
原付ほしいー!!
女性でも乗れる原付ってあるの?

もちろんあるよっ!
女性にぴったりのかわいくて乗りやすい原付があるから、紹介するね!

原付はバイクの一種なので女性からは特にですが、原付を運転するのってこわい印象があるかもしれません。
でも、交通ルールを守って、注意するべきところを気をつけて運転していればとても便利な乗り物です。
本記事では、原付に興味がある女性向けに、おすすめの人気車種を紹介していきます!
原付の中でも、かわいくておしゃれなものや乗りやすい人気の車種の中で、厳選して紹介しますので、あなたの原付選びの参考にいただけたらと思います。
▼ツーリングは日焼け防止対策が重要!
▼ネック・フェイスガードで日焼け対策!
\Amazonは日用品などがお得に買える!/
【女性におすすめ!】原付車種の選び方は?
バイクや原付に乗る女性も、最近はよく見かけるようになってきているでしょうか。
かわいい原付が街中を走っていると、「おしゃれだなー」って思います!
では、女性が原付選びをするときに見ておくべきポイントは、次のような点となります。
- デザイン(形、色合い)
- 乗りやすさ(乗り心地、シート高)
- 価格

私はデザイン重視かなっ!かわいいのが好きっ!
やっぱり、デザイン重視の方は多いかと思いますが、シート高=足着き性はよく見ておくとよいですよ。
シート高が低めで足が地面に付きやすい車種であれば、乗車時の疲れにくさにもつながります!
女性におすすめの原付車種を紹介!

では、さっそくですが女性におすすめの原付車種を紹介していきます。
女性向けのおすすめ車種は・・・これーっ!!
女性におすすめの原付車種➀:リトルカブ(ホンダ)
原付のおすすめ(女性向け)人気車種ランキングの第1位は、原付の王道車種カブシリーズのリトルカブです!
このタイプは、2017年8月で生産終了になっています。
リトルカブは、スーパーカブ50に比べてタイヤサイズとシート高を下げたタイプで、カブに乗りたい女性におすすめです。
燃費はカタログ上113km/Lとかなりの低燃費で、財布に優しいですね。シート高は705mmで低めにしてあり、足着き性は良いでしょう。
※以下、HONDA HPより画像引用”https://www.honda.co.jp/”


メーカー希望小売価格は税込220,000円~(車両本体価格)ですが、生産終了モデルとなっているため、通販サイトなどで新車または中古車を手に入れることになります。
タンク容量は3.4Lとやや小さめです。
女性におすすめの原付車種➁:ビーノ(ヤマハ)
ポップな外装で、おしゃれで乗りやすい原付です。
デザイン的に女性ファンが多く人気ですよ。
学生の頃、女の子の友達も乗っていておしゃれな感じでした。
シート高は720mmで標準くらいです。

メーカー希望小売価格は税込203,500円(車両本体価格)、燃費もカタログ上80km/Lで高燃費で、タンク容量は4.5Lとなっています。

女性におすすめの原付車種➂:ジョルノ(ホンダ)
丸デザインのキュートなシルエットにも関わらず上品さも持つデザインで、女性から人気の原付です。
大人っぽさも可愛さも自分らしく楽しめます!
シート高は720mmと、標準くらいです。
※以下、HONDA HPより画像引用”https://www.honda.co.jp/”


メーカー希望小売価格は税込198,000円~(車両本体価格)、燃費はカタログ上80.0km/L、タンク容量は4.5Lです。
女性におすすめの原付車種④:ダンク(ホンダ)
ヘッドライトがボディに組み込まれており、シンプルさと存在感を融合しています。
カラーによっては男性のビジネススーツとも合うデザインかと思いますが、女性向けのカラーで「かわかっこいい」ものもあります。
シート高は730mmなので標準くらいです。
※以下、HONDA HPより画像引用”https://www.honda.co.jp/”


ブルー系でも、乗りこなし方によっては女性向けに悪くないと思いますが、パールジャスミンホワイトの「かわかっこよさ」はすごいですね!
メーカー希望小売価格は税込218,900円~(車両本体価格)、燃費はカタログ上75.3km/L、タンク容量は4.5Lです。
女性におすすめの原付車種⑤:タクトベーシック(ホンダ)
タクトシリーズの中で女性におすすめなのがタクトベーシックです。
普段使いの使い心地を追求した車種です。
ホンダにはトゥディという人気車種がありましたが、トゥデイが生産終了になり、タクトはその後継車種として人気があります。
タクトシリーズは、シンプルボディでいろいろなファションにも合わせやすいですね。
また、スピードメーターに時計表示機能付きで、時間を気軽に確認できるようになっているため、朝の通勤・通学時にはとても便利です!
※以下、HONDA HPより画像引用”https://www.honda.co.jp/”


タクト・ベーシックというモデルだと、タクトにあるアイドリングストップシステムはなくなりますが、シート高がタクトの720mm⇒705mmと少し下がって、足着き性は上がりますので女性にはおすすめです。
足着き性は案外重要で、停止時の安定性が増しますし、疲れにくくなります。
メーカー希望小売価格(車両本体価格)は、タクトベーシックが税込168,300円、タクトが181,500円です。
燃費はカタログ上80.0km/L、タンク容量は4.5Lです。
▼タクトベーシック

▼タクト
~【危険回避】原付乗るならグローブ必須!~
原付を買うならヘルメットの準備は必須!

原付に乗るためにヘルメットは必須です。
原付を買ったらすぐ乗れるように、ヘルメットを準備しておきましょう!
原付向けのおすすめヘルメットは、次の「ハーフキャップヘルメット」「ジェットヘルメット」です。
- ハーフキャップヘルメット
- 頭部だけを隠すヘルメット。
- 原付ライダーで使用する人は多い!
- 手軽感は一番だけど、安全性は低め。
- 夏は快適!冬は寒い!


- ジェットヘルメット
- 顎部分を除いて、頭部から顔全体を覆うヘルメット。
- 原付ライダーなら、ハーフキャップかジェットでOK!
- 安全性が高くなり、シールドもあって風や虫、飛び石から顔を守ってくれる。
- 夏はやや暑い!冬は快適!


お手ごろに買えるおすすめヘルメットもあわせて紹介しておきました。
始めのうちは、上に紹介のような安めのヘルメットを使っておくとよいかなと思います。
だいたい、安めのものだと数千円~5,000円くらいが価格の相場かと。
有名メーカーの1万円を超えるものもありますが、あとからこだわりが出てこれば、高いものを買ってみてもよいですね!
原付ライフに向けて、ヘルメットの準備もしておきましょう!
【原付の買い替え】古いバイクは買取専門業者への売却がお得!?

原付を買い替えを考えているのでしたら、バイク買取業者への売却がオススメです!
バイク買い替えのときって、
- 販売店に売る
- 新車を買う店舗に下取りに出す
という方が多いかと思います。
しかし、何も考えずに下取りに出してしまったりすると、「じつはもっと高く売れたのに」ということもあるので注意が必要です。
バイク買取業者なら、無料で出張査定をしてくれ、高額で買い取ってくれることもあるので試してみる価値あり!
見積もってもらって、満足いく金額なら売却すればOK、イヤなら断ればOKです。
CMなどでも聞いたこともあるかもしれませんが、お試しで査定してもらうなら、有名どころの以下4社で検討すると良いでしょう!
中でもオススメは、買取実績No.1のバイク王。
誰もが知っている大手ですので、安心感もあります。
▼バイク王でまずは無料査定してみる!
バイク王なら、ネット上でできる「無料お試し査定」もあり。
HP上で「バイクの情報、名前、電話番号」を入力するだけなので簡単です。
「古いし、壊れた原付だからなぁ・・・」という場合でも、バイク買取業者なら金額がつく可能性はありますし、とりあえずお試しで査定してもらうと良いかなと思います。
もちろん、上記のどの買取業者で査定したとしても、すぐ売らなければならないことはありません。
査定(無料)してもらい、金額が気に入らなければ売却しなくてOKです!
まとめ
女性のおすすめ原付車種を紹介しました!
見るべきポイントは、
- デザイン
- 乗りやすさ
- 価格
でしたね。
本記事で紹介したおすすめ車種をまとめます!
- リトルカブ(ホンダ)
- 220,000円~
- 燃費113.0km/L
- タンク容量3.4L
- シート高705mm
- ビーノ(ヤマハ)
- 203,500円
- 80km/L
- タンク容量4.5L
- シート高720mm
- ジョルノ(ホンダ)
- 198,000円
- 燃費80km/L
- タンク容量4.5L
- シート高720mm
- ダンク(ホンダ)
- 218,900円
- 燃費75.3km/L
- タンク容量4.5L
- シート高730mm
- タクト(ホンダ)
- 168,300円
- 燃費80.0km/L
- タンク容量4.5L
- シート高705mm
(※金額は税込)
ホンダの車種が多めに並んでしまいましたが、やはりバイク部門では世界で活躍するホンダですね!
デザインも機能性も文句なしかと思います。
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
本記事が、あなたの原付選びの参考になれば幸いです☆
~原付車種の選び方&おすすめ紹介の記事~
▼原付の選び方!
▼原付のおすすめ車種10選!
▼通勤におすすめの原付!
▼通学におすすめの原付!
▼女性におすすめの原付!
▼かっこいい原付!
~原付に興味がある方におすすめ記事~
- 原付でツーリングができる!?もっと原付ライフを楽む方法!
- 原付ツーリングのおすすめスポットはこちら!!
- 原付乗る方は任意保険が重要!
原付乗る方は、任意保険に加入しない方も少なくないですし、任意保険の保険料もばかにはならないとは思います。
でも、自賠責だけだと万が一のときに十分な補償が受けられない可能性があるので注意です!
一度、下記事を参考に検討だけでもしてみるとよいかと思います。
- 原付乗る方はロードサービスが重要!
通勤や通学、旅先などで、「原付が動かない」「カギを閉じ込めてしまった」といったトラブルの際に大活躍するのがロードサービスです。
ツーリングで遠出することが多い方は、個人的にはマストかなと思います。
原付に乗る方は、以下記事をご参考にいただくとよいかと思います。