【~3/6まで!】Amazon新生活SALE実施中!(≫タップで公式へ)

【便利!】目盛り付きメスティンのメリット&おすすめを紹介します!

原付キャンプ
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事で解決する悩み~

  • メスティンって目盛りが付いていた方がいいの?
  • 目盛り付きメスティンのおすすめは?
タケシ
タケシ

キャンプでメスティンがほしいな。

炊飯がしやすいメスティンってあるの?

まーちゃん
まーちゃん

炊飯するなら目盛りがあると便利だよねー!

目盛り付きメスティンのおすすめを教えてよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、目盛り付きメスティンのおすすめを紹介するよ!

炊飯などのメスティン調理にとっても便利だから、キャンプでメスティンを使いたい人はぜひ手に入れよう!

本記事は、目盛り付きメスティンをお探しの方向け記事です。

アルミ製の飯ごう「メスティン」は、シンプルなデザインですが、使い勝手がとてもよいクッカーです。

メスティンの特徴として、

  • アルミ製で熱伝導率が高い!
    ⇒調理に最適!
  • メスティンの調理の幅は広い!
    ⇒炊く、煮る、焼く、蒸すなど多様な使い方可!
  • コンパクトで軽量!
    ⇒キャンプだけでなく台所でも扱いやすい!

といったことがあげられ、「万能クッカー」としてもキャンパー等に人気です。

メスティンで作ったすき焼き
メスティンで作ったすき焼き

人気のメスティンは「トランギア」が本家本元とされますが、現在では、たくさんのメーカーからさまざまな機能性を持ったものが出てきており、さらに使い勝手の向上となっています。

本記事では、中でも「目盛り付き」のメスティンについて、そのメリットとおすすめを紹介していきます。

リョウ
リョウ

僕はこれまでに、メスティンを使って10種類以上の料理にチャレンジしているし、メーカー3社のものを使ってきてるよ!

メスティンの使い勝手・仕様の違いなどは詳しく解説できるから、ぜひ本記事を参考にしてもらうといいよ!

便利な目盛り付きメスティンを手に入れて、快適なキャンプに出かけましょう!

▼メスティンのおすすめメーカー3社比較はこちら!

~アウトドア用品をそろえてキャンプを楽しむ!~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,880円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
(バウルー)
3,891円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,500円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
470円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
1,398円 Amazon
楽天

▼メスティンはツーリングやソロキャンプにオススメ!

▼ホットサンドメーカーでキャンプ飯を楽しむ!

\Amazonの日用品・食品のお得をチェック!/

(※タップで公式サイトへ)

目盛り付きメスティンのメリットとは?

メスティンで水を沸騰させる様子
メスティンで水を沸騰させる様子

現在、メスティンに「○○ml」や「白米〇合」の目盛りが付いているものは多くなっています。

「メスティンに目盛りなんて必要なの?」という方もいるかもしれませんが、個人的にはかなり便利な機能かと思います。

目盛り付きメスティンのメリットは次のとおり!

  • 炊飯での水量目安が分かるため、簡単に炊飯の仕込みができる!
    ⇒白米〇合の目盛りがあるとベスト!
  • 炊飯以外の調理で、水量を量りたいときに直接メスティンで計量できる!
    ⇒計量カップが不要になる!細かい○○mlの目盛りがあればよりよい!

キャンプ等で屋外調理をしていると、炊飯やその他調理で「計量カップ」が必要になることがちょくちょくあります。

キャンプでは道具をなるべく少なくしたいところですが、メスティンで直接計量できれば計量カップが不要になりますし、調理もかなり楽ちんになります!

僕自身は、目盛りなしのメスティンを使っているため、「計量カップ使うの面倒だな」と感じることは多いので、目盛り付きメスティンのメリットは大きいです!

メスティンの選び方を紹介!

ダイソーメスティン

メーカーごとにさまざまな特徴を持つメスティンですが、選び方のポイントは次のとおり!

  • 目盛り
    ⇒炊飯用の「白米〇合」や、「○○ml」の目盛りがついていると便利!
  • サイズ・容量・重量
    ⇒サイズ・容量は大きいと汎用性は高い!持ち運びは小さい方が有利!
  • バリ取り
    ⇒フチが研磨されている仕様ならバリ取り不要!
  • シーズニング
    ⇒アルマイト加工などがされていればシーズニング不要!
  • 価格
    ⇒コスパがよいか?
  • その他形状等

ざっくりですが、これらのポイントに注意して選べばよいでしょう!

目盛り付きメスティンのおすすめを紹介!

ミリキャンプ製・ダイソーメスティンを重ねる様子の写真

では、目盛り付きメスティンのおすすめを紹介していきます!

最近は、かなりコスパのよいメスティン(またはセット)が多く出ていますので、個人的に「お得感」は感じますね。

本記事では、「機能性が高いもの」、「安価なもの」、「お得なセットが付いているもの」といった観点で厳選してピックアップしてきてますので、以下に紹介のアイテムから選べば間違いはないかと思います!

MR-250 Pro(Milicamp)

僕も愛用しているMiliCamp製メスティン!なかなか使い勝手がよくて重宝しています!
(※僕はProではない旧バージョンを持っています。)

もともとは目盛り付きではなかったMiliCamp製のメスティンですが、改良されて目盛り付きメスティンが登場しました。

MR-250 Proは、アルマイト加工されているのでシーズニングは不要、かつバリ取りも不要となっていて、購入したらすぐに使えます!
(※使用前に、いちおうバリ確認してから使うことをおすすめします。)

オプションセットで、バットアミ(蒸し用)やポケットストーブ(固形燃料用)など充実のアイテムが付くので便利!

僕が買ったときも、MiliCampのメスティンセットにしましたが、初めてメスティンを買う人は「セット」でそろえるとよいかと思います。

個人的には、品質面・コスパのよさで一押しです!

~特徴~

  • 目盛り
    • ml:100・200・300・400・500ml
    • 白米:1・1.5合
  • サイズ
    縦165×横95×高さ65mm
  • 容量
    800ml?(炊飯2合まで)
  • 重量
    不明(MR-250だと約165g)
  • 材質
    アルマイト加工
  • シーズニング
    不要
  • バリ取り
    済み
    ※使用前にバリ確認しましょう!
  • その他
    • 絞り加工⇒高気密性
    • 吹きこぼれ防止溝付き
    • バットアミ、ポケットストーブなど付き
      (※単品も可能、その他オプションセットあり)

メスティン(Delamu)

通常サイズのメスティンとしては、850ml容量と大きめになっており汎用性があります。フチは二重研磨でバリ取り不要!

このメスティンでとくにおすすめな点は、セットで付く「マルチシェラカップ」が魅力的です。

シェラカップって安物だと「加熱不可」のタイプが多いのですが、本品セットのシェラカップは、ステンレス製となっており加熱が可能!

  • キャンプで料理やスープを作るクッカー
  • コーヒーやお茶を飲むカップ

として、さまざまなシーンに利用することができます。

メスティン、シェラカップ、ポケットストーブの3点セットで、かなりコスパのよいアイテムかなと思います!

~特徴~

  • 目盛り
    • ml:100・200・300・400・500ml
    • 白米:〇合の目盛りはなし
  • サイズ
    縦16×横9×高さ6.5cm
  • 容量
    850mL(2合まで)
  • 重量
    172g
  • 材質
    高純度アルミ(厚さ0.8mm)
  • シーズニング
    必要
  • バリ取り
    済み
    ※使用前に確認しましょう!
  • その他
    マルチシェラカップ、固形燃料ストーブ付き

メスティン(YOKELLMUX)

価格面でトップクラスの安さかなと思うメスティンです。

目盛りも細かくついていて、バットアミ付き!フチは二重研磨されているためバリ取りも不要、コスパはかなりよいと思います。

「とりあえず、安いものでいいからメスティンを試したい」という方にはおすすめです!

~特徴~

  • 目盛り
    • ml:100・200・300・350・400・500・600・650ml
    • 白米:1・2合
  • サイズ
    縦16×横9×高さ6cm
  • 容量
    800mL(2合)
  • 重量
    160g?
  • 材質
    高純度アルミ無垢
  • シーズニング
    必要
  • バリ取り
    済み
    ※使用前に確認しましょう!
  • その他
    バットアミ付き

メスティン(SUNDRY)

目盛りは500mlまで100mlごとにありますし、白米1合・2合が量れるようになっていて便利!

容量850mLは、通常サイズのメスティンの中では大きめで汎用性はあります。

本体材質はアルマイト加工などはしてないようなので、購入したらシーズニングは必要ですが、バリ取り不要となっています。
(※使用前にいちおうバリ確認はするとよいです。)

オプションとして、「バットアミ(蒸し料理用)」や「ウインドスクリーン(風よけ)」をセットにすることができるため、必要に応じてつけておくとお得に手に入れましょう!

~特徴~

  • 目盛り
    • ml:100・200・300・400・500ml
    • 白米:1・2合
  • サイズ
    • ハンドル収納時
      縦175×横95×高さ75mm
    • ハンドル展開時
      縦290×横95×高さ63mm
  • 容量
    850mL
  • 重量
    約165g
  • 材質
    本体アルミニウム(底の厚さ0.8mm)
  • シーズニング
    必要
  • バリ取り
    済み
    ※使用前に確認しましょう!
  • その他
    バットアミ付き
    (※単品も可能、その他オプションセットあり)

【キャンプ】目盛り付きメスティンと合わせて準備したいアイテム!

メスティンを加熱する様子

目盛り付きメスティンを手に入れたら、キャンプへGO!

といきたいところですが、野外炊事でキャンプメシを楽しむなら、準備しておきたいアイテムは他にもあります。

以下に紹介のもので、まだないものがあればあわせて準備しておきましょう!

~ウィンドスクリーン~

キャンプに最適なシーズンである春や秋は、風が強い日も多いです。そんなときに大活躍するのが「ウインドスクリーン」です!

これは、キャンプの必須アイテムかと思いますので、手に入れておくことをおすすめします。下に紹介の商品で、メスティン(通常サイズ)をぴったり囲うことができるサイズ感です。
(※サイズはさまざまなタイプがあります。)

[itemlink post_id="4867"]

値段も安めなので、手軽に手に入れることができるかと思います。

固形燃料なら上のスクリーン(高さ13.5cm)でよいですが、バーナーを用いる場合は少し高さがあるものがおすすめです。

下のウインドスクリーンは、高さが24cmの板で、ペグが4か所あるので地面での使用時に安定させることができます。風が強いときには便利です。

[itemlink post_id="5844"]

~固形燃料~

バーナーは持ち運びも大変ですし、手軽に調理したいという方は固形燃料はおすすめです。ポケットストーブ等の土台は必要ですが、コンパクトに持ち運びできて、使い終わったら捨てれるので使い勝手はよいです。

おすすめ固形燃料は下のものですね。

[itemlink post_id="4825"]

実際に使った感想としては、着火してから25分弱の燃焼時間がありましたし、炊飯に使う場合は着火して放っておくだけでOKで、楽ちんでした!
(※メーカー推奨だと、25gの燃料で18.5分-25分の燃焼時間のようです。)

おすすめのMilicamp製メスティンで固形燃料を燃焼した様子の写真

~ポケットストーブ~

固形燃料を使うならポケットストーブはマスト!

まだ、手に入れてないなら準備しておきましょう!

僕はMilicampのメスティンセットでついてきたものを使っていますが、YOKELLMUXの「五徳付きポケットストーブ」がおすすめ!

メスティン以外のものを加熱する場合、サイズが合わないものもあるので(カップなど)、五徳を使うと便利です!

[itemlink post_id="8516"]

~バーナー・ガス缶~

火力がほしい料理の場合は、バーナーの方がベターです。汎用性もあります。

僕も愛用しているおすすめのバーナーは下のアイテムです。コンパクトで、キャンプツーリングにも持ち運びは楽ちんです!

[itemlink post_id="5616"]

[itemlink post_id="5617"]

メスティンがあればアウトドアメシが楽しめる!

メスティンがあれば、コンパクトかつ万能クッカーとしてキャンプツーリングなどに活躍し、アウトドアメシも、より楽しくなること間違いなし!

基本の「炊飯」だけでなく、煮る・蒸すなどさまざまな調理が可能ですので、ぜひいろんな料理にチャレンジしてみましょう!

メスティンで作れる料理については、僕が実際にチャレンジしたものを下記事で紹介しています。レシピのご参考にください!

~アウトドア用品をそろえてキャンプを楽しむ!~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,880円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
(バウルー)
3,891円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,500円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
470円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
1,398円 Amazon
楽天

▼メスティンはツーリングやソロキャンプにオススメ!

▼ホットサンドメーカーでキャンプ飯を楽しむ!

\Amazonの日用品・食品のお得をチェック!/

(※タップで公式サイトへ)

まとめ

目盛り付きメスティンのおすすめを紹介しました!

個人的には、メスティンクッキングをより快適にしたいなら、「目盛り付き」は必要な機能かと思います。

便利な目盛り付きメスティンを手に入れて、充実したキャンプメシにしましょう!

~本記事紹介のアイテム~

▼MiliCamp目盛り付きメスティン(MR-250 Pro)
⇒僕も愛用MiliCamp!
目盛り付きになってパワーアップ(Pro)&充実のセットアイテム!

▼Delamu目盛り付きメスティン
⇒セットのシェラカップが魅力的!

▼YOKELLMUX目盛り付きメスティン
⇒トップクラス!?の安価なメスティン!

▼SUNDRY目盛り付きメスティン
⇒容量850ml、バリ取り済み!