
ちょっと朝晩冷えてきたし、冬に向けて暖かいパンツがほしいんだけど。

そうだね!
バイクライディングでは足元にも風を受けるから、秋冬には防寒パンツが必須だね。

へー防寒パンツかぁ!
私も興味あるなぁ!
おすすめ教えてよっ!

OK!
じゃあ今回は、バイク用の防寒パンツのおすすめを紹介していくよ!
重ねて履くオーバーパンツというのもあるから、冬用に一本は持っておきたいね!
◎バイク用秋冬の防寒パンツのおすすめ紹介!
バイク用防寒パンツの選び方は?

夏を越えて秋になると快適な気温になり、いっそうツーリングびよりとなります。
しかし、朝晩は冷え込むときもあってバイクでは寒いと感じるときがありますし、あっという間にウインターシーズンにもなってしまうので、寒さをしのげる防寒パンツを準備しておく必要があります。
では、防寒パンツはどのように選ぶとよいでしょうか。次にまとめます。
- 防風、防寒機能
- 安全性能(プロテクター、リフレクター)
- デザイン
- 冬ならオーバーパンツを重ねて着るのがおすすめ!
安全性能はマストになりますが、やはり冷えてくる時期の必要機能と言えば、防風・防寒機能ですね!
また、冬にはパンツの上から履くオーバーパンツを重ねて着ることをおすすめします。オーバーパンツにより、より防風効果や保温効果が増して足元の寒さを大きく軽減してくれます。
これらを押さえつつ、あなたの好みに合うデザインを選んでいきましょう。
バイク用防寒パンツのおすすめを紹介します!

では、秋冬に使えるバイク用防寒パンツのおすすめを紹介していきます。
防寒パンツには、デニム、ジーンズ、ウインターパンツ、オーバーパンツなど様々なタイプがあります。
ここでは、幅広いタイプの防寒パンツを紹介していきますので、参考にしていただきやすいかと思います。
ぜひ、じっくりご覧ください。
HRD4-Sパンツ(カドヤ)

”https://www.amazon.co.jp/”
シンプルなデザインですが、安全性・機能性にこだわったデニムです。
高機能素材「ヒートランパート」と呼ばれる防寒素材のデニムバージョンがさらに進化して登場しています。
「14オンスデニム・防風フィルム・マイクロフリース」の3素材をラミネート加工しつつ、ライディングに必要な運動性もキープしています。
5ポケットはすべてリベット補強、アウトシームと擦れやすい内股をダブルステッチ補強するなど、耐久性にもこだわっています。
~特徴~
- 防寒用ヒートランパート高機能素材。ヒートランパートインナーと組み合わせるとさらに強力な防寒性能を発揮。
- 素材
- 【表】14ozコットン×ポリエステル混紡ツイル
- 【中】防水・透湿メンブレン(透湿5,000g/㎡/24h、耐水圧10,000mm)
- 【裏】マイクロフリース
- 汗による水蒸気は発散するが、防風性、防水性を備える。
- 抗菌防臭加工。
- カラー:ブルー、ブラック
- サイズ:28、30、32、34、36inch
※詳細は下図のとおり

”https://ekadoya.com/”
エクスプローラーネオジーンズ(KUSHITANI)

”https://www.amazon.co.jp/”
ライダーススタイルのエクスプローラージーンズです。裾に向かって細めにしたスタイリッシュなテーパーシルエットになっており、乗車時のバタつきも抑えます。
フッ素加工により水をはじくため、雨降りにもレザーを楽しむことができます。
特段の防寒仕様はないため、冬にはオーバーパンツを履いていき、ツーリング先でのジーンズスタイルを楽しむとよいでしょう。
~特徴~
- 素材
- 【表】ステア牛革(フッ素加工)
- 【裏】ポリエステル100%(メッシュ)
- プロテクト:K-4095ベンチレーションソフトパッド標準装備(脱着式)
※別売りのK-4358 Kフォーム+プロテクター装備可 - フッ素加工により撥水性にすぐれる。
- 内部の水蒸気は発散できる。
- 自宅クリーニング可能なウォッシャブルレザー。
- カラー:オールドブラック
- サイズ:28~36inch
※サイズ参考:クシタニHP”https://www.kushitani.co.jp/size/”
~オプションのプロテクター~
スーパーフィットウォームデニムジーンズ(KOMINE)

”https://www.amazon.co.jp/”

伸縮+防風+保湿の機能を持つ3層構造生地を前面に使用し、暖かく動きやすい防風ジーンズです。
生地自体の伸縮性に加え、膝と腰に設けたシャーリングによって、バイクにまたがりやすく乗車姿勢も取りやすくライディングに最適なジーンズとなっています。
~特徴~
- 伸縮+防風+保温の機能を持つ3層構造生地。
- プロテクト:CEレベル2膝プロテクター装備(外入れ式)
- カラー:ブラック、ワンウォッシュブルー、インディゴブルー、カモフラージュ
- サイズ:WS/26、WM/28、WL/30、S/28、M/30、L32、XL/34、2XL/36、3XL/38、4XLB/44、5XLB/46
※詳細は下図のとおり

”https://www.komine.ac/”
メンズバイク用ジーンズ(RENHE)

”https://www.amazon.co.jp/”
動きやすさ抜群のストレッチ性の高いデニム生地を使用したタクティカルジーンズです。
コスパがめちゃくちゃよく、Amazonベストセラー1位製品です(2020年9月現在)。
やわらかで伸縮性のある素材なので、一般的なデニムに比べ動きやすく、立体裁断とストレッチ素材で、屈む、立ち上がる、歩く、走るなどのさまざまな動きに対応できます。
プロテクター付きですし、オールシーズンいける便利なアイテムです。
特段のウォーム機能はないですが、厚手生地のため、ウインターシーズンに使えます。
~特徴~
- 素材:ストレッチ性の高いデニム生地。厚手生地。
- プロテクト
- 膝プロテクター付き。
- ヒップパット付き。
- 立体裁断とストレッチ素材でさまざまな動きに対応可能。
- カラー:ブラック、ブルー、カーキ
- サイズ:S、M、L、XL、2XL、3XL
※サイズの詳細は以下のとおり。

”https://www.amazon.co.jp/”
CRウォームパンツ2(MaxFrits)

”https://www.amazon.co.jp/”
POPな配色ステッチで人気のCRシリーズです。
MaxFritszウインターパンツの定番4層構造で見た目はスッキリだけど暖かな快適ボトムとなっています。
~特徴~
- 4層構造で暖かな快適ボトム。裾からの風の進入を防ぐウインドシャッター。
- プロテクト:別売りのプロテクターが入る膝ポケット付き。
腰にはバイクの押し引きや転倒時の衝撃を吸収させるためのクッションを挟み込んでいる。 - カラー:ベージュ、ワイン、チャコール
- サイズ:
レディース⇒S、M、L
メンズ⇒S、M、L、2L
※詳細は下図のとおり

”https://www.amazon.co.jp/”
プロテクトライディングウインターパンツ(HONDA)

”https://www.amazon.co.jp/”
透湿防水素材を使用した高機能ウインターパンツです。
表生地には丈夫で耐久性の高い600デニール生地を使用し、取り外し可能な保湿インナーを装備し、ロングシーズンの着用が可能です。
~特徴~
- 素材
- 【表地】ポリエステル100%
- 【裏地】ポリエステル100%(PUコーティング)
- 【保湿インナー】ポリエステル100%
- 取り外し可能な保温インナー装備。
- 両腿脇のジッパー式ベンチレーションで温度調整が可能。
- 透湿防水素材。
- プロテクト:
膝⇒CE規格のハードプロテクター標準装備(脱着可能)
腰横⇒ウレタンプロテクター標準装備(脱着可能) - リフレクタープリントを配置し夜間被視認性を向上。
- 脱着式サスペンダー標準装備。
- カラー:ブラック
- サイズ:S、M、Lほか
※詳細は下図のとおり

”https://www.amazon.co.jp/”
バイク プロテクトウインターパンツ(KOMINE)

”https://www.amazon.co.jp/”
自在に脱着可能な保湿インナーと換気ベンチレーション機能を備えるスタンダードな仕様のウインターライディングパンツです。
秋口から春先まで使えるロングシーズン対応アイテムなので、一本持っておくと便利です。
~特徴~
- 素材:ポリエステル(PUコーティング)
- 脱着可能な保温インナーと換気ベンチレーション機能。秋口から春先まで使えるロングシーズン対応。
- 透湿防水素材。
※雨天長時間走行時はレインウエアの使用を推奨。 - プロテクト:膝にCE規格のハードプロテクターを装備。
- リフレクター装備。
- カラー:ブラック
- サイズ:S、M、L、XL、LB、MB、XLB、2XL、2XLB、3XL、3XLB
※詳細は下図のとおり

”https://www.amazon.co.jp/”
スマートライドパンツ レッド(Flagship)

”https://www.amazon.co.jp/”
ストレッチ性、防風性の高いソフトシェル素材のオールシーズンライディングパンツです。
腿のロゴがかっこいい印象をかもし出します。
~特徴~
- 素材:ポリエステル
【表地】ポリエステルスパン
【裏地】ポリエステルメッシュ - 防風性。
- プロテクト:膝プロテクター。履いたまま脱着可能。
- カラー:ブラック、レッド
- サイズ:M、L、LL、M/LL、L/3L
※詳細は下図のとおり

”https://flag-ship.co.jp/”
カーゴ オーバーパンツ(RSタイチ)

”https://www.amazon.co.jp/”
防寒、防水、プロテクションなどの基本的な機能を備えて、さまざまなファッションに合わせやすいカーゴスタイルを採用しているオーバーパンツです。
カラーバリエーションもチノベージュ、カーキ、ブラックの3種類でお好みに合わせて、おしゃれに決めることができます。
~特徴~
- 素材:ポリエステル
- 防水、撥水加工(テフロンHT)で軽微な雨に防滴効果。
※完全防水ではないので、縫い目やファスナー、ポケット等から浸水する。 - プロテクト:膝にCEプロテクターを装備(位置調整可能)。
- リフレクター装備(裾)。
- 難燃補強(裾)。
- カラー:チノベージュ、カーキ、ブラック
- サイズ:WM、WL、M、L、XL、XXL、BL、BMほか
※詳細は下図のとおり

”https://www.ec.rs-taichi.com/rsy549.html”
まとめ

バイク用の秋冬に使える防寒パンツを紹介しました。
秋や春の冷え込む朝晩や、冬の寒い時期に快適な暖かいパンツはいろいろとありますので、あなたのスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
冬にはオーバーパンツを重ねて着用し厳重装備がおすすめですね。
本記事が、あなたの防寒パンツ選びの参考になれば幸いです。
さあ防寒パンツを取り入れて、秋冬も快適なツーリングに出かけましょう!
~防寒対策の記事一覧~
- 秋冬用ヘルメットのおすすめ
- 防寒着のおすすめ
- 秋冬ジャケットのおすすめ
- 秋冬はレザージャケットもおすすめ
- 防寒インナーのおすすめ
- 防寒パンツのおすすめ
- ジーンズにも秋冬用あり
- 防寒用オーバーパンツのおすすめ
- 防寒用グローブのおすすめ


- ネックウォーマーのおすすめ


- 冬用の靴のおすすめ
- 冬用靴下など足元対策のおすすめ