらのんびり過ごすのはあり!

湖北みずどりステーションから少しだけ走ったところになりますが、琵琶湖の夕日は下写真のような感じで美しいですね!

【穴場】道の駅 近江母の郷(米原)

琵琶湖東岸の米原市にある道の駅ですが、「近江母の郷」は、敷地内にいろいろ楽しめる施設がある穴場的スポット。

  • お食事処
  • 物産交流館さざなみ(地元野菜や花などの売店)
  • 軽食コーナー
  • くらしの工芸館
  • さくら公園 などなど!

琵琶湖ツーリングの休憩がてら、のんびり立ち寄ると良いでしょう!

他にも、琵琶湖一周ツーリングをしていると、湖畔にちょっとした停車場があったりします。

穴場的な絶景「琵琶湖景色」が望めるスポットも多いので、いろいろ立ち寄ってみるとよいでしょう!

▼夏は通気性の良いジャケットが快適!

おすすめ
アイテム
商品 参考価格
※変更あり
リンク
プロテクトハーフ
メッシュパーカー
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
ラフメッシュ
パーカー
(ラフ&ロード)
17,500円 Amazon
楽天
ワックスシープ
レザージャケット
(デグナー)
39,630円 Amazon
楽天
フルメッシュ
ジャケットFP
(ラフ&ロード)
18,676円 Amazon
楽天

\Amazonはバイク用品が豊富!/

ツーリングに必要な装備&便利アイテムを揃えよう!

ツーリングは、万全な装備と便利アイテムを揃えて安心かつ快適に楽しみましょう!

以下に、バイク・原付ツーリング用アイテムを紹介します!

ヘルメット

バイクツーリングにヘルメットは必須装備ですが、基本的には安全性の高いフルフェイスヘルメットがおすすめ!

原付なら手軽な半ヘル(ハーフキャップヘルメット)をかぶる方も多いですが、安全性が高いジェットヘルメット(またはフルフェイス)が良いですね。

春夏におすすめの原付用ヘルメットは、下記事で紹介しています。

≫Amazonでヘルメットの売れ筋ランキングをチェックする!

ヘルメットインナー ⇒オススメ!

おたふく手袋のインナーキャップJW-611
おたふく手袋のインナーキャップJW-611

バイクツーリングにヘルメットインナーはおすすめ!

インナーキャップ着用により、

  • ヘルメットの内装汚れを防止
  • ヘルメット内のベタツキを軽減
  • 髪型の崩れを軽減

といったメリットあり!

春夏の汗をかく季節には、個人的には必須アイテムです。

値段も安価なものがあるので、揃えておきましょう!

グローブ ⇒必須安全装備!

バイク・原付のライディングにグローブは必須!

転倒の可能性がある二輪は、必ずグローブ着用をおすすめします。

春夏におすすめのグローブは、下記事で紹介しています。

▼Amazonでグローブの売れ筋ランキングをチェックする!

インカム ⇒会話や音楽が楽しめる!

バイクツーリングにインカムがあれば、

  • 音楽を聴く(スマホとBluetooth)
  • スマホナビ音声を聞く
  • 仲間と通信会話する

といったことが可能になります。

ソロなら、音楽を聴きながらの花見ツーリングは気分も上がって最高です!

インカムの値段はピンキリですので、「とりあえず試しに使ってみたい」という方なら、安価なB4FMがおすすめ!

▼インカムB4FMのレビューはこちら!

その他、おすすめインカムは下記事で紹介しています。

アクションカメラ

カメラはスマホがあればOKかと思いますが、「バイクのツーリング風景を動画でおさめたい」という方なら、アクションカメラがおすすめ!

GoProは、強力な手ブレ補正があり、僕も愛用中です!

ちなみに、GoPro HERO9 Blackで撮った画像は以下のものになります。

▼AmazonでGoProをチェックする!

任意保険 ⇒要検討!

とくに原付に乗る方だと、任意保険に未加入の方は多いと思いますが、けっこうリスクがあります。

自賠責だけだと、万が一の事故で補償しきれない場合もあるので注意が必要です。

「バイクの任意保険は高い」というイメージはありますが、事故のリスクを考えるとコスパは良いかなと思います。

任意保険の最安値を見つけるなら、インズウェブの一括見積もりサービス(無料)がおすすめ。

カンタンな情報を入力するだけで、複数社の任意保険見積もりを取ってくれるの便利です。

とりあえず、見積もりだけ取ってみて検討するのもよいでしょう!

▼バイクの任意保険一括見積もり(無料)はこちら!

\カンタンに無料で見積もり比較できる!/

ロードサービス(JAFなど)

ツーリングにはトラブルが付きもの。

  • タイヤのパンク
  • キー閉じ込み
  • ガス欠
  • 事故 など

「うわっ、やばい・・・」というときに便利なのが、ロードサービスです。

JAFなんかは加入している方も多いかと思いますが、万が一の時にも安心。

家族会員制度でお得に加入できたりもするので、ぜひ検討してみましょう!

\万が一のトラブルも安心!/

ツーリング疲れの改善法を紹介!

原付やバイクでのツーリングはとても楽しい一日となり、最高の思い出を作ることができますが、けっこう体力も使いますよね。

一日ツーリングして帰ると、どっと疲れが出て、翌日にも残るということがあると思います。

僕は「肩こり」によく悩まされますが、ちょっとした工夫で改善も可能です。

お悩みの方は、以下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。

▼長距離ツーリングの疲れを防ぐ!

▼バイクの肩こり対策!

まとめ

滋賀県は、日本一の面積を持つ琵琶湖を中心に、ツーリングにおすすめな絶景&グルメスポットが多くあります。

バイクで琵琶湖一周する「ビワイチツーリング」は、ライダーならぜひやっておきたいところ!

一周約180km程度なので、原付でも十分まわれます。

穴場的スポットもあるので、滋賀ツーリングで絶景&美味しいグルメを存分に楽しみましょう!

本記事では取り上げていませんが、滋賀県南部にもおすすめスポットは多いので、また随時更新していきたいと思います。

ぜひお楽しみにください!

では、今後も安全第一で、快適な滋賀ツーリングを楽しんでいきましょう!

▼滋賀のお隣「岐阜県」のツーリングスポットはこちら!