≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【使い方&口コミ】バウルー直火式ホットサンドメーカーを徹底解説!キャンプにオススメ!

原付キャンプ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しむブロガーです。
本ブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
バイクブログなら『原チャでニホイチ』!ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • バウルーの直火式ホットサンドメーカーの使い方は?
  • バウルーってキャンプにおすすめ?口コミはどうなの?
タケシ
タケシ

バウラーデビューしようかな。

キャンプでバウルー使ってホットサンドを焼きたいけど、使い方を教えてくれよ。

まーちゃん
まーちゃん

バウルーの直火式ホットサンドメーカー気になるなっ!

口コミってどうなの?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、キャンプ用の直火式ホットサンドメーカー『バウルー』の使い方&口コミを紹介するよ!

バウルーは、持ち運びに便利でソロキャンプやツーリングでも使いやすいクッカー。

アウトドアでホットサンド作って、快適キャンプメシにしよう!

アウトドアを楽しむなら、キャンプ飯は充実させたいところ!

直火式ホットサンドメーカー『バウルー』があれば、野外でも手軽に美味しいホットサンドが食べられます。

ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカー

本記事では、バウルーの使い方&口コミ・特徴を紹介します。

リョウ
リョウ

僕もバウルーで、キャンプ飯を楽しんでます!

実際に使ってみた感想含めて、徹底レビューするのでぜひ参考にしてみてください!

ザック
ザック

おれもバウラーだぜ!

バウルーのホットサンドメーカーなら、おれにも任せてくれよ!

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【キャンプ用】バウルー直火式ホットサンドメーカーの使い方!

キャンプ×ホットサンド
キャンプ×ホットサンド

まずは、キャンプにおすすめの直火式ホットサンドメーカー『バウルー』の使い方をチェックしていきましょう!

【シーズニングは?】バウルーの下準備!

ホットサンドメーカーのようなクッカーは、シーズニング(油膜処理)が必要なものもあります。

ただし、バウルーの場合、素材表面にフッ素樹脂加工してあるため、シーズニングは不要

購入して届いたら、軽く洗って使用すればOKです。

ホットサンドの作り方!

バウルー直火式ホットサンドメーカーの使い方は簡単です。

ホットサンドの作り方をもとに、使い方手順を以下にまとめます!

~ホットサンドメーカー調理方法(手順)~

  1. 食パンを敷く
  2. 具材を載せる
  3. 食パンを挟み込む
  4. ホットサンドメーカーを閉じる(手元にロックあり)
  5. 弱火でじっくり焼く(表と裏の両面)
ザック
ザック

ホットサンドメーカーにパンと具材を挟み込むだけ!

お好みに合わせて具材を入れ、オリジナルのホットサンドを作ってみると面白いぞ!

【簡単!】バウルーおすすめのホットサンドレシピ!

キャンプ等のアウトドアで、簡単に作れる人気どころのレシピは以下のとおり!

~ホットサンドメーカーおすすめレシピ~

レシピホットサンドオススメ度コメント
キーマーカレー
ホットサンド
(※チーズイン)
★★★★★
(5/5)
カレー好きなら間違いなし!
バーベキューウインナー
ホットサンド
バーベキューウインナーホットサンド★★★★☆
(4/5)
アウトドアで食べるの最高!
ツナマヨチーズ
ホットサンド
★★★★☆
(4/5)
マヨネーズとチーズ多めが
美味しいかも
チョコバナナチーズ
ホットサンド
チョコバナナチーズホットサンド★★★☆☆
(3/5)
デザートホットサンドは、
ジャム等を盛り込むなど、
パンチを利かせた方がいい!

ソロキャンプでも作れますし、手軽に作れてオススメです。

バウルーお得意のホットサンドを焼いて、キャンプ飯を楽しみましょう!

ホットサンド以外の使い方!

バウルーは、お得意のホットサンドのほかにも、さまざまな料理が作れます。

フライパンや鉄板のようなクッカーの代用品としても活用可能。

調理の幅を広げれば、よりキャンプ飯が楽しめるでしょう!

  • 餃子
  • お好み焼き
  • 肉まん
  • ステーキ

などなど!

【口コミ】バウルーの評判とマイレビュー!

ホットサンド×コーヒー
ホットサンド×コーヒー

バウルーホットサンドメーカーの口コミ&僕が実際に使った感想をレビューしていきます!

口コミ

  • ダブルよりもシングルの方が使い道が広い
  • バウルー最高!(ホットサンド)
  • 分厚い肉もしっかり焼ける

バウルーの直火式ホットサンドメーカーは、良い口コミが多く、キャンプ飯や自宅等での使用を楽しんでいる様子がうかがえます!

購入時、シングルorダブルタイプで選べますが、用途によって選べばOK!

  • シングル
    ⇒具材をいっぱい入れたい。ソロキャンプが多い。
  • ダブル
    ⇒半分に切って分けたい。

また、バウルーはフライパンとしても利用可能。

いろんな食材を焼いてキャンプ飯を楽しめますが、上下パーツで蓋をしてしっかり熱を通すこともできます。

ステーキなどの分厚い食材も、よく火が通って美味しく焼き上げることができるでしょう!

僕が使ってみた感想

バウルーの直火式ホットサンドメーカーを使ってみた感想は以下のとおり!

  • とにかく簡単にホットサンドが焼ける!
  • 均一に焼き上がり、美味しそうにできる!
  • 洗いも楽チン!
  • 耳部がプレス式ではないから、食べたときに具材がこぼれた!

バウルーは、キャンプでも簡単にホットサンドが焼けるのが魅力。

焼き上がりもよく、美味しそうなホットサンドをいただくことができます。

キャンプ×ホットサンド
キャンプ×ホットサンド

また、クッカーはフッ素加工のため、食べ終わった後も簡単に洗浄できて楽チン!

バウルーで快適なキャンプ飯が楽しめるでしょう!

リョウ
リョウ

バウルーのデメリットかなと感じる点は、プレス式(耳部分の圧着)ではない点かなと。

個人的にはプレス式でなくてもOKですが、バウルーで焼いたホットサンドを食べると、端から具材がこぼれることがあります。

食べるときは注意しましょう!

バウルーホットサンドメーカーの特徴!

ホットサンドメーカー

バウルーホットサンドメーカーの特徴をまとめます!

バウルーの概要!

引用:Amazon

バウルーホットサンドメーカーの概要は以下のとおり。

~特徴~

  • 素材
    アルミダイキャスト、フェノール樹脂、フッ素樹脂
  • 直火式(IH非対応)
  • サイズ
    35×14.5×3.7cm
  • ダブル
  • 耳ありで調理可能
  • フッ素加工
  • 重量
    約420g

デメリット

  • 分離できない
  • IH対応ではない

バウルーは、分離型ではありません。

他のホットサンドメーカーの中には上下分離でき、「洗浄しやすい」「フライパンとして使いやすい」という口コミも見られます。

引用:Amazon
ザック
ザック

ただ、ホットサンドメーカーの分離型にはデメリットもあるぞ!

分離・結合が手間だったり、使用時に意図しない分離リスクもあるからな!

おれは一体型派だ!

また、バウルーホットサンドメーカーはIH対応ではありません。

個人的には、バウルーは「キャンプや自宅のガスコンロ」で使用するので、IH対応は不要な機能性。

しかし、自宅等でIH調理器具をお持ちの方だと、「朝食にホットサンドを作りたい」といった場合にIH対応であった方が良いでしょう。

リョウ
リョウ

バウルーの利用シーンをイメージして選びましょう!

メリット

  • 簡単にホットサンドが作れる
  • 食パンがぴったり入る
  • ダブルの焼き上がりは良好!

バウルーの大きなメリットは、シンプル構造で簡単にホットサンドが作れるという点。

8枚切りの食パンがぴったり入り、ホットサンドがキレイに焼き上がります。

ホットサンドメーカー(ダブル)
ホットサンドメーカー(ダブル)

僕はダブルタイプを使ってますが、美味しそうなホットサンドができるので、キャンプ飯も快適です!

まとめ

バウルーの直火式ホットサンドメーカーは、使い方が簡単!

キャンプでお手軽に美味しいホットサンドが食べられます。

バウラーたちは、「最高」などとバウルークッキングを楽しむ口コミも多く、アウトドア飯がより快適になるでしょう。

バウルーで、さまざまなホットサンドorフライパン料理にチャレンジし、キャンプメシをもっと楽しんでいきましょう!

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付キャンプ
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする