~本記事のテーマ~
- 愛知県のナイトツーリングにオススメのスポットは?
- 名古屋発のツーリングで行ける夜景がキレイなスポットは?

ナイトツーリングしたいな。
名古屋から行ける夜景スポットを探してるんだけど、いいところあれば教えてくれよ。

OK!
じゃあ今回は、愛知のおすすめナイトツーリングスポットを紹介するよ!
絶景の名古屋夜景など、夜のバイクも楽しめるスポットは点在するから、ぜひチェックしてみて!
日中とはひと味違う景色と空気を楽しめるナイトツーリング。
中でも名古屋を起点に走る愛知の夜道は、海や街の灯りが美しく、ライダーに人気のエリアです。

時間帯によっては、渋滞が少なく快適に走れるのも魅力の一つ。

名古屋は都市部だから、高いところから見る夜景はめっちゃキレイだぞ!
少し郊外に出れば美しい夜景や自然スポットも豊富だし、愛知県はバイク旅にぴったりのロケーションだな!
本記事では、名古屋から気軽に行ける愛知県のナイトツーリングスポットを紹介します!
夜ならではの楽しみ方、安全に走るためのポイントを含めて徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
愛知でおすすめのナイトツーリングスポット7選

さっそくですが、名古屋を拠点に、バイクで夜に走りたいスポットを厳選紹介していきます!

僕の地元「岐阜」からも、愛知県内をよくツーリングしています!
実際に、夜に立ち寄ったスポットを中心に紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【スカイプロムナード】夜景もキレイな展望スポット!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒名駅すぐの絶景展望台!夜景は超キレイ!
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 |
時間 | 11:00~22:00(最終入場21:30) ※夏期・大晦日・元旦など変更あり |
料金 | 1,000円 |
駐車場 | 付近の有料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫スカイプロムナード |
スカイプロムナードは、名古屋駅付近にあるミッドランドスクエア屋上にある屋外展望台。

入場料1,000円ですが、四方360°の景色が望め、夜は名古屋の美しい夜景が楽しめます。



あたり一面光り輝き、まさに絶景でした!
ナイトツーリングで行くなら、周辺の有料駐車場に停めて、名駅周辺を散策して楽しむと良いでしょう!
昼間も、見晴らしの良い景色が楽しめます!
【MIRAI TOWER】夜景も美しい展望台!

- オススメ度:★★★★★(5/5)
- おすすめポイント
⇒名古屋のシンボル的なタワー!絶景の夜景が楽しめる展望台!
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15 |
時間 | 10:00~21:00(入場20:40まで) ※土曜10:00~21:40 |
料金 | 1,300円 |
駐車場 | 付近の有料 |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫中部電力MIRAI TOWER |
MIRAI TOWERは、名古屋のシンボル的な展望タワーです。
以前は「テレビ塔」として親しまれてきましたが、2021年に名称を変更しました。
入場料は大人1,300円ですが、地上100mの展望台からの景色はまさに絶景!


夜は夜景もキレイなので、ナイトツーリングの目的地するのもありでしょう!
(※駐車場は付近の有料)
【東山スカイタワー】動植物園隣接の絶景展望タワー!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒動植物園に隣接する絶景展望タワー!夜景も人気!
住所 | 愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8 |
時間 | 【営業】 9:00~21:30(入館21時まで) 【定休日】 月曜日(祝日なら翌平日) 年末年始 |
料金 | 大人300円 ※動植物園共通で640円 |
駐車場 | スカイタワー前:バイク400円 ※17時以降無料(~21時まで) |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫東山スカイタワー |
名古屋市内にありながら、自然と夜景の両方を楽しめる人気スポットが「東山スカイタワー」です。
東山動植物園に隣接し、標高約80メートルの丘の上に建つ展望タワーからは、名古屋市街地を一望できます。
今日の締めに東山スカイタワーへ行ってスタンプゲット。名古屋市内の夜景が見えてヨシ。
— 柳衛 遼平 (@Wv6JxxJ1x7aKPPp) May 5, 2025
閉館のちょい前に入ったから、出るとき外観の照明が落ちてて少し寂しい。21時前はライトアップされてたんだが。。 pic.twitter.com/xK6fE6z0kj

夜は動植物園が閉園となりますが、スカイタワーは夜景の時間帯も楽しむことができます!
デートスポットとしても人気があり、静かに景色を楽しみたいソロツーリング派にもおすすめ。
駐車場も完備されており、名古屋中心部からのアクセスも良好なので、ツーリングの締めくくりに立ち寄るにはぴったりの場所でしょう!
【オアシス21】夜のお散歩が楽しめる!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒ライトアップされた近未来建築!栄の夜景と一緒に楽しめる!
住所 | 愛知県名古屋市東区東桜1-11-1 |
時間 | 水の宇宙船:10:00~21:00 緑の大地:0:00~24:00 など |
料金 | ー |
駐車場 | 付近の有料 |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫オアシス21 |
栄の中心に位置する未来的なデザインの施設「オアシス21」。
特に夜は、ライトアップされた「水の宇宙船」が幻想的な雰囲気を醸し出し、散策にもぴったりのスポットです。
周辺には飲食店やカフェも多く、ナイトツーリングの途中でふらっと立ち寄るにも便利なロケーションでしょう。
(※ただし、駐車場は付近の有料に停める)

地上階と屋上の両方から異なる景色を楽しめるため、フォトスポットとしても人気です。
【滝の水公園】穴場的な夜景スポット!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒高台からの夜景が静かに楽しめる!地元民に愛される穴場!
住所 | 愛知県名古屋市緑区篠の風3-200 |
時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料 |
所要時間 | 15分~ |
HP | ー |
名古屋市緑区にある「滝の水公園」は、地元の人に愛される静かな夜景スポットです。
公園の高台からは名古屋市内の街明かりを一望でき、夜になるとロマンチックな雰囲気が漂います。

広い芝生エリアに腰を下ろして、ゆったりと夜景を眺める時間は格別。
混雑が少なく、ゆっくり過ごせる穴場スポットを探している人にオススメです。
駐車場も公園下に整備されてます。


駐車場からは、階段を数分上るので頑張ってアクセスしましょう!
【竹島】蒲郡の幻想的ナイトスポット!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒昼夜ともに楽しめる蒲郡の人気スポット!夜は幻想的な景観が楽しめる!
住所 | 愛知県蒲郡市竹島町3-15 |
時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | バイク無料あり |
所要時間 | 30分~ |
HP | ≫蒲郡観光協会 |
三河湾に浮かぶ小さな島「竹島」は、夜になると幻想的な雰囲気に包まれます。
特に島へと続く全長387メートルの「竹島橋」がライトアップされ、水面に映る光がとても美しくロマンチック。
橋を渡って島へ行く道中は、まるで海の上を歩いているかのような不思議な感覚になります。
島内には八百富神社などもあり、日中とはまた違った静寂と神秘を感じることができるでしょう。


蒲郡市内からのアクセスも良く、ナイトツーリングの締めに立ち寄るにはぴったり。
海風を感じながらゆったりと過ごせるスポットです!
このあたりは、海景色のキレイなところが多く、夕方くらいからサンセットを狙ってツーリングするのもオススメ!
駐車場は有料ですが、バイクは無料であります。
(※橋まで歩いて5分程度の観光バスPのところ)
【香嵐渓】秋のライトアップは絶景!

- オススメ度:★★★★☆(4/5)
- おすすめポイント
⇒秋の紅葉シーズンに人気のスポット!夜はライトアップが見られる!
(※夜はライトアップシーズンのみオススメ)
住所 | 愛知県豊田市足助町飯盛 |
時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有料(バイク500円) |
所要時間 | 20分~ |
HP | ≫足助観光協会HP |
愛知県豊田市にある「香嵐渓」は、東海エリア屈指の紅葉スポット!

特に秋の夜には、ライトアップされた紅葉と巴川にかかる赤い橋が幻想的な風景を演出してくれます。
夜間のライトアップ期間中は、夜も多くの人が訪れるほどの人気ぶりですが、自然に囲まれた静かな雰囲気も健在。
ツーリングで訪れると、昼とは全く違う表情の渓谷美に心癒されるでしょう!

ただ、香嵐渓へのアクセス道路は、片側一車線の道で季節や時間帯によって大渋滞が起きます。
紅葉シーズンは、時間に余裕を持って訪れましょう!

ナイトツーリングの注意点!

ナイトツーリングを楽しむなら、押さえておくべき注意点もしっかりあります。
暗い道を走る分、昼間以上にリスクを意識して行動することが大切です。
安全に、そして快適に夜のツーリングを満喫しましょう。
夜道は安全運転に気を付ける
暗くて見えづらい夜道では、思わぬ危険が潜んでいます。
街灯のない道だと、歩行者の存在、動物の飛び出し、落下物などに気付くのが遅れる可能性も。
以下のポイントを意識して、ツーリングを楽しみましょう!
- スピードは控えめに
- ハイビームとロービームを使い分けて視認性を確保
- 対向車や歩行者に十分注意
また、夜間は集中力が落ちやすいので、こまめな休憩を取ることも忘れずに。
あまり人気のないところは注意
人気のないエリアや暗がりの多い場所では、防犯面でも気をつける必要があります。
とくにソロツーリングの場合は、人目のある場所や、万が一の際に助けを呼べる場所を選びましょう。
可能であれば、友人と複数人で走るのが安心。
立ち寄る予定のスポットは事前に調べておくと、不安なくツーリングができます。

「駐車中にヘルメットが盗まれた」などが起きることもあります。
夜は防犯面で注意が必要です!
バエ写真を撮りたいならカメラ性能は大事

夜の写真は暗さとの戦いです。
スマホやカメラの性能が低いと、せっかくの夜景がうまく写らず、残念な結果になることも。
機材にこだわることで、ナイトツーリングの満足度はぐっと上がります。
- 暗所に強いスマホやデジカメを選ぶ
- 手ブレ注意(夜はしっかり固定して撮影、三脚を活用すると効果的)
- 撮影モード(夜景・長時間露光など)を活用
SNSに載せたいライダーも多いため、映える撮影テクや構図の工夫も意識してみましょう。
思い出に残る1枚をしっかり残すことも、旅の楽しみのひとつになります。
夜のツーリングをもっと楽しむコツ
せっかくのナイトツーリング、ただ走るだけではもったいないです。
より充実した時間を過ごすためのコツもチェックしておきましょう。
- ルートは事前に下調べして迷わないようにする
- コンビニや休憩スポットをチェックしておく
- 春や秋などはホットドリンクや防寒具を準備して快適に過ごす
- Bluetoothインカムで音楽や会話を楽しむ
夜ならではの静けさや空気感を味わうのも、ナイトツーリングの醍醐味。
五感で夜を楽しむ意識を持つと、一層記憶に残るツーリングになりますよ。
まとめ
名古屋から気軽に出かけられるところも多い、愛知のナイトツーリング。
昼間とは違った夜ならではの美しさや静けさを味わえる贅沢な時間です。
煌めく夜景、海辺のライトアップ、高台からの絶景・・・
それぞれに異なる魅力があり、バイクで走ることでその感動がより一層深まります。
安全面にしっかり気を配りながら、季節や時間帯に合わせたルート選びや装備を整えれば、夜のツーリングは格別な体験に!
ぜひ、自分だけの夜景スポットを見つけて、思い出に残るナイトライドを楽しんでみてください。