
この前の雨降り、百均で買ったポンチョタイプのカッパで走ったら、びしょびしょになったぜ!
暑かったし雨が気持ちよかったかな!

そうだったんだ・・(笑)
原付に乗るならスーツタイプのカッパを着ないとね!
あと、百均は緊急用で使えるかもしれないけど、少しお金出して機能性がいいものを持っていた方がいいよ!

そうそう、「機能性」が大事だよねっ!他の記事で勉強したよ!
私もカッパを買いたいけど、どれにしようか迷っちゃった。
おすすめを紹介してよっ!!

OK!
原付用カッパのおすすめを紹介するよ。
用途によって選ぶものが異なるから、ジャンル別に紹介していくね!
あと、バイク用のカッパのおすすめ情報はよく出ているけど、やっぱり原付用では機能性の面で選ぶ基準が変わるから、この記事では「原付用」に特化して紹介するよ!

本記事では、「原付用」に特化して、おすすめのカッパ(レインウェア)を紹介します。
原付バイク用では、カッパの防水性を見ることが重要で、耐水圧という基準で見ます。
これは、雨の水圧に対する耐久度なので、雨の強さ&走行スピードによる影響を考えないといけません。当然、原付の場合、スピードが出ないためそこまで防水性能が高いものを買う必要がありません。その点では、価格とのバランスを見て選えばいいですね!
原付用カッパのおすすめと言っても、それぞれで原付に乗るスタイルが異なりますので、一概にはおすすめを選ぶことはできません。そのため、この記事では用途ごとのジャンルに分けて選んでいきますので、あなたにとってぴったりのカッパ選びができると思います!
原付用カッパの選び方の基本を知りたい方は、別に詳しくまとめた記事がありますので、下記事をご覧ください。先にこちらをお読みいただくと、より充実した原付用カッパ選びができると思います。
原付用カッパのおすすめとは?

早速、原付用カッパのおすすめを紹介していきますが、本記事でおすすめを紹介するポイントとして、次のようにジャンルを分けて紹介します!
●カッパのタイプ
防水性が高い上下分かれたスーツタイプをおすすめ。
●ジャンル(原付を使う頻度別)
➀通勤・通学・日常生活使用・・・ヘビーユーザー⇒機能性重視
➁短時間の通勤・通学・・・ミドルユーザー⇒機能性&コスパのバランス
➂普段はあまり使わない・・・ライトユーザー⇒コスパ重視
こんな感じで紹介していきたいと思います!
ではさっそくまいりましょう!!
原付用カッパのおすすめ➀:機能性重視
原付をめちゃくちゃ使うヘビーユーザーなら、原付用カッパは機能性重視です!着ることも持ち運ぶことも多くなるので、耐水性、透水性、コンパクト感は大切ですね。価格は少し上がりますが、原付ヘビーユーザーなら初期投資として、一着準備しておいても良いと思います!
では、紹介していきます!
ゴアテックスコンパクトレインスーツ(GOLDWIN)

ゴールドウインは、レインウェア業界でも有名なメーカーです。品質の良いカッパを買いたいならゴールドウインであれば間違いないです。
このレインスーツの機能性や利用用途は次のとおりです。
項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | ◎ | 45,000mm |
透湿度 | ◎ | 13,500g/㎡/24h |
持ち運びやすさ | ◎ | 軽量・コンパクト |
値段 | ✕ | 64,900円(税込)※メーカー参考 |
通勤・通学 | ◎ | GOOD! |
買い物など | ◎ | GOOD! |
ツーリング | ◎ | GOOD! |
ゴアテックスコンパクトレインスーツは耐水性、透湿性、耐久性、肌ざわり、軽量度など、あらゆる面でハイスペックです。バイクライダーだと、これを使う人は多いです。原付用としても十分なスペックですが、値段が高い分、耐水性は少し過剰にあるかなと個人的には思ってしまいます。
質にとことんこだわりたいなら、ぜひおすすめのレインウェアですよ!
ウルトラライトレインスーツ(山城)

かなりのハイスペックで、その割に安価なんです。ハイスペック商品の中では、もっともおすすめしたい商品ですね!
項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | ◎ | 20,000mm |
透湿度 | ◎ | 40,000g/㎡/24h |
持ち運びやすさ | ◎ | 折りたたむと500mlボトルサイズ |
値段 | 〇 | 13,800円(税別)※メーカー参考 |
通勤・通学 | ◎ | GOOD! |
買い物など | ◎ | GOOD! |
ツーリング | ◎ | GOOD! |
バイクで使うなら耐水性はまあまあだなーって感じですが、原付用のカッパとしてなら耐水圧20,000mmは十分すぎるでしょう。折りたたむとかなりコンパクトになりますし、とても利便性が高いと思います。
ぜひおすすめですね!
原付用カッパのおすすめ➁:機能性・コスパのバランス重視!
原付をそこそこ使うミドルユーザーの方!機能性は欲しいけど、コスパにもこだわりたいですよね!そんな方におすすめの、原付用カッパを紹介します!
サイバーテックスII ダブルガードレインスーツ(YAMAHA)
原付用のカッパとしては、機能性は十分備え付けたレインスーツです。収納袋が若干大きいため、コンパクト感が良いものに比べると物足りなさを感じるかもですが、問題ないレベルでしょう。

”https://www.ysgear.co.jp/”
項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | ◎ | 20,000mm |
透湿度 | ◎ | 12,000g/㎡/24h |
持ち運びやすさ | 〇 | 持ち手付き2Way収納袋付 |
値段 | 〇 | 12,980円(税込)※参考 |
通勤・通学 | 〇 | コンパクト感があるとBest! |
買い物など | 〇 | コンパクト感があるとBest! |
ツーリング | ◎ | 機能性は問題なし! |
ブレスターレインウェアフィアート(KOMINE)
原付用のカッパとしては、コスパ面で一押しです。税別で1万円を切りますし、かなりコスパの良いレインウェアだと思います。

項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | ◎ | 27,000mm |
透湿度 | ◎ | 10,000g/㎡/24h ※透湿機能はジャケットのみ |
持ち運びやすさ | ◎ | コンパクト収納できる |
値段 | 〇 | 9,900円(税別)※メーカー参考 |
通勤・通学 | 〇 | 透湿性能がパンツにもあれば・・ |
買い物など | ◎ | 短時間の運転ならGOOD! |
ツーリング | 〇 | 透湿性能がパンツにもあれば・・ |
ただし、商品の注意書きに「透湿性能」はジャケットのみと書いてあるので、そこが難点でしょうか。あまり気にはならないと思いますので、日常的な運転で、ツーリングのように長時間走らなければ問題ないでしょう!
【原付用カッパおすすめ③】価格重視!
原付は、雨の日にはほとんど使わない、急な雨のときにカッパを使えるよう常備しておきたいという方は価格重視ですね!
百均などのように安すぎるのは、耐久性が著しく悪かったり、機能性も悪かったりしますが、有名なメーカーで、ある程度の金額のものなら、まず間違いはないでしょう。
ここで紹介するのは、原付用カッパとしては機能的に問題ないものですので、ぜひ参考にしてください!
透湿レインスーツSTRETCH R006(ワークマン)
コスト重視のレインスーツですが、原付用のカッパとしては、耐水性は問題なし、透湿度もまあまあかなという感じですね。コスパはめちゃめちゃいいと思います!

項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | 〇 | 10,000mm |
透湿度 | △ | 5,000g/㎡/24h |
持ち運びやすさ | ◎ | コンパクト収納できる |
値段 | ◎ | 4,900円※メーカー参考 |
通勤・通学 | 〇 | 長時間運転でなければ良し! |
買い物など | 〇 | 長時間運転でなければ良し! |
ツーリング | △ | 透湿度がもう少しあれば・・ |
軽さとコンパクト収納も売りにしていますので、常備していても邪魔にならないですね。
アーバンレインスーツ(ホンダ)
原付用のカッパとしては、耐水性は問題なしです。ハイスペックではないですが、そつなくレインスーツとしての役割をこなします。コスト重視のレインウェアですが悪くないでしょう!

”https://www.honda.co.jp/”
項目 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
耐水圧 | 〇 | 10,000mm |
透湿度 | △ | 2,000g/㎡/24h |
持ち運びやすさ | △ | コンパクト感は特になし。 |
値段 | 〇 | 7,590円~※メーカー参考 |
通勤・通学 | 〇 | 長時間運転でなければ良し! |
買い物など | 〇 | 長時間運転でなければ良し! |
ツーリング | △ | 透湿度低い。 |
まとめ

原付用カッパのおすすめについて、ジャンル別に紹介しました。
自分の原付利用スタイルに合わせて、必要な機能を選んだり、好きなブランドのものを選んで行くと良いでしょう!
あなたの原付用カッパ選びの参考になれば幸いです☆
~雨対策の記事一覧~
- 原付の雨対策について
- レインウェアの選び方
- レインウェアのおすすめ
- 雨用シューズのおすすめ
- 雨用シューズカバーのおすすめ
- 雨用グローブのおすすめ
- 雨にも強いUber Eats向けの車種