
私、カブがほしいなっ!
リトルカブが気になるんだけど!

リトルカブは女性に人気の原付だね!
デザイン、乗り心地ともにおすすめの車種だよ!
今は生産終了になっているけど、まだまだ手に入れることはできるから、興味があるなら探してみるといいよ!

へ~リトルカブ、やっぱ気になるな~!
もっと詳しく教えてよ!

OK!
じゃあ今回は、リトルカブの魅力と購入方法を詳しく紹介していくよ!
リトルカブは、排ガス規制等により2017年8月末で生産終了になっていますが、今でも女性中心に人気の原付車種となっています。
本記事では、そんなリトルカブの魅力と購入方法について紹介していきます!
リトルカブの魅力とは?

”https://www.honda.co.jp/”
ホンダのリトルカブの魅力は、なんといっても走り出したくなるような楽しくてかわいいデザインですよね!街の風景にもなじみ、形、色合いともにキュートなイメージで、リトルカブでのツーリングは大変流行っています。
リトルカブは、スーパーカブからデザインをキュートにおしゃれ感を出したモデルとなっています。
スーパーカブ50からと大きく異なるところは、タイヤサイズがマイナス3センチ、シート高がマイナス30mmと足着き性をよくした点で、ちょっと小ぶりな丸いデザインで、取り回しもラクラク、乗りやすい車種になっています。
そのため、女性にとても人気の車種となりました。
走行性能の面でも特徴があります。
PGM-FIというシステムを搭載しており、寒さにもバッテリーあがりにも強いラクラクエンジン始動のほか、燃料を理想的な状態で燃やすことで、パワフルな走りも実現しており、坂道発進や加速時などにゆとりあるパワーを発揮します。
また、3速だけでなく4速ミッションの<セル付き>バージョンもあり、リトルカブ<セル付き>はエンジン始動がラクラク、4段リターン変速を採用しており、とっても低燃費な113km/L(30km/h定地走行テスト値)となっています。ちなみに<セル付き>でなくても、燃費は109km/L(30km/h定地走行テスト値)ですので、十分な低燃費でありがたい設計になっていますね。
ブラック系の色合いだと、シック感も出てかっこよさもあるかと思います。女性に人気ではありますが、男性にもおしゃれに乗りこなせる車種だと思います。

”https://www.honda.co.jp/”
カラータイプは、一番新しいリトルカブのタイプJBH-AA01型で、
- プコブル―×ココナッツホワイト
- ブラック
- タスマニアグリーンメタリック×ココナッツホワイト
- バージンベージュ×ココナッツホワイト
- ムーンストーンシルバーメタリック×ブラック
の5種あります。
リトルカブのスペックをスーパーカブ50と比較します!

※ホンダHPより引用
”https://www.honda.co.jp/”
リトルカブとスーパーカブ50のスペックを比較して見たいと思います。スペックで主要なところは次のとおりです。
※ホンダHPより参照”https://www.honda.co.jp/”
リトルカブ | リトルカブ <セル付き> | スーパーカブ50 (参考) | |
---|---|---|---|
車名・形式 | ホンダ・JBH-AA01 | ホンダ・JBH-AA01 | ホンダ・2BH-AA09 |
全長(mm) | 1,775 | 1,775 | 1,860 |
全幅(mm) | 660 | 660 | 695 |
全高(mm) | 960 | 960 | 1,040 |
シート高(mm) | 705 | 705 | 735 |
車両重量(kg) | 79 | 81 | 96 |
燃料タンク容量 (L) | 3.4 | 3.4 | 4.3 |
変速 | 3速 | 4速 | 4速 |
燃費(km/h) ※定期燃費値 | 109 | 113 | 105 |
先にも述べましたが、上の表からもリトルカブはスーパーカブ50から小さくスマートになっていることが分かりますね!リトルカブのシート高を下げた足着き性のよさは、停車時の安定感や楽ちんさを生み出しており、男性よりも小柄な女性にとっては、かなりありがたい設計になっています。
本記事紹介のリトルカブは最新機種(生産終了)のJBH-AA01型ですが、他には1997年8月にA-C50型、1999年9月にBA-AA01に発売されたタイプがあります。排ガス規制等の影響により、タイプが新しくなるごとに最高出力や最大トルクは下げていっています。
1997年に新発売されたリトルカブA-C50型は下の写真です。スーパーカブをベースに、足着き性を向上させ、ファッショナブルでコンパクトな原付として登場させています。

”https://www.honda.co.jp/”
1999年にモデルチェンジしたリトルカブBA-AA01は下の写真です。外観の一部を変更するとともに、国内の新排出ガス規制に適合させています。

”https://www.honda.co.jp/”
リトルカブは1990年代からの歴史もある原付で、新発売のときから、スーパーカブとは異なるキュート感を出していますね!
どのタイプでも、リトルカブに乗っているだけでオシャレ感が出てしまいそうです。
リトルカブの購入方法は?

”https://www.honda.co.jp/”
繰り返しになりますが、リトルカブは2017年8月末で生産を終了しています。
「え!もう買えないの!?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、安心してください。バイク販売店などで在庫ストックしている分は新車でも買うことができますし、中古車であれば、まだまだ出回っているでしょう。
リトルカブを購入するなら、次の方法(店)があるかなと思います。
- Honda二輪車正規取扱店
- 中古車販売店
- ネット販売
リトルカブに乗りたいと思う方は、ぜひこれらのところで探してみて、お気に入りのリトルカブを見つけてくださいね!
ちなみに、メーカー希望小売価格としては、リトルカブで200,000円(税抜本体価格)、リトルカブ<セル付き>220,000円(税抜本体価格)となっています。
原付の買い替えなら、古い原付はバイク買取専門業者がお得!?

もしあなたが、原付を買い替えを考えている場合、古くなった原付はどうしますか?
少しでも金額がつくようなら、販売店に売るか、買い替え時に下取りに出すかしようと考えている方が多いかと思います。
しかし、何も考えずに下取りに出してしまったりすると、じつはもっと高く売れたのにということもありますので、バイク買取専門業者にも査定してもらうことをおすすめします。
せっかく売却するなら、少しでも高く売りたいですよね。
原付のお得な売却方法について興味がある方は、別記事にて詳しくまとめていますので、ぜひご参考にいただくとよいかと思います。
まとめ
女性に人気のリトルカブを紹介しました。
キュートなボディのリトルカブは、取り回しのラクラクさ、加速時のゆとりあるパワー、燃費など普段の乗り心地も快適な原付です。
カラータイプも豊富にあり、男性にもおしゃれに乗りこなすことができます。
生産終了モデルですが、まだ手に入れることはできます。
ぜひあなたにぴったりのリトルカブを手に入れて、オシャレな原付ライフを送ってみてはいかがでしょうか?