~本記事のテーマ~
- バイクに乗るときの肩こり対策はない?
- ツーリングで肩や首が痛くなる原因は?
原付に長距離乗ると、肩や首が痛くなるんだよな~。
何かいい対策はないかな?
バイクツーリングで肩こりに悩む人は多いね!
肩や首の痛みが抑えられれば、ツーリングはもっと快適になるんだけど。
今回はそんな悩みを持つ方向けに、肩こりの原因や対策について紹介していくよ!
簡単にできる肩こり対策もあるから、ぜひ試してみてね!
本記事は、ツーリングで肩こりに悩む方向けの記事です。
~この記事は次のような方におすすめ~
- バイクに乗ると肩がこる!
- ツーリングで肩や首が痛い!
- より快適なツーリングになるように肩こり対策が知りたい!
バイクツーリングでの肩こりで、お悩みの方は多いかと思います。
大好きなバイクで出かけて、一日快適にツーリング!と思いきや、帰ったらもう肩がバッキバキ・・・。
そんなつらい肩こりの経験はありますよね!
本記事では、バイクツーリングでの肩こり対策について解説していきます。
原付歴15年以上&かなりのロングツーリングもこなしてきた僕が、バイクの肩こり対策を徹底解説するのでぜひご参考に~!
僕は病院で肩こりのリハビリ経験があります。
病院で相談して教えてもらった知識もあるので、肩こり・首の痛みにお悩みの方は、ぜひご参考にいただくと良いかと思います!
▼ツーリングの肩こり・疲労に!
【肩こり対策】バイクツーリングで肩や首が痛いときにおすすすめの方法!
まずは、バイクツーリングで「肩こったな~」、「肩や首が痛い」というときに、応急処置方法を紹介します。
やるべきことは、肩甲骨を動かすこと!
手順は次のとおり!
- 右手で右肩、左手で左肩をさわる。
- ひじで大きく円を描くように動かす。
これをゆっくり1分くらいやるとよいでしょう!
これだけで、ずいぶん楽になります。
僕も、ロングツーリングのときは、休憩や信号待ち等でやります!
ちょっとした運動ですが、肩まわりの血流がよくなって、けっこうスッキリするかなと!
個人的にも、ツーリングやパソコン作業等での肩こりに悩まされており、病院のリハビリに通ったりしてますが、肩がこるときは肩甲骨を動かすと良いとのことでした。
ツーリングや仕事で「肩こったな~」というときは試してみると良いでしょう!
バイクツーリングでの肩こりの原因は?
そもそも、肩こりってなぜ起きるのでしょう?
これには諸説あって、人によって原因はさまざまなようです。
たとえば、大きな原因として次のようなことがあげられます。
- 同じ姿勢
- 目の疲れ
- 運動不足
- ストレス
- 栄養不足
・・・などなど!
これらの原因の中で、バイクツーリングでは「同じ姿勢」というものが大きな原因となってくるでしょう。
とくに、二輪では、
- 同じ乗車姿勢
- ヘルメットの重み
- 走行風によって、頭を支える首への負担
がありますので、走行し続けていると肩・首まわりの筋肉がこちこちに固まってしまい、「肩や首が痛い!」ということになりやすいです。
また、姿勢の悪さも肩こりにはかなり影響しますので、正しい乗車姿勢であることも大切になります。
重たい頭を支える肩・首ですので、どうしても肩こりに悩まされる人は多いですが、肩や首が痛いのは不快ですよね!
これらの痛みによって、せっかくのバイクツーリングも大きな「疲れ」を感じてしまいます。
そこで、より快適な走行ツーリングをするため、ツーリング時の肩こり対策を具体的に紹介していきたいと思います。
バイクツーリングでの肩こり対策とは?
僕もお悩みですが・・・(笑)、首や肩が痛くなりやすい方向けに、ツーリング時の「肩こり対策」について紹介していきます。
肩こり対策に大切なポイントは次のとおりです。
- 乗車姿勢を改善!
- ヘルメットは走行風を逃がしやすいものにする!
- 定期的に肩甲骨の運動をする!
- こまめな休憩&体を動かすようにする!
- 水分補給をしっかりする!
乗車姿勢を改善!
バイクツーリングでは長時間運転になることが多くなり、乗車中は常に姿勢が固定されます。
そのため、悪い姿勢では、より肩・首の筋肉がこわばり、どんどん固まってしまいますので、正しい姿勢で負担を軽減しましょう!
- へそを前へつきだし、軽く胸を張るイメージ!(猫背はNG!)
- 猫背で正面を向くと首の曲がりが大きくなり、頚椎を圧迫することになる。
⇒血流が悪くなり、肩がこりやすい! - 猫背は腰にも負担が大きい!
- 猫背で正面を向くと首の曲がりが大きくなり、頚椎を圧迫することになる。
- 肘を軽く曲げ、ゆとりを持たせる!
⇒肘をぴんと伸ばすと、肩の力みになったり、バイク振動がもろに肩にかかる。 - 肩(腕)の力みをなくす!
原付の方でもそうですが、とくにバイクの場合、ホールドするために上半身が力みがちになります。
下半身ホールドを意識して、上半身はなるべくリラックスするようにしましょう!
ヘルメットは走行風を逃がしやすいものにする!
バイクヘルメットは、走行風の影響をうけにくいものがベスト!
とくに有名メーカー品だと、走行風の気流を考慮して、快適なツーリングが楽しめるヘルメットもあります。
反対に、ハーフキャップヘルメットで「シールドなし」のようなものだと、顔面に走行風の圧をもろに受けることとなり、首肩に負担がかかることも。
ハーフキャップは軽くてお手軽なんですが、長距離走行するなら、シールド付きのジェットヘルメット(またはフルフェイス)がオススメです!
- ハーフキャップ
軽いけど、走行風をもろに受ける
⇒✕(肩がこりやすい) - シールド付きジェットヘルメット
少し重たくなるけど、走行風を逃がしやすい
⇒◎(肩がこりにくい)
シールドやヘルメット形状によって、肩こり等への影響は大きくなります!
定期的に肩甲骨の運動をする!
乗車姿勢を意識すると肩こりは少し楽になりますが、ツーリング中は姿勢が一定になってしまうため、どうしても肩や首が痛いということになります。
先にも述べましたように、血流の低下や、筋肉が固まっていくことで、肩こりはひどくなっていきますので、定期的に肩や首を回すようにしましょう!
とくにバイクだと、「立ちごけ」の危険性がありますので十分注意が必要ですが、信号待ちなどで、ちょっと肩周辺を動かすだけでも効果あり。
同じ姿勢を続けないようにするとよいでしょう。
こまめな休憩&体を動かすようにする!
バイクツーリングでは、基本的に座りっぱなしになります。
そうすると、おしりや太ももの太い血管が圧迫され、全身への血流が悪くなります。
そのため、「肩こり」や「腰のコリ」にもつながりやすくなるでしょう。
少なくとも1時間に1回くらいは休憩を入れるようにし、休憩の際は、
- 重たいヘルメットを外す
- 屈伸や散歩をする
- 肩中心に全身のストレッチをする
などして、首への負担を減らすとともに、全身の血液の循環をよくしましょう!
水分補給をしっかりする!
「水分補給?肩こりに関係あるの?」と思う方もいるかとおもいます。
じつは、肩こりには水分補給も一つの対策になります!
バイクツーリングに出かけると、「トイレが近くなるから」ということで水分をあまり取らない方もいますよね。
水分補給を怠ると、血液がドロドロになり血液の流れが悪くなっていきます。
これでピンときた方もいるかもしれませんが、血液の流れが悪くなることで、筋肉に対しての血流も悪くなり、結果、肩こりや腰痛にもつながっていくことになります。
水分は血液となって、体の隅々に酸素や栄養を運び、老廃物の排出、体温調節等の働きにも貢献するため、こまめに水分補給をすることが大切です!
▼ツーリングにはアクエリアスがオススメ!
水分・塩分補給に加えて、疲労回復効果があると言われる「アミノ酸やクエン酸」が多く含まれていてツーリングに最適!
(※参照≫整骨院green roomHP)
僕が運動するときは、アクエリアスを3~4倍に薄めて飲むよ!
アクエリアスをそのまま飲むと、糖分の摂り過ぎも気になるしね!
夏のツーリングでは、スポーツ飲料と水を併用するかな。
バイクに乗るなら肩こりしにくい体づくりも大切!
日本人は、欧米の方と比べるときゃしゃな体つきであり、そんな体で重たい頭を支えないといけないため、肩こりしやすいと言われます。
やはり、体は資本です。
体作りができているとバイクツーリング等でも肩こりしにくいですし、運動不足解消・ストレス発散を目的としても、普段から運動を行い、健康的な体を作っておくとよいでしょう!
肩こりしやすい方におすすめの運動は次のとおり!
- ランニング
- ウォーキング
- 筋トレ
- ストレッチ
- ジム
- ヨガ
・・・などなど!
僕は、ランニングは習慣にしていますが、以前はジムに通って筋トレや水泳をしていたこともありました。
しっかり運動しているときは、肩こりが気にならないことはあったのですが、冬場や雨などで、室内に引きこもりがちなときは肩こりを起こしやすいですね。
僕の場合はずっとストレッチを習慣にしていて、お風呂あがりに毎晩行っていますが、かなりスッキリしますよ!
とくにバイクツーリングで肩こりするという方は、筋肉がこり固まっていますので、ほぐすようなストレッチは効果的!
また、最近のジムでは「スタジオやプールを利用してのプログラム」があり、フィットネスレッスンやヨガを受けられたりするところもありますので、楽しくエクササイズが可能かと思います。
運動初心者の方なら、料金は高めになりますがパーソナルジムなんかを利用すると、トレーナーが専属で付いてくれますので、効果的なトレーニングができますのでおすすめです!
▼筋トレに興味のある方向け記事
▼ストレッチに興味のある方向け記事
バイクツーリング肩こり改善法を紹介!
先にも述べましたように、重たい頭を支える肩・首ですので、バイクツーリングで肩こりに悩まされる方は多くなります。
そんな肩こりにお悩みの方に、おすすめの改善方法は次のとおり!
- シップを貼る
- 首肩を温める
- スーパー銭湯&サウナでリフレッシュ ⇒オススメ!
- 栄養ドリンクを飲む
肩を温めたり、ストレッチ効果や筋肉の強化によいとされる「ヨガ」は肩こりに効果が大きいでしょう!
ヨガは、スタジオで集まってやるイメージを持つ方もいますが、コロナ禍でも安心な「オンラインで受けられるヨガレッスン」などもありますので、ご参考にいただくとよいかと思います。
シップを貼る
バイクの肩こり対策に、シップは超ベターな方法ですね。
僕はツーリングに出かけた後は、たいていシップでケアしてます。
シップを貼るとヒンヤリ気持ちいいですし、肩こりの辛さはけっこう軽減されて快適です。
首肩を温める
肩こりしやすい方にオススメなのが、首肩を温めること!
ドラッグ店なんかにも売られている「あずきのチカラ」は、個人的にオススメのアイテムです。
僕も実際に使ってますが、ツーリングやパソコン作業の夜に重宝しています!
蒸気の力でジワ~っと熱くなるので、首肩まわりが暖かくなってスッキリです!
使い方はカンタン!
- あずきの入った布袋をレンジでチンする
- 肩こりしているところに載せる(25分間が使用目安)
レンジでチンすることで、あずきに含まれていた水分が天然蒸気として放出され、首や肩を温めてくれます。
また、使い終わったあずきは、再び水分を吸収して再利用可能、目安として250回繰り返し使えるようです。
何度も使えて、コスパも良いアイテムかなと思います!
スーパー銭湯&サウナでリフレッシュ
こちらも、バイクで凝り固まった首肩を「温める」療養ですが、お風呂やサウナもオススメ!
個人的にも、バイク&デスクワークで肩こりしやすいので、1週間に1回くらいはサウナに入るため、スーパー銭湯に行きます。
肩こり対策に、一番オススメの方法です!
決行が促進し、肩こりや腰痛の緩和にも良いと言われますね。
サウナを習慣にするなら、サウナハットを手に入れておくのも良いでしょう!
僕も最近使い始めましたが、サウナ―になった気分で、スーパー銭湯行くのが楽しみになるし、のぼせ防止や頭髪&頭皮保護に効果的です。
▼僕が愛用のサウナハット!
(※厚手で高品質の今治認定製品でオススメ!)
栄養ドリンクを飲む
個人的には、ツーリング中や帰った翌日に「栄養ドリンク」を飲むことが多いですが、疲れた体にオススメ!
肩こり・首の痛みは「栄養不足」も原因になると言われるので、疲れや肩こり等のときは、栄養ドリンクで補給してあげるのは良いですね。
大正製薬のリボビタンDなんかは有名どころ!
まとめ
ロングツーリングでは、朝から晩までライディングすることもあり、家に帰ると「肩がバッキバキ・・・」「翌日も肩こりで不快・・・」ということがありますよね。
ちょっとしたポイントを押さえることで改善することはあるので、あなたにぴったりのバイク肩こり対策を確立しましょう!
~バイクでの疲れや痛みにお悩みの方向け記事~
▼バイクの疲れが気になる方におすすめ
▼肩や首のコリが気になる方におすすめ
▼腰痛が気になる方におすすめ
▼バイクに乗るなら体づくりが大事!
▼ストレッチ習慣で体づくり!