≫冬バイクの防寒グッズ特集はこちら!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

クロスカブ50/110が危ないと言われる理由&乗り方の注意点を徹底解説!

原付の基礎
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

バイクブログ『ライドミー原チャ』を4年以上運営、これまでに書いた記事は700記事以上。
原付歴18年の経験と大型二輪免許を持つ岐阜のバイクブロガーです。
培ってきた実経験をもとに、バイク初心者のためになるサイト運営を目指しています。
日本一周ツーリングチャレンジ中!東日本は完了したので、2024年は西日本を走ります!

リョウをフォローする

~本記事のテーマ~

  • クロスカブって危ないの?
  • クロスカブ50/110の乗り方で気を付けることは?
タケシ
タケシ

クロスカブって、カッコよくていいよな!

でも「危ない」って声も聞くけどどうなんだ?

乗り方で気を付けることがあれば、教えてくれよ。

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、クロスカブの危ないと言われるワケを分析するよ!

カブシリーズで快適なライディングを楽しむために、乗り方の注意点もしっかり押さえておこう!

クロスカブは、ホンダの代表的な原付「カブシリーズ」の派生車種!

引用:HONDA HP

カブ主として、多くのライダーが”お散歩”を楽しみますが、「クロスカブは危ない」と言われることも。

ザック
ザック

カブに乗るなら、危ない理由はチェックしておくべきだな・・・

本記事は、クロスカブが危ないと言われる理由&乗り方の注意点を紹介します!

原付歴15年以上&カブツーリングの経験を持つ僕が、クロスカブの危険性を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

セブンスターの木 北海道
セブンスターの木 北海道

クロスカブは危ない?

まずは、クロスカブが危ないと言われる理由について、僕の経験&カブ主の声をチェックしてきましょう!

【経験談】クロスカブで危ないと思うこと

原付歴15年を超えた僕ですが、2022年まではカブシリーズ未経験。

やはり、原付のトップモデルに君臨する「カブ」には乗っておきたいと、北海道での4日間のスーパーカブツーリングを決行しました!

リョウ
リョウ

僕が乗ったのは「スーパーカブ」ですが、クロスカブと乗り心地が似たところもあります!

~北海道カブツーリング~

  • 北海道で現地レンタル(スーパーカブ50
  • 3泊4日の宿泊ツーリング
    総走行距離1,106kmのライディング

普段、スクーターに乗る僕は、シフト操作に不安がありましたが、4日間走り切ることができました!

ただ、ツーリングする中で、「危ない」というシーンも。

僕が感じた危険は、以下の点になります!

  • 信号待ちでNに入れたまま発進しようとして焦った
    ⇒高回転のとき、ギアを入れちゃうと急発進!危ない!
  • 1速にシフトダウンで強烈なエンジンブレーキ
    ⇒慣性力で前のめりになり、バランスを崩しかけた!
  • 一車線の道路であおられ気味になった
    ⇒50cc原付だとなめられる?

たぶん、カブ主の方で、同じような経験をしてる人もいるのではないかと思います。

カブ主の「危ない」口コミ

クロスカブは、原付一種&原付二種クラスの車種があり、さまざまな方が乗るバイク。

走行やシフト操作で、「危ない」と感じるシーンは多くあるでしょう。

十分注意し、カブライフを楽しみたいところですね!

クロスカブの事故率

クロスカブに乗る方にとって、「事故率ってどれくらい?」と気になる方は多いでしょう。

結論、クロスカブだけの事故率は公表されていません。

ただし、車両別の事故率は公開されているので、以下をチェックしてみましょう!
(※2019年度データ)

車種保有台数死者数重傷者数軽傷者数死傷者
原付
~125cc
6,890,528台149人
(0.002%)
3,625人
(0.053%)
18,648人
(0.271%)
22,422人
(0.325%)
自動二輪
125cc~
3,649,321台361人
(0.010%)
4,409人
(0.121%)
21,644人
(0.593%)
26,414人
(0.724%)
自動車76,406,771台1,083人
(0.001%)
8,408人
(0.011%)
280,579人
(0.367%)
290,070人
(0.380%)
リョウ
リョウ

事故率で言うと、クロスカブのような「~125cc原付」は、比較的低い水準です。

ただし、事故ったときの重症率は高め。

二輪の事故=転倒のため、カブが危ないと言われる理由の一つでしょう。

クロスカブの危ないところ7選!

クロスカブの危ないところをまとめます!

リョウ
リョウ

危ないポイント7選、詳しく解説します!

  • シフト操作が逆
  • 煽られやすい?
  • 交通ルールに注意
  • 横風でバランス崩されがち
  • 雨のライディングは要注意
  • 雪道は危ない
  • 魅力が危ない

シフト操作が逆

引用:引用:HONDA HP

クロスカブは、シフトチェンジのある車種ですが、「自動遠心クラッチ」で操作のハードルは低め。
(※クラッチ操作なし)

比較的、容易に「本格的なライディング」が楽しめるバイクでもあります。

ただし、一般的なMTバイクとは、ギアのアップダウンが逆になるので注意しましょう!

シフトを踏むシフトを上げる
クロスカブギアが上がる
※つま先側を踏む
ギアが下がる
※カカト側を踏む
MTバイクギアが下がるギアが上がる
リョウ
リョウ

もし、中型バイク等からクロスカブに乗り換える方は、注意したいところです。

煽られやすい?

クロスカブは、煽られやすいと感じるライダーも多いです。

  • クロスカブ50
    ⇒法定速度30km/hで遅い
  • クロスカブ110
    ⇒「原付」と思って煙たがられることも

自動車社会の中で、原付が「うざい」「なめられる」といったこともあるでしょう。

クロスカブ110などの原付二種(~125cc)に乗っていても、油断は禁物!

車からすると、ピンクナンバーの意味を知らなくて「ただの原付」と思う人は多いです。

無理に追い越ししようとすることもあるので、常に「危ない」意識は持っておきましょう。

リョウ
リョウ

ドライブレコーダーorダミー設置も効果的です!

交通ルールに注意

クロスカブに乗るなら、交通ルールに注意です。

とくに、クロスカブ50は「原付」なので、法定速度30km/h、二段階右折、左側車線通行といった特別ルールがあります。

自動車等に追い越しされることも多々あるので、周囲をよく確認しながら走行しましょう。

リョウ
リョウ

車線変更のときや、ふらつき等で危ないと感じるシーンはあります。

横風でバランス崩されがち

クロスカブは、車体重量が軽めの車種。

クロスカブ50クロスカブ110
バイク
車体重量100kg107kg

原付一種、原付二種の中では、平均orやや重めって感じかなと思いますが、重すぎず取り回しの良いバイクになります。

扱いやすい車両の反面、横風が強いときはバランスが崩されがちになるので、危ないと感じることもあるでしょう。

雨のライディングは要注意

バイク全般に言えることですが、雨のライディングは要注意!

僕も転倒経験がありますが、濡れた路面だとスリップリスクが上がり、危ないです。

クロスカブなら、通勤・通学など日常的に運転する方も多く、雨天でのライディングもありますよね。

急ブレーキ、急ハンドルは避け、いつもより慎重に走行するようにしましょう!

雪道は危ない

クロスカブに乗るなら、雪道や冬の凍結路面での運転は危ないです。

二輪はカンタンにスリップするので、滑りやすいところは避けるようにしましょう!

危ないけど魅力的

クロスカブは、運転に気を付けないと危ないですが、魅力たっぷりのバイク。

僕も「カブ欲しいな」という欲求はいつも持っています。

リョウ
リョウ

僕も、北海道のレンタルバイク屋で「スーパーカブ」と「クロスカブ」を見つけて、どっちにしようかめっちゃ迷いました!

そのときは、王道のスーパーカブにしましたが、念願のカブツーリングができて、幸せだったな~!

【安全第一】クロスカブの乗り方注意点!

富良野
富良野

クロスカブのライディングを楽しみたい方に、乗り方の注意点を紹介します!

リョウ
リョウ

カブライフは、「安全」であってこそ楽しめます。

僕の経験上、とくにクロスカブの運転で注意すべき点をまとめるので、参考にしてみてください!

  • 交通量の多い道は気を付ける
  • 雨天時のスリップに注意
  • 発進時のギアは要確認
  • 1速へのシフトダウンはしない

交通量の多い道は気を付ける

クロスカブで交通量の多い道を走るのは、危険も多くなります。

自動車にとって、【原付=追い越し】という意識になるため、クロスカブ110であっても周囲確認は怠らないようにしましょう。

リョウ
リョウ

一車線でも緩やかなコーナーだと、ムリに追い越ししてくるドライバーもいます。

キープレフトは基本ですが、ときには無理な追い越しを防ぐ位置を確保するのも大事でしょう。

雨天時のスリップに注意

クロスカブなどの二輪にとって、雨は大敵。

体や靴が濡れるし、濡れた路面はスリップ転倒のリスクも上がります。

とくに、マンホールなどの金属、交差点の白線などは滑りやすいので注意しましょう!

発進時のギアは要確認

クロスカブの運転では、シフト操作が必要なため、とくに停車⇒発進時は要確認です。

  • 2速や3速のまま発進
    ⇒もたついて後続車に煽られる
  • ニュートラルでふかしてしまう
    ⇒あせる!後続車がいらつく!

ニュートラルの場合、メーターパネルに表示されますが、慣れてくると「N」を見落とす可能性も。

信号待ちから発信しようとして、「あ!ニュートラルのままだ」と、アクセルをふかしたまま慌ててギアを入れてしまい、ロケットスタート。

ヒヤッと、危ない思いをすることもあるでしょう。

リョウ
リョウ

僕はウッカリを無くすために、信号待ちでニュートラルに入れないようにしました。

MTバイクに慣れてる方だと、停車時はニュートラルにしがちですが、クラッチの無いクロスカブだと危険もありますね。

1速へのシフトダウンはしない

クロスカブに乗るなら、シフト操作を楽しみたいですよね。

僕もそうでしたが、無駄にシフトダウンしてエンジンブレーキをかけてみたり・・・

ただ、1速へのシフトダウンは要注意。急激な減速でガックンとなるので、走行中は基本「2速⇒1速」を使わないのがオススメです。

リョウ
リョウ

シフトダウンで、急減速になることはアルアル!

バランスを崩して危ないので、カブ初心者のうちは、エンジンブレーキ目的でのシフトダウンは避けた方が良いでしょう。

クロスカブ乗りの任意保険未加入は危ない状態!

クロスカブに乗るなら、「任意保険」の加入は検討した方が良いでしょう。

原付クラスなら、「自賠責に入っておけば大丈夫でしょ」と考える人も多いですが、じつは「自賠責だけ」というのは危ない状態です。

保険内容自賠責保険任意保険
対人賠償保険
※上限あり

※無制限
対物賠償保険
※無制限
自損事故保険
人身傷害保険
搭乗者傷害保険
無保険車障害保険
ロードサービス
リョウ
リョウ

自賠責って、思ったより補償がありません。

「対人(上限あり)」以外の補償がないので、自分や破損車両などに対しての費用に、困ってしまうケースも多いでしょう。

  • 自動車と接触してしまった・・・
  • 自動車に追突して、自分が大ケガを負ってしまった・・・
  • 歩行者とぶつかってケガさせた・・・

⇒ちょっとした事故でも、損害賠償や治療費用の可能性が出てくる!

そもそも、「任意保険って高そう」とイメージだけで加入を見送ってる人もいるかと。

バイクなら、年間で数万円で加入できる保険もあるので、見積もりだけでもチェックしておくと良いでしょう。

今どきは、インズウェブのようなオンラインで手軽に見積もり比較できるサービスもあります。

\利用料無料!見積もりだけOK!/

まとめ

クロスカブは、シフト操作もあり本格ライディングが楽しめる車種!

人気の原付ですが、「危ない」面もあります。

リョウ
リョウ

~125cc原付の場合、「事故率」は高くないものの、転倒リスクにより事故ったら重傷になる可能性があります。

運転には、十分注意しましょう!

  • 交通量の多い道は気を付ける
  • 雨天時のスリップに注意
  • 発進時のギアは要確認
  • 1速へのシフトダウンはしない

クロスカブでの運転の注意点をチェックして、快適なお散歩に出かけましょう!