バイク用フルフェイスヘルメットのおすすめ紹介!【かっこいい・安い・レトロタイプ】

原付の装備
スポンサーリンク

\万全の装備で快適のツーリング!/

おすすめ
アイテム
【装備】
商品名
参考価格
※変更あり
リンク紹介記事
メッシュグローブ
(KEMIMOTO)
2,000円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏グローブ
インナーキャップ
(おたふく手袋)
729円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナーキャップ
プロテクトハーフメッシュ
パーカー JK-112
(コミネ)
15,034円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ジャケット
クールコンプレッション
アンダーシャツ
(コミネ)
5,783円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏インナー
スーパーフィット
プロテクトメッシュジーンズ
(コミネ)
10,356円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏パンツ
クラシックエアー
(アライ)
35,592円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ヘルメット
シンテーゼ15
(エルフ)
14,085円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクシューズ
クールマックスR
サマーソックス
(コミネ)
1,430円 Amazon
楽天
≫おすすめ靴下
クールライド
フルフェイスマスク
(RSタイチ)
3,520円 Amazon
楽天
≫おすすめ夏ネックガード
解けないバイクカバー
(creer)
3,980円 Amazon
楽天
≫おすすめバイクカバー
高密着ケア
UVミルキィジェル
(ニベアサン)
1,180円 Amazon
楽天
≫おすすめ日焼け止め

\Amazonならバイクグッズが豊富!/

~本記事のテーマ~

  • バイクや原付におすすめのフルフェイスヘルメットは?
  • フルフェイスヘルメットの選び方は?
  • かっこいいフルフェイスは?
  • 安いヘルメットはある?
  • レトロなタイプでおすすめのフルフェイスは?
ケン
ケン

フルフェイスヘルメットを買おうと思うんだけど、どうやって選ぶといいんだ?

かっこいいのがほしいなっ!

おすすめを教えてくれよ!

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、バイクや原付ライダー向けに、フルフェイスヘルメットの選び方&おすすめを紹介するよ!

かっこいいものや安いタイプ、レトロなデザインのものなど、さまざまなヘルメットがあるから、お好みのアイテムを選んでいこう!

本記事は、バイク用フルフェイスヘルメットをお探しの方向け記事です。

バイクに乗るなら、安全性の高いフルフェイスヘルメットはおすすめ!

ツーリング好きな方、安全なライディングをしたい方は、ぜひ安心のフルフェイスヘルメットを手に入れて、安心のバイクライフを楽しみましょう!

本記事では、原付歴15年以上&超ロングツーリングもこなしてきた僕が、バイク用フルフェイスヘルメットを紹介します!

かっこいいデザインのものや、安いタイプ、レトロ系など、いろんなフルフェイスを紹介しますので、ぜひご参考にください!

≫今すぐオススメヘルメットをチェックする!
(※タップでページ下へジャンプします。)

▼ヘルメットタイプをお迷いの方はこちらがオススメ!

~ヘルメットはインナーキャップ装備がおすすめ!~

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子
インナーキャップをかぶった様子

ヘルメット内のベタツキ汚れ防止には、インナーキャップが効果的!
とくに、汗をかく春夏のツーリングにマストアイテムです!

画像 【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【水泳帽】
アンダーキャップ
(ラフロ)
1,650円
(2枚)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【選び方!】バイク用フルフェイスヘルメットのおすすめとは?

ヘルメットは、バイクや原付に乗る際、常に装備するものなので、選び方は重要です。

いろんなメーカーから出ており、デザインだけでなく、機能面においてもさまざまなタイプがあるので、ヘルメットの見方は押さえておきましょう!

フルフェイスの選び方!

フルフェイスヘルメットを選ぶ際、見ておくべきポイントは以下のとおり!

  • 安全性
    ⇒安全規格を確認!PSCマーク・SGマーク・JIS規格・SNELL規格など。
    消費生活用製品安全法により、PSCマークが付いたヘルメットのみ、国内での販売が認められる。
  • シールド
    ⇒UVカット機能があると紫外線対策になる。
    バイザーやシェードがあれば、日差しが眩しいときに活躍!
  • 快適性
    • 通気性
      ⇒熱気がこもりやすいフルフェイスは、ベンチレーション機能など通気性が重要!
    • 操作性
      ⇒装備しやすい、ベンチレーションの開閉がしやすいなど、操作性も重要!
    • 重さ
      ⇒ロングツーリングなどする方は、なるべく軽量なものの方が疲れにくい!
  • メガネ対応
    ⇒メガネやサングラスをしたい方は注意!
  • サイズ
    ⇒自分に合ったサイズを選ぶ!
  • デザイン
    ⇒自分のお気に入りを!
  • 予算
    ⇒ヘルメットはメーカー等によって値段の幅が大きい!フルフェイスで安いものは、1万円前後でも購入可!

ざっくりと選び方をまとめましたが、これらのポイントをチェックしておくことがおすすめです。

とくに、実際に買う場合は、ヘルメットサイズには気をつけましょう!

▼ヘルメットサイズの測定方法!人気メーカー「SHOEI」の参考動画!

あなたにぴったりのフルフェイスヘルメットを選んでいきましょう!

おすすめメーカー!

先にも述べましたが、ヘルメットにはさまざまなメーカーのものがあります。

人気の高い代表的なメーカーは次のとおりです。

  • SHOEI(国内)
  • アライ(国内)
  • OGKカブト(国内)
  • ヤマハ(国内)
  • リード工業(国内)
  • シンプソン(アメリカ)

聞いたことのあるメーカーもいくつかあるでしょうか。

リード工業は、安価なタイプのヘルメットが多く、原付ライダーでよく使用している人を見かけます。

海外製でも人気のメーカーはいくつかありますが、安全規格が国内と異なったりするので、選ぶときは注意が必要です。

【バイク用】フルフェイスヘルメットのおすすめを紹介!

では、バイク用におすすめのフルフェイスヘルメットを紹介!

有名で人気メーカーのヘルメットを中心に、かっこいいもの、安いもの、レトロ系のヘルメットを取り上げていきます。

あなたのスタイルにぴったり合ったお気に入りのフルフェイスを手に入れましょう!

▼本記事紹介のフルフェイスヘルメット!
(※価格はショップや時期によっても異なります。)

ヘルメット商品参考価格
※変更あり
リンク
RX-7X
(アライ)
63,800円 Amazon
楽天
Glamster
(SHOEI)
69,900円 Amazon
楽天
KAMUI3
(OGK)
27,045円 Amazon
楽天
YF-9 ZENITH
(ヤマハ)
18,808円 Amazon
楽天
Model30
(シンプソン)
かっこいい!
59,539円 Amazon
楽天
RAPIDE
NEO
(アライ)
レトロ!
52,800円 Amazon
楽天
SHUMA
(OGKカブト)
30,305円 Amazon
楽天
RX-200R
(リード工業)
9,527円 Amazon
楽天
CROSS CR-715
(リード工業)
安い!
5,260円 Amazon
楽天

\Amazonはバイクヘルメットが豊富!/

RX-7X(アライヘルメット)

安全性を追求したアライヘルメット!

『かわす性能』を極めた技術で、高い安全性を売りにしています。

ベンチレーション機能、ヘルメットのぐらつきを抑える安定性などさまざまな機能が充実しており、快適なライディングが可能となります。

安全性を追求したいなら、アライヘルメットはおすすめです!

シンプルモデルでかっこいいタイプになります。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:スネル・JIS
  • シールドシステムVAS技術を搭載
    ⇒シールドの開閉が可能なまま、シールドシステムの位置を下げることを実現。かわす性能を高め、高安全性を実現している。
  • 内装は抗菌・消臭・防汚機能のあるEcopure使用!
  • ディフューザーType12とICダクト5でエアー吸入量アップ!
  • インナーサイドダクトにより耳上部のクールダウンも可能。快適な使用感となる。
  • エアロフィンが後方の乱気流を抑え、ヘルメットのぐらつきを抑え安定性を向上!
アライ(Arai)
¥63,800 (2023/06/07 00:22時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

Glamster(SHOEI)

ヘルメットの人気メーカーSHOEI(ショーエイ)のフルフェイスヘルメット!

グラムスターはクラシックスタイルで、レトロな雰囲気を持つかっこいいタイプのヘルメットです。

容易に開閉可能なシールドは、防曇シートを標準装備。

エアーインテークにより通気性も良好で、ヘルメット内へ走行風を取り込み、暑い夏にもヘルメット内を快適に保ちます。

デザインだけでなく、機能性も充実したフルフェイスでおすすめです!

カラータイプも豊富ですので、お好みに合わせて選べます。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:JIS
  • シールド簡単開閉可能
  • シールドに防曇シート標準装備
  • エアーインテークで走行風を取り込みヘルメット内も快適!
  • 内装取り外し可能!
    ⇒洗濯可!
  • 重さ(例)
    • サイズM⇒約1.29kg
    • サイズL⇒約1.31kg
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

KAMUI-3(OGKカブト)

OGKカブトの人気KAMUIシリーズ!

ツーリングに快適な機能性バツグンのフルフェイスヘルメットです。

着脱のスムーズ感・フィット感にこだわりがあり、フルフェイスだけど使用感がよいのが特徴!

ベンチレーション機能や、UVカットシールドなど、機能面も充実していておすすめです!

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • ベンチレーション機能!
  • シールドは紫外線99%、赤外線74%カット!
    ⇒赤外線の遮断で日射熱を低減、ヘルメット内の温度上昇を抑制する。
  • 広いエリアをカバーするインナーサンシェード!
  • 着脱のスムーズ感やフィット感にすぐれる!
  • マイクロラチェットバックル
    ⇒確実な作動&微調整可能!
OGK KABUTO(オージーケーカブト)
¥28,623 (2023/06/04 20:49時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

YF-9 ZENITH(ヤマハ)

バイクメーカーヤマハのZENITHシリーズ!

大型ベンチレーション機能や、UVカットシールド、サンバイザー付きなど、機能面の充実したフルフェイスヘルメットです。

スポーツライディング向けで、機能性もかっこよさも備えるヘルメットとしておすすめ!

YF-9 ZENITHのデザインには、ピンストライプのタイプと、スポーツストライプのタイプがあるので、お好みに合わせて選べます。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:SG・JIS2種(全排気量)
  • 大型ベンチレーションシステム
  • UVカットシールド
  • インナーバイザー装備
  • SUPERCOOL内装
    ⇒吸汗速乾性にすぐれ、殺菌効果を発揮!
  • メガネスリット内装
    ⇒メガネ、サングラスの装備が容易

▼ピンストライプタイプ

▼スポーツストライプタイプ

Model30 カーボン(シンプソン) ⇒かっこいい!

アメリカで人気のシンプソン(SIMPSON)!

かっこいいフルフェイスヘルメットをお探しなら、シンプソンを選択肢に入れるのはありですね。

日本製にはなかなか見られないスタイルで、ツーリングの気分も上がるでしょう!

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:SG(全排気量対応)
  • ベンチレーション機能!
  • クリアシールド標準装備
  • 内装取り外し可能(チークパッド)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

RAPIDE NEO(アライヘルメット) ⇒レトロ!

安全性にはこだわりのあるアライ製フルフェイスヘルメットです。

アライはシンプルなデザインが多い印象ですが、ラパイドネオ(RAPAIDE NEO)は、クラシカルな「かっこいい」ヘルメットになります。

レトロな雰囲気がたまらないですね。

安全性はもちろん、ヘルメット内にこもる熱気を効率的に排出するベンチレーション機能や、開閉可能なマウススリットで、必要に応じて口元の快適性を高めることができます。

安全性や快適性、かっこよさを兼ね備えた多機能ヘルメットでおすすめです。

カラータイプも豊富で、お好みに合わせて選びましょう!

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:スネル・JIS
  • ベンチレーション機能
    ⇒ヘルメット内部の通気性良い
  • 開閉可能なマウススリット
    ⇒口元の息苦しさを解消!
  • シールドシステムVAS技術を搭載
    ⇒シールドの開閉が可能なまま、シールドシステムの位置を下げることを実現。かわす性能を高め、高安全性を実現している。
  • 内装:抗菌・消臭機能
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

SHUMA(OGKカブト)

OGKカブトの人気SHUMAシリーズです。

ウルトラクーリングシステム搭載で、ヘルメット内の換気性能にこだわりのあるフルフェイスヘルメットとなっています。

シールドはUVカットだけでなく、IR(赤外線)74%カットにより、日射熱でのヘルメット内温度抑制効果もあります。

OGKはデザインもロゴもかっこよいですし、SHUMAはどんなバイクにも合わせやすいですね。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:JIS
  • シールド
    • UV(紫外線)99%カット
    • IR(赤外線)74%カット
      ⇒日射熱でのヘルメット内の温度上昇を抑制!
  • ウルトラクーリングシステム
    ⇒ヘルメット内の通気性能良し!
  • インナーパッド制菌加工
  • 内装フル脱着可能

RX-200R(リード工業)

リード工業のビンテージフルフェイスヘルメットです。

シールドは視認性の高い立体成型ポリカーボネートを採用し、UVカット&ハードコートシールドとなっています。

レトロな雰囲気がおしゃれ感をかもし出しますね。

シンプルデザインですので、そつなくバイクや原付を乗りこなしたい方におすすめ!

比較的、値段は安い価格帯になりますので、手に入れやすいヘルメットになるかと思います。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:PSC・SG(全排気量対応)
  • 開閉式シールド&UVカット・ハードコートシールド
  • ワンタッチバックル
  • 内装は脱着式
  • サイズ
    フリーサイズ (57-60cm未満)
  • カラー
    ホワイト、オレンジ、ブラック

CROSS CR-715(リード工業) ⇒安い!

リード工業のシンプルなスタイルを持つフルフェイスヘルメットです。

ワンタッチでシールドが取り外し可能なホルダーレスシールドモデルで、ラチェット式開閉が可能となり、お好みの位置に調節できます。

内装は通気性の良いメッシュ素材を使用しており、ベンチレーション機能も充実!

シンプルなデザインで合わせやすく、機能性も良し!

メーカー物と比較すると、かなり安価なフルフェイスヘルメットで、バイク・原付初心者の方などにも手に入れやすいでしょう。

~特徴~

  • フルフェイスヘルメット
  • 安全規格:PSC・SG(全排気量対応)
  • 開閉式シールド
  • フロントエアベンチレーション装備
  • マウスシャッター装備
    ⇒チンガードに開閉式マウスシャッターがあり、シールドの曇り防止。
  • ワンタッチバックル
  • 内装は脱着式
  • サイズ
    フリーサイズ (57-60cm未満)
  • カラー
    ホワイト、オレンジ、ブラック

【かっこいい・安い・レトロ】フルフェイスヘルメットまとめ!

フルフェイスヘルメットのアイキャッチ画像

では、本記事で紹介したフルフェイスヘルメットについて、

  • かっこいい
  • 安い
  • レトロタイプ

という点で、まとめていきましょう!

かっこいいヘルメットまとめ!

バイクツーリングには、かっこいいヘルメットで快適にツーリングしたいですよね!

本記事紹介のかっこいいタイプのフルフェイスは以下のとおり!

▼RX-7(アライヘルメット)

アライ(Arai)
¥63,800 (2023/06/07 00:22時点 | Amazon調べ)
\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼Glamster(SHOEI)

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼KAMUI-3 ACCEL(OGKカブト)

▼YF-9 ZENITH(ヤマハ)

▼Model30(シンプソン)

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼RAPIDE NEO(アライヘルメット)

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼SHUMA(OGKカブト)

安いヘルメットまとめ!

安いヘルメットをお探しなら、リード工業製はおすすめです。

本記事紹介の安価なタイプのフルフェイスは以下のとおり!

リード工業は、フルフェイス以外にも、とくにジェット・ハーフキャップヘルメットのラインナップは豊富です。

原付ライダーなんかは、ハーフキャップを選ぶことも多いですが、リード工業製は人気のヘルメットになるかと思います。

原付用におすすめのヘルメットに興味をお持ちの方は、以下の記事がご参考にいただけます。
(※ジェット・ハーフキャップヘルメットの紹介記事になります。)

▼原付用ヘルメット(春夏向け)のおすすめ紹介はこちら!

▼原付用ヘルメット(秋冬向け)のおすすめ紹介はこちら!

レトロなヘルメットまとめ!

レトロデザインのフルフェイスは、バイクライダーに根強い人気があります。

本記事紹介のレトロタイプのフルフェイスは以下のとおり!

▼Glamster(SHOEI)

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼RAPIDE NEO(アライヘルメット)

\【半額!P10倍!】スーパーSALE開催中!/
楽天市場で買う!

▼RX-200R(リード工業)

便利なヘルメットアイテムを紹介!

後ろ姿の女性と海の風景のアイキャッチ画像

暑い季節はとくにですが、ヘルメット内のベタツキや汚れ、ニオイって気になりますよね。

とくにフルフェイスヘルメットなら、なおさらかと。

そんな不快な思いをされている方向けに、便利なヘルメットアイテムを紹介します!

ヘルメット内の環境を快適にしたいという方は、ぜひご参考にください!

便利アイテム➀:インナーキャップ

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子

インナーキャップは、ヘルメットの内側にかぶる(頭に直接かぶる)帽子。

ヘルメットと頭が直接触れるのを干渉し、おでこや頭にかく汗を吸いとってくれます。

インナーキャップを装備するメリットは次のとおり。

  • ヘルメット内のベタツキを軽減(快適)
  • ヘルメット内装汚れを軽減(洗う手間が減る)
  • ヘルメットによる髪型崩れの軽減

インナーキャップをすれば、暑い季節も快適ライディングが可能!

リョウ
リョウ

僕は、ヘルメットの内装汚れが気になるから、年中インナーキャップを装備しています。

画像 【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【水泳帽】
アンダーキャップ
(ラフロ)
1,650円
(2枚)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

\Amazonはインナーキャップも豊富!/

便利アイテム➁:ヘルメットライナー

引用:Amazon

ヘルメットライナーは、ヘルメットに直接装着し、内装環境をよくするアイテム。

マジックテープで簡単に取り付けられます。

汗をかいて「ニオイ」が気になる場合にオススメ!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
デオグラフトGL
ヘルメットライナー
(ラフ&ロード)
1,400円 Amazon
楽天

バイクヘルメットは定期的にお手入れしよう!

バイクヘルメットは、ライディングにいつも使う装備のため、お手入れも大切!

内装・外装をしっかりお手入れして、快適ツーリングに出かけましょう!

ヘルメットの洗浄

ヘルメットは使うたびに、外装・シールド・内装の汚れはたまっていきますので、定期的に洗ってあげることをおすすめします!

とくに、内装汚れはニオイの元にもなって不快。

清潔なヘルメットで快適なツーリングに出かけましょう!

ヘルメットの外装やシールド洗浄向けには、バイク洗車用コーティング剤で使えるものもあります。

シュッとして、さっとひと拭きで洗浄できるので便利です!

▼オススメの洗浄&コーティング剤!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ゼロフィニッシュ
(シュアラスター)
2,637円 Amazon
楽天
アクアシャインコート
(AZ)
1,078円 Amazon
楽天

▼ヘルメットシールドの撥水性を回復したい方はこちら!

便利アイテム➂:ヘルメットのキズ消し

バイクヘルメットって何かと傷が付きますよね。

そんなときには、SOFT99の「液体コンパウンド(研磨剤)」で磨くとキズ消しも可能です。

お手入れの仕方は、液体コンパウンドを付属のスポンジに付けて、キズの箇所を擦るだけ!

SOFT99お手入れ前
SOFT99お手入れ前

SOFT99お手入れ後
SOFT99お手入れ後

軽くこすってみただけでも、だいぶ傷が目立たなくなります。

研磨剤の粗さごとに「3000・7500・9800」という品番があるので、ヘルメットの傷の大きさにより使い分けると良いでしょう!
(※通販内に使い方の参考があります。)]

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
SOFT99
(99工房)
1,291円 Amazon
楽天

▼ヘルメットシールドも傷消しできる!

【グッズの処分】不要になったアイテムはお得に買取してもらおう!

原付やバイクに乗っていると、「新しいアイテムを買った」「ずっと使っていないアイテムがある」ということってありますよね?

せっかく買ったウェア・ヘルメット・シューズ・その他バイクグッズをそのまま眠らせておいたり捨ててしまうのは、もったいないです。

そんなときは、バイクアイテムの買取業者「ストスト」がおすすめ!

バイクウェア宅配買取STST

ストストのバイクアイテム買取サービスは、インターネット上で簡単に申込でき、「無料宅配キット」を使ってアイテムを送ることにより査定してもらえます。

あなたの不用品の査定にお金はかかりませんので、気軽に利用してみるとよいかなと思います。

▼バイクウェア宅配買取STSTの詳細&無料宅配キットの申込はこちら!

査定により見積もりを出してもらい、金額に納得できれば売却、納得できなければ返却してくれます。

繰り返しになりますが、これらのサービスは無料で利用できるため、不用品があるなら気軽に利用してみましょう!

~バイクウェア等売却の流れ~

  1. HP(≫バイクウェア宅配買取STST)上の、「無料宅配キットのお申し込みはこちら」から、申込フォームを入力する。
  2. 宅配キットが送られてくる。
  3. 売りたいアイテムや必要書類を入れて送る。
  4. 業者にてアイテム査定後、メールで見積もりがくる。
  5. 査定内容に納得なら売却完了⇒指定口座に入金してくれる。
  6. 査定内容に納得いかなかったアイテムは無料で返送してくれる。

※宅配料や入金手数料など一切不要!無料で利用可!

▼損しないバイクグッズの処分方法については下記事で詳しく解説!

まとめ

バイク用のフルフェイスヘルメットを選ぶ際は、安全規格を確認しつつ、シールド機能やサンバイザーの有無、ベンチレーション機能などの快適性を見ておくとよいでしょう!

フルフェイスはたくさんのメーカーから出ていますが、機能性・デザインはさまざまで、値段もピンキリです。

あなたのライディングスタイルにぴったりの機能性&デザインのものを選んで、快適なツーリングに出かけましょう!

▼本記事紹介のフルフェイスヘルメット!
(※価格はショップや時期によっても異なります。)

ヘルメット商品参考価格
※変更あり
リンク
RX-7X
(アライ)
63,800円 Amazon
楽天
Glamster
(SHOEI)
69,900円 Amazon
楽天
KAMUI3
(OGK)
27,045円 Amazon
楽天
YF-9 ZENITH
(ヤマハ)
18,808円 Amazon
楽天
Model30
(シンプソン)
かっこいい!
59,539円 Amazon
楽天
RAPIDE
NEO
(アライ)
レトロ!
52,800円 Amazon
楽天
SHUMA
(OGKカブト)
30,305円 Amazon
楽天
RX-200R
(リード工業)
9,527円 Amazon
楽天
CROSS CR-715
(リード工業)
安い!
5,260円 Amazon
楽天

\Amazonはバイクヘルメットが豊富!/

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

    • 通販特典
      ⇒バイク用品が翌日届く!

    • 音楽聴き放題
      ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!

    • ドラマ・映画見放題
      ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

など!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/