PR

【電動バイク用】おすすめヘルメットを紹介!着用ルールもおさらいします!

バイク装備
スポンサーリンク

~12/31まで】2023年のふるさと納税!

今年のふるさと納税は、~12/31まで
返礼品&控除お得な制度を、しっかり利用しておきましょう!
(※バイク用品の返礼品もあり!)

リョウ
リョウ

個人的には、楽天市場でのふるさと納税がオススメ!

楽天カード楽天モバイル などの楽天経済圏を利用している方は、「ポイント還元」も大きいのでお得です!

~おすすめ返礼品~

ヘルメットタイプ
ふるさと納税額リンク
【ヘルメット】
EX-ZERO
(岩手県一関市)
201,000円 楽天
【洗車グッズ】
ワンシャイン
(鹿児島県霧島市)
26,000円 楽天
【防曇】
ヘルメット用
曇り止めシート
(石川県金沢市)
11,000円 楽天
【キャンプ用品】
折りたたみイス
PATATTO350+
(岐阜県関市)
15,000円 楽天
【キャンプ】
クッカーセット
(新潟県三条市)
35,000円 楽天
【米】
東川米ななつぼし
10kg
(北海道東川町)
10,000円 楽天
【肉】
黒毛和牛切り落とし
1kg
(佐賀県吉野ヶ里町)
10,000円 楽天
【ビール】
アサヒスーパードライ
350ml×24本
(北海道札幌市)
15,000円 楽天

\マイナビならAmazonギフト券が10%還元/

(※タップで公式HPへ)

~本記事のテーマ~

  • 電動バイクにおすすめのバイクヘルメットは?
  • 電動バイクのヘルメット着用ルールは?ペダル付きの機種も必要なの?
タケシ
タケシ

電動バイクって、ヘルメットいるよな?

かぶり心地の良いヘルメットを教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、電動バイクにおすすめのヘルメットを紹介するよ。

最近注目を集める電動バイクは、ヘルメットは着用必須!

お気に入りのアイテムを手に入れて、快適ライディングに出かけよう!

次世代モビリティである電動バイクは、「バイク旅」のテレビ番組が放送されたり、グラフィットAioonのような折りたたみ式機種が出るなど注目を浴びます。

\モビチェン付ければ二刀流OK!/

(※タップで公式サイトへ)

手軽な乗り物である一方、「原付」として区分され、ヘルメット着用義務があるのは注意すべきポイント。

そこで本記事では、電動バイクのヘルメット着用ルールのおさらいし、おすすめアイテムを紹介します!

原付歴15年以上&超ロングツーリングもこなしている僕が、電動バイクヘルメットを徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

~ヘルメットはインナーキャップ装備がおすすめ!~

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子
インナーキャップをかぶった様子

ヘルメット内のベタツキ汚れ防止には、インナーキャップが効果的!
とくに、汗をかく春夏のツーリングにマストアイテムです!

画像 【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【水泳帽】
アンダーキャップ
(ラフロ)
1,650円
(2枚)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

  • 通販特典
    ⇒バイク用品が翌日届く!
  • 音楽聴き放題
    ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
  • ドラマ・映画見放題
    ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

などなど!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

【着用は必須!】電動バイクのヘルメットルールをおさらい!

引用:ヤマハHP

まずは、電動バイクのヘルメット着用ルールをおさらいしておきましょう!

電動バイクは原付!

繰り返しになりますが、大前提として「電動バイクは原付」になります!

ペダル付きバイクも含めて原付です。

\自転車と二刀流ライド!?/

(※タップで公式HPへ)

公道を走行する”原付”になるので、ヘルメットは着用必須です。

ヘルメットの着用については、道路交通法や道路交通用施行規則で定められています。

~道路交通法~

(定義)
第二条

 原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、軽車両、身体障害者用の車椅子及び歩行補助車等以外のものをいう。

(大型自動二輪車等の運転者の遵守事項)
第七十一条の四
原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。

引用:道路交通法

~道路交通法施行規則~

(乗車用ヘルメット)
第九条の五 法第七十一条の四第一項及び第二項の乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
 左右、上下の視野が十分とれること。
 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
 著しく聴力を損ねない構造であること。
 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
 重量が二キログラム以下であること。
 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。

引用:道路交通法施行規則

リョウ
リョウ

グラフィット(GFR-02)のように、ペダル付きの電動バイクも出てきているけど、基本的に原付。

歩道や自転車道は通れません!
(※ただし、グラフィットは「モビチェン機能」自転車としての走行ができる特殊な機種です!)

また、次世代モビリティとして「電動キックボード」も注目を集めますが、一部取り扱いが異なる部分もあるため注意しましょう。

【ペダル付き電動バイク】glafitは自転車との二刀流仕様!

最近では、グラフィット(glafit)の「GFR-02」のように、自転車としても走行できる特殊な機種が出てきています。

後付けオプション「モビチェン」により、自転車モードに切り替えることで、「自転車ルール」で走行可能。

折りたたみ可能で持ち運びもでき、使い勝手の良い電動バイクとして注目を集めます!

リョウ
リョウ

モビチェンを使った自転車走行の場合、「自転車のルール」が適用されます。

ヘルメット着用は必須ではないですが、装備することが望ましいでしょう!

(※自転車のヘルメット着用ルールは、変更の可能性(≫警視庁HP)もあるので注意しましょう。)

電動バイク用ヘルメットの選び方!

女性が電動バイクに乗る様子のアイキャッチ画像

続いて、電動バイク用ヘルメットの選び方をチェックしていきましょう!

ヘルメットを選ぶ際に重要なポイントは以下のとおり!

ヘルメットタイプ

電動バイク用ヘルメットを選ぶ際は、まず形状タイプを決めましょう!

ヘルメットタイプメリットデメリット
【オススメ!】
ハーフキャップ
ヘルメット
・手軽感
・夏は涼しい
・安価
・安全性低い
・冬は寒い
【安全性も備える!】
ジェット
ヘルメット
・窮屈感少ない
・夏、冬OK
・安めのものも
・安全性は中
・着脱やや手間
フルフェイス
ヘルメット
・安全性高い
・防寒OK
・夏は暑い
・窮屈感
・値段が高め
システム
ヘルメット
・安全性高い
・多用途
・重たい
・窮屈感
・値段が高め
オフロード
ヘルメット
・安全性高い
・軽めの作り
・夏は暑い
・窮屈感
・値段が高め

~50ccクラスの原付バイクなら、ハーフキャップやジェットヘルメットが人気でオススメ!

リョウ
リョウ

ヘルメット形状は、安全性・快適性に大きく影響します。

「安全第一」を考え、バイクの乗り方・スピード等によって、ヘルメットタイプを選ぶと良いでしょう!

人気TV番組の”充電旅”では、ハーフキャップが使われてますが、電動バイクのようにパワー弱めのモビリティなら十分でしょう。

ザック
ザック

より安全性を考えるなら、おれと同じ「ジェットヘルメット」にするといいぞ!

ペダル付きバイクのような「自転車スタイル」なら、ハーフキャップの方が合うかもな!

シールド有り無し

電動バイク用ヘルメットは、シールドにも着目しておくと良いでしょう!

シールドとは、ヘルメットの前側(顔側)に付く「透明の板」。

二輪は外部環境と触れ合うので、虫や飛び石などが顔面に当たることもあります。

シールド付きのヘルメットなら安心でしょう!

リョウ
リョウ

シールドは、けっこう重要です。

目への風よけにもなるので、個人的にはマスト!

後付け可能なタイプもあります!

安全性

電動バイクは二輪のため、転倒リスクが付きものです。

頭部へのダメージは、命にかかわるため、ヘルメットの安全性をよくチェックしておきましょう!

~安全性に関わる要因~

  • ヘルメットの種類
    • ハーフキャップ⇒安全性低い
    • ジェットヘルメット⇒安全性上がる
  • ヘルメットの規格
    • PSCマーク
      国内販売のヘルメットには必ず付いていないといけないもの。
    • SGマーク
      製品安全協会の基準を満たした製品への補償規格。商品の欠陥が原因での人身事故時に、円滑な賠償処置が受けられる証でもある。
      125cc以下と125cc以上で規格が異なるので注意!
    • JIS規格
      日本工業規格JISが制定した規格!落下試験などの厳しい試験をクリアしたもの。
      125cc以下用の規格があるので注意!
    • SNELL規格
      「スネル記念財団」が定めた厳しい安全規格。FIMが行うレースでは、必須の規格であったりする。
リョウ
リョウ

原付クラスの電動バイクなら、PSCマーク・SGマークが付いていれば十分かなと思います。

通気性

電動バイク用ヘルメットは、通気性の良さも大事です。

ヘルメットの通気性は、次の点で決まるでしょう。

  • ヘルメットタイプ
    ⇒ハーフキャップが快適性バツグン!
  • 機能面
    ⇒ベンチレーション機能(換気性)があるか

とくに夏場のライディングなら、ヘルメット内はムレやすいです。

通気性はよくチェックしておきましょう!

操作性

電動バイク用ヘルメットを選ぶときは、操作席も大事です。

  • 着脱しやすさ
    ⇒ワンタッチバックルで簡単着脱できるか
  • ベンチレーション機能ON/OFFしやすさ
    ⇒ワンタッチで開閉できるか

使い勝手の良いヘルメットなら、快適なライディングが可能でしょう!

【快適!】電動バイク用ヘルメットのおすすめ紹介!

では、電動バイク用におすすめのヘルメットを紹介していきます!

あなたのバイクスタイルにぴったり合うヘルメットを手に入れて、快適なライディングに出かけましょう!

ヘルメット商品参考価格
※変更あり
リンク
【セミジェット】
CR760
(リード工業)
オススメ!
4,263円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
O-ONE
(リード工業)
ハーフならコレ!
4,371円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
D-356
(リード工業)
4,078円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
MAX-1
(ネオライダース)
4,700円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
CR-750
(リード工業)
3,977円 Amazon
楽天
【ジェット】
Street Alice QP-2(リード工業)
レディース
6,486円 Amazon
楽天
【ジェット】
BARTON BC-10
(リード工業)
オシャレ
9,593円 Amazon
楽天

\Amazon半帽のランキングをチェックする!/

CR-760(リード工業) ⇒オススメ!

コスパの良いヘルメットをそろえるリード工業のセミジェットヘルメット。

バブルシールド付きで、飛び石や虫から顔面を守ります。

ヘルメット内は通気性の良いメッシュ生地&イヤーカバー着脱可能となっており、夏場のライディングも快適!

カラータイプも豊富にあり、お好みのスタイルでライディングできるでしょう!

リョウ
リョウ

ジェットの中でも、ハーフキャップに近く、手軽に使えるヘルメットでしょう!

Amazonベストセラー1位(2023年2月現在)の人気アイテムで、もっともオススメです!

~特徴~

  • セミジェットヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※125cc以下対応
  • ABSシールド(ポリカーボネイト)
    ※UVカット仕様
  • 通気性の良いメッシュ素材
  • イヤーカバー着脱可能
  • ラチェット式バックル
  • サイズ調整スポンジ付属

O-ONE(リード工業) ⇒ハーフならコレ!

リード工業のハーフキャップヘルメット。

UVカット仕様のハーフシールドを装備しているため、ライディング中に目を保護してくれます。

デザインはシンプルですが、おしゃれ感あり!

夏場はイヤーカバーを取り外すこともできるので、快適なライディングが可能となるでしょう!

~特徴~

  • ハーフキャップヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※125cc以下対応
  • ハーフシールド付き
  • 脱着しやすいワンタッチバックル
  • イヤーカバーはファスナー式で脱着可能
  • 安価

D-356(リード工業)

こちらもリード工業製ハーフキャップヘルメットです。

コスパの良いアイテムで、手軽にかぶれるのが特徴的!

シンプルなデザインですが、アメリカンビンテージでカッコよさも備えています!

~特徴~

  • ハーフキャップヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※125cc以下対応
  • 脱着しやすいワンタッチバックル
  • 軽量で快適!(約600g)
  • 安価

CR-750(リード工業)

リード工業のハーフキャップヘルメット。

シンプルなデザインですが、ビンテージゴーグルがワンポイント効いていておしゃれ感もあります!

バックルはワンタッチ操作が可能で、操作性も良好です!

~特徴~

  • ハーフキャップヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※125cc以下対応
  • ラチェット式バックルでワンタッチ操作可能!
  • ゴーグル装備でビンテージスタイル!
  • コスパ良し!
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ハーフヘルメットMAX-1(ネオライダース)

シンプルスタイルのハーフキャップヘルメット。

UVカットのスモークシールド付きで、ライディング中に「虫・飛び石・紫外線」などから目を守ります。

手軽にかぶれるヘルメットで、原付クラスのモビリティにおすすめ!

カラータイプはいくつかあるので、お好みのものを選びましょう!

~特徴~

  • ハーフキャップヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※125cc以下対応
  • ライトスモークシールド付き
    ⇒UVカット
  • フリーサイズ(57-60cm)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Street Alice QP-2(リード工業) レディース!

リード工業のレディース向けジェットヘルメットです。

かわいらしいデザインで電動バイク散歩にぴったり!

開閉式のクリアバブルシールドを装備&シールドはUVカット仕様になっているので、ライディング時の紫外線対策もOKです。

内装は取外して洗濯ができるので、使い勝手も良いでしょう!

おしゃれにバイク散歩したい女性にオススメ!

~特徴~

  • ジェットヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※全排気量対応
  • 開閉式クリアバブルシールドを装備
    ⇒キズに強いハードコート&有害な紫外線から顔を守るUVカット仕様
  • あごひもにラチェット式ワンタッチバックル
  • 内装部分は取外して洗える着脱式
  • レディース用フリーサイズ
    (※頭周り55-57cm未満)

BARTON BC-10(リード工業) ⇒オシャレ!

リード工業のスモールジェット&バブルシールドの定番スタイルのヘルメットです。

BARTON BC-10を装着し、電動バイクでオシャレにライディング・・・

そんなイメージが思い浮かびます!

シールドは、UVカットで紫外線対策OK、内装のメッシュ材、ラチェット式バックルなど、快適に使用可能な基本機能はしっかり揃えたヘルメットです。

~特徴~

  • ジェットヘルメット
  • 安全規格
    SG・PSC規格品
    ※全排気量対応
  • 開閉式バブルシールド&UVカット・ハードコートシールド
  • 内装はメッシュ材を使用し、内部の熱やムレを軽減
  • ラチェット式バックル(ワンタッチ操作可能)
  • サイズ
    フリーサイズ (57-60cm未満)
  • カラー
    アイボリー×ネイビー、ブラック×オレンジ、ブラックフレア、ファイアエンジェル
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で買う!
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【電動バイク用】便利なヘルメットアイテムを紹介!

後ろ姿の女性と海の風景のアイキャッチ画像

バイクに乗っていると、ヘルメット内のベタツキや汚れ、ニオイって気になりますよね。

リョウ
リョウ

とくに、夏のヘルメット内はムレやすいかと!

そんな不快な思いをしている方向けに、便利なヘルメットアイテムを紹介します!

ヘルメットアイテムをそろえて、暑い季節も電動バイクライディングを快適に楽しみましょう!

便利アイテム➀:インナーキャップ

おたふく手袋のインナーキャップJW-611をかぶった様子

インナーキャップは、ヘルメットの内側にかぶる(頭に直接かぶる)帽子。

ヘルメットと頭が直接触れるのを干渉し、おでこや頭にかく汗を吸いとってくれます。

インナーキャップを装備するメリットは次のとおり。

  • ヘルメット内のベタツキを軽減(快適)
  • ヘルメット内装汚れを軽減(洗う手間が減る)
  • ヘルメットによる髪型崩れの軽減

インナーキャップをすれば、暑い季節も快適ライディングが可能!

リョウ
リョウ

僕は、ヘルメットの内装汚れが気になるから、年中インナーキャップを装備しています。

画像 【タイプ】
インナー
キャップ
参考価格
※変更あり
リンク
【水泳帽】
ボディタフネス
JW-611
(おたふく)
729円
僕も愛用!
(コスパ)
Amazon
楽天
【水泳帽】
アンダーキャップ
(ラフロ)
1,650円
(2枚)
Amazon
楽天
【フルフェイス】
クールマックスR
AK-090
(コミネ)
1,196円
フルフェイスならコレ!
Amazon
楽天

\Amazonはインナーキャップも豊富!/

便利アイテム➁:ヘルメットライナー

引用:Amazon

ヘルメットライナーは、ヘルメットに直接装着し、内装環境をよくするアイテム。

マジックテープで簡単に取り付けられます。

汗をかいて「ニオイ」が気になる場合にオススメ!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
デオグラフトGL
ヘルメットライナー
(ラフ&ロード)
1,400円 Amazon
楽天

バイクヘルメットは定期的にお手入れしよう!

バイクヘルメットは、ライディングにいつも使う装備のため、お手入れも大切!

内装・外装をしっかりお手入れして、快適ツーリングに出かけましょう!

ヘルメットの洗浄

ヘルメットは使うたびに、外装・シールド・内装の汚れはたまっていきますので、定期的に洗ってあげることをおすすめします!

とくに、内装汚れはニオイの元にもなって不快。

清潔なヘルメットで快適なツーリングに出かけましょう!

ヘルメットの外装やシールド洗浄向けには、バイク洗車用コーティング剤で使えるものもあります。

シュッとして、さっとひと拭きで洗浄できるので便利です!

▼オススメの洗浄&コーティング剤!

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ゼロフィニッシュ
(シュアラスター)
2,637円 Amazon
楽天
アクアシャインコート
(AZ)
1,078円 Amazon
楽天

▼ヘルメットシールドの撥水性を回復したい方はこちら!

便利アイテム➂:ヘルメットのキズ消し

バイクヘルメットって何かと傷が付きますよね。

そんなときには、SOFT99の「液体コンパウンド(研磨剤)」で磨くとキズ消しも可能です。

お手入れの仕方は、液体コンパウンドを付属のスポンジに付けて、キズの箇所を擦るだけ!

SOFT99お手入れ前
SOFT99お手入れ前

SOFT99お手入れ後
SOFT99お手入れ後

軽くこすってみただけでも、だいぶ傷が目立たなくなります。

研磨剤の粗さごとに「3000・7500・9800」という品番があるので、ヘルメットの傷の大きさにより使い分けると良いでしょう!
(※通販内に使い方の参考があります。)]

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
SOFT99
(99工房)
1,291円 Amazon
楽天

▼ヘルメットシールドも傷消しできる!

【グッズの処分】不要になったアイテムはお得に買取してもらおう!

バイクに乗っていると、

「新しいグッズを買って、使わなくなった」「ずっと使っていないアイテムがある」

ということってアルアル!

ヘルメット・ジャケット・シューズなどのウェア類って、それなりに高額なので、をそのまま眠らせておくのはもったいないですよね!

そんなときは、バイクアイテムの買取「ストスト」がオススメ!

バイクウェア宅配買取STST

ストストのバイクアイテム買取サービスは、オンラインでの簡単申込&「宅配キット」での無料査定が可能です。

リョウ
リョウ

無料で査定してもらえるので、「とりあえず売れるか見てみたい」という感じで利用すると良いでしょう。

金額に納得できなければ返却可能なので、気軽に利用できます。

~バイクウェア等売却の流れ~

  1. STST(公式HP)上の、「無料宅配キットのお申し込みはこちら」から申込フォームを入力
  2. 宅配キットが送られてくる
  3. 売りたいアイテムや必要書類を入れて送る
  4. 業者にてアイテム査定後、メールで見積もりがくる
  5. 査定内容に納得なら売却完了
    ⇒指定口座に入金
    ※査定金額に納得いかなければ返送(無料)

※宅配料や入金手数料など一切不要!無料で利用可!

▼バイクウェア宅配買取STSTの詳細&無料宅配キットの申込はこちら!

まとめ

女性が電動バイクに乗る様子のイラスト

電動バイクは「原付」としての扱いとなり、ヘルメット着用は必須です!

快適性を追求するなら「ハーフキャップヘルメット」、安全性とのバランスを取りたいなら「ジェットヘルメット」がオススメ!

あなたのスタイルにぴったりのヘルメットを手に入れて、快適なライディングに出かけましょう!

ヘルメット商品参考価格
※変更あり
リンク
【セミジェット】
CR760
(リード工業)
オススメ!
4,263円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
O-ONE
(リード工業)
ハーフならコレ!
4,371円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
D-356
(リード工業)
4,078円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
MAX-1
(ネオライダース)
4,700円 Amazon
楽天
【ハーフキャップ】
CR-750
(リード工業)
3,977円 Amazon
楽天
【ジェット】
Street Alice QP-2(リード工業)
レディース
6,486円 Amazon
楽天
【ジェット】
BARTON BC-10
(リード工業)
オシャレ
9,593円 Amazon
楽天

\Amazon半帽のランキングをチェックする!/

~通販でバイクアイテムを買う方にオススメ!~

Amazonや楽天市場の通販を利用するなら、ちょっとした工夫でよりお得にショッピングが可能!

▼Amazon利用者はプライム会員がお得!

僕も愛用のAmazonプライム会員!

通販の配送特典を中心に、さまざまなサービスが楽しめるのでオススメです。

  • 通販特典
    ⇒バイク用品が翌日届く!
  • 音楽聴き放題
    ⇒インカムを使ったツーリングで、音楽聞き流しできる!
  • ドラマ・映画見放題
    ⇒雨の休日におうち時間を楽しむ!

などなど!

31日間無料体験があるので、使い心地をチェックしてみると良いでしょう!

\プライム会員でバイクライフを楽しむ!/

▼楽天市場利用者は楽天カードがオススメ!

バイク用品を買うなら楽天カードがオススメ!

僕も愛用中ですが、ポイントの還元率1%で、買い物を現金⇒カードにするだけでお得です。

購入方法 バイク用品
価格
ポイント還元
現金購入
(店舗等)
10,000円 なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円 100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円 300ポイントゲット!
(300円分)

リョウ
リョウ

ツーリング先での支払いも楽天カードにすれば、ポイントがどんどんたまってお得です!

\楽天カードでお得に楽しむ!/

~夏対策の記事一覧~

  • バイクの夏対策!
  • 日焼け対策!
  • 夏用ヘルメットのおすすめ!
  • ヘルメット用インナーキャップのおすすめ!
  • メッシュジャケットおすすめ!
  • 夏インナーのおすすめ!
  • アームカバーのおすすめ!
  • 夏用パンツのおすすめ!
  • 夏用グローブのおすすめ!
  • 夏のライディングシューズおすすめ!
  • 夏用靴下のおすすめ!
  • 熱中症対策!
  • 日差し対策!