≫バイクカバーで愛車を夏の紫外線から守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【メスティンでスイーツ】フレンチトーストのレシピを紹介します!ツーリングもOK!

原付キャンプ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • メスティンを使ったフレンチトーストの作り方は?
  • キャンプツーリングで、フレンチトーストって作れる?
  • キャンプ飯(デザート)でフレンチトーストを作るのに、おすすめのメスティンは?
タケシ
タケシ

メスティン持って、キャンプツーリングするんだ。

キャンプスイーツを楽しみたいけど、「フレンチトースト」なんて作れるんかな?

アウトドアでフレンチトースト食べてみたいよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、メスティンを使ったフレンチトーストの作り方&必要な道具を紹介するよ!

レシピはとっても簡単だから、ぜひチャレンジしてみてねっ!

自然の中で楽しむキャンプ飯って最高ですよね!

アウトドアメシと言えば、「バーベキュー」を思いつく人が多いかと思いますが、メスティンがあれば『フレンチトースト』などのスイーツも楽しめちゃいます!

本記事では、メスティンを使ったフレンチトーストの作り方を紹介します。

リョウ
リョウ

原付歴15年以上&キャンプツーリングも数こなす僕が、メスティンを使ったフレンチトーストレシピを徹底解説するよ!

メスティンは、炊く・煮る・蒸すなどさまざまな調理ができる万能クッカーとして、キャンパーに人気の商品。

メスティンの写真

軽い&コンパクトな形状で、ツーリングやソロキャンプにも便利!

万能クッカー「メスティン」で、アウトドアスイーツを楽しみましょう!

▼MiliCampメスティンセットで手軽に始める!

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【メスティンでフレンチトースト】必要な材料&道具を紹介!

キャンプ飯でフレンチトースト!

メスティンがあれば、簡単レシピで「フレンチトースト」が作れ、アウトドアでのデザートタイムが過ごせちゃいます!

「荷物を増やしたくない」ソロキャンプやツーリングなどのシーンでも、コンパクトなメスティンなら使い勝手良し。

手軽にキャンプスイーツを楽しみましょう!

【メスティンでフレンチトースト】必要な材料&道具!

まずは、キャンプ飯で、メスティン使ってフレンチトーストを作るのに必要な材料&道具をみていきましょう!

メスティンフレンチトーストに必要なものは以下のとおり!

~必要な食材~

  • バケット(食パンなど)・・・3切れほど
  • フレンチトーストソース➀
    • バニラアイスクリーム・・・1個
  • フレンチトーストソース②
    • 卵・・・1個
    • 牛乳・・60cc
    • 砂糖・・大さじ1
  • バター・・・少々
  • トッピング・・・生クリームやフルーツなど
    ※メープルシロップなどもあり!

~必要な道具~

  • メスティン
    ⇒バケットサイズに合わせた容量のもの
  • シェラカップ
    ⇒300cc程度の容量があるとよい(ソース量による)
  • バーナー
    ※固形燃料&ポケットストーブでも良いが、火力調整しやすいバーナーがおすすめ!
  • ウインドスクリーン
    ⇒風が強いときに便利!熱を逃がさない!
  • 箸・スプーンなどのカトラリー
    ⇒調理・実食用!
メスティンキャンプ
メスティンキャンプ

メスティンでのフレンチトーストクッキングに、必要な材料・道具はそれほどありません。

荷物を減らしたい場合は、ソースとして「バニラアイスクリーム」を使えばOK!

レシピ(手順)も簡単で、手軽に調理できるキャンプスイーツですね!

リョウ
リョウ

簡単レシピで作れるメスティンデザートですが、生ものの食材の取り扱いには注意が必要です。

アウトドアスイーツを楽しむなら、持ち運び時に食材を保冷バッグに入れるなどして、食中毒に気をつけましょう!

ソロキャンプやツーリングならメスティン!

ミリキャンプ製・ダイソーメスティンを重ねる様子の写真
ヨコザワテッパン

キャンプ飯を楽しむなら、手軽に持ち運べるメスティンがおすすめです。

本来の機能は「アルミ製の飯ごう」ですが、熱伝導率の高さから、炊く・煮る・蒸すなど用途はさまざま!

大小サイズのものを揃えれば、コンパクトにまとめて持ち運ぶこともできます。
(※上写真は、大⇒MiliCamp製&小⇒ダイソー550円メスティンの組み合わせ)

メスティンなら、フレンチトーストなどのアウトドアスイーツも調理可能!

最近は、いろんなタイプのメスティンがでてきてますが、目盛り付きのものだと使い勝手は良いでしょう!

▼キャンプ飯に使えるおすすめのメスティンを紹介!
(※目盛り付きで便利!)

【キャンプスイーツ】メスティンでのフレンチトーストの作り方レシピ!

では、メスティンを使って、フレンチトーストを作る方法を紹介していきます。

レシピ(作り方・手順)を把握しておけば、アウトドアでも簡単にフレンチトーストの調理が可能。

注意点等をチェックしておき、キャンプスイーツを存分に楽しみましょう!

フレンチトーストの作り方手順は以下のとおり!

  1. フレンチトーストソース作り
    ※「バニラアイス」or「卵1個・砂糖大さじ1・牛乳60ccを混ぜ合わせる」
  2. バケットをソースに浸す
  3. ソースに浸したバケットを焼く
    ※弱火で両面に焦げ目が付くくらい
  4. トッピングして完成~!
リョウ
リョウ

メスティンでのフレンチトーストレシピは、いたって簡単!

ソース作りさえできれば、バケットにしみ込ませて焼くだけ!

アウトドアスイーツをさっそく始めましょう!

では、詳しいレシピ(手順)を解説していきます!

【作り方手順➀】フレンチトーストソース作り

まずは、フレンチトーストのソースづくりから!

卵を使っても簡単にできますが、「バニラアイスクリーム」を使えば、超簡単!

フレンチトーストソースづくりのレシピを以下に紹介します。

~「バニラアイスクリーム」バージョン~

  1. バニラアイスクリームを買う
  2. 溶かす

以上!

~「卵」バージョン(正統派)~

  1. 卵1個、砂糖大さじ1を混ぜる
  2. 牛乳60ccを混ぜる

以上!

卵・砂糖・牛乳を混ぜ合わせるのは、シェラカップ等を使うとよいでしょう!
(※シェラカップは、目盛りがついててメスティンクッキングに使い勝手がよいです。100均でも売ってますが、加熱ができないなどのデメリットもあり。)

百均シェラカップ
百均シェラカップ

【作り方手順②】バケットをソースに浸す

切り分けたバケット(メスティンに入るサイズで切る)を、手順➀で作ったフレンチトーストソースに浸します。

内側までしっかり染みわたるように、べったり浸しましょう!

リョウ
リョウ

バケットを厚く切りすぎると、ソースがしみ込みにくいですし、中に火が通りにくくなります。

個人的には、「食パン4枚切り」超くらいの厚さが好きです!

【作り方手順➂】ソースに浸したバケットを焼く

フレンチトーストを焼いていきます。

まず、メスティンを加熱し、バターをひきます。

バターがメスティンの底に馴染んだら、ソースに浸したバケットを投入。

アウトドアで焼くなら、気温や風の強さでも異なりますが、弱火で2~5分程度じっくり焼くと良いでしょう。

バケット両面に、少し焦げ目がつくくらいでOKです!

リョウ
リョウ

フレンチトーストは「焼く」料理になるので、メスティンが焦げ付きやすいです。

調理前に、メスティンのシーズニングをしておくことは重要ですし、焦げ付いてしまったら、熱湯に浸しておけば洗いやすいでしょう!

【作り方手順④】トッピングして完成~!

フレンチトーストが焼けたら、お好みでトッピングして完成~!

メスティンフレンチトーストができました~!

甘味のあるフレンチトーストは美味!

卵で作った「正統派フレンチトースト」はもちろん美味しいですが、アイスクリームソースのものもGOODです。

フレンチトーストは、レシピが簡単なので、メスティンさえあれば簡単にできてしまいます。

アウトドアスイーツにもチャレンジして、キャンプ飯を楽しみましょう!

【ソロ・ツーリングにもOK!】キャンプ飯におすすめの道具!

キャンプ
キャンプ

キャンプ飯を楽しむなら、道具が必要です。

タープやチェアなど、本格的にキャンプを楽しむためには様々な種類のギアがありますが、とりあえずキャンプ飯を楽しみたいなら、クッカー類を揃えましょう!

メスティン

キャンプ飯に使える手軽なクッカーと言えば、「メスティン」は人気!

アルミ製の飯ごうで、炊飯が基本のクッカーですが、炊く・蒸す・煮るなど使い方は万能です。

個人的には、メスティンはめっちゃ使ってます!

おすすめメスティンについては、下記事をご参考にください!

鉄板

ヨコザワテッパンでステーキ
ヨコザワテッパンでステーキ

キャンプに鉄板があれば、焼肉やローストビーフなどの料理が楽しめます。

ソロキャンプ・ツーリング等にも使えるコンパクトな鉄板も出ているので、チェックしてみると良いでしょう!

「ヨコザワテッパン」は人気どころです。

冒険用品
¥4,150 (2025/07/13 16:22時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

キャンプでおすすめのメスティンについては、下記事で詳しく紹介していますので、あわせてご参考にください。

▼キャンプ飯に使えるおすすめの鉄板プレートを紹介!

鉄板×メスティンを使えば、定番の焼肉はもちろん、アウトドアで「チーズフォンデュ」なんかも楽しむことができます!

バーナー類

火力がほしい料理の場合は、バーナーの方がベターです。

火の強さも調整でき、汎用性もあります。

僕も愛用しているおすすめのバーナーはSOTOのシングルバーナー。

コンパクトで、キャンプツーリングにも持ち運びが楽ちん!

ソト(SOTO)
¥792 (2025/07/10 20:26時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

炊飯等には、固形燃料&ポケットストーブもおすすめ!

おすすめのMilicamp製メスティンで固形燃料を燃焼した様子の写真

バーナーよりも持ち運びが楽チンで、ソロキャンプやツーリングにも使い勝手がよいでしょう!

\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

シェラカップ

シェラカップとは、水や調味料などの容量をはかる「取っ手付き容器」のこと。

目盛り付きで、100均なんかでも売られてます。
(※100均だと加熱・直火不可のものが多いでしょう。)

百均シェラカップ
百均シェラカップ

食材を入れておいたり、ソースを混ぜる容器としても使えるので、一つあると何かと便利です。

鉄板でローストビーフをするときの「蓋」としても利用できます。

▼直火もOK!キャプテンスタッグのシェラカップ!

ケトル

ケトルがあると、キャンプでお湯を沸かすのに便利。

食後のコーヒーやカップラーメンなど使い方はさまざまですね!

目盛り付きのケトルを一つ持っていると、汎用性があってとても便利です。

僕も愛用のケトルは、容量目盛りが付いていて、使い勝手良し!
(※下写真、目盛りはちょっと見づらいかもしれません。)

ケトルの内側目盛りを写した写真

満水容量1.2L、適性容量0.7Lと大きめサイズで、なかなかコスパのよい商品かと思います。

カクセー
¥1,682 (2025/07/08 20:13時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

ケトルを持って、コーヒーツーリングなんかも快適ですね!

コーヒーミルの写真

▼アウトドアでも手軽にドリップ!

貝印(Kai Corporation)
¥2,773 (2025/07/13 17:21時点 | Amazon調べ)
\プライムデー開催中!7/14まで!/
Amazonで買う!

カトラリー

調理時や食べるときに使うカトラリーは必須です。

キャンプツーリング初心者のうちは、家に余っている「割り箸や使い捨てスプーン」などを使えばOK。

ちょくちょくキャンプに行くようになって、マイカトラリーセットがほしいなら、キャプテンスタッグのアイテムはありですね。

品質はそれなりになりますが、安価に一式そろうのでありがたいですね!

~キャンプにオススメのグッズ~

キャンプ用品 商品 参考価格
※変更あり
リンク
アウトドア
グローブ
(KELEVO)
1,980円 Amazon
楽天
メスティン
4点セット
(MiliCamp)
2,680円 Amazon
楽天
ホットサンド
メーカー
3,764円 Amazon
楽天
シングル
バーナーカバー
(ソト)
5,440円 Amazon
楽天
コンパクト
ハンドルカバー
(ニイタカ)
644円 Amazon
楽天
シェラカップ
(キャプテンスタッグ)
970
Amazon
楽天

\通販で人気アウトドアグッズを探す!/

まとめ

アウトドアでのキャンプスイーツは快適!

メスティンを使えば、フレンチトーストも作れちゃいます。

ソロキャンプやツーリング等で持ち運びに便利な「メスティン」で、キャンプ飯を楽しみましょう!

▼キャンプ飯に使えるおすすめのメスティンを紹介!
(※目盛り付きで便利!)

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ』、まもなく発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

ついに、「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日に発売開始となります!
(※Kindleにて配信)

タイトル:『原チャでニホイチ』(第1巻)
サブタイトル:『原付との出会い、そして日本一周スタートへ』
※全5巻構成

現在、予約注文の受付を開始しましたので、ぜひAmazonページをチェックしてみてください!

※今後の巻では、
東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付キャンプ
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする