本サイトはPRも含まれます。

【普通二輪ナシでもOK?】大型バイク免許の合宿費用&期間を徹底解説!

原付のルール
スポンサーリンク

【残り2日!】Amazonブラックフライデー開催中!!

11/24(金)~12/1(金)の期間限定で、年に一度のビッグセール開催中です!
SALE対象商品は売り切れになりやすいので、迷ったときはカート追加しておくことをオススメします。

SALE商品名参考価格セール価格Amazon
公式サイト
(※タップで公式HPへ)
【ジャケット】
プロテクトWP
ウインターコート
(コミネ)
21,890円
(M・プラック)
14,626
(7,264円OFF)
Amazon
【ヘルメット】
ZENITH
YJ-14
(ヤマハ)
16,500円
(M・ブラック)
8,872円
(7,628円OFF)
Amazon
【グローブ】
ヒートインナー
グローブ
(コミネ)
10,780円
(L・ブラック)
7,357円
(3,423円OFF)
Amazon
【グローブ】
ゴートスキン
(デイトナ)
4,620円
(L・ブラック)
3,302円
(1,318円OFF)
Amazon
【ハンドルカバー】
AK-348
(コミネ)
3,850円
(ブラック)
2,740円
(1,110
Amazon
【バイクカバー】
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
14,850円
(2L)
6,374円
(8,476円OFF)
Amazon
【インカム】
デイトナ
DT-E1
21,780円17,773円
(4,007円OFF)
Amazon
【インカム】
B4FM
2台セット
22,199円17,759円
(4,440円OFF)
Amazon
【サイドバッグ】
ヘンリービギンズ
15,400円
(9L・ブラック)
10,324円
(5,076円OFF)
Amazon
【リアボックス】
GIVI
シルバー
18,700円
(B33・リフレクター付)
14,064円
(4,636円OFF)
Amazon
【ドラレコ】
M760D
(デイトナ)
37,950
(固定2カメラ)
26,019円
(11,931円OFF)
Amazon
【日用品】
カルビー
フルグラ
5,384円4,369円
(1,015円OFF)
Amazon

\欲しかったアイテムをこの機会に!/

~本記事のテーマ~

  • 大型二輪免許の合宿での取得費用は?安い合宿所ってある?
  • 大型二輪免許の合宿での取得期間は?
  • 大型バイクの合宿免許って、普通自動二輪免許なしでもいきなり取れる?
タケシ
タケシ

大型バイク乗りたいけど、普通自動二輪免許ナシでも取れるのか?

合宿で取ろうかと思ってるけど、費用や取得期間ってどれくらいかな?

安いとこがあれば教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、大型二輪の合宿免許を紹介するよ!

大型バイクは、普通自動二輪ナシでいきなり受験することも可能。

注意点も含めて解説するから、ぜひチェックしてみてね!

「大型バイクに乗りたい」という方は、短期間で一気に免許取得できる「合宿」に興味を持つ方も多いのでは?

受験資格は「18歳以上」のみの大型二輪免許は、普通自動二輪免許なしでいきなり取得することもできます!

マーボー
マーボー

合宿制なら、合格までのカリキュラムがしっかり組んであって取りやすいよな!

短期集中で上達しやすいよ!

本記事では、大型二輪免許の「合宿取得」について、費用や期間を紹介します!

「いきなり大型バイクだと難しいかな…」と不安を持つ方も多いと思いますが、合宿は免許取得しやすい方法の一つ。

原付歴15年以上&大型二輪免許を取得した僕が、合宿免許の注意点も含めて徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

\全国の合宿免許を最安価格で探す!/

(※タップで公式サイトへ)

【いきなり取れる!】大型二輪免許は合宿取得がオススメ!?

大型二輪免許を早く取りたいなら、「合宿」での取得を目指すのがオススメ!

合宿免許の取り方・費用・難易度をチェックしていきましょう!

いきなりOK!大型二輪免許の取り方は2パターン!

まず大前提の話ですが、大型二輪免許の取得要件として、「普通自動二輪(中型バイク)免許」等は必要ありません。

基本的に、18歳以上なら誰でも取得することができます!
(※視力等の要件はあり)

大型バイクを取得する方法は、「通学・合宿制の指定教習所を使った方法」「一発試験」の2パターン。

免許概要を以下にまとめます!

  • 大型二輪免許とは
    400ccを超えるバイクの乗車免許
    ※取得すれば、二輪が無制限で乗れる(MT・AT限定あり)
  • 取得方法(※以下、青字をタップで詳細記事へ)
    • 指定教習所(通学)
      ⇒費用はかかるけど、生活スタイルに合わせて取得可
      ※普通自動二輪免許所持が入校の条件になるところもあり
    • 指定教習所(合宿)
      ⇒費用はかかるけど、短期集中で取得可
      ※普通自動二輪免許所持が入校の条件になるところもあり
    • 一発試験
      ⇒最短1日で取得可。費用が安い!
  • 免許資格
    18歳以上
    ※普通自動二輪免許等、とくに必要な免許はない

▼二輪免許と運転可能なバイク

原付
~50cc
原付二種
~125cc
中型バイク
~400cc
大型バイク
400cc超
参考記事
原付免許
普通自動車免許
≫原付免許
普通自動二輪免許
小型限定

※AT限定あり
≫原付二種の取り方
普通自動二輪免許
※AT限定あり
≫普通二輪の取り方
大型自動二輪免許
※AT限定あり
≫大型二輪の取り方
スポンサーリンク
リョウ
リョウ

合宿で大型二輪を取るメリットは豊富!

デメリットもチェックしておきましょう!

メリットデメリット
通学制
自動車学校

(教習所)
・時間に融通がきく
・カリキュラムに沿って取得できる
・免許取得までに時間がかかる
・費用がかかる
合宿
(教習所)
・短期間集中で取れる
・取得保証あり
・最適カリキュラム
・まとまった期間が必要
・費用がかかる
一発試験・一番安い
・すぐに取得できる
・慣れていないと合格できない
・コースや試験内容を覚える必要がある

【合宿免許の取り方】費用&必要期間!

大型二輪免許を合宿で取得する流れは以下のとおり!

~合宿での大型二輪免許取り方流れ~

  1. 合宿をやっている教習所に入校申込
  2. 合宿で技能講習を受ける
    ※自動車免許を持っていない場合は学科教習あり
  3. 卒業検定試験に合格
  4. 適性検査を受ける
    ※自動車免許を持っていない場合は学科試験あり
  5. 免許交付

合宿での大型二輪免許取得の場合、一定回数・期間までは「卒業保証」があるので安心感もあります。
(※保証を超えると追加料金あり)

最適なカリキュラムで教習を受け、ライディングの技能がしっかり身に付けられるため、ほぼ確実に大型バイクが取得できるでしょう。

ただし、費用面はそれなりにかかりますし、まとまった時間が必要となります。

リョウ
リョウ

教習所によっては「普通自動二輪MT免許所持」が入校の条件となるところもあるので注意しましょう。

▼合宿で大型バイク免許を取る費用・期間

取得費用期間
免許なし
(原付限定等)
約21~35万円15泊16日~
普通自動車免許
所持者
約19~25万円13泊14日~
普通二輪免許
所持者
約9~13万円5泊6日~
スポンサーリンク

大型二輪免許の合格率は?

気になる大型二輪免許の合格率を見ていきましょう!
(※参照≫警察庁「運転免許統計」

合宿などの指定教習所を利用しない「一発試験」の場合、合格率は10~20%。

大型二輪免許全体の合格率は、86.1%となっています。

全受験者数全合格者数合格率うち指定教習所
卒業者
大型二輪(MT)113,303人97,580人86.1%88,815人
大型二輪AT限定272人184人67.6%160人

ほとんどの大型バイク受験生は、合宿や通学制の指定教習所を利用して合格しています。

リョウ
リョウ

重量のある大型バイクの免許を取るなら、指定教習所を利用するのがベターかと思います!

合宿制なら短期集中で取得可能です!

指定教習所(合宿・通学)と一発試験は、それぞれメリット・デメリットありますが、「普通自動二輪免許を持っている&普段からバイクに乗り慣れている」という方なら、一発試験でもOKでしょう!

  • 指定教習所のカリキュラムを利用する(卒検)
    ⇒二輪操作を基礎から学び、試験コースへの慣れもある!有利!
  • 一発試験で取得する
    ⇒運転操作・試験コースの慣れという面でも不利!合格は難しい!

【費用が安い!】大型二輪免許取得にオススメの合宿所!

大型二輪免許が取れるオススメの合宿所をチェックしていきましょう!

大型バイクを合宿取得する際の注意点!

大型バイク免許の取得を目指す方が、「合宿制」を選ぶ際に注意しておくべきポイントは次のとおり!

  • まとまった期間が必要
    ⇒最短6日以上!(中型バイク免許所持者)
  • それなりに費用がかかる
    ⇒教習所によって金額は異なる!
  • 普通自動二輪免許の所持が入校の条件のところも

大型バイクを合宿で取得するためには、まとまった時間と費用が必要になる点はよくチェックしておきましょう!

合宿通学制
免許なし
(原付限定等)
約21~35万円
15泊16日~
約24~35万円
~40日程度
普通自動車免許
所持者
約19~25万円
13泊14日~
約16~24万円
1か月程度
普通二輪免許
所持者
約9~13万円
5泊6日~
約9~16万円
~1か月程度

一方、通学制の教習所を利用するなら、料金はそれほど変わりませんが、自分のライフスタイルに合わせて講習を受けられます。

その分、取得までの期間は伸びる感じですね。

おすすめ合宿所!


(※タップで公式HPへ)

大型二輪免許の取得が可能な合宿所をチェックしていきましょう!

リョウ
リョウ

全国各地に、指定教習所の合宿場があります!

立地・雰囲気・費用などをチェックして、お気に入りの教習所に問い合わせしてみると良いでしょう!

~おすすめ合宿教習所(一例)~
※各校その他キャンペーン価格等あり。以下料金は、基本的に普通二輪MT所持の場合の最低料金を記載。

大型二輪
教習料金
(参考)
入校資格
【岩手県】
千厩自動車学校
99,000円~免許なしOK
【山形県】
米沢ドライビングスクール
要問い合わせ免許なしOK
【福島県】
富久山自動車学校
107,300円~免許なしOK
【福島県】
南湖自動車学校
要問い合わせ普通免許所持でOK
【茨木県】
大宮自動車教習所
121,000円~普通二輪免許
【栃木県】
カーアカデミー那須高原
109,450円~免許なしOK
【千葉県】
千葉マリーナドライビングスクール
148,500円~免許なしOK
【新潟県】
六日町自動車学校
83,000円~免許なしOK
【新潟県】
つばめ中央自動車学校
※女性限定
161,700円~普通二輪免許
【静岡県】
静岡菊川自動車学校
110,000円~普通二輪免許
【静岡県】
綜合自動車学校
94,600円~普通二輪免許
【静岡県】
はいなん自動車学校
106,700円~普通二輪免許
【高知県】
一宮・高知自動車学校
112,960円~免許なしOK
【高知県】
安芸自動車学校
121,000円~免許なしOK
【愛媛県】
くま高原ドライビングスクール
95,000円~免許なしOK

▼合宿免許LIVEで全国の合宿免許をチェック!

バイクの合宿免許は、予約サイトで検索&予約すると便利です!

スポンサーリンク

【大型二輪免許】合宿取得に関するQ&A!

大型二輪免許を合宿で取得したい方に、よくある質問をまとめます!

Q
大型二輪免許取得にオススメの合宿所は?
A

大型二輪免許が取れる合宿所は限られます。全国的にあるため、予約サイト等を利用して検索すると良いでしょう!
≫バイク合宿免許予約におすすめサイト!(参考記事)

Q
大型二輪免許の合宿に必要な持ち物は?
A

大型バイクの免許を合宿で取得する際、必要な持ち物例は以下のとおり!

  • 運転免許証(ある方)
  • 住民票
  • 印鑑
  • メガネorコンタクトレンズ
  • 生活用品(着替え、パジャマ、洗面用具、スリッパ等)
  • 運転に適した服装・靴
  • 筆記用具
  • 健康保険証 などなど!

必要な持ち物は、教習所HPや申込時の案内等にも記載されています。

しっかりチェックして、合宿での免許取得を楽しみましょう!

Q
50代でも取れる?
A

大型二輪免許の取得資格は、18歳以上となっています。

50代などから「大型バイクに乗りたくなった」「限定解除したくなった」という方も、合宿制の教習所に入校して免許取得可能です!

ただし、一部教習所では「年齢等での入校制限」をかけているところもあるので、HP等でチェックしておくと良いでしょう!

\全国の合宿免許&キャンペーンをチェック!/

まとめ

大型二輪免許は、合宿免許なら短期集中で取得可能です!

普通自動二輪の免許ナシで、いきなり取得することもできます。

~大型二輪免許の概要~

  • 大型二輪免許とは
    400ccを超えるバイクの乗車免許
    ※取得すれば、二輪が無制限で乗れる(MT・AT限定あり)
  • 取得方法(※以下、青字をタップで詳細記事へ)
    • 指定教習所(通学)
      ⇒費用はかかるけど、生活スタイルに合わせて取得可
      ※普通自動二輪免許所持が入校の条件になるところもあり
    • 指定教習所(合宿)
      ⇒費用はかかるけど、短期集中で取得可
      ※普通自動二輪免許所持が入校の条件になるところもあり
    • 一発試験
      ⇒最短1日で取得可。費用が安い!
  • 免許資格
    18歳以上
    ※普通自動二輪免許等、とくに必要な免許はない
スポンサーリンク

合宿制の教習所を利用する大きなメリットは、短期集中で免許取得できる点。

無理のないカリキュラムで、しっかり大型バイクのライディング技能を身に付けることができます!

リョウ
リョウ

大型バイクのライディング操作がしっかり身に付けられるのは、免許取得時だけでなく、その後のバイクライフにも活きてくるのでオススメです!

\全国の合宿免許&キャンペーンをチェック!/

大型二輪への買い替えなら古いバイクは買取業者で高く売る!

大型二輪免許を取って、「大排気量のバイクに買い替え」を検討中の方は、下取りよりも買取業者での売却がオススメ!

~バイク買取業者で売るメリット~

  • 高価買取も可
  • トラブルが少ない
  • 無料で出張査定してくれる

リョウ
リョウ

バイク買取の専門業者であり、無料出張査定のサービスを提供する会社がほとんど!

自宅まで来てくれて楽チンだし、交渉次第で高く売ることができます。

とくにオススメどころは、次のところ!

  • バイク王」「バイクワン の買取業者
    ⇒無料出張査定で自宅へ呼んで、査定&交渉する!
  • KATIX
    ⇒バイク写真を登録して、プロによるオークション代行してもらう!

【直接交渉】バイク王中心に出張査定を受ける!

バイク王は、誰もが知っている買取業者でしょう。

全国的に店舗もあり知名度は抜群です。

マーボー
マーボー

バイク王なら安心感はあるよな!

おれも査定をお願いしたことがあるけど、しっかり交渉すれば応えてくれるし、見積もりを比較するなら「軸」にするといいよ!

対抗馬としては、バイクワン がオススメ!

口コミにもあるように、バイク王をしのぐ査定額を出すことも。

リョウ
リョウ

バイクの査定額は、車種・状態・時期などさまざまな要因があります。

買取業者によって、「得意なバイク」等もあるので、少しでも高く売りたいなら複数社の見積もりをもらうことは必須です!

出張査定は、バイク王バイクワン のHPから簡単に依頼できるので、まずは見積もりを取ってみると良いでしょう。

\【簡単】バイク王の無料出張査定を依頼する!/

その他のバイク買取業者が気になる方は、下記事をチェックしてみてください。

【プロにお任せ】アップスのオークション査定で楽して高く売る!

KATIXは、比較的新しめの買取サービス。

バイク写真を登録して買取オークションしてくれる画期的なサービス、楽して高く売りたい方にオススメです!

リョウ
リョウ

バイク買取業者で高く売るためには、「複数社の査定」や「交渉」といったノウハウが必要です。

その点、KATIXは写真登録してしまえば、あとはお任せのため楽チン!

オークション形式なので、自然と高価買取につながります!

アップスの大きなメリットは次の点!

  • オークション形式で競争が生まれ高価買取につながる
  • 写真で査定するため、決定金額からの減額がない
  • 交渉をプロに任せられる

手数料無料で、売買契約が完了するまではキャンセル料も無料!

「バイクの売り方が良く分からない」「交渉が面倒」という方は、KATIX一択でしょう。

\アップスでバイク査定を始める!/