≫夏の紫外線は『バイクカバー』で守る!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【絶景あり!】北海道ツーリングの穴場スポットを紹介!

原付の基礎
スポンサーリンク
この記事を書いた人
リョウ

原付歴20年、原チャで日本一周を達成!
そのリアルな旅を綴った電子書籍『原チャでニホイチ』シリーズを出版しました。
大型二輪免許も取得し、50cc原付から大型バイクまで、バイクの魅力を全方位で楽しんでいます。
バイクブログ『原チャでニホイチ』は、運営歴5年以上。
これまでに執筆した記事は850本以上にのぼり、ツーリングスポット情報は日本全国を網羅。
旅のノウハウ、装備、ルート情報など、すべて実体験に基づいて発信しています。
ライダー初心者からベテランまで、リアルで役立つ情報をお届けします!

リョウをフォローする

~電子書籍シリーズ『原チャでニホイチ第2巻』発売開始!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

いよいよ、『原チャでニホイチ第2巻 前編』が、8月15日に発売開始です!
今回は、岐阜から本州最北端の青森を含む東日本縦断の前半戦!
旅のリアルとノウハウを完全収録しました。

Kindleにて配信スタート!
(※予約販売始まってます)

「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第2巻 前編
~東日本ツーリング編~
構成【全5巻構成】
第1巻:原付との出会い、そして日本一周の旅へ(発売中)
第2巻:東日本ツーリング編(本書)※前後編
第3巻:南国リゾート!沖縄楽園ツーリング!
第4巻:目指せ本土最南端!九州一周ツーリング!
第5巻:目指せ日本一周!四国ツーリング!
書籍概要旅のリアル、出発準備、ツーリングノウハウ、そして予想外のトラブルまで──すべて赤裸々に公開!
全67,000字超の大ボリュームで、岐阜から本州最北端・大間崎を経て東日本を縦断する前半戦の様子を臨場感たっぷりに描く。
・絶景、グルメ、装備選びのコツなど、「原付旅の実用情報」も満載。
キャンペーン【発売記念キャンペーン】
通常 ¥1,210 → ¥550(55%OFF)
8/15(金)〜8/24(日) 20:59までの10日間限定!
(第1巻もキャンペーン中!)
販売Amazon Kindleストアにて(予約販売スタート)

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

~本記事のテーマ~

  • 北海道のバイクツーリングで穴場的スポットは?
ケン
ケン

北海道でバイクツーリングしようと思うんだ。

穴場的なスポットとかないか?

リョウ
リョウ

OK!

じゃあ今回は、北海道ツーリングの穴場スポットを紹介するよ!

北海道は絶景も多く、快適なツーリングが楽しめるね。

穴場的なスポットもたくさんあるから、ぜひチェックしてみて!

北海道は、絶景&美味しいグルメスポットが数多く点在!

バイクツーリングが存分に楽しめます!

苫小牧の海
苫小牧の海
ザック
ザック

有名どころのスポットもいいけど、穴場的スポットも押さえておきたいよな!

そんな穴場好きな方向けに、本記事では、北海道ツーリングの穴場スポットを紹介します!

リョウ
リョウ

僕が北海道で、実際に原付ツーリングした経験から、穴場スポットを徹底解説するよ!

ぜひご参考に~!

▼北海道ツーリングのおすすめスポットはこちら!

▼インカムでツーリングがもっと快適に!

インカムがあれば、ツーリング中の「仲間との会話」や「音楽試聴」が可能!
より快適なツーリングが楽しめます!

※インカムデビューはコスパ抜群のB4FMがおすすめ!
(僕も愛用中!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,199円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon公式
(Amazon Music Unlimited)
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
500円/月
※学生は
250円/月
Amazon公式
(Amazon Music Prime)
(≫Amazon Music比較記事)

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

【北海道ツーリング】穴場スポットを紹介!

早速ですが、北海道ツーリングの穴場スポットを紹介していきます!

北海道で、ぜひ立ち寄っておきたい穴場的スポットは以下のとおり!

~北海道の穴場ツーリングのおすすめスポット~

ツーリングスポットスポット名
(エリア)
オススメ度おすすめポイント
モエレ沼公園【絶景穴場】
モエレ沼公園
(札幌)
★★★★☆
(4/5)
広い公園散歩が楽しめる!
絶景あり!
【穴場】
さっぽろ湖
(札幌市定山渓)
★★★☆☆
(3/5)
爽快なさっぽろ湖の水景色が楽しめる!
(無料)
二見吊橋ライトアップ【穴場】
二見吊橋
(札幌市定山渓)
★★★★☆
(4/5)
真っ赤な吊橋&定山渓の渓谷美が楽しめる!
【穴場】
とうや湖ぐるっと彫刻公園
(洞爺湖)
★★★★☆
(4/5)
洞爺湖と彫刻アートとの調和が楽しめる!
無料!
【穴場】
三段滝
(芦別)
★★★★☆
(4/5)
国道沿いの滝スポット!
ツーリングの休憩に気軽に立ち寄れる!
(無料)
日の出公園ラベンダー園【絶景穴場】
日の出公園ラベンダー園
(上富良野)
★★★★★
(5/5)
ラベンダー&見晴らしの良い景色が楽しめる!

【絶景穴場】モエレ沼公園(札幌)

モエレ沼公園
モエレ沼公園
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒広い公園散歩が楽しめる!絶景あり!

モエレ沼公園は、沼に囲まれた公園。

小高い位置から札幌の景観が望める「モエレ山」や、外観が美しい「ガラスのピラミッド」など、見どころもいくつかあります。

モエレ山
モエレ山
モエレ沼公園「ガラスピラミッド」
モエレ沼公園「ガラスピラミッド」

個人的に、とくにおすすめなのがモエレ山!

5~10分程度、整備された階段を登ることになりますが、頂上からの景色は爽快です!

モエレ山
モエレ山
モエレ山
モエレ山

なかなか穴場的な絶景スポットかなと思います。

公園内をぶらぶらお散歩してみると面白いでしょう!

駐車場は無料で広いですし、ツーリングの休憩がてら立ち寄ると良いですね。

~モエレ沼公園~

  • 住所
    北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
  • 駐車場開放時間
    中央P:7時~22時
    ※他のPは~19時
  • 入園料・駐車場
    無料
  • HP
    ≫モエレ沼公園

【穴場】さっぽろ湖(札幌市定山渓)

  • オススメ度:★★★☆☆(3/5)
  • おすすめポイント
    ⇒爽快なさっぽろ湖の水景色が楽しめる!(無料)

さっぽろ湖は、小樽⇒定山渓へアクセスする道道1号線沿いにあるスポット。

湖の東岸沿いに、展望台がいくつか(4つ?)あるので、ツーリングのひと休憩に立ち寄ると良いでしょう!

道道1号線は、ツーリングをしながら、ところどころ「さっぽろ湖」の水景色を望むことができて爽快。

小樽⇔定山渓方面にアクセスするなら、さっぽろ湖も穴場スポットとしてオススメです!

~さっぽろ湖~

【穴場】二見吊橋(札幌市定山渓)

二見吊橋ライトアップ
二見吊橋ライトアップ
  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒真っ赤な吊橋&定山渓の渓谷美が楽しめる!

二見吊橋は、定山渓のシンボルとも言われる真っ赤な吊橋。

定山渓二見公園からアクセスできます。

定山渓二見公園
定山渓二見公園
定山渓二見公園
定山渓二見公園

吊橋からは、定山渓の「渓谷美」や「かっぱ淵」が楽しめる穴場的スポットですが、僕が到着したのは日が落ちてから・・・

残念ながら、渓谷美を望むことはできませんでした~。

ただ、期間限定(2022-6/1~10/23限定)のライトアップがされていて美しかったです!
(※入場無料、定山渓温泉宿泊者限定イベント)

定山渓二見公園ライトアップ
定山渓二見公園ライトアップ

二見吊橋から続く散策路は、春の山野草、秋の紅葉がきれいなスポット。

シーズン通して楽しめるでしょう!

~二見吊橋~

~ツーリングに携行したい防寒着~

「ちょっと冷えるな」というときに便利な防寒着!

防寒着 商品
参考価格
販売サイト
(オススメ紹介記事)
【ジャケット】
システムウォーム
ライニングジャケット
(コミネ)
6,858円
Amazon
楽天
≫夏用バイクジャケット
【オーバーパンツ】
ウインター
オーバーパンツⅡ
(コミネ)
11,972円
Amazon
楽天
≫バイク用オーバーパンツ

【穴場】とうや湖ぐるっと彫刻公園(洞爺湖)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒洞爺湖と彫刻アートとの調和が楽しめる!無料!

とうや湖ぐるっと彫刻公園は、洞爺湖沿いにある公園。

のんびりお散歩しながら、絶景の洞爺湖を楽しめる穴場的スポットです。

ここの面白いところは、洞爺湖を囲むようにたくさんの彫刻モチーフが展示されているところ。

全部で58基あるようですが、自然と彫刻アートとの調和を楽しむと良いでしょう!

洞爺湖
洞爺湖

~とうや湖ぐるっと彫刻公園~

【穴場】三段滝(芦別)

  • オススメ度:★★★★☆(4/5)
  • おすすめポイント
    ⇒国道沿いの滝スポット!ツーリングの休憩に気軽に立ち寄れる!(無料)

三段滝は、国道452号線沿いにある滝スポット。

駐車場から歩いてすぐの位置で「三段滝」が望めるため、ふらっと立ち寄って楽しむことができます。

ザック
ザック

なかなか迫力ある滝だったな!

木々に囲まれて、のんびり気持ちいいところだぜ!

駐車場もしっかり整備されているスポットなので、ツーリングのひと休憩に立ち寄ると良いでしょう!
(※トイレあり)

~三段滝~

【絶景穴場】日の出公園ラベンダー園(上富良野)

日の出公園ラベンダー園
日の出公園ラベンダー園
  • オススメ度:★★★★★(5/5)
  • おすすめポイント
    ⇒ラベンダー&見晴らしの良い景色が楽しめる!

日の出公園ラベンダー園は、7月頃にラベンダーが咲き誇る公園。

展望台もあり、小高い位置から見晴らしの良い景色が楽しめます。

日の出公園ラベンダー園
日の出公園ラベンダー園

僕が立ち寄ったのは9月だったので、ラベンダーの季節ではなかったですが、展望台からの眺望は最高でした!

駐車場も広くて、ツーリングに最適。

上富良野方面を走るなら、ぜひ立ち寄っておきたいスポットかなと思います。

ザック
ザック

展望台からの景色が、めっちゃ良かったな!

穴場だぜ・・・

日の出公園ラベンダー園
日の出公園ラベンダー園

~日の出公園ラベンダー園~

~ツーリングをもっと快適にするアイテム~

ツーリングのとき、インカムを使ってますか?
インカムとは、ヘルメットに付ける無線機器のことでが、ツーリングで仲間との会話や音楽が聴けるようになります!

    • 一人なら・・・好きな音楽を聴きながら

    • 二人以上なら・・・仲間と会話をしながら

僕もインカムを愛用していますが、ツーリングがより楽しくなるので、まだ使ってない方はぜひチェックしてみてください!
(※音楽聴くなら、Amazon Musicがコスパ抜群でオススメ!)

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
(紹介記事あり)
【インカム】
B4FM
(LEXIN)
11,499円 Amazon
楽天
≫おすすめインカム
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Unlimited
1,080円/月 Amazon Music Unlimited
≫レビューはこちら
引用:Amazon
【音楽サービス】
Amazon
Music
Prime
600円/月
※学生は
300円/月
Prime Music
(≫Amazon Music比較記事)

日本一周ライダーが語るツーリングに必要な準備!

備瀬崎 沖縄
備瀬崎 沖縄

ツーリングに出かけるなら、準備は万全に!

用意しておくと良いグッズ類を以下にまとめます。

バイク装備 ヘルメット・ジャケット・インナーなど
インカム 音楽や仲間との通信会話に必要
アクションカメラ 旅の風景を撮るならぜひ!
キャップ ツーリング先での日よけや、髪型崩れが隠せる!
保険類 任意保険やロードサービス
宿泊施設 宿泊ツーリングに行くなら

バイク装備

防寒装備でツーリング
防寒装備でツーリング

ツーリングに出かけるなら、安全な装備を!

ヘルメットやジャケット、グローブ・・・など、命と体を守るものはしっかりと準備しましょう。

ヘルメット フルフェイス・ジェット・オフロード・システムがおすすめ!
半ヘルは安全度低いので長距離は避ける
サングラス まぶしさ対策&目の保護!(シールドがヘルメットなら必須)
ジャケット・パンツ 最低限、長袖・長ズボン。
季節性・トータルコーディネートして選ぶ。
グローブ
春夏秋冬
素手は厳禁。季節や天気に合わせて揃える!

春夏秋冬
ライディングシューズがベスト!
季節性・サイズなどに注意して準備。
靴下 季節に合わせて準備!
疲労軽減・防水性などの機能性ソックスも!
防寒具 朝晩、山間部など冷えることもあるので携行する!
レインウェア バイク時は必須!天気急変にも備える!

原付でのツーリングであっても、グローブは必須。

ファッション手袋でもいいので、かならず素肌は隠せるようにしましょう!

素手で転倒したらマジでヤバイです・・・

インカム

今や多くのライダーが愛用しているアイテムですが、インカムがあればツーリング中に音楽を聴いたり、仲間との通信会話が楽しめます。

通販なら1万円前後で買えるコスパ抜群のアイテムもあるので、まずはお試ししてみるのもよいでしょう。

アクションカメラ

「ツーリングの風景を撮っておきたい」「走行中の動画をYouTubeやInstagramにアップしたい」という方なら、アクションカメラも準備しておきましょう。

旅先での撮影ならスマホでもOKですが、バイク走行中のように「振動」の多い環境で動画を撮るならアクションカメラは必須です。

手振れ補正のある機種を選びましょう!

キャップ

バイクのドリンクホルダーにキャップを掛けてる様子

キャップは、ライダーに人気のアイテム。

ツーリング先で、ヘルメットで崩れた髪型を隠したり、日差し対策、オシャレにも活躍します。

リョウ
リョウ

お気に入りの帽子を手に入れて、ツーリングを楽しみましょう!

~おすすめキャップ~

アイテム 商品 参考価格
※変更あり
リンク
ニューエラのキャップ「9FORTY」 9FORTY
(ニューエラ)
オススメ!
4,344円 Amazon
楽天
カワサキのレーシングキャップ レーシング
キャップ
(カワサキ)
4,040円 Amazon
楽天
ホンダのキャップ「9FIFTY」 9FIFTY
クラシックキャップ
(ホンダ)
6,380円 Amazon
楽天
マムートのハット クライメート
ゴアテックス
ハット
(マムート)
9,900円 Amazon
楽天
通販メーカーバロットのキャップ 無地キャップ
(バロット)
1,980円 Amazon
楽天

\通販なら手軽にバイク用品が手に入る!/

保険類

JAFバイクレッカー
JAFバイクレッカー

ツーリングに出かける前に、保険類は確認しておきましょう。

任意保険・車両保険・ロードサービス・・・

自動車と比べて、バイクに乗る方の任意保険加入率は低め。

「自賠責入ってるからいいでしょ」という方は、補償の上限や、相手車両や自分への補償が入っていないことに注意しておきましょう。

リョウ
リョウ

ロードサービスもけっこう大事です。

僕はロングツーリングで、何度もすくわれてます・・・(笑)

宿泊施設

ホテルシーズン日南
ホテルシーズン日南

バイクで宿泊ツーリングに出かけるなら、宿探しは大事!

個人的には、宿泊ツーリングのホテル探しならほぼじゃらん 使ってます。

じゃらんは、探しやすい・安価なプランもある・ポイント還元という点で、バイク宿探しには最適でしょう!

じゃらん
オススメ!
楽天トラベル 一休
宿泊予約
サイト
特徴 国内最大規模 国内2大予約サイト 高級宿の予約に強み
掲載宿泊施設 高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級~ビジネスホテル等
幅が広い
高級宿が多い
やや少なめ
ポイント Ponta/dポイント1%
じゃらん限定ポイント1%
楽天ポイント1% 一休ポイント
(カードなら2%~)
※今すぐ利用可
公式サイト じゃらん(公式HP) 楽天トラベル(公式HP) 一休(公式HP)

リョウ
リョウ

ツーリングに出かける前に、計画を立てておくのは大事です。

自由気ままな旅もいいですが、しっかりプランニングしておくと、より充実したバイク旅となるでしょう。

まとめ

北海道は、絶景&グルメの美味しい有名スポットだけでなく、穴場的なスポットも数多く点在。

バイクツーリングでふらっと立ち寄り、ひと休憩しながら楽しめるスポットもあるので、ぜひチェックしておくと良いかと思います。

本記事紹介の穴場スポットをご参考にいただき、北海道のライディングを存分に楽しみましょう!

~『原チャでニホイチ』シリーズ、好評発売中!~

電子書籍『原チャでニホイチ』のPR画像

電子書籍シリーズ「原チャでニホイチ」第1巻が、7月11日にリリースされています!

Kindleにて配信中。「旅好き」「バイク好き」「原付でちょっと遠出してみたい」という方、ぜひチェックしてみてください!

タイトル『原チャでニホイチ』第1巻
~原付との出会い、そして日本一周スタートへ~
構成全5巻構成
※今後の巻では、東日本・沖縄・九州・四国と、各エリアを走破していく旅を追っていきます。
書籍概要・旅のリアル、準備、ツーリングノウハウ、やらかしなど包み隠さず公開
8万字超の大ボリュームで、原付との出会いから出発までを綴っています
販売Amazon Kindleストアにて

\あなたも一緒に旅しませんか⁉/

Instagramでは出版情報や制作過程なども順次公開していく予定なので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

Instagram公式:≫@ryo_ride_me

雨の季節も安心!人気のバイクカバーで愛車を守ろう!

バイクは、雨や湿気にさらされるとサビや劣化の原因になります。
大切な愛車を守るためにも、雨風・紫外線から保護できるバイクカバーは必須アイテムです。
どれを選べばいいか迷ったら、当サイトで人気の売れ筋バイクカバーをチェックしてみましょう。

アイテム商品参考価格
※変更あり
リンク
ブラックカバー
WR Lite
(デイトナ)
メーカー品
7,569円~ Amazon
楽天
バイクカバー
(GIGATECT)
2XL
耐熱&コスパ!
3,180円~ Amazon
楽天

デイトナのカバーは誰もが知るブランドアイテムですが、最近売れてるのが「GIGATECT」の耐熱バイクカバー
楽天市場で話題になっている「GIGATECT」は、機能性が高い上にデイトナの「ブラックカバーWP LITE」よりお手頃価格で手に入ります。

★4.60点(2025年3月24日現在)
「厚手で丈夫」「コスパが良い」と話題

GIGATECTは、しっかりした生地で耐久性も高め。
マフラー部分の耐熱仕様「走行後にもすぐかけれる」と高評価を得ています。

あなたのバイクにフィットするサイズが見つかるなら、はじめてのカバー選びにもオススメの一枚です。

\日本ブログ村参加中!/
原チャでニホイチ|バイク専門サイト - にほんブログ村
原付の基礎
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする