~本記事で解決すること~
- 原付用に使うカッパってどうやって選べばいいの?
- 雨の日の原付・バイクにおすすめのレインスーツは?

この前、原付乗ってたら雨が降ってきて大変だったぜ!
百均で買ったポンチョタイプのカッパで走ったら、びしょびしょになっちゃったな・・・。
暑かったし雨が気持ちよかったけど、濡れないカッパってないのか?

原付に乗るならポンチョだと濡れやすいから、スーツタイプのレインウェア(レインスーツ)がおすすめだよ!
百均製品は安くて便利だけど、原付用としては破れやすいかな。
少し高くなるけど、機能性もしっかり見て買うといいよ!

レインウェアにもいろいろあるんだね~!
私はレインコートを持ってるんだけど、足元が濡れるからレインスーツほしいな!
レディース用のおすすめも教えてよっ!!

OK!
じゃあ今回は、雨の日の原付におすすめのレインスーツを紹介するよ。
原付やバイクに乗る人は、雨具選びは大切!
詳しく紹介するね!

本記事は、原付・バイク用レインウェアをお探しの方向け記事です。
原付やバイクといった二輪にとって、雨具は必須装備!
雨対策をしっかりしておけば、雨の日も快適なライディングをすることができます。
本記事では、バイクに使えるレインウェアの選び方&おすすめを紹介します。
原付ライダーにとってレインウェア選びは大切です。
原付歴15年以上、雨の日のライディングも日常茶飯事の僕が、原付用レインウェアについて徹底解説しますので、ぜひご参考にください!
(※本記事は、2021年5月24日現在の情報で更新しています。)
~CHECK!!~
Amazonでお買い物するなら、Amazonチャージがおすすめ!
ひと手間くわえるだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されます。ぜひ活用してみてください!
~プライム会員ならもっとお得!~
⇒月額500円でポイント還元がお得!その他、豊富な特典あり!
▼Amazonプライム会員をチェック!
(※30日間の無料体験あり!)
【雨対策】原付・バイク用のレインウェアの選び方は?

原付やバイクにとって雨対策は必須!
雨の日に備え、バイク用の雨具を常備しておく必要がありますが、レインウェアにも種類(タイプ)があったり、さまざまな機能性があるため選び方は大切です。
原付用レインウェアの選び方のポイントは、次のとおりとなります。
- レインウェアのタイプ
- レインスーツ(おすすめ)
⇒上下分かれたもの - レインコート
⇒丈の長い上下一帯のもの - ポンチョ
⇒上から被るだけのもの
- レインスーツ(おすすめ)
- 防水性
- 耐水圧
⇒生地の耐水性。原付なら10,000mm以上あれば十分! - 浸水のしにくさ
⇒シームシーリング加工など
- 耐水圧
- 透湿度
⇒レインウェア内の蒸れにくさ!5,000g/㎡・24h以上はほしい!
ベンチレーション機能があるものならより快適! - 操作性
- バタつき防止機能
- 着脱のしやすさ など
- 耐久性
⇒安物は破れやすかったりする。 - 持ち運びやすさ
⇒軽量・コンパクトであるか。収納バッグ付きのものもある。
ざっくりまとめると、以上のような点に注意して選んでいくとよいでしょう!
レインウェアの選び方について詳しく知りたい方は、あわせて下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。
「選び方のポイントがいろいろあって難しい・・・」と感じた方は、とりあえず原付で使う雨具は、
- 上下分かれたレインスーツタイプ
- 耐水圧:10,000mm以上
- 透湿度:5,000g/㎡・24h以上
で選んでいけばよいでしょう!
着脱のしやすさを考えて、レインコートやポンチョタイプのものを選ぶ方もいますが、足元の靴とウェアのすき間が濡れやすくなります。
「雨でもよく原付(バイク)に乗る」や「雨の日にも長時間乗る方」は上下分かれたタイプのレインスーツがおすすめです!
また、レインウェアは、ハイスペックなものを選ぶほど値段もどんどん上がってしまいます。
原付・バイクを使う頻度・用途によって、どのようなレインスーツにするか決めていくとよいでしょう!
~原付・バイクを使う頻度・用途別のレインスーツ選び方~
- 通勤・通学・ツーリング等(日常生活での使用)
- 機能性重視!
- 耐水性・透湿度・持ち運びのしやすさは大事!
- ちょっとしたお出かけ・買い物(たまに通勤・通学でも)
- 機能性&コスパのバランス!
- ある程度、機能性を持っていれば十分快適!
- 普段はあまり使わない(天気の良いときのみ)
- コスパ重視!緊急時に使用!
- 持ち運びしやすいものが大事!
【雨でも安心!】原付・バイク用レインスーツのおすすめを紹介!
繰り返しになりますが、通学・通勤、ツーリングなどにおいて、原付やバイクの使用頻度等を考慮して、レインスーツを選んでいきましょう!
- 日常的に使用頻度が多い!
⇒値段が高くても機能性重視!雨の日のバイクも楽しくなる! - そこそこ使うミドルユーザー!
⇒機能性とコスパのバランスが大事! - 雨ではほとんど使わない!
⇒出先で急な雨などの緊急用として、コスパ重視のレインスーツ!
では、おすすめレインスーツを見ていきましょう!
【機能性重視】ゴアテックスコンパクトレインスーツ GSM22008(GOLDWIN)
ゴールドウインは、レインウェアなど高機能なバイク用品をそろえるメーカーとして人気です。
品質面は申し分ないアイテムが多いので、機能性の高いレインスーツを買いたいならゴールドウイン製はおすすめ!
ゴアテックスコンパクトレインスーツは、耐水圧が45,000mm、透湿度13,500g/㎡/24hと、バイクで使うウェアとしては超ハイスペックです!
また、ゴアテックスパックライトプラスという素材を採用し、軽量でコンパクトに収納できる特徴があります。
収納スペースも少なくなりますし、一着持っていれば通学や通勤、ツーリングなど、さまざまな用途で使うことができるレインスーツです。
値段は高くなりますが、耐水性、透湿性、耐久性、肌ざわり、軽量度など、あらゆる面で快適さにこだわっています。
バイクライダーならぜひおすすめですが、原付用には耐水圧が過剰スペック感はありますね。
ただ、こういったレインウェアを持っていれば、雨のライディングも楽しみになること間違いなし!
質にとことんこだわりたいなら、ぜひおすすめのレインウェアです!
~特徴~
- 防水性
- 耐水圧
45,000mm
- 耐水圧
- 透湿度
13,500g/㎡/24h - バタつき防止の袖幅調整タブ&ウエストのアジャスター付き
- フード取り外し可能!
⇒ライディング時は外すことでバタつきを防止! - 衣類内部のすべり良好!
⇒着脱がスムーズ - 持ち運びやすさ
軽量・コンパクト!収納袋付き!
【機能性重視】ウルトラライトレインスーツ(山城)
山城製のバイクアイテムは高機能で安価なものが多い印象があります!
ウルトラライトレインスーツは、かなりのハイスペックでがコスパ抜群!
個人的には一押しのレインアイテムですね!
原付用の雨具としては、耐水圧20,000mmは十分すぎますし、透湿度も40,000g/㎡/24hと高く、暑い季節にも快適です。
折りたたむとかなりコンパクトになりますし、とても利便性が高いレインスーツです!
ぜひおすすめっ!
~特徴~
- 防水性
- 耐水圧
20,000mm - ハイネック構造で前襟・首元からの雨風進入を防ぐ!
- 耐水圧
- 透湿度
40,000g/㎡/24h - 背面に排気ベンチレーション採用でウェア内も快適!
- ベルクロアジャスターで走行風によるバタつき抑制!
- 持ち運びやすさ
超軽量・コンパクト!
そんな方におすすめのレインスーツを紹介していきます!
【機能&コスパ】YAR22 サイバーテックスII レインスーツ(YAMAHA)
バイクメーカーヤマハからもバイク用レインスーツが出ています。
耐水圧と透湿度については明示されていませんが、防水透湿素材サイクスを使用しており撥水・防水機能があります。
また、走行中の雨水進入を防ぐ防水機能に優れ、背面のベンチレーション機能と、湿気を逃がす総裏メッシュで快適な使用感あり!
コンパクト収納袋付きで、ツーリングやお出かけに常備可能です!
割と安価な価格帯で手に入れられ、コスパのよいレインスーツとしておすすめ!
~特徴~
- 防水性
- 防水透湿素材サイバーテックス使用!
- 袖口からの雨風進入を防ぐ調整タブ付き。
- ダブル前立て(2重仕立て)でウェア内への雨水進入を防ぐ!
- 後襟はヘルメットをつたう雨水を進入しにくくする構造
- 湿気を逃がす総裏メッシュ
- 背面にエアベンチレーション
- 持ち運びやすさ
コンパクト収納袋付き
【機能&コスパ】ブレスターレインウェアフィアート(KOMINE)
バイク用品で人気のコミネ製レインスーツです。
コミネオリジナルの透湿防水素材ブレスターを使用しており、耐水圧20,000A以上、透湿度8,500g/㎡/24h(透湿性能はジャケットのみ)と、バイク用レインウェアとしては十分なスペックです!
生地の透湿性だけでなく、背面のベンチレーションでムレを軽減し、湿気の多い日も快適な使用感となります。
フードのバタつき防止として、襟に収納可能ですし、夜間視認性を高めるリフレクター装備で安全面にも配慮されているレインスーツです!
~特徴~
- 防水性
- 耐水圧
20,000A以上
- 耐水圧
- 透湿度
8,500g/㎡/24h
(※透湿機能はジャケットのみ) - 背面にベンチレーション付きでウェア内のムレを排出!
- フードは襟に収納可(取り外しは不可)
- 運動性を高める立体裁断
- 夜間視認性を高めるリフレクター装備
- 持ち運びやすさ
携帯に便利なポーチ付属
【コスパ重視】透湿レインスーツSTRETCH R006(ワークマン)
ワークマンのアイテムは、安価な上に機能性が高くて、個人的には重宝しています。
コスト重視のレインスーツですが、耐水性10,000mm、透湿度5,000 g/㎡/24hと、原付用の非常時に使うレインウェアとしては、十分すぎるスペックです。
コンパクト収納も可能ですので、常備していても邪魔にならないですね。
コスパ抜群のワークマンレインスーツはおすすめです!
~特徴~
- 防水性
- 耐水圧
10,000mm
- 耐水圧
- 透湿度
5,000g/㎡/24h - 持ち運びやすさ
持ち運びに便利な収納袋付き!コンパクト収納可!
【コスパ重視】アーバンレインスーツ(ホンダ)
バイクメーカーホンダの透湿防水素材を使用したレインスーツです。
耐水圧10,000mm、透湿度2,000g/㎡/24hと、急な雨にも快適な使用が可能で、シンプルなデザインのため、どのようなシーンにも使いやすいウェアになります。
安価ですが、縫い目の防水加工や、腕やパンツ裾口にアジャスター装備でバタつきや雨水の侵入を防ぎ、雨の日のライディングにしっかり活躍するレインスーツです!
~特徴~
- 防水性
- 耐水圧
10,000mm - フルシーム仕様で縫い目からの雨水の侵入を防ぐ!
- パンツはヒップシームレス加工で雨水の侵入を防ぐ!
- 耐水圧
- 透湿度
2,000g/㎡/24h - 腕とパンツ裾口にはアジャスター装備で、走行風によるバタつきを防止!
- 適所にリフレキ装備で夜間視認性アップ!
- 持ち運びやすさ
収納袋付き!
【女性向け】ROSSOレディースドットレインスーツ(ロッソスタイルラビ)
ロッソスタイルラボのレディース向けレインスーツです。
ロッソスタイルラボは、バイク乗りの女性に人気のブランドで、機能性・デザインのよいアイテムが多いですね!
ドットレインスーツは、防水・透湿機能も備えていて、ドット柄がかわいいレインスーツとなっています!
通学・通学・ツーリングなど多用途での活躍が可能です!
~特徴~
- 防水性
- 防水率
10,000mm - ジャケットのフロントが二重前たて&腰ポケットは雨返し
- 防水率
- 透湿圧
3,000g - メッシュ裏地でベタツキ軽減
- 後ろベンチレーション
- 高反射リフレクター
- 持ち運びやすさ
収納袋付き
まとめ

原付・バイク用レインスーツのおすすめについて、ジャンル別に紹介しました。
自分の原付利用スタイルに合わせて、必要な機能がついたものを選んでいくとよいかと思います。
快適なレインウェアを手に入れて、快適な雨のライディングにしましょう!
~CHECK!!~
Amazonでお買い物するなら、Amazonチャージがおすすめ!
ひと手間くわえるだけで最大2.5%のAmazonポイントが還元されます。ぜひ活用してみてください!
~プライム会員ならもっとお得!~
⇒月額500円でポイント還元がお得!その他、豊富な特典あり!
▼Amazonプライム会員をチェック!
(※30日間の無料体験あり!)
~雨対策の記事一覧~
- 原付の雨対策について
- レインウェアの選び方
- レインウェアのおすすめ
- 雨用シューズのおすすめ
- 雨用シューズカバーのおすすめ
- 雨用グローブのおすすめ
- ヘルメットシールド&ゴーグル用撥水剤のおすすめ
- 雨にも強いUber Eats 向けの車種
- 雨の保管はバイクカバーが重要!